トップページcook
1002コメント303KB

鉄のフライパンって可愛いね 57 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 04:39:00.39ID:As4Ls8yU
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980以降立ててる人が宣言して立てて下さい

関連スレ
フライパン総合スレ 3枚目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1469418775/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目【広東鍋】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
鍋なべ総合 2 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457523869/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋10【ストウブ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1488723077/

前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 56
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1479615855/
0864ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 11:42:13.94ID:GEw14+zW
>>863
そういうことかありがとう
08657062017/06/14(水) 11:46:58.02ID:UDh3cqRB
>>862
>>863が書いたように錆止めの油止めをぬると、使用後と使用前によけいな手間がふえる
オレは毎日使うから無駄な作業は極力さけたい。使うのがめんどうくさいと使わなくなり、よけいにサビがついちゃう
0866ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:00:39.10ID:uBHjKOEi
錆落としスポンジにクレンザー付けて磨いても傷すら付いたように見えない謎の膜が縁に出来てるんだけど、これ何なの?
シリコン塗装の上に育ってるように見える
0867ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:10:03.78ID:x6T1RdIY
>>866
多分油の焼き付き。人によってはシーズニングとか皮膜とかいうけど、まあ汚れだ。

無くても構わないし、そのまま使うのも有り。ある程度全面覆っちゃうとそれこそ
全然錆びなくなるし、金だわしでも傷も付かない。ただ人によってはちょっと
使い心地悪いと思うかも。自分は滑りが悪いと感じる。

油加熱すると成長するので、さび止めの油塗るなら使用前に落とす、フライパン使用後は
汚れを隅々きっちり落とすで防げる。
0868ぱくぱく名無しさん2017/06/14(水) 13:16:10.69ID:GiZVKU+3
鉄はガンガンゴリゴリ適当に使えるから好き
水分飛ばす以外は手入れしてないけど問題なく使える我が家のエースです
0869ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 07:37:22.60ID:5WlIWBEI
>>867
普通に油が焼き付いただけなのね
多分普段使ってるサラダ油だわ
ありがとう
リセットして最初のシーズニング?は乾性油でやってるんだけど、こっちは普通のたわしでも割と簡単に剥がれちゃう
乾性油の膜は硬く脆くて、半乾性油だと粘りがあって簡単には落ちない、みたいな差があるんだろうか
0870ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 17:20:22.37ID:vB29BbP+
油の焼き付きって、安いサラダ油使うとたまになるなぁ。
オリーブ油ではなったことない。
600ml200円以下はダメだわ。
0871ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 17:39:21.41ID:TrtxZNBK
めっちゃ高級な油使ってるんですね
0872ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 22:01:58.52ID:0rVcRUft
オリーブ油でもなるよ
0873ぱくぱく名無しさん2017/06/15(木) 23:16:03.63ID:dCUr/hmi
焼き付けはなたね油とオリーブ油しか使ったことないけど
なたね油はダマになりやすいから塗った後に空拭してから焼かないと色むらが出来るね
焼いてる途中で油が盛り上がって浮き出てたところはムラになるから拭っといてやったほうがいいぞ

アメリカ式の丸ごとオーブンに放り込むやり方を一度やってみたいものだ
0874ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 19:29:55.46ID:ME9ZbHsI
鉄はやっぱ窒化加工でもテフロンとかに比べて焦げ付きやすく、炒め物すると黒いススがつくんだよなぁ
0875ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 19:41:45.31ID:Mct5fYSY
短文でもでも
0876ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 19:52:20.68ID:LLk1bpCP
高いオリーブ油のほうが油としては不純物が多いはずだよね
0877ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:56:22.28ID:GJsFz5qj
>>876
たしかにサラダ油は凝固や臭いをなくす為に脱色・脱ロウ・脱臭等の工程をはさんでるから不純物?が少ないというのは間違いじゃないか
0878ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 22:14:56.19ID:8mezn81T
Evオリーブ油を炒め油に使うなんて、もったいないし加熱で風味がとぶから意味がない
0879ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 23:26:46.39ID:YRXgjqJa
焦げ付かせるからだろ
0880ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 23:32:14.28ID:GJsFz5qj
>>878
炒め物にサラダ油使ってるのと同じ。
0881ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 23:34:55.94ID:8mezn81T
サラダ油は安いし、もともと風味なんてないだろ
0882ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 02:24:23.50ID:b2yQtnT4
exオリーブ油とか無駄に香りがあるから使いどころが少ないんだよな
健康の為とか言って何にでもオリーブ油使う人って嗅覚鈍いよね
0883ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 08:19:53.78ID:pqv7nw7M
和と中華がゴマ、それ以外はオリーブ、程度の使い分けw
積極的に味や香りをつけたくない時だけサラダ油
0884ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 11:12:52.37ID:px50Pmk4
和と中華はサラダ油、洋がオリーブ油
胡麻油やピーナッツ油は強すぎるので風味付
0885ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 11:31:58.91ID:oWJor5yz
いずれにせよ870は戯れ言ということで
0886ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 18:08:51.53ID:5RMBSFUx
オレイン酸が体にいいらしいのでオリーブオイル積極的に使いたいがなんでもイタリアンになってしまうのがなあ
0887ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 20:06:08.05ID:JRQ6oVnH
目玉焼き
0888ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 21:55:51.51ID:uH4HiyjZ
オレイン酸を最も効率的に摂ろうと思うなら直接飲んだ方がいいんだけどな
0889ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 02:40:24.39ID:KdbIzv4y
多少焦げ付こうが金だわしでごしごしできるから鉄フライパン使ってるわこんな荒い使い方でも長く使えるのが鉄の魅力やね
0890ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 08:41:40.37ID:mucxrZjE
>>889
それな
俺みたいながさつな人間にはピッタリ
0891ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 21:48:00.54ID:+U49IOUo
たわしで洗ったら銀色っぽくなってきたけどこれはコーティングが剥げてきてる?
0892ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 22:18:40.19ID:JyFWtS8D
力強すぎか擦りすぎて地金までいってるのでは?
0893ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 03:26:00.49ID:JkBkbole
物によっては削れるんじゃ・・・そこから塩が入って将来的に錆びるんじゃ・・・

このスレだとシーズニングの焼き付けとか洗剤使わないとか否定的だけど
そういう使い方するなら金タワシやスチールウールで磨くのはダメだと思うよ
0894ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 04:30:49.94ID:Fze0ZnEz
アルミたわしで数回洗っただけなんですが銀色が見えるのはこすりすぎということ?
焦げがどれかよく分からなくて
もう少し穏やかにした方がいいのかな
0895ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 05:13:53.10ID:KsfzAaiM
>>894
アルミ束子やブロンズ束子のような柔らかい金属の金束子で鉄フライパンや中華鍋をこすり洗いすると黒錆のミクロの凹凸の凹部に削れた金属がこびりつくよ
金束子を使うならステンレス束子がベターやね
0896ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 05:27:00.42ID:Fze0ZnEz
>>895
ありがとうございます
使ってるのがアルミ束子かステンレス束子か分かってない
買ったところで調べてみます
0897ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 06:50:58.64ID:pc5IVGfF
ハードスポンジで十分
0898ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 07:17:50.54ID:Ako0Uemy
普通の台所用スポンジか、焦げ付きが無ければ手洗いでも十分なくらいだよ。
要は余分な油や調味料等の汚れが落ちればいいわけで。もちろん洗剤は使う。
0899ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 09:00:47.51ID:bylruYCx
召喚呪文唱えるなよ
09007062017/06/21(水) 09:27:55.51ID:QSd2fOCE
召喚されました。洗剤を使う使わないは関係ない
0901ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 10:00:45.94ID:fliwkW94
不織布最強
09027062017/06/21(水) 10:29:36.63ID:2zt/RCfe
お湯と棒付きたわし至高
0903ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 10:42:57.10ID:Cb24N8Es
初心者におすすめあるかな?
0904ぱくぱく名無しさん2017/06/21(水) 10:43:33.05ID:GJJjSZLY
召喚呪文w
0905ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 21:08:37.78ID:TphK4+S6
>>860
油塗らないと二週間くらい放置でうっすらサビが浮いてくる。
底だからどうって事無いけど。
09067062017/06/27(火) 11:03:56.88ID:hJFgHnUN
油ぬらないけど、うちはそれぐらいではさびない。よっぽど湿気が多いところに保管してるんじゃね?
0907ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 15:53:25.38ID:LjyruGC2
俺のタークは常時、車中保管だけど錆びなんてまったくないよ
通年AC稼働が効いてるのかな
0908ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 16:42:44.47ID:JfuQmdJy
ターク()
AC()()()
0909ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 18:44:04.05ID:kY5NB/uB
焼きそばがどうしてもこびりついて泣きそう
あきらめてティファール注文したわ
これ以外は問題ないんだけどなあ
0910ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 19:04:00.90ID:RWdIaBxf
>>909
空焼きが足りない
油足りない
火力強すぎ
0911ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 20:11:06.43ID:g65EtCMH
>>909
最後水分無くなるまで強火で加熱してるんじゃないの?割と手前で止めないとこびりつくよ。
むしろ、麺は水を入れる前に焼いておいたほうがいい。水いれたら後は時間勝負。
0912ぱくぱく名無しさん2017/06/27(火) 23:09:33.88ID:ias8OS3T
本当に?焼きそばで駄目なら玉子焼きも駄目そうだけど
0913ぱくぱく名無しさん2017/06/28(水) 00:16:04.81ID:Bflimsfo
>>909
仕上げのマヨ以外はこのやり方で全くくっつかないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=umd6mZdUj08&;t=15s
0914ぱくぱく名無しさん2017/06/28(水) 20:04:48.12ID:dyI08Pt8
ちびパンじゃダメか
0915ぱくぱく名無しさん2017/06/28(水) 22:31:51.94ID:LzCKYawO
>>909
強火をやめれば何もくっつかないぞ
0916ぱくぱく名無しさん2017/06/29(木) 03:02:44.01ID:sDPLBuQJ
焼きそばとビーフンは大量の油を使うか水分残して引き上げるしかない

焦げ付き始めたら一回フライパンから出して油引き直して投入すればどんな強火でも焦げない

麺が油を吸うから焦げ付く
0917ぱくぱく名無しさん2017/06/29(木) 23:14:54.17ID:i+XvKsz9
鉄のフライパン使うようになってから、キッチン全体がベタベタになる
たぶん、油煙のせいだと思うけど、何か対策ないですか?
換気扇は回してます
0918ぱくぱく名無しさん2017/06/29(木) 23:53:04.75ID:9Np8m2MQ
>>917
加熱しすぎなんじゃないか?
油返しやその後の調理油入れるときは油煙が出るまでやらなくていいぞ
0919ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 20:33:31.32ID:AFnQoVqf
ステーキはフライパンを過熱した方が美味しい。
https://youtu.be/nfAQIJih2_0
0920ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 08:23:08.27ID:LlTgJPFn
加熱と過熱
予熱と余熱
日本語メンドウあるね
0921ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 08:38:33.97ID:drQPI6ZQ
アイヤーそれはすまんかったネ
0922ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 02:31:02.92ID:NQ2BL9uu
鉄フライパンも厚さ変わったら使い方変わるからなー
薄いと焦げ付くって奴は動かさない使い方してるから

炒飯や焼きそばを炒めるなら山田の薄い奴の方がいいぞ
薄い奴は強火にしとけ、油煙もわもわまで加熱していいから
0923ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 03:28:41.83ID:dKuhSw77
>>922
バイクを知ってるなら解ると思うけど、例えると薄手は2stで厚手は4st
薄手はピーキーで使い手を選ぶ
厚手は許容範囲が広くて使いやすい
2.3mm厚くらいがバランスが良くて使い勝手が良いね
業務用鉄フライパンのスタンダードな厚さな訳やで
0924ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 04:44:26.64ID:dD5EnZQN
解りにくいわ
座布団全部取り上げんぞ
0925ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 05:07:27.73ID:+zloyvWD
バイク云々の例えいらね
0926ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 07:16:35.28ID:kgUd1iDJ
料理板でバイクに例える勇気は認めよう
0927ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 07:54:09.29ID:XvrQMIp6
蓄熱が必要な時は鋳鉄パン使ってるんで鉄パンは1.2mmしか持ってない。それでも不満はないし、豚テキとか鉄パンのほうがうまくできる。
0928ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 15:58:26.64ID:QXFnIx+3
>>923
バイク乗りだが、わかりやすくなってるわけでも無し無理にバイクに例えんでも。。

2stなんか今時乗ったことない人間が多数ってのは置いておいても、マッハやRZの
頃と、最後期のNSRやスクーターとかでは同じ2stでも全然違うしねぇ。。
0929ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 19:28:53.21ID:ipFW0l6b
名もなき鉄パンだが2mmくらいのクレーターのような物ができた。これは何でどうなるのだろう。
0930ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 19:32:00.24ID:ri3hh+6x
>>929
たぶん孔食
0931ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 20:04:58.17ID:sR/tSOT7
関西のバイクオッサンキモw
0932ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 20:51:31.63ID:lyrg8AHe
例え話はモロにセンスがでるし頭の回転いいやつじゃないと出来んよな
分かりやすくするための例え話を逆に分かり辛くしてるのはアホな証拠
痛々しい
0933ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 21:07:04.48ID:J1HqFK0r
2chでよく見るけど例える必要あるのか疑問だ
0934ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 23:58:52.24ID:GdXpSGUe
身近なものに引きつけて考えると解りやすいことがある
だが自分にとって身近なものが人にとっても身近かというとそうではない
ということ
0935ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 07:49:31.82ID:iPmLM/Bc
>>930
> >>929
> たぶん孔食

そういうことが起きるのか。これ以上大きくならなければ支障はないのだが。
0936ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 08:04:17.77ID:kZfC33ig
>>923
バイクは解りにくいんで
ガンダムで例えて下さい
お願いします
0937ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 08:32:55.45ID:Oj42/t7b
>>923
バイクは解りにくいんで
スキーで例えてください
お願いします
0938ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 08:35:58.99ID:tc6VShqM
厚手・・・ガンダム ヴァーチェ
薄手・・・ガンダム ナドレ
0939ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 08:41:50.68ID:b+PYjnQQ
>>937
厚手はボーゲン
薄手はスーパー大回転
0940ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 09:28:58.31ID:udTaylsU
厚手:ランバ・ラル
薄手:カイ・シデン
0941ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 10:08:14.06ID:ZJaFhg+F
薄手→左舷砲撃手
0942ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 10:47:34.10ID:Oj42/t7b
>>939
薄いと素人には扱えないのか…ゴクリ
09437062017/07/04(火) 11:36:27.31ID:EJ4/gNdv
厚手は刀
薄手はナイフ
テフロンは拳銃
0944ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 13:42:47.99ID:hrGzLKFZ
>>940
ありがとう
0945ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 14:56:04.68ID:bFnVk9ce
>>935
フライパン使って洗ったらよく空焼きして熱で酸化皮膜を作ると広がらない
0946ぱくぱく名無しさん2017/07/05(水) 08:07:36.94ID:fxI4IXum
厚手は中斜のウェーデルン、制御できる速度を維持し緩やかに滑り下りる
薄手は急コブ斜のパラレル、強靭な足腰を使いながらコブ肩に当てて高速に滑降する
0947ぱくぱく名無しさん2017/07/05(水) 08:37:03.80ID:w8X0yH+q
厚手はヤマハ
2.3mmはホンダ
薄手はカワサキ
0948ぱくぱく名無しさん2017/07/05(水) 08:45:31.23ID:sQCxe6zy
どういう事?
厚手は高回転好きで
薄手は緑好きって事?
0949ぱくぱく名無しさん2017/07/06(木) 12:44:29.94ID:2F3DxhvX
アホな流れだなw
0950ぱくぱく名無しさん2017/07/06(木) 20:53:58.22ID:lK4r348L
リバーライト フライパン 26cm 極ROOTS
https://www.amazon.co.jp/dp/B009UE3IVA

リバーライト 厚板 フライパン 26cm 極ROOTS
https://www.amazon.co.jp/dp/B009UE3EJQ

厚板が本物のフライパン。
0951ぱくぱく名無しさん2017/07/06(木) 23:28:13.27ID:K9IEn/54
リバーライト ジャパン 厚板フライパン 26cm J2326
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSDGMFU

何で販売終わって転売屋がボッタ値つけてるURL貼ってんだよ
脳みそにウジわいてねえか?
0952ぱくぱく名無しさん2017/07/07(金) 00:38:24.60ID:3VJWmbjt
>>951
そりゃ貼ってる奴が転売業者だからだろ
0953ぱくぱく名無しさん2017/07/07(金) 07:31:49.69ID:TPmsFZlz
わかりやすいな
0954ぱくぱく名無しさん2017/07/07(金) 23:42:29.34ID:tfoQAddY
何度も言ってるけど中の人いないからな・・・
巡回ロボットがキーワードに反応してそれ受け取ったbotが書き込みしてるだけ
0955ぱくぱく名無しさん2017/07/08(土) 08:29:40.26ID:XOoaW3wp
要は中の人出すはなく中のロボットと言いたいのか
0956ぱくぱく名無しさん2017/07/08(土) 09:07:27.02ID:I3Ki4YxO
業者であることに変わりはない
09577062017/07/10(月) 09:21:02.12ID:UjM3xzBQ
有能なAIはウソをウソと知りながらはる
0958ぱくぱく名無しさん2017/07/10(月) 21:15:15.42ID:62AES2gM
フライパン倶楽部
http://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwame/big04.shtml
0959ぱくぱく名無しさん2017/07/10(月) 21:42:51.98ID:GpvL/yCe
botか
0960( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama2017/07/12(水) 04:08:10.05ID:vEil93w9
 
毎日何回も料理する人にはイイかも知れんが、結局、フッ素コートに戻った。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0961( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama2017/07/12(水) 04:11:39.20ID:vEil93w9
 
あと、強火で、短時間で調理する必要がある場合は、イイかも知れんが、

鉄は、焦げ付く、さびる、重い、油がたくさんいる。

。。
0962( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama2017/07/12(水) 05:09:36.73ID:k0lhBU3p
 
フッ素コートで卵を焼くと、するするとれる。毎朝、目玉焼きを食べている。(・(ェ)・)y◇°°°
 
。。
0963( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama2017/07/12(水) 05:13:41.00ID:vEil93w9
 
ん? 誰?

。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。