一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 155日目©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2017/06/01(木) 23:57:54.08ID:MgnbhaFO困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 154日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1481986535/
0038ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:32:52.83ID:KkuLx6Jzどこそこの鍋の何々がダメで次は何の理由で何処のを買おうとか
最低その辺まで進めた話でないと「転んで痛かっでちゅー」って言ってるだけなのと大差無いよ
0039ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:35:12.41ID:ZS/aTKNO0040ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:37:27.43ID:KkuLx6Jz0041ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:39:31.01ID:ZS/aTKNO>>1
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
0042ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:45:14.16ID:KkuLx6Jz0043ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:51:50.02ID:ZS/aTKNO0044ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:56:02.17ID:JsH5rxjt0045ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 20:59:35.30ID:ZS/aTKNO他のレスとの違いがよくわからないけど、説明できるのかな?
0046ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 21:01:50.10ID:ZS/aTKNO頭大丈夫かw
2chじゃなくてリアル友人と話してろよ(いればな)
0047ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 21:01:58.24ID:JsH5rxjt0048ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 21:05:42.53ID:jgiWgVDa>>30の後、近所のスーパーにも行ったが
キャベツ1玉100円 → 99円、レタスは1玉100円 → 88円 となってて、
いつも安いスーパーはやっぱり更に安かった。
12、3円でも、高く買ってしまうと何かしゃくだね
0050ぱくぱく名無しさん
2017/06/04(日) 22:21:29.10ID:bpez7bZ+0052ぱくぱく名無しさん
2017/06/05(月) 12:57:59.63ID:cFqrEjBnそれともドクササコのがいいか?
0053ぱくぱく名無しさん
2017/06/05(月) 15:22:57.14ID:5I7zhTxwそうそう、キャベツがあれだけ高くなっても習慣で買う人多かったからな
逆に買わない習慣が出来てしまうと安くなっても買わない人が増えてくるのは自然な流れ
0054ぱくぱく名無しさん
2017/06/05(月) 16:51:08.98ID:2qnlINMI0055ぱくぱく名無しさん
2017/06/05(月) 23:10:10.55ID:tg3IUCbQ買えてうれしかった
0056ぱくぱく名無しさん
2017/06/06(火) 20:23:51.01ID:3IWrEdCw都内だと年中見るけど、大抵ブロッコリーより高くて300円位するんでなかなか買えない。
0057ぱくぱく名無しさん
2017/06/06(火) 21:17:32.91ID:pzCVpkSA0060ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 08:38:59.33ID:adlT/Gao頭にオカラでも詰まってんのか
0061ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 08:46:06.56ID:zTr/ZV2H0062ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 10:28:41.69ID:cpZRgd44何も入ってない
0064ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 15:19:28.56ID:w0B3UHGQ結局どう足掻いてもジゼル・ブンチェンがお風呂でオシッコするということを否定できないよ?
. l,‐、i三三三' ,. -"二三,、: : : : : . -"二三-
.i lll三三三 ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : ;彳"ニ、ヾミ、、:
!三三三 .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : ,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、:
三三 : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ、 ´``'-`''‐="‐'"´:: :
ヾ三ミ : ::`ー---‐'''"´: :ノ : : ヾ、
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i′: : : :/ / - ― ′ ', l
l:;:;:l゙リ:;:;:;:;:;l : : : : : : ,,r'" ヽ }, l
. l:;:;l l゛'r、:;:l: : : : : : / `ー‐、_ ハ ,'
ヾヽニンl;;l : : : : : .;';';';';';';';';';';';';';';';';';.,. l. ,'
l:;:;|: : : : : : : : : ', ヾ〒〒〒〒〒ァ:;' /
"l:: : : : : : : : : ', ヽ±±±ン ;' ,/
. / `丶、:: : :\ ヽ 丶、_ ノ/ /
0065ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 16:39:05.91ID:Dvkv+/q+0066ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 16:44:54.83ID://WNxsGJもう徹底的にスルーしようよ
0067ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 19:10:09.71ID:xrSOxSYY0068ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 19:38:44.89ID:zTr/ZV2H去年みたいに玉ねぎ不作にもならんかったし
梅雨がどうかで夏野菜はかわるから、まぁしばらく天気みといたほうがええやろね
0069ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 21:17:11.78ID:ZqjqPtWU0070ぱくぱく名無しさん
2017/06/07(水) 22:51:36.73ID:g4SNHj8u0071ぱくぱく名無しさん
2017/06/08(木) 12:40:07.21ID:ok3JdTMkやっぱり高いんだろうな
0072ぱくぱく名無しさん
2017/06/08(木) 16:20:15.16ID:uod9aBfx朝鮮人?w
0074ぱくぱく名無しさん
2017/06/08(木) 21:58:06.27ID:vTrjfBoD0075ぱくぱく名無しさん
2017/06/09(金) 15:44:00.57ID:I3xMjvb40076ぱくぱく名無しさん
2017/06/09(金) 15:46:27.49ID:XkZieQl80078ぱくぱく名無しさん
2017/06/09(金) 16:34:59.79ID:4nw+8xQq0079ぱくぱく名無しさん
2017/06/09(金) 23:41:59.24ID:SVW4rS4J食感は悪いかな。
0080ぱくぱく名無しさん
2017/06/09(金) 23:51:54.96ID:9hSiwY9w0081ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 01:13:24.78ID:KLAFX2Ssずっとみてみたいんやがなあ
0085ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 09:14:42.72ID:Z0TDn0m+0088ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:08:14.89ID:gYFMa3yR0089ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:17:12.38ID:d/o+4cjv若者から中年辺りまでの感覚だと信じられんかもしれないけど
老人宅の冷蔵庫とか10年もの程度普通に有るぞw
0090ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:19:44.33ID:58jO5ZrEマジレスすると、15年も経ってたら噛み下せないビーフジャーキーのように
乾燥して縮んでコチコチになっている
3年くらいでもそうなるのに
よっぽど何重にも厚手のビニール袋を重ねて完全密封で、かつ業務用の
温度の低い冷凍庫で、かつずっと15年間扉が開かれなくて庫内の
温度変化がなかったというなら、まだしも
0091ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:23:02.49ID:d/o+4cjv15年くらい前だと通販とかで密閉のご当地ものなんかがネットで話題になり始めた頃だから
それほどあり得なくはないでしょ
0092ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:28:04.69ID:58jO5ZrE密閉くらいじゃ、毎日開けられて温度変化が激しい家庭用冷凍庫では無理
他の条件を無視してるね
0093ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:38:17.69ID:2Ae+iTvtいや、だからねw
無理とか無視とかじゃなくて、忙しい人や身体の自由がきかなくなってきた老人とか
そういうお宅なら「あり得るよね」というだけの話
0094ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 11:55:54.97ID:58jO5ZrE意味が不明??
15年前のものが冷凍庫に残ってることには特に何も言っていないよ?
15年前の冷凍肉が食べられる状態かどうかを>>90と>>92では言っている
0095ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 12:07:26.72ID:pLU5SWVz腐食してなきゃ食って食えない事はないでしょw
氷の中から出てきたマンモスの肉も犬にやったら喜んで食ってたって言うしw
0096ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 12:12:04.27ID:58jO5ZrE>>78
> 食感は悪いかな。
じゃあ済まないってこと
>>84
> 普通に食えるんだよ
これとかな
そういうレベルじゃないんだよってこと
嘘つきさん
0097ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 12:36:49.36ID:WkhAuPb40098ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 12:47:26.64ID:58jO5ZrEしかも、
> 石みたいにはなってるだろうけど
> 食って食えない事はないでしょ
> 氷の中から出てきたマンモスの肉も犬にやったら喜んで食ってたって言うし
全部食った体験じゃなくて、想像や伝聞なのなw
0099ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 12:56:12.01ID:wJ3TrUrzいちいちつまんないネタ引っ張るなよ
0100ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 14:00:51.60ID:LN67ZaVA0101ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 14:20:43.66ID:JXI7eVm7実家には大人が2人は楽に収まる冷凍庫がある
0102ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 14:26:01.65ID:9CsAmbbdでもたまにTVに出てくるようなゴミ屋敷みたいな家も有るそうだから
もうああいうレベルじゃないの?
俺もロクに掃除なんかしないけど流石に10年前となると缶詰すら無いわw
0103ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 15:17:11.30ID:I+TyvN7q> 15年も放置されてたってことは大きい冷凍庫だろうから
何の根拠もないのにだろうからと言い切っちゃうのかw
こういうとこが自演乙だなw
0104ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 15:21:59.68ID:gYFMa3yR>>89や>>93の言ってる意味はわかる
0105ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 16:09:41.05ID:xZqJL0VZうちの場合は、実家は70歳過ぎた両親が二人だけで住んでて、
押し入れや引き出しに古いものが溢れかえっているのと同じ状況なんだと思うよ
たまに帰省してビールを取りに冷蔵庫(昔から使ってるデカイの)を覗いてみても
分けわからんものであふれかえってる
10年や15年前に放り込んだものが出てきても不思議じゃないだろうと思えるよ
0106ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 16:10:11.12ID:n6UecQMs0107ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 16:15:17.15ID:I+TyvN7qしかも単発IDばかりw
0108ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 16:25:26.63ID:D64ws8AC場所さえ有ればとんでもなく古い物でも保存してる人多いよ
食い物でも缶詰や冷凍となれば永遠に食えると思い込んでるからw
0109ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 16:41:32.48ID:KLAFX2Ss0110ぱくぱく名無しさん
2017/06/10(土) 18:59:10.32ID:jL26WzHo0111ぱくぱく名無しさん
2017/06/11(日) 03:11:21.28ID:H2hbjePhこういうヴァカっているんだな…。自分基準ってガキかよ。
オマエの家族、親戚がそうなのかもしれんが、それを一般論で語るなよ。
0112ぱくぱく名無しさん
2017/06/11(日) 05:25:14.90ID:BWdG//GE介護職かもしらん
0113ぱくぱく名無しさん
2017/06/11(日) 07:06:36.28ID:iTa12BP+20代からすると老人は65歳以上
こんな感じで感覚は違うから、20代のおばあちゃん世代だと
そんなにものに固執しないからな
0114ぱくぱく名無しさん
2017/06/12(月) 12:14:51.10ID:lz8Ys/u90115ぱくぱく名無しさん
2017/06/12(月) 12:41:55.45ID:vKsAUr8d若いのは、要らないと思えばすぐに売るなり捨てるなりするだろうけど
80超えると捨てる前の掃除も一苦労だろう
0116ぱくぱく名無しさん
2017/06/13(火) 21:41:16.16ID:WQVHW9/U0118ぱくぱく名無しさん
2017/06/13(火) 22:22:06.97ID:SstRptiE様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないように
0119ぱくぱく名無しさん
2017/06/13(火) 22:26:17.86ID:RsG8HM880121ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 13:27:10.98ID:LCS3Vdmmこの前安いからラッキーと思って買った物が更に安くなってたわ
全体的に安いから気兼ねなく買えて野菜モリモリ食べられていいね
葉物が高いとか玉ねぎが高いとか言ってたの嘘のようだ
0122ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 16:45:08.19ID:gip0f11t0123ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 16:58:28.93ID:rPI1+6Pl0124ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 18:21:34.28ID:e8p7Lfpj0125ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 19:22:41.08ID:UaGe8eqL0126ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 23:30:07.28ID:e8p7Lfpj0127ぱくぱく名無しさん
2017/06/14(水) 23:41:08.45ID:YQkFbFaK0128ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 01:16:15.68ID:BmUIZdK5暫し待たれよ、いや待つなっ探してくる
0129ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 01:31:08.92ID:L869G/P2普通に食えよって感じだがw
0130ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 02:41:15.00ID:zgOGls870131ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 02:53:01.58ID:BmUIZdK5現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
0132ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 09:09:33.21ID:yBd7l8Fa0133ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 09:30:59.62ID:5Rj9XNPqあのさぁ
卵焼き器っていう専用のフライパンがスーパーにも売ってるの見てさ?
それでさ?作るところ想像してさ?「どっちが作りやすいか」って普通分からない?
キミには無理?
0134ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 10:02:26.80ID:pM1XtQBYどっちかで玉子焼きをくるくるひょいって作ってるけど、別に作りにくくはない
形もきれいだし、無駄なものでキッチン狭くしたくないし
0135ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 10:35:22.24ID:5Rj9XNPq>>130のお猿さんが聞いてるのは「どっちが作りやすいか?」だからw
まぁ「買う気がない」らしいから、テキトーにいじって遊んどけw
0136ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 11:32:12.66ID:zgOGls87なるほど。「フライパンの大きさの違いで作りやすさが違うか」を聞きたかったんでサンクス。
どう読んだら「フライパンと卵焼き器はどっちが作りやすいか?」に見えるのかはわからんが国語力の問題か。
0137ぱくぱく名無しさん
2017/06/15(木) 11:43:17.94ID:SyJt0uvb作りやすさを求めるなら専用のアレだろJK、ってとこから脳内で勝手にバトルモードになったんであろ
小さい方がむやみに広がらないからやりやすいけど、ちょっとくらい大きくても手早く寄せながらとか方法はあるんじゃね
ただし端っこに壁が来ないから、オムレツっぽい形にはなるような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています