トップページcook
1002コメント291KB

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋7【ストウブ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2015/04/25(土) 23:24:40.85ID:zDkUWq9B0
・【鋳物ホーロー鍋全般】を語るスレッドです。

・琺瑯鍋メーカー製の、鍋以外の琺瑯製品、陶器製品など、周辺雑貨も含む。
 LE CREUSET(ル・クルーゼ) ストウブ(STAUB) シャスール(CHASSEUR)
 ブリコ(BRICO) ディーバ(Diva) フォンティナック(Fontignac) など
 軽い鍋ですが、野田琺瑯やダンスクの話もOKです。

・簡単な質問は、販売元のHPを見るなど、まずはググって調べてください。
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、
 セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などはこちらでどうぞ。

・一応“sage進行”で、お願いします。(E-mail欄に『 sage 』と、いれてください。)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますので、スルーを徹底してください。
・荒らし、煽りレスもスルー。

【ル・クルーゼ】 ttp://www.lecreuset.co.uk/ja-jp/
【ストウブ】 ttp://www.deniau.jp/staub/
【シャスール】 ttp://www.chasseur.jp/home.html

前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋6【ストウブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422350205/
0021ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 20:25:32.75ID:P7vc5m8I0
>>20
おおー綺麗な断面!盛り付けもオサレ〜

うちはニダベイユ28で念願のパエリア四合炊けました!
ホンビノス貝(ハマグリみたいな船橋名物なっしー)1キロ入れたけど余裕
ちょっとお焦げができて、そこもまた美味しい!
お焦げが綺麗に剥がれたのも感動しました
0022ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 21:00:03.54ID:9o2LwGfT0
>>21
最初飾り無しで写真撮ったらグロくて我ながら引きました

本美之主貝って初めて聞いたけど、ハマグリみたいで美味しそう食べてみたい
0023ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 23:00:57.69ID:Zo502BdJ0
アサヒ軽金属が6月に白い鋳鉄ホーロー鍋を出すようだ
しかしここのデザインはなんでこう壊滅的にダサいのか
0024ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 23:13:01.67ID:Wn/Oau0a0
オシャレさ以外にメリットが無い鋳物琺瑯鍋で、デザインに金と手間を掛けないメーカーはいらない
ダサい鍋しか作れないなら鋳物琺瑯から撤退しろ
0025ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 23:28:53.91ID:zR+er69x0
安全性を考えて地味な色になってるのは、あるんだろう
0026ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 08:26:34.07ID:q+Tw6zfX0
アサヒ軽金属よ琺瑯鍋見てきたけど、名前がコトコトだってw

かわいい 笑
0027ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 09:11:21.95ID:pXMv12NY0
ダサカワイイ。しかし持ち手がバーミキュラそっくり。
0028ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 09:37:11.15ID:OBM0nFg70
まるで便器
0029ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 10:22:20.38ID:6yrNw1In0
ツマミが無いの不便そう
0030ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 11:04:45.69ID:iNUsLieC0
でもお高いんでしょう?

蓋の真ん中の凹みにはどんなメリットがあるんだろ
ツマミのないムスイの無水鍋は、蓋が水平だからひっくり返して使えて
それはそれで便利だけど、そういう使い方もできなそうだね
0031ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 11:49:45.98ID:R9tGzw+k0
ストウブもちは
やっぱり性格悪いな
見た目重視の見栄っ張り

最近でこそチヤホヤされてるけど
少し前までストウブはだせえって
認識だったんだぞw
0032ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 14:27:22.22ID:LhM/C/ed0
>>31
自分というものを持ってないんだな
カドミウムルクでも使ってろよ
0033ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 16:04:40.93ID:9bNc/81k0
そうか、先週末からもうGWに入ってる人もいるんだね。
0034ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 21:00:44.96ID:auXNd/en0
こないだ買ったココットでご飯炊いてみました。
粒がしっかりしてて美味しかったです。今まで炊飯用土鍋を使っていたの
ですが、staubで炊いたご飯の方が好みでした。
0035ぱくぱく名無しさん2015/04/30(木) 14:20:37.74ID:1+DleR/k0
>>34
炊飯用土鍋とストウブでご飯を炊くとビックリするくらい全然違いますよね

自分は土鍋で炊いた固めご飯が好きでした

そのためストウブでは炊飯はしないのですが、ストウブ炊きの方が長持ちする気がしました(土鍋の方が炊いた状態で放置すると劣化が早い?気がします)
0036ぱくぱく名無しさん2015/05/01(金) 12:58:05.48ID:G8fd/Z4/0
自分も炊飯用土鍋派
やっぱり御飯は土鍋
0037ぱくぱく名無しさん2015/05/01(金) 20:21:25.17ID:hvUoqbZX0
ニダベイユでごはん炊いてみた。こびりつかないしおいしー!
0038ぱくぱく名無しさん2015/05/03(日) 00:27:14.95ID:NqcUpaaz0
イッタラの鍋は見た目カワイイけど高いよね。
0039ぱくぱく名無しさん2015/05/03(日) 00:38:41.17ID:N83RNgOD0
マイヤーの琺瑯ヤカンを使ってたけど、毎回きちんと乾かさなかったから、中で黒いススみたいなのがでるようになり、ティッシュで拭いたら真っ黒になる
次はシリットのミルクポットにしたいけど、またグラムールセールしないかなー
0040ぱくぱく名無しさん2015/05/03(日) 15:46:34.18ID:XVtof+RC0
もうひとつ一回り小さいのが欲しいけど、決定的に置く場所がないんだよね
0041ぱくぱく名無しさん2015/05/03(日) 19:09:48.49ID:N83RNgOD0
オクで即決交渉してミルクポット買えた!明日発送してもらえるから楽しみだよ
色はバニラでグラムールより高かったけど、公式より安く買えたからヨシとするわ
ヤカンにもなるし、揚げ物や炊飯やチャイ作りに活躍しそうでワクテカ
0042ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 02:11:45.97ID:WM5p1s+e0
amazonのミルクポットなくなったね
0043ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 17:23:56.80ID:O4TXIBMe0
まじで?
なんか最近取扱店減ってる気もするし、値下げ幅も制限されて、ますます手が届かないな…
ドイツアマゾンで買うかなぁ、
0044ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 19:18:04.34ID:bgY2DX/k0
>>43
ドイツAmazonは蓋なしの黒しかなかったし、日本には発送できるのかな?

バニラのミルクポット届いた!
シリットは圧力鍋持ってるしルクやストウブで重いのは覚悟してたけど、小さいわりに結構重いwでもすごく可愛いし注ぎやすい
うちはルクが圧倒的に多いけど、耐久性から考えるとシリットでそろえたほうが良かったかも。特に最近は白ダムールの出番がないから売りたい
0045ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 19:28:55.20ID:WM5p1s+e0
ルクの表面って重曹で磨いても大丈夫かな
0046ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 22:19:29.54ID:FXsfGjra0
シリット重いのに持ち手のちょうど指に重みがかかる所にネジ穴があるよね
めっちゃ痛い
何か詰めて塞ぎたいわ
0047ぱくぱく名無しさん2015/05/07(木) 21:36:58.15ID:oLYcb/hf0
ストウブのココット18から始まって28ブレイザー、24、26、22と増殖中。
作りたい料理によって作りたい量も微妙に違ってくるからなんだけど、
コレクターじゃなくてそういう人っている?
0048ぱくぱく名無し2015/05/08(金) 00:13:39.01ID:akhG/abx0
>>47
わかる。大は小を兼ねるっていうけど、必要以上に重い鍋使いたくない。で、増える。最初は嬉しくていろんな色で買ったけど、最近はカラフルなの人に譲って、ダークカラーだけにした。こんなに増えるなら、全て黒かグレーで揃えれば良かった。
0049ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 00:41:18.17ID:Aotx6u9t0
鍋の場合大は小を兼ねないよね。
最初ストウブ22買ったけど、取り回しにくくてそれより小さいサイズが増殖していった。
どれも満遍なく使ってるよ。
0050ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 06:13:45.95ID:BXg6LofF0
私も最初買ったサイズより小さいのが増えてってる
0051ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 20:08:17.66ID:VHKNmwnT0
22を最初に買った後
12→20→14・16と買った
2人暮らしで22の出番が無くなってきた
0052ぱくぱく名無しさん2015/05/09(土) 11:27:27.59ID:+dHeT/rE0
私は18→10×2→14と買った
ちなみに二人暮らし
0053ぱくぱく名無しさん2015/05/09(土) 14:26:28.72ID:r3FZmJMi0
どんどんほしくなる鍋マジック
自分はつぎスタッカブルディッシュが
欲しいんだけど使ってるひといる?
0054ぱくぱく名無しさん2015/05/09(土) 19:26:25.96ID:WHJ78GSS0
スタッカブル、蓋がないから使いこなせなかった。12とか、16でココットの蓋が使いまわせるやつならいいんだろうけど。スタッカブル買ってから、ホットプレートにすれば良かったと後悔したよ。
今は柳宗理の南部鉄器のフライパンを買うか迷ってる。
0055ぱくぱく名無しさん2015/05/09(土) 20:03:19.48ID:qC5iA8mZ0
>>54
そうか、確かに蓋あるほうが何かと便利だね
ホットプレートいいなあ
0056ぱくぱく名無しさん2015/05/10(日) 02:00:51.90ID:EoIKvUkn0
うちは家族がどんどん増えるから鍋も大きくなるばかりだ
今はニダベイユ28とラウンド24が食べ切りサイズ
昔のロンド20は出番がないな

婆さんになったら鋳物鍋は小さいの一つにして、
あとは雪平と無水鍋で手首に優しく暮らそうと思う
0057ぱくぱく名無しさん2015/05/10(日) 11:15:34.56ID:ZGpI0npT0
スタッカブル21もホットプレートも買ったよスタッカブルは冷めにくい食器的な使い方が多い
ハンバーグオーブンで焼いたりグラタンとかには便利だよ
0058ぱくぱく名無しさん2015/05/10(日) 14:01:33.70ID:43C+B/hN0
>>47
そんなのコレクターじゃなくても普通だと思う。
0059ぱくぱく名無しさん2015/05/10(日) 20:37:56.71ID:DuuCQxrS0
コレクターって 同サイズの色違いを集めるからね
0060ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 08:21:50.92ID:sKXSQ75S0
今更だけど、チキンラーメンやらつけつけカレーやらのCMに使われるの、
ルク側は嫌じゃないんだろうか
0061ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 08:49:19.38ID:oC3866lc0
ルクルーゼすぐSALEしたりどこにでもおまけとしてついてたり結構ブランドとしては安っぽい売り方してるから宣伝になって嬉しいんじゃない?
0062ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 09:51:37.32ID:a0aFv7i60
ストウブでケーキとか焼くのよく見るけど、
普通に型で焼くより美味しくできたりするんですかね?
それとも鍋で出来る簡単レシピのたぐい?
マトファーのパウンド型買うか、
ハーフテリーヌ型で代用するか迷ってます。
0063ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 05:43:07.25ID:LSnVBhvE0
>>60
ストウブよりはルクの方が
お洒落な感じたから
しょうがない
CMはイメージだから
0064ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 09:00:12.64ID:H72Td/F90
>>60
カドミウムラーメンやらカドミウムカレーになるのね
0065ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 12:10:42.44ID:LSnVBhvE0
自分はストウブもルク両方もちだが
(最近ストウブ増えたw)
>>60みたいなのみると
ストウブ持ちは性格悪かったり
変な嫉妬があるから
イメージ悪いのかな?残念

ストウブも昔と違って
最近はお洒落扱いでドラマとかに
よく使われてルク同等なんだがなー
0066ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 12:11:27.04ID:LSnVBhvE0
>>64みたいなのみると
の間違いね
0067ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 19:25:48.64ID:5wJ6R46o0
不細工な孫や子を晒さないでほしいわ
純粋にストウブ料理みたいだけなのにさー
0068ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 08:32:44.46ID:209u7XQH0
徐々に暑い季節になってきたから、ストウブ使う機会が減りそうです

みなさんは夏と冬でストウブの使う頻度は変わりますか?
0069ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 12:07:43.32ID:PbZ3c38u0
それ夏と冬で料理する機会が減りますか?と聞くのと同じ
0070ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 13:44:46.27ID:lX0zUl9t0
同じじゃないだろ。

当たり前だが減るかも。煮込みモノやらなくなるし、熱々鍋がキッチンに居座られるとキツイから。
まぁカレーとかはしますが。
0071ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 14:42:46.73ID:AJwgrHf+0
夏休みのお昼のチャーハンとか、大量に炒め続けるよりも一気にピラフ炊く方が楽だし、
しばらく置いても温かいから時間差あっても平気
夏は夏で助けてもらってるなあ
0072ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 22:39:06.56ID:wrB4WZEv0
>>71
ピラフレシピよろぴく
0073ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 09:33:57.05ID:US96G5N30
>>69
うーん
コトコト煮込む料理が得意なストウブを使う機会が減るかどうかっていう意味だったんですけどね
鍋はストウブだけじゃないですし

>>70
そうなんですよね
熱い鍋がキッチンにあるだけで、暑くて…
自分は夏は煮込みあまりやらないですが、やるなら、短時間でできる圧力鍋なんですよね

>>71
ピラフいいですね
キッチンの戸棚の奥にしまわず、自分も夏に上手に使いたいです
0074ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 23:15:51.59ID:AvbnfIDQ0
みんなのきょうの料理のストウブ×スパークリング清酒澪に応募されたかたいらっしゃいますか?
参加賞に選ばれたみたいなのですが、まだ商品が届きません
いつ届くのだろう…そして澪とミトンどちらが届くんだろう
0075ぱくぱく名無しさん2015/05/16(土) 00:12:50.82ID:vb0zw3g00
ミルクポット買えなかった
0076ぱくぱく名無しさん2015/05/16(土) 02:34:11.94ID:NcYXvmlA0
>>73
夏だから火を使う料理自体が減ることはあっても、ストウブを使う機会が減るかは、その人の環境にもよるのじゃないかな。
コトコト煮込みは作らなくてもガチャトーラとか普通に作りますよ。
あと焼き枝豆やトウモロコシ(無水調理)とかにもストウブは大活躍。

むしろ最初だけ火を入れれば後は火のそばにいる必要はないし、鋳鉄の保温性のおかげで火をつけてる合計時間も短くてすみます。
長時間の煮込みだけがストウブの特性ではないので、ご自身でいろいろ試してみては。
0077ぱくぱく名無しさん2015/05/17(日) 04:21:18.91ID:te9jt+9u0
73じゃないけど、これ見てなんちゃってガチャトーラ作ってみた
鶏、玉ねぎ、しめじ、トマト缶だけで軽く煮込むだけで結構おいしくできるにね
0078ぱくぱく名無しさん2015/05/17(日) 12:39:31.79ID:uXkCEM/20
トマト缶で煮込む系おいしくできていいよね
うちは旦那がトマト系煮込み苦手なので作れなくて残念すぎる
これ作れるだけで鍋の出番が激増するのに
0079ぱくぱく名無しさん2015/05/17(日) 17:13:57.54ID:sp4SJNyi0
トマト苦手だとラタトゥイユとかも厳しそうね。
トマト缶の代わりに白ワインビネガーと生クリーム使うとさっぱり白ガチャトーラになるよ。
0080ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 15:33:13.26ID:fvnhumQH0
>>75
ヤフオクにでてるけど、旧式?
うちのと蓋がちがう
0081ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 20:08:53.83ID:2yEgeqQI0
蓋がちがうのは並行輸入品
ほとんど検査してない

検査してるのでも>>5みたいにカドミウムが出るのに
0082ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 21:17:13.86ID:RkrSTYTq0
男子ごはんで欧風カレーを作ってる水色のクルーゼかわいい!
0083ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 21:52:04.94ID:F+4xHLr00
ストウブのグリルパンの溝部分の焦げ(結構年季が入ってる)が取れません…。
浅いせいで重曹ブクブクが足りないのか、重曹でも落ちなくて。
これを根気よく何度か繰り返すしかないでしょうか。
とりあえず、使っていいのかわからないけど、激落ちスポンジを買ってみました。
他に良い方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。
0084ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 22:02:07.08ID:Y1OvXM+C0
鍋の焦げは何日か日光浴をさせるとポロポロとれるって聞いたことあるけど
0085ぱくぱく名無しさん2015/05/18(月) 22:37:45.11ID:HAc/dcrk0
ウチは鋳鉄パンなのでステンレスタワシでガシガシやってるけど、時間かけていいなら直射日光浴後放置が最強
0086ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 01:43:28.32ID:f3YCg04X0
>>81
シラルガンからカドミウムでるの?
0087ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 11:05:52.23ID:gnZLvNa30
あー、だからうちの母は焦げた鍋を庭に放ってたんだ
なんてガサツな!と子供心に引いてたわ
庭で風雨と日光に晒されてた鍋がいつの間にか台所に帰って来るのが謎だった
0088ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 11:15:19.98ID:moHkx7700
スキレットを洗うのに、かるかやたわしを使ってるよ。
ぬるま湯流しながらシャカシャカと
なかなか良い。
まだ焦げ付かせたことないから焦げが取れるかは分からないけど。
0089ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 20:19:56.20ID:QknG5/GQ0
鉄パンだったら乱暴にしても大丈夫だろうけど、
ストウブグリルはどうなのかな?
マットエマイユ加工だよね。
0090ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 21:54:05.07ID:4Qt77PjU0
ストウブに一合ごはん炊き用(?)の鍋が新しく並べられてた
コロンと丸っこい形ですごく可愛かった欲しい
0091ぱくぱく名無しさん2015/05/19(火) 22:27:25.63ID:vAMJ39eD0
>>83です。
そういえば、干すって聞いた事ある気が!
暫く使えないのは寂しいけど、太陽の光も強くなってきたとこだしw日光浴させてみます。
ありがとうございました。
0092ぱくぱく名無しさん2015/05/22(金) 07:39:31.74ID:PAommfrM0
ご飯炊き用ストウブ先行発売されましたが、これは通常のストウブと同じで琺瑯でピコとかあるんですかね?
0093ぱくぱく名無しさん2015/05/22(金) 15:07:21.23ID:qEDNbIBw0
システラっていう突起がついてるって商品説明に書いてあるよ
0094ぱくぱく名無しさん2015/05/22(金) 16:21:18.85ID:YNEvVB8q0
Sサイズしかないのは残念
0095ぱくぱく名無しさん2015/05/22(金) 20:51:13.46ID:0MkpqykX0
1合炊きのSサイズと2合炊きのMサイズを秋に発売予定です。
今回秋の発売を前に、1合(180cc)のごはんが炊けるSサイズを店舗限定で先行販売しています。
0096ぱくぱく名無しさん2015/05/24(日) 12:12:17.42ID:H7swq2SV0
ティーマの皿の赤いイッタラシールつけたまま使ってる馬鹿
ストウブ使いの恥だからやめれ
ルクのシールつけたまま使ってる婆と
同じだぞ
0097ぱくぱく名無しさん2015/05/24(日) 23:00:28.76ID:RXz4IL8a0
ストウブで0.5合だと12cm?
0098ぱくぱく名無しさん2015/05/25(月) 01:07:05.79ID:j6kyuCKH0
10でギリギリだから12がいいかも
0099ぱくぱく名無しさん2015/05/25(月) 07:15:34.75ID:G4HOT2t00
炊く量が少ないとあまりおいしくないご飯になりませんか?
0100ぱくぱく名無しさん2015/05/25(月) 08:55:15.00ID:JH1VS4Z00
個人の感想ですが、鍋炊飯だと炊飯器に比べて、少なく炊いても美味しいと思います
家族多くて普段は炊飯器で六合炊いてますが、一合だけ必要なときはシリットの16cmソースパンを使ってます
0101ぱくぱく名無し2015/05/25(月) 09:32:41.61ID:HMMmfKPb0
鍋炊飯でも、炊飯器でも大きさに合う量を炊くのが美味しく感じます。なんで、鍋が増えます。0.5合必要なら、1合炊いて残り冷凍する方が私は楽かな。
シリットのライスクッカーで炊飯しますが、吹きこぼれしにくくて良いですよ。
0102ぱくぱく名無しさん2015/05/28(木) 00:25:04.51ID:ICq5QWsv0
ヤフオクでシリットがたくさん出品されてる
0103ぱくぱく名無しさん2015/05/28(木) 00:32:05.42ID:ICq5QWsv0
琺瑯じゃないからスレチだけど、ルクはフライパン買い替えキャンペーンしてる
0104ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 04:31:56.05ID:h5uMp/8N0
鍋初心者です
ルクルーゼとストウブはどっちがおススメですか?
主に煮込み料理に使うんですが、大型(29pぐらい)と小型の2つ欲しい
フライパン代わりにもできたら便利なんだけど
0105ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 05:47:26.38ID:8n1UMMIP0
ここで聞くよりデパートやショップで質問したほうが懇切丁寧に教えてもらえますよ
0106ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 06:35:32.90ID:7TNUcyxF0
>>104
作る料理、腕力やデザインや色の好みにもよるからなぁ
とにかく20センチ以上となるとストウブは重くなってくる
0107ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 07:39:36.44ID:YdjQxsnd0
>>104
無水料理したいならストウブ
和食の煮物とか炊飯メインならルクルーゼ
0108ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 09:01:33.18ID:DRJHI6zZ0
どうせ二つ買うなら、ストウブのニダベイユかブレイザーの28と
ルクのお好みの小さいの買えばいろいろ楽しめそう
ニダベイユはフライパンとしても本当に優秀です
0109ぱくぱく名無しさん2015/05/29(金) 09:05:25.46ID:1ILpy0dK0
>>106-108
ありがとう
煮物用の大型はストウブ、小型はルクで探してみます
0110ぱくぱく名無しさん2015/05/30(土) 23:30:28.88ID:FG2FmheA0
スレチかもしれないけど、シャスールってどうなんだろう?
ルクとストウブの中間ぐらいの重さ・機能で手が出しやすい印象がある
0111ぱくぱく名無しさん2015/05/30(土) 23:56:28.55ID:v79Bu9wR0
>>110
グラムールでシャスールの20cm買って
愛用中
使いやすくていいわ
0112ぱくぱく名無しさん2015/05/31(日) 08:34:58.04ID:C5DaRS8K0
シャスールほほとんど焦げ付かない。少し焦げたとしても、スルッと落ちるから、扱いやすくて、私も気に入っているよ。
0113ぱくぱく名無しさん2015/05/31(日) 08:50:56.91ID:dGNB1oyA0
ストウブは燻製なんかも作れるから
本気用にストウブの大きめのをひとつ買って
片手鍋や小型キャセロールはシャスールでいいんでないかい
ルクセは高い割にこげつくし、コスパ悪すぎる
0114ぱくぱく名無しさん2015/05/31(日) 16:34:22.07ID:C5DaRS8K0
シャスールのラウンド20cm、ローキャセ(ラウンドの三分の一くらいの高さ)24cm持ちです。さらに大きいサイズ、カレーのルウなら半箱でなくて一箱使用できるくらいのを追加したく、それはストウブにしたいと思っています。それこそ燻製なども魅力ですし!どのサイズや形がお勧めでしょうか?
0115ぱくぱく名無しさん2015/05/31(日) 17:02:25.03ID:4TPwVC7xO
薫製…
0116ぱくぱく名無しさん2015/06/01(月) 00:41:23.31ID:sTUA8l//0
これ系の鍋は使い道が限られる
煮込み料理なんてそんなに作る料理じゃない
日本料理ってすぐに冷えるってことも大事なんだよな
0117ぱくぱく名無しさん2015/06/01(月) 03:50:38.41ID:tj0lBI4n0
>>114
個人的にはココットオーバルがおススメ
スープで長パスタを煮たり、塊肉や丸ごとチキンを調理するのに便利だから
サイズは23pが使いやすいと思うけど…
すでに24pを持ってるなら、その上の27pがいいのかな
でも、27pになると相当重いよ 女性にはキツイかも
0118ぱくぱく名無し2015/06/01(月) 09:09:42.59ID:RDCP99g40
>>114
カレー1箱でストウブなら、オーバル27かラウンド24だね。
ストウブのが、シャスールよりジャガイモの煮崩れしにくいし、着色も気にしないでいいからいいよ。
熱源が何かにもよるけど、オーバル27はIHだとラウンド24より調理時間がかかる。 重さもラウンド24の方が軽いし、容量が大きいので、個人的には24がオススメ。
24のローキャセ持ってるらっしゃるから、シャローの26オススメしないけど、シャローもラウンドの24と容量が一緒で、底面積が広いから、カレーの具を炒めやすいです。ただ、蓋がめちゃ重い。
0119ぱくぱく名無しさん2015/06/01(月) 09:45:48.60ID:SCF7eo6K0
>>117
早速にありがとうございます!オーバルの用途、魅力ですね。27cmの重さ、確かにスペック表見ただけで、一瞬ひるみました。実物並んでいるところで体感してみます!
0120ぱくぱく名無しさん2015/06/01(月) 09:56:54.10ID:SCF7eo6K0
>>118
いろいろと教えてくださり、ありがとうございます!熱源はIH。考慮する必要ありですね。今更ながらストウブをコツコツ集めてしまいそう。このスレ読んで、ニタベイユにも激しくひかれますし。目移りしてしまう。が、まずは、ぶれずに当初の目的、カレールウ1箱が叶うもので検討進めます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています