上沼恵美子のおしゃべりクッキング 6 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2016/10/22(土) 18:19:20.56ID:rs23dyLAhttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 5©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1463894960/
0004ぱくぱく名無しさん
2016/10/22(土) 22:41:02.84ID:jGHdbO2r0005ぱくぱく名無しさん
2016/10/23(日) 00:44:51.93ID:0L0/oT8D0007ぱくぱく名無しさん
2016/10/24(月) 08:19:49.70ID:+gR1QvFt0008ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 15:23:48.08ID:rcdHnWkjシュッとして大人びたなー
0009ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 16:14:27.98ID:SAIvWAy1子供の頃から躾けられてると
調理しながら洗い物出来るんだよ。
食事後も洗い物最小だからすげー楽!
0011ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 19:56:45.92ID:Wpxowf+h野菜だけ入れてた皿なら水でサッと洗って終わりみたいな
0012ぱくぱく名無しさん
2016/10/25(火) 20:07:41.36ID:rcdHnWkj後でまとめてやるのが億劫だし狭いから片付けながらやる事になる
0013ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 00:56:13.85ID:6TXR0W9A0014ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 16:29:20.47ID:hGC+3l5yタラのきのこあんかけ作るの失敗した…北海道産の真鱈がもったいない
うちのポンコツフライパンじゃダメだわ、あんも薄くなってしまった
ちゃんと作ればかなり美味しいはず
0015ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 16:44:40.14ID:JS/CaOL5何にも言ってなかった気がするんだけど
それぞれお湯かけて油ぬきとか塩や片栗粉でもみ洗いとかしなくていいのかな
0016ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 17:30:41.59ID:hGC+3l5yエビは背ワタ取っただけじゃない?洋食先生の時はいつもそれだけみたい
0017ぱくぱく名無しさん
2016/10/26(水) 23:47:11.61ID:GlQVZYN30019ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 02:04:39.01ID:OG4L+9X9最近こないよね
0020ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 02:45:36.07ID:oDdco+f9ロールキャベツよりおいしいってのは信じがたいけどな。
若林先生はトマト缶よく使ってはったけど、小池先生はトマトソースばかり.
0021ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 02:46:08.29ID:oDdco+f9厚揚げ→油揚げ
0022ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 04:41:26.39ID:CFPy/4V+そうか、関西では三角だっけ、忘れてた
0023ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 05:07:41.04ID:OG4L+9X9方向オンチだから録画保存しておいた
お稲荷さんも具がみえるように盛り付けたり色々あるね
恵美子はいつか薄揚げはお肉変わりになると言ってたけど、ジューシーで使い勝手が良いな
0025ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 15:02:06.20ID:I0ORAZfh0026ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 17:32:05.98ID:JhYi0CK1若い女の子をちやほやするおっさんの逆バージョン。
0027ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 19:48:57.90ID:jRpQkEae0028ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 20:00:54.94ID:M9cKHHbu0029ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 20:02:49.66ID:M9cKHHbu0030ぱくぱく名無しさん
2016/10/27(木) 22:41:36.77ID:jRpQkEae右手で木ベラで混ぜる途中、煽らないときは左手お留守なんやね。
直立不動で黙々と混ぜてる。
でも宮崎先生も直立不動のイメージが一瞬目に浮かんだ。
中華独特の技法なんかな。
0031ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 08:29:36.07ID:+1L9fPSr四川風シューマイうまい、宮崎先生のえびシューマイと甲乙つけられない
石川先生のはトウチーのコクと豆板醤と花山椒でより本格的で深い味
0032ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 09:18:32.16ID:+Za5V1/cそういえばそうだね
三角お稲荷酢飯に残ったレンコンきんぴらを混ぜ込んでみた
お揚げから手作りだとこんなにウマーなんだな
0033ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 14:03:57.49ID:ODw2jS1e宮崎先生の餃子は美味しくなかったのね…
0034ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 14:13:58.77ID:gpxc55CO0035ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 14:42:00.70ID:0WJ4MDlE0036ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 14:57:56.42ID:CavlcyU30038ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 21:41:50.01ID:A89DA42sおしゃべりクッキングで試食した分は、食べたうちに入ってないんだろうな。
恵美子結構外食が多そうだね
0039ぱくぱく名無しさん
2016/10/28(金) 21:45:39.79ID:eJjABeJo事あるごとにモノマネをして、先生方が笑いをこらえながら料理をするのが容易に想像できる。
0040ぱくぱく名無しさん
2016/10/29(土) 01:45:03.47ID:LfJAIdIK夜はもう作ってないんだって、毎日外食
朝は旅館並みの朝食をつくるそう
インテリ旦那さんがいないときは米も炊かず、サDウのご飯をパックのまま卵かけて食べると言ってた、洗い物いらずなんですとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています