トップページcook
1002コメント265KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 6 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/22(土) 18:19:20.56ID:rs23dyLA
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 5©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1463894960/
0891ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 23:31:37.71ID:xPjYQKGt
バーナーかぁ…うまみが逃げにくくて良さげ
一回やってみるよ。のぞき見ごめん、ありがとうな
明日は油淋鶏楽しみだ。
0892ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 00:08:55.69ID:/LxzGhVN
>>887
霜降りは煮魚を作る際にも用いる技法だから、覚えておいて損はないよ。
それどころか、これをしないと食材の臭みが残ってしまうから、味にも影響してくる。

火曜日のチンジャオロースーは、宮崎先生も去年作っていたけど、石川先生なりに個性を出していたから面白かった。
それでも、共通している点もあったので(ピーマンの炒め方等)、勉強にもなった。
0893ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 00:24:22.96ID:G01hRGHV
>>892
煮魚に熱湯を掛けることは常識としてやってますよw
後から、クッキングペーパーで押さえてますww
相手がカレイならヌメリ落としは腹の内側までやってますwww
あなたも魚ならすべて同じ扱いではなく、頭を使って魚種に依って臨機応変にやった方が
料理が上達しますよwwww
0894ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 00:26:48.30ID:G01hRGHV
おろっ、番号見ないで誤爆したかな?
脊髄反射スマソw
0895 2017/04/07(金) 00:40:02.56ID:PD9WMa6g
鶏肉霜降りしたことなかったから勉強になったよありがとう
次からやってみる(`・ω・´)
鶏肉のから揚げ書いてくれた人ありがとう。調べたら公式HPにあげてくださってて嬉しかった
二度揚げの最初低温なんだね、おいしそう…作るの楽しみすぎる。
0896ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 00:47:58.56ID:4hQVQoYi
>>890
>自分の頭を使うのはもっといいと思うよ(キリッ
0897 2017/04/07(金) 00:52:06.45ID:PD9WMa6g
今週からみはじめたばかりで…でもはやく慣れて自分の頭使えるようにがんばるよ!
ありがとうございます。
08981162017/04/07(金) 04:41:02.56ID:TBkjX8WU
>>890
こんな頭デッカチな奴が作った料理食っても旨くないだろうなぁ。
バーナーで炙った鶏皮をドヤ顔で出されるのw
0899 2017/04/07(金) 08:34:48.51ID:PD9WMa6g
うーむ
そうかもしれないな…なんか身がまえてしまうw
真摯に受け止めるよ。ありがとう。
とりあえず今日は油淋鶏(*・ω・)ノ
0900ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 08:42:41.42ID:a+ZwrAWE
>>899
最近熱心には見なくなったけど録画はしています
今はネットで見逃し見る人もいると思うけど
2chなので気楽にどうぞ

テキストもいいですよdマガジンで見れます
0901 2017/04/07(金) 09:01:02.23ID:PD9WMa6g
ありがとうございます
私も今週分からは録画しているのですが、少し心細くて…ネットでみれるんですね、とても嬉しい
テキストはKindleで今年の4冊だけ購入しました。
わくわくしながらみています///
もう一度ありがとうございます。
0902ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 10:49:53.71ID:DSP0qDwM
宮崎先生の青椒肉絲はタケノコなしで赤ピーマン入ってるな、2回作った
あと違いは石川先生は肉の下味に卵まとわせてるくらいで行程もほぼ同じだな
0903ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 11:37:31.07ID:e2yuypO0
今更だけどビーフストロガノフ作ったら美味しすぎて感動した!サワークリーム高いし余るしどうしようと思ったけど、またすぐ作るから問題無しだった!先生ありがとう!
0904ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 11:44:04.90ID:t+GEBQpu
>>903
番組HPに書いたら先生方が喜ぶと思う
0905ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 14:11:52.04ID:5drQ79PX
K原はるみの本を一度立ち読みしたら、
栗原料理の人気ナンバーワン料理が鶏肉揚げたのにねぎのソースかけるレシピだったけど、
ユーリンチーのパクリなんだろうな。
0906ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 15:18:17.74ID:A0xIhWXI
油淋鶏すごく良かった。めちゃおいしそう(*・ω・)ノ
ホントちょっとしたこつなんや…
油の温度の説明がすごくていねいで秀逸すぎる!
から揚げと温度が違うんやね…勉強になるな…
お味噌汁とかあるんかな…そりゃうるめぶしだけよりかつお節も使ったほうがおいしいけど…
調べてみるよ(`・ω・´)
このスレあって良かった…ありがとうございます
0907ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 15:44:36.12ID:A0xIhWXI
>>902
そっか…青椒肉絲は野菜もたくさん食べれて良さげ
すごくおいしいしパプリカなら苦味も少ないしな
これからはたけのこもいいよね!処理して水こまめに替えたら保存きく…よね

>>903
ビーフストロガノフのレシピみてきた。すごくおいしそう(*・ω・)ノ今日は無理だけど作ってみる
食事って大切だよな…一生食べていかなきゃならないもんがヘンだとダメだなぁとか思う。がんばるよ

ありがとう
0908ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 15:56:53.71ID:Sp+mPY6L
すまん、うざい
0909ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 16:30:59.45ID:A0xIhWXI
御免なさい…
0910ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 19:26:40.37ID:a9v6+6Cf
>>909
気にしないが吉!
0911ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 19:34:32.51ID:A0xIhWXI
ありがとうございます…
0912ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 19:37:05.16ID:JYWwEXBd
だからいちいち全レスすんなっての
0913ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 19:42:39.53ID:gGul44Pa
細かいことはほっとけよ
2chにねらーっぽくない人がたまにいるのも面白い
0914ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 00:50:31.80ID:BBTQPD7p
ババアが憂さ晴らしのやり口変えたんだろ
0915ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 08:07:06.91ID:7yE6lZIK
恵美子とやりたい
0916ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 08:47:19.64ID:82+UlEmL
養豚場いってこい
0917ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 12:13:01.50ID:cbXh/DKR
5月にバナナチキンカレーてあるぞ、あとテーマこんにゃくの週
なんか5月の小池先生変わり種なタイトル多い
0918ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 14:36:02.92ID:GOdj5xIJ
完熟したバナナをチャツネ感覚で使うのか、青いバナナを具材として使うのか
でもそこまで青いバナナって普通のスーパーでは見かけないからなー
洋食でこんにゃくは難しそう
0919ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 15:36:51.54ID:3mpWWMCP
チャツネがわりにバナナなんかな。いれたことないや楽しみ
バナナチキンカレー調べられなかったけどチキンカレーあったw
ルウ作ってなさそうだからサラサラのかも(*・ω・)ノ
おいしそうだ
0920ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 17:54:30.94ID:Gn/Wx+eW
>>917
こんにゃくで小池先生なに作るんだろう?
0921ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 18:40:38.91ID:yJV5k28V
洋食こんにゃく予測

こんにゃくのアヒージョ
0922ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 19:33:35.29ID:agmMt12y
>>921
こんにゃくハヤシライス 
0923ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 19:34:34.51ID:agmMt12y
こんにゃく週はイマイチっぽい、一昨年のもやし週が撃沈気味だったのと同じ
0924ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 21:43:22.59ID:OW91kmL8
手に入れにくい食材は出てこないから甘いバナナかもな、だとしたらさすがにチャツネ的にペーストか刻むか

こんにゃくの週はさすがに西洋1回だな、中華が2回
0925ぱくぱく名無しさん2017/04/09(日) 17:27:12.10ID:DSZtQi+6
こんにゃくの週楽しみだ(・ω・)
0926ぱくぱく名無しさん2017/04/09(日) 19:29:34.60ID:GQYvu8xR
だから半年ロムってろよ
0927ぱくぱく名無しさん2017/04/09(日) 20:40:26.39ID:xPBAUauS
>>922
すっごいまずそうw
雷こんにゃくっぽい感じで、こんにゃくペペロンとかならいけるか
0928ぱくぱく名無しさん2017/04/09(日) 21:08:56.54ID:wQkxZZ29
岡本先生の豚肉のしょうが焼き作ってみた。
ほんと肉がやわらかくて、味もしょっぱくなく丁度良い
今まで食べたしょうが焼きの中で一番おいしかった。
先生ありがとう!!
0929ぱくぱく名無しさん2017/04/09(日) 21:52:31.87ID:/GIDtHZc
生姜焼き、自分が作ったら肉はおいしかったけど玉ねぎとピーマンが味染みなくてよくわからない感じになった
タレは汁だくに
番組ではささっと炒めてたけどご家庭ではじっくり炒めてタレもしっかり煮詰めた方が良かったのかな
0930ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 00:21:31.09ID:voB7NbVh
今月のテキスト買った人いる?
別冊の二冊が良さそうなんだけどどうかな?
0931ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 00:27:31.66ID:FQ+VuK6W
17日にも新しいの発売されるみたいですね
楽しみ
0932ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 02:25:10.31ID:F0/j3arG
>>929
タレは2回に分けてちょっとずつしか入れてなかったように見えたけどな
0933ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 03:27:41.15ID:z4xzD1Rc
>>929
今回は肉を柔らかくというコンセプトですから、肉の加熱は強火で最小限になっているのでしょう
野菜に味を染み込ませたければ、肉を上げてしまって野菜だけ更に炒めるか、汁だけフライパンに
戻して煮詰めればいいのでは?
0934ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 10:02:53.37ID:JcVycE3L
先生ありがとう!ってのをコピペして、番組ホームページのご意見で送ると、
先生も喜ぶし、こういう料理が受けがいいんだって先生にも伝わると思う。
逆に、疑問とか(砂糖大さじ3は多すぎじゃないですか?とか)、
こういうことを教えてほしいってのを言うと、多少は伝わるかも。
少なくとも、ここに書いてるよりはね。

まあ、番組がお題を出す時にも、多少は反映されるかもね。
0935ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 10:39:53.35ID:o6AeBaRR
しょうが焼きはタレの水分の量多いから上手く作るの難しいよな
フライパンが鉄かちゃんとコーティング剥がれてないテフロンで強い火力でやらないと、肉の焼き目が着かなくて水分も飛ばなくて煮えた感じになってしまう(パサパサ

タモリのレシピみたいに肉に小麦粉まぶす系なら手間が増えるけど作りやすいな
0936ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 19:33:04.15ID:FQ+VuK6W
菜の花とわかめの炒め煮よかった(о´∀`о)
わかめを入れるとよりおいしそう…菜の花って今年スーパーで見かけないけどお店によるんかな…探してみるよ。
上沼恵美子さん、岡本先生ありがとうございます。
0937ぱくぱく名無しさん2017/04/10(月) 19:58:58.56ID:MCbgn+Us
ツッコミまち
0938ぱくぱく名無しさん2017/04/11(火) 14:20:21.41ID:WaQFzx+o
オレンジ、プロのむき方だったなあ。
0939ぱくぱく名無しさん2017/04/11(火) 22:20:53.57ID:qR4DcOnB
今日のマリネはオレンジを使った所から察すると、地中海沿岸の地域の料理かな?
それが、フランスなのかイタリアなのかはわからないけど。
0940ぱくぱく名無しさん2017/04/11(火) 22:24:44.94ID:DeIvhL8u
今日は小池先生調子悪そうだったな
風邪なのか花粉症なのか
0941ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 02:28:36.11ID:O8rCQXE3
>>940
去年だったかヒドい風邪ひいてたよね
0942ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 17:13:19.50ID:EBrSaSwc
アスパラの皮の剥き方、そうそう毎回ピーラーに皮がひっかかってイラッとしてたんだよ!
ギリギリ1センチ残して滑らすようにまた戻すとは…眼から鱗
こういうの、テキストじゃわかんないよなー
0943ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 17:49:25.00ID:xriulEG0
えんどうと豆腐の煮込みで「うすいえんどう」って連呼してて何のことかと思ったらそういう名前の食材なのか…関東の人間だから知らなかった
0944ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 18:12:45.11ID:O8rCQXE3
>>942
これもタメになったよね
ピーマンの切り方以来
0945ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 19:35:20.21ID:M3Ps2a+z
豆腐とえんどう豆の煮込み
初めて見る組み合わせで作ってみたいと思ったんだが、肉も魚もなしって
ずいぶんシブ好みだな
0946ぱくぱく名無しさん2017/04/12(水) 19:53:29.99ID:ry6uXgYV
麻雀のくだりワロタわwww
0947ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 00:18:50.94ID:YOyyjBSr
えんどう豆と豆腐作ったけどダシ感足りなくて薄かった
食材の差なのかな
0948ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 01:25:25.70ID:vCSpVb+O
桜エビがきいてるとか、恵美子は言ってたよなあ
しょうがと桜エビで塩味って、大根の炒め物の時もだった。
でもその時は大根と豚肉の炒め物だったので、豚からコクが出てたな。
0949ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 02:22:21.34ID:GYffq4Mj
あれゴマ、花椒、シャンツァイと香りのたちそうなもの多かったな、ほんと美味しそうだった
0950 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/13(木) 06:23:43.29ID:OciHPcDi
桜エビのかわりにしらすを買った(・ω・)
ちょうどえのきたけも入れてみるw

今日も楽しみだ…自分はかき揚げ手で成形していたよorz
0951ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 12:43:41.96ID:HwbJNzd8
自分も楽しみだ〜
今更だけど今月のテキスト買おうかな
0952ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 14:28:56.58ID:h4DKuE4T
>>947
中華も顆粒ダシ使わないからな、水の量多いレシピは物足りない味になりがち

「店なら鶏ガラスープを使いますがお水でもおいしくできます」って宮崎先生も石川先生もたまに言ってはいるが
0953ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 18:57:57.78ID:0goajai7
スープ作る時、たまにチキンコンソメ入れるのを忘れてしまい味付けに四苦八苦する時がある
でもそれだけダシは大事
味噌汁もダシで決まる
0954ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 19:15:13.15ID:OciHPcDi
やっとしょうが焼き作ってみた(*・ω・)ノ
豚肉を半分に切るのすげー大事やんなぁにやにやするw

おこがましいけどwだしは大切やと思う…ただ市販のものを入れると塩分濃度があがってしまって…だからトマトをいれたり、柑橘系で味を決めたり、香辛料いれたりとか先生方すごい!かっけーな…と思う
明日もたのしみすぎるw

自分はテキスト買った。すごく勉強になる…

ありがとうございます
0955ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 20:14:38.31ID:TRd7WSYW
>>954
しょうが焼きは美味しくできましたか?

基本のおかずの週良かったし付録もついてるし、私もテキスト買っちゃお
0956ぱくぱく名無しさん2017/04/13(木) 23:33:19.64ID:ItUzCNb9
私もつられてテキストポチってきた
付録もたのしみ
0957 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/14(金) 07:05:00.28ID:eIMkBVjF
はい…おいしいしお野菜がたくさん入ってうれしい…もっと上手に作れるようにがんばります。ただ時間が経つと少しベチャベチャする気がw作りたてが食べられるとよいのですが(・ω・`)
0958ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 08:50:50.39ID:Zq+P5dwz
野菜が多いからどうしてもべちゃっとしやすいんでしょうね
作りたてを食べられる時に作ろう
0959 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/14(金) 09:34:33.72ID:eIMkBVjF
ありがとうございます(。・ω・。)
菜の花とわかめの炒め煮作ってみました。シンプルな材料なのに全ての材料が素材以上のものをだしていて素晴らしいな…ただただ尊敬です///だし重要やな…
春のお野菜本当においしい…元気でる…

いつもありがとうございます。春キャベツとはまぐりの蒸し煮も楽しみです(´∀`*)
0960ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 13:56:21.04ID:2n/z8iLZ
ここに書かれてたから気をつけて見てたのもあるけど、表情からして調子悪そうだね。
最初和食か?と思ったけど、洋食にアレンジってすごいな。
0961ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 14:19:51.43ID:b5DXvgFj
ああいうシンプルなの素材の味がして美味しいだろうな

小池先生はよく喉が枯れるというかつぶれるよな
0962ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 14:24:30.08ID:xkTt2DBn
>>959
気持ち悪いから星野源スレから出てくるな
0963ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 14:36:23.60ID:azlkMfWQ
初めてかき揚げが上手く作れた。先生ありがとう。
0964ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 15:16:17.53ID:djR2zWGC
先生、なんか目がしょぼしょぼしてたね
鼻もすんすん啜ってたし
料理人が風邪ひいたり花粉症するだったりすると味覚嗅覚にも影響あるし大変だ

昨日青椒肉絲作ったけど美味しかった
0965 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/14(金) 16:30:50.75ID:HVau/Zp4
>>962
0966ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 16:41:57.88ID:pGh6QpXk
「先生って女の人を部屋に入れることあるの?」
即座に「あります」

えみこがとってつけたみたいに「そういえばホームパーティーされるそうですね」ってw
0967ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 19:15:00.45ID:QWfvh0Og
板前でもコックでも花粉症は嫌がられる
においが分からないと味が決められない。ぼーっとして注意力が散漫になるから、油や
熱湯のある厨房では危なくってしょうがない。和食だと客前で鼻ぐすぐすやってるだけ
で不潔感がある。致命的だよなー
0968ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 20:07:53.17ID:TAQG+CQm
4月の後半のレシピが楽しみ
0969ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 22:35:27.91ID:PHGf3wmV
>>966
まだ見てないけどセクハラ糞BBAじゃないか
見るだけでも汚いのに
0970 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/14(金) 22:40:37.06ID:6Nk3ufA1
>>969
0971ぱくぱく名無しさん2017/04/14(金) 23:24:09.68ID:j4+WzpMb
基地外顔文字コテなんなん
0972ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 00:09:09.83ID:5W7p43bv
今日は見られなかったけど
少し前の岡本先生の炊き込みご飯作ってみた
鶏肉を霜降りしたからか上品な味で美味しくできた!
来週も楽しみだ〜
0973ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 10:47:53.70ID:9prdQlVD
>>969
ちょW
0974ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 16:31:25.76ID:YEMHUtQJ
石川先生に海老チリ作ってほしい
0975ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 19:06:53.97ID:LPWhGabk
もう作ったろ
0976 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/15(土) 19:44:32.23ID:dT4WmXse
マリネ作ってみた(*・ω・)ノ
たこのかわりにスモークサーモン入れてみたけど、おいしかったです
マリネ液が本当にすごすぎです!オレンジが最高です!
今日春キャベツ手に入ったから蒸し煮作るの楽しみ
いつもありがとうございます
0977ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 19:52:25.33ID:WJYsRqdE
エビチリ今年にやったな、チンゲン菜入っててうまそうだった
エビマヨは去年だったか
0978ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 19:58:16.96ID:6Fz8fyRF
エビチリのエビは安い小さいむきえび使えないから、奮発して大きいエビ買うとなると下手な味付け出来ないな
0979 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/15(土) 20:01:18.91ID:dT4WmXse
鶏肉のチリソースも鶏マヨもおいしいで(・ω・)
0980ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 20:22:01.45ID:9/TdmOZG
>>978
若いな
その昔、エビは高かったんだ
エビチリやエビチャーハンのエビなんて、ちいちゃいのが入ってるのが常識だったんだよ

養殖地が日本から台湾へ、更に東南アジアへ移って行くに連れてだんだん安くなって来た
んだよ
0981 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/15(土) 21:04:20.76ID:dT4WmXse
人間はいのちいただかんとすごせへんかなしい生きものや…だからこそ無駄な殺生はあかんって…幼少の頃きらいなにんじんを残そうとした私に祖母が優しく言ってくれたのを思い出しました。
今でもにんじんは大好きです…
980さん、ありがとうございます。
0982ぱくぱく名無しさん2017/04/15(土) 21:04:25.30ID:DtRsPLcP
>>980
>>1
よろしく
0983ぱくぱく名無しさん2017/04/16(日) 00:27:54.77ID:IcsGjdcJ
豚ひき肉のハンバーグ作った、すごく美味しかったな。豚だけであれはすごい
0984 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/16(日) 00:57:00.08ID:sakANP6A
なにかいてんねん(・ω・)
あほや……
0985 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/16(日) 00:59:13.54ID:sakANP6A
>>981
ほんまに大好きです…
0986ぱくぱく名無しさん2017/04/16(日) 07:07:12.39ID:as6SsV0r
>>983
うちも夕べ作った!
そのためにペッパーミックスも買ってきちゃったよ
でもシンプルだけどスパイシーで美味しかった
0987ぱくぱく名無しさん2017/04/16(日) 07:29:56.42ID:WisHmB7x
特売豚肉でも美味しくなるの?
ガーリックパウダーもちゃんと入れてないとだよね
0988 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/16(日) 10:30:11.72ID:YAVVIFFG
勝手にみてごめん!
ガーリックパウダーいれてみる(`・ω・´)
オールスパイスも…
0989ぱくぱく名無しさん2017/04/16(日) 11:05:50.98ID:1IBN5y6H
エビチリ簡単スピードでやってましたね。海老チリを殻つきで作る人もいますが食べにくくないですか?殻をはずすとソースがもったいないし、殻ごと食べると胃がおかしくなるし。石川先生はむき海老で作ってくれてますね。
0990 ◆GPVLw3Lmj2VD 2017/04/16(日) 14:10:10.55ID:1LQLnta6
そうなのですね…殻付きは食事の所作も…ですものね
私えび料理が苦手で…でも色々アレンジできるかなぁって毎回楽しみにしています
いつもありがとうございます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。