トップページcook
1002コメント268KB

カレー大好き!28皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/08/26(土) 16:11:14.58ID:wxnuaeZn
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!27皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0042ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 12:25:21.75ID:Y2BVF+GZ
「大丈夫」って?何がだよ?
0043ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 13:00:57.98ID:ZMQ00i9v
カレーを一晩寝かすというのはネタが古いし不衛生
完成したカレーを耐熱容器に入れてオーブンで焼くのが正解
特に手間もかからず一段上のカレーが出来上がる
騙されたと思って一度試してみて欲しい
0044ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 16:40:24.10ID:ekFV8MzH
>>39
それって味は本物に近いの?
0045ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 16:41:33.93ID:CIy1wri/
>>44
何を持って「本物」とか言ってんの?
0046ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 17:24:56.06ID:1rYo+V/W
>>45
頭悪っ
0047ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 17:32:11.90ID:Z64AbNMR
結局自己紹介で逃げるのなw
説明できないサルって哀れだね
0048ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 18:34:50.47ID:FByz3c9Q
>>45
結局自己紹介で逃げるのなw
説明できないサルって哀れだね
0049ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 18:35:48.51ID:00AT8SDh
知ったかに構うなよ
0050ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 20:13:16.50ID:NgKQ0Eu+
>>41
美味いけど使い切るの大変
ココナッツミルクだけじゃなくナンプラーも入れた方がいい
0051ぱくぱく名無しさん2017/09/12(火) 20:45:33.70ID:PEFIgLhV
カレー好きってやっぱホワイトシチューとかも好きなん?
0052ぱくぱく名無しさん2017/09/13(水) 10:24:10.10ID:J4QCnjDA
>>41
神戸物産業スーの定番人気アイテムの1つやね
50さんが言ってるようにぱっと見たコンパクトさとうらはらに
使い切るのはたいへんな量

個人的にはグリーンカレーならユウキのチューブおすすめ
ココナッツミルク相当のものも最初から入ってて使いやすいし
量も少なく冷蔵庫の中で邪魔になりにくい
0053ぱくぱく名無しさん2017/09/13(水) 20:50:31.99ID:9EtC3+LE
グリーンカレーは潰しがきかなくてなあ
0054ぱくぱく名無しさん2017/09/13(水) 20:57:50.17ID:J4QCnjDA
それはある
クセ強い味だからねえ
0055ぱくぱく名無しさん2017/09/13(水) 21:54:15.64ID:oJZSM+xu
ガラムマサラだけでカレー作れる?
0056ぱくぱく名無しさん2017/09/13(水) 23:09:21.22ID:pJro53HO
>>55
作れるよ
0057ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 00:34:40.07ID:u/wDDYlW
>>55
いげるいげる
0058ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 00:57:10.94ID:+mUzBIna
具は普通でいいの?
0059ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 01:29:33.86ID:u/wDDYlW
>>58
いいよいいよ
0060ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 01:33:38.12ID:k9jyVfHM
カレーって牛豚鶏の肉で作るってのは普通によく見るけど
ハムやベーコンやソーセージとかの加工肉使うのってあんま見ないよね?
ベーコンやソーセージはポトフにも使うし、いけると思うんだが意外と見かけないな
0061ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 01:44:04.84ID:QV6/EcQv
俺は普通に使う
0062ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 02:30:10.21ID:KiJKIAEU
美味しくないから
0063ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 02:31:52.32ID:tSZkeWR7
煮込んだら燻製液が流れて肉の粗悪さが際立つからな
0064ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 10:26:52.36ID:8vJwjEOm
やるならグリルして後乗せかな
0065ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 11:02:30.55ID:6AnPrf9N
油揚げの中に入れる
0066ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 14:40:54.03ID:LSE9F5/f
魚カレー得意な奴いる?何の魚使ってる?
0067ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 14:47:35.30ID:RIV6BLgV
魚介のカレーならやっぱイカじゃねぇか?
刺身に使えるレベルの鮮度要求されるけど
0068ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 17:36:06.72ID:LSE9F5/f
昨日、シーフードミックス(海老イカアサリ)で作ったんだけどあまり旨くならなかった

やっぱりイカは生からじゃないとダメだったな
0069ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 19:45:57.43ID:8vJwjEOm
カレーに使ったことはないけど、シーフードミックスって旨味が抜けまくってるからな
やっぱり生からが一番だね
0070ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 21:01:23.38ID:63pidKZP
あんまり色々入ると味がごちゃごちゃするから
そういう意味でもシーフードミックスはやめたほうがいいと思う
0071ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 21:57:43.56ID:WvFIeObt
https://www.youtube.com/watch?v=9seYQy6w6iE
0072ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 21:59:17.70ID:63pidKZP
イカの次にメジャーなのがやっぱりサバかな・・
サバの場合はスパイスで作るイメージになっちゃうけど
固形ルーでもやれないことはないはず
ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/16-00273
ttp://e-food.jp/recipe/asia/mackerelcoconutmilkcurry/
ttp://recipe.tirakita.com/recipe/248/%E5%8D%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A2%A8%20%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
ttp://www.daiwashobo.co.jp/web/html/yummy/num90.html
ttp://hicbc.com/tv/chef-gohan/20130208.htm

ttp://housefoods.jp/recipe/rcp_00013431.html
0073ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 22:55:22.38ID:CtkjqZTA
>>66
鱈とか鰈とか色々
0074ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:05:31.55ID:63pidKZP
カレイはすごいな・・・
なんか、もったいなくない?
どういう料理にしてるの?揚げて乗せるとか?
0075ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:13:00.29ID:6voN4QSY
魚のカレーって聞かれてるのに勝手に魚介に変換してイカとかシーフードミックスとかで答えてるやつってリアルで仕事出来なさそう
0076ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:22:47.31ID:Wf/dicg9
ご希望の答えが出ないと文句言う方がバカでお花畑なだけでしょ?
答える方だって金もらってるわけじゃなし
0077ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:29:28.91ID:sdkCQ8FY
>>72
>>73
鯖と膤って旨そうだね、肉ばかりに飽きてたからちょっとチャレンジしてみるよ
0078ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:31:16.04ID:sdkCQ8FY
>>76
いや、それは質問者じゃないよ66、68が質問者の俺だから
0079ぱくぱく名無しさん2017/09/14(木) 23:32:25.87ID:sdkCQ8FY
>>74
カレイは鮃じゃ無いから結構安いよ
0080ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 00:24:35.55ID:W8hwON5C
生魚からカレーと一緒に煮ると臭くて食えなくなるよ(経験者)
別で煮るなり焼くなりして単品で美味しい魚にしてから
食べる時にカレーをかけた方が良い

でもお勧めは魚じゃなくてエビ
0081ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 01:31:07.93ID:D3SlCdS/
後で合体させるのは魚カレーじゃないよ
0082ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 01:39:04.54ID:TKlmhyKS
所詮日本の狭量カレーなんて炒め煮でしかないんだから
そこから拡張していくしか無いんだよ
0083ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 01:46:15.78ID:RfPIc9C1
後で合体させたほうが良い
一緒に煮ると臭くて不味い
俺はオリーブオイルとバターとニンニクで香ばしく焼いてカレーにオンする
当然甲殻類が主になるね
0084ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 01:46:30.93ID:BAJVM4yB
かまぼこ入れればシーフードカレー
0085ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 02:09:14.57ID:tuYs3+NS
おでんの残りで作るカレーか
0086ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 03:14:11.72ID:NKe/iKIx
魚のトッピングを語る役立たずしかいないよ
0087ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 05:35:02.79ID:Cxnaj758
そもそも魚の鮮度がダメだったんでしょう。
もしくは煮魚の基礎ができてない。
0088ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 11:03:44.37ID:RfPIc9C1
そもそも魚って使わないよな
エビ、カニ、イカ、ホタテ、貝類
0089ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 11:24:13.08ID:Cxnaj758
日本はそうだね。
海外行くとフィッシュカレーよくあるけど。
0090ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 13:12:15.02ID:goSmGV2v
>>87
アンカつけろよマヌケ
0091ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 16:38:26.25ID:D/pQsHUH
南インドマナーの魚カレーはちょっとコツが要るからまずはカレー味のブイヤベースやアクアッパッツァのイメージで作ってみれ

竹輪と油揚げのカレー丼カレーうどんも美味だが見た目がとても貧乏臭いので他人様には出せないっ
0092ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 17:03:00.01ID:8J75MctP
>>91
竹輪を一度揚げてから入れると旨いかもね
0093ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 20:21:11.93ID:hAU6Jh6J
フィッシュヘッドカレーとかな
スリランカ人がサンマのそぼろみたいなカレー作ってくれたが、あれもうまかった
0094ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 21:13:45.62ID:belKfXUA
>>40
きみわかってないねどう見てもグリーンカレーだよ
ナスがその証拠
ターメリックの黄色じゃないしね
0095ぱくぱく名無しさん2017/09/15(金) 22:48:59.38ID:/lOILLkv
>>93
それってスリランカ人なら魚のトッピングじゃなくてスープも魚炒めも同時に作ってるやつだよね?

旨かった?
0096ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 04:53:04.85ID:sEnTc2k1
みんな鯖缶でカレー作らんの?
けっこう旨いで
0097ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 05:32:27.54ID:AcmwKaz3
ツナ缶だわ
0098ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 07:00:43.03ID:y9Vm0e+R
シーフードミックスとツナ缶で作る。
肉の時はコンビーフ入れます。
0099ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 12:08:44.38ID:m8+iummu
なぜシーフードミックスを入れると貧乏臭くなるのか
0100ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 12:09:30.23ID:m8+iummu
ミックスベジタブルと読み間違えた…
0101ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 15:24:26.45ID:hBTI/H87
>>94
へー
0102ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 17:30:43.30ID:6HF4OkDf
シーフードミックス入れたら不味いから止めた方がいい
缶詰と野菜だけの方が味がいいよ
0103ぱくぱく名無しさん2017/09/16(土) 18:21:48.41ID:s+U2LhdA
不味いって事はないだろうけどあんま意味が無いかもな
0104ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 09:31:53.90ID:/EyHF22l
それは不味く作ってしまう奴の問題
0105ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 10:27:19.87ID:2MOJ5FfG
>>104
シーフードミックス自体不味いから
お前の口にはあうんだろw
0106ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 10:34:27.80ID:lWvjDne0
灼熱のカレー特集【2】さらりと爽やか、南インドのフィッシュカレー
http://www.kateigaho.com/food/recipe/20160726_2030_1.html

銀座の老舗インド料理店「ナイルレストラン」ナイル善己さんのレシピ。
南インド・ケララ州のフィッシュカレーです。
南インドのカレーの定法、ココナッツミルクのまろやかさに、タマリンドの酸味、そして仕上げに加える
スパイスの刺激的な味わいで、暑さも吹き飛びますよ。
意外とあっさりしているので、毎日でも食べあきません。
レシピではぶりを使っていますが、ほかにまながつお、あじ、いわし、さばもおすすめです。
『「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理』より。
0107ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 10:46:44.99ID:wICvaT2l
そういやTVでインド洋の島国でカツオカレーを芸能人が食ってたな
0108ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 11:58:07.19ID:JyUb5nGX
南洋ではカツブシ使うとこあるんじゃなかったっけ
0109ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 12:24:49.87ID:8ixZuij+
>>95
ほとんどスープなかった
ご飯の上にカレー煮にしたサンマそぼろ、すりおろしたらしい人参っぽいもの、なんかが
冷やし中華みたいにきれいに乗ってた
おいしかったよ
0110ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 13:29:31.41ID:9bi+bLMb
>>108
日本の高級鰹節特有の「カビ」に文句が有るんじゃねぇか?
0111ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 15:40:27.33ID:jff+ko8l
>>108
モルジブフィッシュじゃない?
インドネシア辺りの津波被災地に、
日本の職人が技術指導する番組があった。
0112ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 15:50:04.59ID:myQYtwRd
>>109
成る程
0113ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 16:59:52.63ID:tYP5hDKr
150円のいなばのタイカレーの缶詰食ったら赤くないのに激辛だった
タイカレーはあんなに辛いもんなの?
0114ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 17:19:34.16ID:jff+ko8l
>>113
辛さの順番は、
レッド < イエロー < グリーン
0115ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 17:50:02.43ID:tYP5hDKr
イエローって書いてある、あれで真ん中なんだ〜
0116ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 19:38:51.71ID:kGdLxk2s
>>106
これとほぼ同じレシピで鯖のカレー作ってみたけど美味かったよ
0117ぱくぱく名無しさん2017/09/17(日) 21:04:39.42ID:pRk3JUHi
>>116
あのくっさ不味いタマリンドどうした?どう入手した?
0118ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 03:09:47.34ID:Mx7HZG8M
タマリンドってくさいの?
こないだ買ったけど開封してないわ
けっこう量があるから開けたら密封容器入れて冷蔵庫だろうなあ
0119ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 05:21:24.85ID:CmRKNgsl
ブラジルか、ペルー産のタマリンドジュースを友人の外国人が飲んでたから
買って飲んでみたけどすっぱ甘くて不味かった
一口しか飲めなかったのを思い出した
0120ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 05:48:10.48ID:Mx7HZG8M
俺が飲んだやつはひたすら甘かったw
ストレートじゃなくて割って飲むやつでしょ?って思ったくらい
0121ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 00:07:15.60ID:/kG7mWex
初めてカレー粉でカレー作ったけどなんか味気なくて美味しくなかった
S&Bの赤缶で缶に書いてあるレシピ通り作ったんだけど…
0122ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 01:05:33.74ID:tbw/RMOR
そんなもんだよ
0123ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 01:22:05.18ID:L5JNaVN5
S&Bのレシピで作ったらダメだよ
肝心のトマトニンニクがなくて、ジャガイモ人参小麦粉が入ってるやつだろ
真っ黄色の昭和の不味いカレーそのもの
0124ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 01:36:42.93ID:ca7hel7S
>>121
>>123
昔カレーにウスターソースをかけてた理由が理解出来る味だすな
0125ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 02:19:18.74ID:gHTM0+ef
>>123
ところが「懐かしの給食」となった途端あら不思議w
0126ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 07:18:35.23ID:PQIJY8qF
>>121
カレー粉って香辛料だから、香りと辛みしかないんだよね。試しにカレー粉だけで舐めてみてよ、不味いから。ちなみに塩+カレー粉を舐めると美味い。

あくまでイメージだけど、塩味抜群の肉野菜スープをベースに香辛料を加えると美味いカレーになるイメージ。
0127ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 13:02:23.84ID:krAYSK0h
いや、カレー粉を入れなくても美味しいスープになってたら
美味しいカレーになる
0128ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 14:29:41.96ID:PQIJY8qF
同じこと言ってるんですけどね
0129ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 14:49:36.96ID:/kG7mWex
味付けカレー粉とコンソメだけじゃダメなのか
確かによく見たら原材料スパイスだけだし、味気なくて当然か
しょうがないからチャツネやらウスターソースやらはちみつやらコーヒーやらぶちこんだら昨日よりは食べられるようになったよ
次からは別のレシピ検索して作ってみる
0130ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 15:14:23.53ID:f5OtRkOW
>>129
日本人は市販のインスタントルウが「本物」って舌になっちゃってる人多いんだよ
旨味中毒ってのも多いから「チャイナ・シンドローム」を笑えないんだよね実際
0131ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 17:04:06.10ID:L5JNaVN5
赤缶のレシピは多分100年ぐらい前に考えたダメなやつを「伝統」ということでそのまま残してるだけだと思う
カレー粉そのものに罪はないので、↓のレシピで4種のスパイスをS&Bカレー粉大さじ2に置き換えてもう一回作ってみてくれ
それがカレー粉カレーの一つの正解だから
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00121
0132ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 17:16:47.05ID:krAYSK0h
公式の赤缶レシピもコンソメを入れてるよ
ttp://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail.php?rcd=05928
0133ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 17:40:31.92ID:Cxt83yQ7
>>126
ふ〜ん
0134ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 18:52:15.72ID:ERGTE8dZ
サラダ油をバターに
0135ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 23:39:34.71ID:KtFwlwQn
不味いスパイスカレーの大半は塩・トマト・バター不足
0136ぱくぱく名無しさん2017/09/21(木) 23:45:44.80ID:0LGRcU3d
スパイスカレーでバターなんて必須じゃないだろ
0137ぱくぱく名無しさん2017/09/22(金) 02:08:33.05ID:BJgHQaZE
>>136
スパイスカレーって言うかカレー粉カレーね
我が家はクミン、コリアンダー等スパイスで作るけどバターとクリームとココナツミルク必須
0138ぱくぱく名無しさん2017/09/22(金) 02:13:56.25ID:ysxNIt5y
バターとクリームとココナツミルクに頼ってる人は本当にうまいスパイスカレーを知らない
0139ぱくぱく名無しさん2017/09/22(金) 02:28:34.36ID:BJgHQaZE
>>138
良かったなうまいスパイスカレー知っていてさw
0140ぱくぱく名無しさん2017/09/22(金) 09:10:48.22ID:RRUM2GG2
>>138
お前のレシピ上げろや
0141ぱくぱく名無しさん2017/09/22(金) 09:30:47.87ID:6wK4rep/
乳製品はスパイスを殺してマイルドにする方向の素材だろうがよ
何が「スパイスカレーに必須」だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています