【糠漬け】ぬか漬け総合スレ50樽目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 07:08:54.62ID:ik0/DjTSスレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
<< 直前スレ >>
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ49樽目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491998617/
0724ぱくぱく名無しさん
2017/08/30(水) 09:13:32.19ID:BDEUn9P0なのにウチの人達は
糠漬けはきゅうりにしか興味がない
なんてこった
0726ぱくぱく名無しさん
2017/08/30(水) 13:40:07.31ID:M1VFtFDR今夜キュウリ取り出したら茄子漬けよう
0727ぱくぱく名無しさん
2017/08/30(水) 15:17:29.21ID:vZnRUeZ00728ぱくぱく名無しさん
2017/08/30(水) 21:56:04.64ID:+lS6lbFq関東の有効求人倍率は1.20を越えてるからな、茄子の手も借りたい。
0729ぱくぱく名無しさん
2017/08/30(水) 22:03:17.08ID:ZuLN+M10茄子ときゅうり
0730ぱくぱく名無しさん
2017/08/31(木) 02:05:39.52ID:AZmvUlVz0731ぱくぱく名無しさん
2017/08/31(木) 10:19:22.30ID:R4qg2ftB手が茄子Dになった。
0733ぱくぱく名無しさん
2017/08/31(木) 21:45:34.16ID:Q3Dv7NaQやってみてw
0734ぱくぱく名無しさん
2017/09/01(金) 04:59:25.97ID:EcU/Zkvs0735ぱくぱく名無しさん
2017/09/01(金) 07:35:52.72ID:WBgMsvgx0736ぱくぱく名無しさん
2017/09/01(金) 09:00:19.36ID:8/vLJUci塩とヌカ足して更生中・・・
0737ぱくぱく名無しさん
2017/09/01(金) 21:53:41.52ID:7Mgp7Tjs再生ではなく更生とは、、、よっぽど性悪なぬか床なんだな。
日野皓正ばりのビンタを2、3発おみまいしてやったほうが手っ取り早くね。
0738ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 21:58:34.74ID:QseReHf8うす味で若い仕上がりで、ほっとしながらいま1個食べた。もう1個ある。
茄子は縦割りにしたのと大きいの丸ごとでは、漬かり具合が違うのね。
しょっぱかったら塩抜きせねば…と考えながら出したから拍子抜けしたw
0739ぱくぱく名無しさん
2017/09/04(月) 21:19:04.54ID:BjCdH+OLくわばらくわばら
0740ぱくぱく名無しさん
2017/09/05(火) 00:58:33.35ID:4VmnvP8Cけど芯に糠床の旨味と塩分が染み込んで甘みと混ざってジュワーてなっておいしい
0741ぱくぱく名無しさん
2017/09/05(火) 20:57:44.77ID:mN+OXa3y茹でてから漬けるんですか?
0742ぱくぱく名無しさん
2017/09/05(火) 21:26:06.37ID:gMONbcdF0743ぱくぱく名無しさん
2017/09/05(火) 23:07:01.73ID:QCihqqZw0744ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 16:39:41.70ID:4O0QEiFGゴミ臭い言われましたw
旨いのになあ…
0745ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 19:00:16.13ID:JEvcdi2V洗うと水っぽくなったからキッチンペーパーで払ってちょうどいい塩加減
芯は流石に硬すぎて食う気にならんかった
0747744
2017/09/06(水) 21:19:53.76ID:ayyMg9D0あー大根入ってたw
別容器で保冷しようかな。
野菜系のオカズに便利なんだけど…
0748ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 22:32:30.06ID:u+OQ0oc70749ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 23:24:34.24ID:WjmVdJvkタバコを吸わない人が匂いが気になるみたいな感じで
0750ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 08:51:28.60ID:PdM65DHb1本税抜き78円は高いです
0751ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 09:45:57.00ID:eHg+Qgc010本も漬けるとなると樽か
0752ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 09:50:37.71ID:PNl+LIZ80753ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 16:04:14.63ID:1VBw3qNk0754ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 17:13:26.75ID:DUg5Rpjr0755ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 17:39:20.90ID:LSyDrNMt0756ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 17:51:59.35ID:PdM65DHb普通のやっすいスーパーやで
それに10本なんてタッパーで余裕
0759ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 19:53:28.03ID:aMPrsQME0760ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 21:54:58.27ID:sH6qeu4Q0762ぱくぱく名無しさん
2017/09/08(金) 23:39:36.49ID:UtkUakbaこん、ばかたれが
でやすぞ
0763ぱくぱく名無しさん
2017/09/09(土) 00:10:12.36ID:GXynSgEK0764ぱくぱく名無しさん
2017/09/09(土) 03:22:53.48ID:Krk6rZ9Bビオフェルミンいれてみたばい、健康になるけんね
0765ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 01:51:11.66ID:sGq675Az蛆虫って幼生生殖するとかもう悪夢。
捨てた方がいい?w
0766ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 12:40:04.05ID:xBVb6Blsこわごわ開けたら、一面まっ白!
ふわふわのはなかったので、混ぜ混んでいいやつ?と判断し混ぜ混ぜしました。。なんとなくミルキーな香りがしたな。
0769ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 13:35:47.47ID:pwQHjuS3涼しくなると漬け物は食べなくなるから、飽きたら全部処分してるわ
酸味のある熟成糠より、新しい糠漬けのほうが食べやすいから
うちはそんな程度で胡瓜と茄子一本ずつに茗荷が入るくらいで充分
0770ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 19:42:43.71ID:Ht+Ls9KHあ〜俺も
冬に漬物は食いたくないというか、きゅうりや茄子等の夏野菜が不味くて高い
自然とぬか床を使わなくなって腐らして捨てるパターン
冬に急に漬物が食べたくなったら三五八漬けで作る
0771ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 19:52:49.06ID:N6LMELp+0772ぱくぱく名無しさん
2017/09/10(日) 22:00:37.44ID:ERu5CiUaありがとう。トウモロコシ炊き込みご飯の残った芯を漬けるとこでした。
0773ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 00:37:03.63ID:jyDAvx350774ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 02:01:29.81ID:37R+lu/c唐辛子を1本入れるか粉唐辛子を入れるかの違いと同じ。
調味料売り場に行くと実をそのまま乾燥したものを売ってるよ。 山椒の実 詰替 で検索すれば出てくる。
0776ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 06:51:19.13ID:vsNllyJ8ぬか床に風味も付いて青唐も食べられる
ただ10日以上漬けないと辛味が抜けないからな
0777ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 12:33:05.53ID:rRnvnr0lてっきり種が辛いんだと思ってた。
ニガゴリの苦さもあの白い部分だって。
0778ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 13:28:36.71ID:SzZVbCoSワタとっても苦味は何も変わらなかった
0779ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 13:58:39.70ID:rRnvnr0l白い所を避けて食べれば全然苦くないし、硬くもない。
0780ぱくぱく名無しさん
2017/09/11(月) 21:52:38.40ID:2nBSht/k0781ぱくぱく名無しさん
2017/09/12(火) 19:21:25.38ID:SWA3893J0782ぱくぱく名無しさん
2017/09/12(火) 21:08:21.83ID:CuxHxtayイボを削り取ると苦味が無くなる
0784ぱくぱく名無しさん
2017/09/12(火) 23:20:36.76ID:M73dj65G0786ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 12:55:56.87ID:R02UHmKY唐辛子も同じで皮が辛いわけではなく中の白い筋みたいなものが辛い。
0787ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 20:15:35.56ID:e3QZexAD0788ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 20:25:15.86ID:AIXWspIX好きにすりゃいい
他の料理ならともかく、俺はぬか床を苦くしたくない
>>785
食ってみりゃ分かるよ
ワタを苦く感じるようなら味覚障害を疑った方がいい
0789ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 21:04:15.13ID:V4T6oFfs外の緑の部分は全く苦くなかった。
調べてみると、白い部分にはキニーネが含まれてるから苦いらしい。
キニーネはマラリアの特効薬で苦いので有名。
勿論緑の部分も苦味があるけど、ぬか漬けにすると塩分で苦味が抜けるんじゃないのかな、何故白い筋部分に残るのかわからないけど。
3日位漬けると苦味は無くなり筋も感じなくなるらしい。 今度長めで漬けてみる。
0790ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 22:05:59.28ID:o01Xsx8H0791ぱくぱく名無しさん
2017/09/13(水) 23:22:23.79ID:V/Ub5sOd0792ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 00:58:36.01ID:grfSni/40793ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 01:34:20.22ID:/g8li82S気になったから今起き出して、食べて見た。
1. 中のふわふわ部分は当然苦くない。
2. 外の緑の部分もシャキシャキして苦くなくて美味しい。
3. 白い筋部分に1mm以下に近づくと苦くなる。
やはり、自分がぬか漬けで食べた時と同じだな。
昨日庭で取れた20cm位の小さな奴だけどね。 下から3cm位のところを切って食べて見た。
0794ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 02:06:29.04ID:Es0WpB/z小松菜今安いからいい感じ。
0795ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 07:33:19.05ID:BZc6woNF0797ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 12:13:53.07ID:nIdSazLw酒蔵に見学に行く人は前日から納豆を食ってはいけない
酒蔵で働く人は納豆禁止
菌類研究者すら怖れる納豆菌なめんな
0798ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 15:56:02.34ID:11MPviDd0799ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 17:58:52.16ID:+iE1c9Ntワタというのはふわふわも含むが、白い硬い部分も含んだ総称だろ。
0800ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 18:01:19.59ID:+iE1c9Nt0801ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 18:09:34.34ID:8+EnNATLめんどくさいからだいたい捨てるけど
0802ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 19:07:08.74ID:0Pb23bV9どうでもいい
そういう人に何言っても無駄だし
0803ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 19:51:18.95ID:4R14TULA0804ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 20:24:58.02ID:5tdTKjRSなかなか全滅させられないんだってさ
0805ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 22:43:32.70ID:sKKozz+/ゴーヤの綿と種はパルメザン娘付けて焼くと美味しいよね。ナッツっぽくて
ぬか漬けにはワタもタネも入れない両方美味しくいただきます
0806ぱくぱく名無しさん
2017/09/14(木) 22:51:52.81ID:sKKozz+/娘じゃなくパルメザン粉でした
0807ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 01:00:13.75ID:rC1fXKI5http://www.sapporobeer.jp/recipe/0000000895/index.html
0808ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 12:53:26.60ID:6ds8TLwChttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6254118
0809ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 20:47:29.85ID:2VH+fFbq0810ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 20:53:59.35ID:pvRjZlbq0811ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 20:54:40.92ID:lOx7JXF10812ぱくぱく名無しさん
2017/09/15(金) 21:56:44.43ID:NqIo0HH+0813ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 03:16:18.50ID:bAQWt+aZこのスレも納豆に、、、
0814ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 04:28:42.91ID:vDT2sr8Q0815ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 11:28:45.32ID:tis2M89T逆にどうしてパサパサになってるのか
0816ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 11:38:18.05ID:O+5KJQfpというのは、聞いたことあるw
0817ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 13:11:16.18ID:ZPYII7I4足し糠入れすぎた以外にはあり得ないよね?
蓋開けっ放しとか?
0819ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 13:59:43.69ID:aj3DC8jzとぎ汁を丼に入れてレンチン
0820ぱくぱく名無しさん
2017/09/16(土) 20:06:03.27ID:XOmuoiXO0821ぱくぱく名無しさん
2017/09/17(日) 13:15:46.21ID:IZCdceDGかき混ぜると変な匂いするけど、密閉容器って良くないの?
0823ぱくぱく名無しさん
2017/09/17(日) 13:56:49.12ID:4yn1yg2E真ん中辺りは良い状態が保たれるからできるだけそのまま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています