トップページcook
1002コメント291KB

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋7【ストウブ】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2015/04/25(土) 23:24:40.85ID:zDkUWq9B0
・【鋳物ホーロー鍋全般】を語るスレッドです。

・琺瑯鍋メーカー製の、鍋以外の琺瑯製品、陶器製品など、周辺雑貨も含む。
 LE CREUSET(ル・クルーゼ) ストウブ(STAUB) シャスール(CHASSEUR)
 ブリコ(BRICO) ディーバ(Diva) フォンティナック(Fontignac) など
 軽い鍋ですが、野田琺瑯やダンスクの話もOKです。

・簡単な質問は、販売元のHPを見るなど、まずはググって調べてください。
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、
 セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などはこちらでどうぞ。

・一応“sage進行”で、お願いします。(E-mail欄に『 sage 』と、いれてください。)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますので、スルーを徹底してください。
・荒らし、煽りレスもスルー。

【ル・クルーゼ】 ttp://www.lecreuset.co.uk/ja-jp/
【ストウブ】 ttp://www.deniau.jp/staub/
【シャスール】 ttp://www.chasseur.jp/home.html

前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋6【ストウブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422350205/
0952ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 01:01:24.58ID:fppb5BAF
>>948
個人的には野田琺瑯だろうとダンスクだろうと好きに語ればいいと思うよ。
それだけをマンセーするとチラウラと言われるだけでね。

>>950
それって使い方が悪いだけで、相性最悪ってのはなんか悪意を感じるね。
鍋によって得手不得手は当然あって、それに適した使い方が出来ないのを鍋のせいにするのは単なるクレーマー。
0953ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 01:09:30.40ID:rbWwQ/6O
>>950
そのサイトの最後に「鍋とヒーターの相性や機器の特性を理解して使用したいものです。」とあるのを、相性最悪とか書ける理解・読解力の欠如が不思議。
0954ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 01:19:29.62ID:NJhluAm9
悪意もなにも、IHで膨張率の異なる物質の張り合わせ材を使用するのは、
バイメタル効果の変形を助長するだけでリアルに最悪だけど
もしかして本気でバカなの?
0955ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 06:35:23.83ID:Ha2CsFIU
この中に絶対シリット婆紛れてんだろw
0956ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 07:36:48.52ID:VFIVfxmz
じゃあムスイの無水鍋とかもいいのかな
ストウブより軽いけど、野田琺瑯より重いよね
アルミだけど鋳物だし
ストウブもルクもシリットもあるけど、うちじゃ一番出番多いな
全てにおいて気楽
0957ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 08:09:34.40ID:OCiw14Zg
>>956
ムスイは持ってないけどダッチオーブンみたいな使い方ができるのがいいよね
だからといってダッチオーブンみたいに重くないし
ガスコンロで綺麗にパンを焼いてる人見ると欲しくなるよ
ちなみに>>956さんが持ってるのは大きいほう?小さいほう?
0958ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 08:30:33.36ID:VFIVfxmz
>>957
おおレスありがとうございます
うちは24cmの大きい方です
パンも焼けるし、シフォンケーキ生地をそのまま流して大きなケーキも焼けるので重宝してます
揚げて炊いて煮込んで焼き芋焼いて、グラタンの材料煮てそのままオーブンに突っ込んで
なんかホーロー傷むとやだな、って仕事はみんな担当させてます
0959ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 09:03:29.24ID:0oRMSbfa
個人的にアルミは違う気するけど、>>958のようにホーローとの使い分けの書き込みならかまわない。
0960ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 12:19:14.07ID:Ihg+2JEy
空気を読まずに福袋のご報告
ストウブチェリーづくし福袋、ラウンドチェリー22センチ1、ブレックファーストセット1、ハートココットペアセット1、レクタンギュラーディッシュ20センチ2、ミニチョコレートフォンデュセット1
フォンデュセットは超カワイイので使いたいのですが、チーズフォンデュ以外の料理に使う方法があったら教えてください。
0961ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 12:22:40.11ID:p48MxaBc
バーニャカウダとか海老や牡蠣のオイル煮込みとか
0962ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 12:29:24.84ID:Ihg+2JEy
オイル煮込み、美味しそうですね! やってみます。ありがとうございました。
0963ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 13:01:19.85ID:p48MxaBc
いえいえ大したこと書いてませんよ
もっと活用法はあるはず
オイル煮だと普通のオイルフォンデュになっちゃうかな?
ウチはストウブのココット黒の小さなやつでやってます
0964ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 14:08:45.67ID:VFIVfxmz
>>960
ごめんなさい、よかったら購入価格を聞いてもいいですか?
25000と30000の方がいたはずなんですよね
0965ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 15:00:09.26ID:OCiw14Zg
>>958
ケーキもいけるんだ!
24cmなら料理でもパンでもどちらでもよさそうだね
私も琺瑯鍋でオーブンはコーティングが傷みそうで躊躇しちゃうな
ブログで底にヒビが入った、オーブンのせい?みたいなことを書いてる人がいたから余計
鍋の入れ替えを検討中なのでムスイも候補に入れてみます
ありがとう〜
0966ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 19:21:18.57ID:tmIcQ91e
>>964
同じく。楽天か公式か教えてほしいな…
0967ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 19:45:10.54ID:NVUhh5p7
ずいぶんスレ伸びてるなあ
0968ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 22:32:54.20ID:gnT3CKlD
楽天ストウブ、960さんと同じでした。
値段はそのままで買いました。
フォンデュセット、バーニャカウダもオイル煮込みもしないから困ってます。
庶民な食べ物で何かメニューありませんか?
他のもの入れて欲しかった。
0969ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 22:44:13.02ID:7HCInOEC
>>968
そのままということは25000円のままということですか?
だとしたらものすごくラッキーですね。
0970ぱくぱく名無しさん2016/01/22(金) 23:10:04.01ID:6o2oOads
>>968
庶民の食べ物ってーw
もう売っちゃえば?欲しいひともいるんじゃない?
0971ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 00:01:11.50ID:RbvOO2ah
うん、使ってしまう前に売ったほうが高く売れるよ
0972ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 00:02:32.77ID:xN1WWe6y
>>968
いらないなら未使用のうちにオクでも出したら。
使いこなしたいなら、ちいさめストウブの料理本あるから探してみ。
0973ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 08:53:54.51ID:uJKZZ6af
>>968
お値段教えてくれてありがとう
やっぱりラッキーですよね

しかしストウブ側は、チェリー好きな人にラブリーを要求しすぎな気がするw
ハートのココットといい、ラブラブ新婚さんか乙女ちゃん専用パックだなー
他の色は可愛い要素少ないから張り切っちゃうのかな


うちは大きいサイズ、オーバル29グレーとオーブンディッシュ大小(バジルとチェリー)、マグネットトリベットでした
トリベットつけたあとコンロに戻すとき、どうしたらいいの?と怖くて開封してない
他は満足
0974ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 09:04:09.22ID:TkZ+7AHD
960です
私は公式で30000円で買いました。楽天だったら25000円だったの?惜しいことしました。
でも中身は満足してます。
0975ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 10:04:39.05ID:RbvOO2ah
岩鋳のすき焼き鍋ポチった!早く届いて欲しい
0976ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 10:16:28.62ID:hx0ZF3IO
>>973
ストウブの店員さんはトリベットと鍋を横にずらすようにすると外しやすいと言ってたよ
大きな鍋でわざわざ実演してくれたけど確かに取りやすかった
0977ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 12:04:41.65ID:/YZqQZyY
わたしもトリベット使ってるけど、必ず横にずらして取る。傾けてとるのは中身が入ってたら無理だよねw
誰かいたら抑えててもらうけど。
しかし、このまま火にかけてしまう可能性は考えたことなかった。
わたしはキッチンでトリベット使わないから多分ないと思うけど、気をつけよう…。
0978ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 12:29:07.24ID:SCaF43GH
>>977
それがたまにいるらしいよ
ガスを使ってる人が燃えて気づくとか
鍋とピッタリサイズや鍋より小さいトリベットを使うと忘れがちなので気をつけて下さいと言われたわ
私も気をつけよう…
0979ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 12:34:02.28ID:/YZqQZyY
>>978
なるほど!
うちのトリベットは鍋より大きいサイズだから忘れないんだわー。ありがとうね。
0980ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 14:06:59.73ID:uJKZZ6af
>>976
おーありがとう!
空鍋で練習してみるw
0981ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 14:07:55.33ID:uJKZZ6af
ごめんさげ忘れた
0982ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 14:45:44.94ID:ViTnckwI
私もそのまま火にかけそうで怖くて買ってない。
マグネットなしでもう少し安ければ買うのにな。
実際に使ってる人、マグネット付きで良かったと思うのはどんな時?
0983ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:01:27.72ID:vo4lliiK
ストウブとシリットでご飯1合ずつ炊いて食べ比べしてみました

ストウブはココットでごはんの二合
http://i.imgur.com/QVhOjtp.jpg

シリットはミルクポット
http://i.imgur.com/QMaJQuq.jpg



結果…
ストウブ好きなんでいいづらいですが、シリットで炊いたごはんの方が美味しかったです
甲乙つけがたいですが、間違いなくシリットに軍配があがるかと


ストウブを貶めるつもりはありませんが、炊飯に限っていえばシリットの方が良さそうです
0984ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:03:50.22ID:2X/2lnEA
うちは夫がトリベットつけたままの鍋をキッチンに運んでくれたのは良かったけど、
外さずそのままコンロに載せられててあとからヒヤッとしたことならあるw
それからトリベットのマグネットがボトッて取れて落ちてビックリしたこともw

今小さいの1つしかないからあと1つと大きいのも1つ買い足したいなあ。
0985ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:07:37.65ID:2X/2lnEA
>>983
好みの問題でしょ。
うちはシリットないからシリット炊飯のご飯がどうなのかはわからないけど、
ストウブとルクルーゼで2合ずつ水分量も同じで炊き比べしたら、ストウブはシャッキリかためでルクルーゼはふっくらやわらかめに炊けた。
私は固めが好きなのでもっぱら炊飯はストウブよ。

好みの問題にどっちに軍配とか強引過ぎでしょ。
0986ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:14:44.81ID:SCaF43GH
>>982
テーブルに置いてから位置を変えたりする時はトリベットが貼りついてると1人でも楽かも
特にオーバルは形が揃ってるし大きいサイズになると重みもあるから専用の方が使いやすく感じるかな
定価だと高いから私はアウトレットでしか買ったことないですw
0987ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:17:23.13ID:SCaF43GH
>>985
うん好みだよね

ルクは持ってないけどストウブとシリットは持ってるから比べたことあるけど私は羽釜が一番美味しいと感じたよ
お米の銘柄の好みが大きいように炊き具合も人それぞれ好みが大きいと思う
0988ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:23:01.56ID:vgQrz3nn
いつもの人でしょ
じゃなくても極端な一方sageや決めつけageは荒らしたい人がやってるとしか思えないからスルー一択

ストウブのトリベット、マグネットありとなしがあったらいいのに…
それか前にここで見たマグネットが弱くてアウトレットってのが欲しいw
0989ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:30:05.49ID:7VbsDT9N
まあ2合で炊くならどんな鍋でもほぼいっしょだけどね
ちがいがでるのは4合とか5合炊く場合
ただ蒸気は適度に抜けた方がお米が立ちやすい
その点圧力鍋は温度高いけど、ご飯が団子になりすくて好みが分かれる
0990ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:30:48.87ID:vo4lliiK
>>985
柔らかさとかだけじゃなくて、明らかに甘みが増してました

ただ確かに好みは人それぞれなので決めつけるのはよくないですね反省します
0991ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:35:21.26ID:/YZqQZyY
マグネットが弱いのは怖いなー。
結構硬くて重いのよ。持ち上げて足に落ちたら…大打撃だと思う。
アウトレットでは3割引くらいなのかな?
0992ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:38:01.09ID:YY1J67Vi
>>990
上にも出てるけど元々ストウブは固めでしゃっきりに炊きあがる
私は柔らかめで甘みが立つ炊きあがりが好きだけど夏場あっさり食べたい時や酢飯にする時はストウブ使ってる
せっかく両方あるんだし使い分ければ?
0993ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 15:41:18.84ID:vo4lliiK
>>992
ですね、うまく使い分けてみます
ストウブも大好きなので手放したくはないです
0994ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 16:02:46.43ID:WbvFoOFg
炊き比べとか実践してくれる人の意見は貴重だから参考になりますよ
0995ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 16:14:25.18ID:7d06i2bk
間違いなくだの軍配だの貶めるだの書いてる時点でお察し
相手にしたら負け
0996ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 16:59:11.51ID:uZ27vAMe
シリットおばさまの登場です

シリットはカレーでも炊飯でも美味しさ倍増です、ただ麺類はステンレス鍋の方が良いです。麺類は酸性水で茹でた方がコシが出るのです。冷麺とか日本そばなどコシが命の麺類はシリットは避けましょう
0997ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 17:10:51.50ID:xN1WWe6y
staubで炊飯してますが、皆さんと同じ見解で、シャッキリ固め(少し乾いた感じ)になります。普段は16ラウンド、人が多いときに24ラウンドや27オーバルで炊飯しますが傾向は同じです。
以前は岩鋳のご飯鍋(3合、ホーローなし)を使ってました。こちらはベタ甘に仕上がります。stabuと同じよう蓋ピコがありますが、形状の違いか不思議でした。
staubの炊飯は一般的?な好みとは違うようで、比較記事・サイトで評価は高くないようですが、自分の好みとあわせて選択されるとよいと思います。
0998ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 17:13:29.75ID:8PL4y9Hc
埋め
0999ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 17:13:49.70ID:8PL4y9Hc
埋め
1000ぱくぱく名無しさん2016/01/23(土) 17:16:19.15ID:JMy7r1Ds
ゴミ鍋
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。