トップページcook
1002コメント293KB

□■自家製ヨーグルト■22パック目■□ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2015/12/08(火) 22:46:12.53ID:FhrUliuz
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。
作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずにね。

作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種……(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種……(ケフィア、カスピ海ヨーグルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイな、と思ったらもったいないと思わず、勇気を持って廃棄しましょう。

過去ログ、関連スレ、関連サイトは>>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
□■自家製ヨーグルト■21パック目■□
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1432952594/
0002ぱくぱく名無しさん2015/12/08(火) 22:46:59.33ID:FhrUliuz
関連スレ
●●●ヨーグルトだ●●●8コ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1435049356/

ヨーグルトメーカー3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1429142181/

ケフィア愛好家が熱く語るスレ 1リットル目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1234530755/

■豆乳のヨーグルトってどうなの?■2スレ目■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437470700/
※自家製豆乳ヨーグルトはコチラへ
0003ぱくぱく名無しさん2015/12/08(火) 22:48:02.07ID:FhrUliuz
ヨーグルトに使われている乳酸菌の種類 (*は特定保健用食品)

◆ビフィズス菌(Bifido bacterium)系
 *森永ビヒダスBB536 (Bifidobacterium longum 536株)
 *雪印ナチュレ PRO GB (Bifidobacterium longum SBT2928株)
 *ヤクルト ミルミル (Bifido bacterium breve Yakult株)
 *福島乳業 デンマークヨーグルト (Bifidobacterium lactis FK120株)
 *協同乳業 おなかにおいしいヨーグルト (Bifidobacterium lactis LKM512株)

◆ラクトバチルス属(Lactobacillus)系
 *明治プロビオLG21 (Lactobacillus Gasseri OLL 2716株)
 *明治LB81 (Lactobacillus delbrueckii subsp.Bulgaricus 2038株)
 *雪印ナチュレ PRO GB (Lactobacillus Gasseri SBT2055株)
 *ヤクルト (Lactobacillus Casei Shirota株)
 *カルピスキッズ (Lactobacillus Acidophilus CK92株)
          (Lactobacillus Helveticus CK60株)
 *日清ヨーク ピルクル (Lactobacillus gasseri NY0509株)
               (Lactobacillus casei NY1301株)
   ネスレLC1 (Lactobacillus johnsonii LC1株)
 *オハヨーL-55(Lactobacillus acidophilus L-55株)
 *タカナシおなかへGG!(Lactobacillus GG株)
 *雪印長くとどまるガセリ菌(Lactobacillus gasseri SBT2055株)

◆ストレプトコッカス属(Streptococcus)系
 *明治LB81 (Streptococcus salivarious subsp.thermophilus1131株)

その他

カスピ海ヨーグルト@フジッコ (基本情報、種菌の購入方法等) http://www.caspia.jp/
ケフィア@ベターホーム http://www.betterhome.jp/net_shop/kefir/index.html
0004ぱくぱく名無しさん2015/12/08(火) 22:49:28.98ID:FhrUliuz
過去ログ
01:ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/988622698/
02:ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032953189/
03:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075975284/
04:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1113669254/
05:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131255591/
06:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154079951/
07:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1185401541/
08:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204126366/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221800436/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244831359/
11:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284554020/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1305088738/
13:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1319850764/
14:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1335156061/
15:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1352176526/
16:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1368975089/
17:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1388112959/
18:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1399445645/
19:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1417481244/
20:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1425660932/
21:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1432952594/
0005ぱくぱく名無しさん2015/12/11(金) 18:46:09.41ID:qaGCpvzM
カスピ海うまかった
0006ぱくぱく名無しさん2015/12/11(金) 19:37:44.21ID:cUl05JSn
良い季節になりました。容器やスプーンの消毒も省略、容器は洗わないで残った
ヨーグルトに牛乳注いで攪拌したあと保温で継いでます。乳酸菌は強い。
0007ぱくぱく名無しさん2015/12/11(金) 20:20:40.71ID:37gxMlL0
何かの手違いで種が酸っぱくなってたようだ
いつも通り固まってたが一口目で噴きそうになった
0008ぱくぱく名無しさん2015/12/11(金) 22:25:47.01ID:kBR2iXMB
>>1
おっつん
0009ぱくぱく名無しさん2015/12/12(土) 02:16:43.43ID:Q37BXVot
TANICA ヨーグルティア を買いました。
まだ来てないけど。
よろしくお願いします。
いろいろ作りまくろうと思っています。
毎食ヨーグルトを食べています。
0010ぱくぱく名無しさん2015/12/12(土) 19:45:55.68ID:OPkXLTJQ
ヨーグルトメーカーないから、冬は保冷バッグ使用
飲むR1を種に作り始めたが、仕上がりはサラサラなヨーグルト
それを水切りしてギリシャヨーグルト風にした物を種にしたら固まるの早い&しっかり固まっていてビックリ
0011ぱくぱく名無しさん2015/12/13(日) 08:36:29.63ID:sdb2vXL0
>>1乙グルト

朝はパン
嫁の作ったトロトロヨーグルトを薬だと思って飲む マズっ!
しかーし昨日は所要で東京のホテルで豆腐のようなゴタゴタヨーグルト
一口食ったらスッパマソ・・・んーバイキングにもどって寒天蜂蜜
ウマー!!
0012ぱくぱく名無しさん2015/12/13(日) 15:24:07.42ID:fHXZyQCv
>>11
>嫁の作ったトロトロヨーグルトを薬だと思って飲む マズっ!

それ大丈夫なんか?腐ってね?
どう作ったってマズイものは出来ないしトロトロってのも微妙だw
嫁はどんな作り方してんの?
0013ぱくぱく名無しさん2015/12/14(月) 21:28:41.55ID:BxqldYd6
1度の違い、1時間の違いって重要ですか?
0014ぱくぱく名無しさん2015/12/14(月) 21:29:44.30ID:BxqldYd6
1度の違い、1時間の違いって重要ですか?
0015ぱくぱく名無しさん2015/12/14(月) 22:15:13.79ID:kwCISXZz
ヨーグルトメーカーはそれほど精度はないとおもうよ。庫内も上と下では温度差が
あるはず、メーカーの試験環境なら1度、1時間も意味はあるけどねえ
0016ぱくぱく名無しさん2015/12/15(火) 01:17:01.70ID:7r6vB594
まあ人それぞれ大切にしているものは違うからねえ
0017ぱくぱく名無しさん2015/12/15(火) 03:35:46.05ID:egh0XDHM
味の好みや許容範囲は人によって違う=重要度も人による
0018ぱくぱく名無しさん2015/12/16(水) 13:42:00.28ID:bhPoewgv
どうやらひっさびさに失敗してしまった様子
BB12入りの地方産ヨーグルトが固まりが非常に悪くなって酸っぱくなくなってしまった
最度やっても固まりがユルい

生きて腸まで届くタイプで季節温度変化などにも負けず固まりやすいの教えて
0019ぱくぱく名無しさん2015/12/16(水) 15:13:51.77ID:8lrhlN/E
>>18
ヨーグルティアを使ってるんだけど R1 は簡単に固まる
あまりに簡単なので4世代目でオリゴ糖投入してみたところ、ネバネバして糸を引くようになった
味は酸味・甘味のバランスがとれてて美味しかったw
いまはLG21を製造中
0020ぱくぱく名無しさん2015/12/16(水) 17:35:00.70ID:L81L71P+
>>19
R1 は簡単で、オリジナルとの差がわからない。
R1 を種に豆乳ででも成功。
次は豆乳ヨーグルトを種に豆乳で完全豆乳ヨーグルトを作る予定。
0021ぱくぱく名無しさん2015/12/17(木) 03:52:46.94ID:uOoFwmwU
PA−3 固まるのに5時間くらい掛かるようになってきた。 出始めの頃は2〜3時間でスパンとカチカチになってたのに。
0022ぱくぱく名無しさん2015/12/17(木) 14:21:04.12ID:VulFSbI0
>>6
今日、ダメ元で挑戦中だけど固まってきたみたい
0023ぱくぱく名無しさん2015/12/18(金) 12:58:40.65ID:rsS0RbWq
R1もスターター使ってるようなんだけど
ふつうにヨーグルティアでR1になるな。
0024ぱくぱく名無しさん2015/12/18(金) 20:33:52.86ID:StbraHZq
ジャージ牛乳で作ってみたいが売ってない
0025ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 00:04:04.86ID:21tfhEJ4
ジャージー牛乳はスーパーで普通に見かける
ただし乳マイルドを種菌にしてしまったため淡白に仕上がってしまった
ジャージー牛乳の濃厚さを活かせなかった
0026ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 00:41:30.13ID:JECETZXZ
前にジャージーで作ったけど普通だったよ
何を種菌にしたか忘れたけど
0027ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 03:03:47.57ID:HR3m9LHW
フルーツが入ってるのでも継がなければ種に使って問題ないかな?
0028ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 06:03:39.82ID:yz67WrTZ
40年前にくらべ中学生の骨折が約2.5倍に 将来は骨粗鬆症にかかる可能性も
http://dailynewsonline.jp/article/1059918/
加藤義治主任教授は、10代は「骨の貯金」の時期と強調している。

成長期こそカルシウムをしっかり摂ることが大切だ。桜エビやしらす干し、
乳製品などのカルシウムを多く含む食品はもちろん、カルシウムの吸収
を助けるビタミンD(しらす干し、鮭など)、カルシウムの排出を抑えるビタミンK(納豆、モロヘイヤなど)
骨のコラーゲンの劣化を予防するビタミンB6(レバー・かつおなど)、
ビタミンB12(しじみ、牛肉など)や葉酸(レバー、パセリなど)といった栄養素も積極的に摂りたい。

インスタント食品やジャンクフードといった塩分やリンを含む食品を過剰に摂取すると
骨に必要なカルシウム不足になるから、なるべく減らすようにする。また、無理な
ダイエットは骨形成の妨げになるから禁物だ。
0029ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 16:56:46.96ID:P6cjAT7L
カロリー取りたくないんだけど
低脂肪乳で作れるものなの?
教えて!

具体的には脂肪0のヨーグルトと同じぐらいのカロリーのものが作りたい
0030ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 17:14:04.24ID:mKAukkcF
>>29
豆乳にすればいいのに。
0031ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 20:24:53.81ID:8WnvkzDs
豆乳ヨーグルトを作った。
トーラク 豆乳で作ったヨーグルト 110g
マルサンアイ 有機豆乳無調整 1000ml
ヨーグルティア 42℃ 7時間設定
すごくおいしい。
0032ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 21:49:49.91ID:+RaGF384
>>31
マルチうぜ〜
0033ぱくぱく名無しさん2015/12/19(土) 23:09:21.48ID:YnZ9xsyS
>>29
ちょっとゆるくなるけど作れるよ
かたくしたい時はスキムミルクを足すといいよ!
スキムミルクだけでも作れるよ
ググるとレシピが出てくるよ
0034ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 02:54:04.25ID:TCPEA/P+
牛乳は25歳まで。
なにしろ細胞を育てるための飲料なので、
何らかの理由で癌細胞ができてしまったときに、
急速に育ててしまうからね。
だから乳製品の摂取率と、あらゆる癌の発生率が相関関係があるのは
当然といえる。

極論すれば、癌なんて乳製品を日常的に摂取する習慣のあった欧州の風土病だった。
それが生活の洋風化で全世界に拡散された。
大腸癌を除き、肉の消費量よりも乳製品の消費量の方が癌の死亡率とより強い相関関係にある。
0035ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 04:11:05.65ID:P7LQ/CxG
キモッw
0036ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 12:20:27.47ID:OouOdWL6
40度9時間を7時間にしたらトロリとして合わんかった
9時間でも弛めだからやっぱり12時間か、永いな
0037ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 12:22:35.29ID:L8q4t+Lu
>>34
これじゃただのオカルト。
論理的に行こう
0038ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 12:23:36.18ID:4OzOo/zH
やっぱりBF1を種菌にしたのは美味い
個人的に一番美味いと思う
0039ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 12:55:11.73ID:qcL72hYj
スキムミルクで作っているけれど普通の牛乳と同じように固まってくれる
ただし、スキムミルクを溶かす作業が予想外に大変
あれこれ工夫してるけれど、ダマにならずに溶かしきる方法ってないものかしら
0040ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 14:14:54.13ID:69IVhrRS?2BP(1000)

>>29 低脂肪乳でもできるよ。
たんぱく質6.5以上あれば緩いけど固まる。
8以上あれば普通に固まる。

>>39 最初は少ない水で溶く事
0041ぱくぱく名無しさん2015/12/20(日) 14:40:32.97ID:sM6fweWP
>>39
ぬるま湯にすこしづつスキムミルクを入れながら攪拌とメーカーのFAQにあるよ
粉に水(お湯)ではなく、ぬるま湯に粉を少量づつをがポイントらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています