トップページcompose
1002コメント300KB

【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001失敗し捲くりながら、建てた。2014/10/15(水) 15:58:43.49ID:9e3Low0E
FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。

<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。

◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。

前スレ
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406030865/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379827169/
メーカーのホームページ(アコースティックギター)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/ac-guitars/
0359ドレミファ名無シド2015/08/10(月) 22:57:53.30ID:2m5AZ6s+
ハードオフに赤ラベルのFG110が売ってたんやけどどうなんや
メイプルボディでブライトすぎる音って聞いたけど
0360ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 03:37:51.77ID:kN614rXY
昔持ってたけどマーティン買って売ったとか、欲しかったけど買えなかったとか、
そんな時代のフォークソングに憧れてるとか、ノスタルジーがあるなら買えばいいさぁ。

ノスタルジーがないなら、単なる古い合板ボロギターでしかないのでやめとけ。
0361ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 06:51:11.04ID:UIg3YQUm
試奏もしないし買いもしないくっさい似非関西弁は首吊って死んでどうぞ
0362ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 09:07:58.77ID:pjM4tRHl
>>359
なぜその場で試奏しない?
0363ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 14:52:14.93ID:b7XNolP0
>>359
音の評価はそれぞれ。
それより、フレットの残り、弦高が高過ぎないかの確認をしながら、試奏すれば良い。弾けないくらいヒドイ状態のがゴロゴロあるので。
値段はヤフオクの相場を参考に。くれぐれも不具合は買ってから自分で直そうと思わないように。
0364ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 20:54:21.44ID:D11yUHlR
A3R買いました。
安くてそこそこ鳴って弾きやすい。
ライブ用には持ってこい。
0365ドレミファ名無シド2015/08/11(火) 22:42:22.17ID:LreuDwTw
>>364 おめ。2年も弾き倒せばいい味でてきますよ。
0366ドレミファ名無シド2015/08/14(金) 11:44:30.18ID:CSNe//PI
ヘッドにLのマークがあるのは何年代?
0367ドレミファ名無シド2015/08/14(金) 20:30:29.49ID:1XMBQrut
>>366
90年代初めと思う
0368ドレミファ名無シド2015/08/20(木) 12:11:03.78ID:MKCXn87+
ダイナミックギターのNO.10のそれなりのコンディションのものを
3万〜くらいで買いたいんですがいませんか?
0369ドレミファ名無シド2015/08/20(木) 20:51:28.12ID:k1AHUI2e
質問なんだがこないだ楽器屋でなるべく安いアコギっておっちゃんに頼んだらYAMAHAの緑色のアコギを勧められたんだがなんていうモデルかわかる人いたら教えてくれ
0370ドレミファ名無シド2015/08/20(木) 21:08:31.42ID:ZKyF3vUk
その場でおっちゃんに「これなに?」って聞くのが一番
0371ドレミファ名無シド2015/08/20(木) 21:51:13.51ID:KgDt3Pwd
>>368
音悪い
弾きにくい
音程悪い
安っぽい

ダイナミックのどこがいいの?
0372ドレミファ名無シド2015/08/21(金) 00:38:55.46ID:MOsdJgz3
>>370
やっぱそうだよね。もし型番?がわかったらまた質問させておくんなんし!
でもカタログとかみても緑のアコギって少ないのな。びっくりした
0373ドレミファ名無シド2015/08/27(木) 14:28:02.48ID:8CLfG1oE
最近アーティスト戦略でKヤイリやタカミネに押されていない?
2社はやたらに「あなたのギター作りますよ」ってやってるね。
あれってみんなタダかい?
テリーさんの時代はちゃんと金貰ってやってたっていうけど。
0374ドレミファ名無シド2015/08/29(土) 13:47:01.22ID:P2MdFZeJ
壁にギター吊るした。
ヤマハA3Rとダイナミックギター2本。
何となくうれしい。
0375ドレミファ名無シド2015/08/29(土) 13:56:56.74ID:JENLXxg+
>>374
音悪い
弾きにくい
音程悪い
安っぽい

ダイナミックのどこがいいの?
0376ドレミファ名無シド2015/08/29(土) 14:07:10.50ID:lEKcNOya
ダイナミックだから
0377ドレミファ名無シド2015/08/29(土) 20:47:01.04ID:tlWImYzE
ヤマハってそんなに評判悪いのか〜
0378ドレミファ名無シド2015/08/30(日) 00:03:18.08ID:LBx+rutX
ヤマハの評判は悪くないだろ
面白みが無いってだけ
0379ドレミファ名無シド2015/08/31(月) 20:57:43.11ID:CItIeULr
いい、悪いは関係ないかな。
この子が好きなだけ。
0380ドレミファ名無シド2015/09/01(火) 21:20:05.40ID:LarM7cUn
アコギはじめようかと思って候補をLS6で考えてます。
それとも思い切ってLS16にいっちゃったほうがいいんですかね?
0381ドレミファ名無シド2015/09/01(火) 21:23:08.04ID:qnGTuFJF
お金出せるなら16を薦めたい
0382ドレミファ名無シド2015/09/01(火) 22:06:56.32ID:bUHCgizk
いいのを買ったほうがいいと思う。
本体を買っちゃえば、あとは絃代くらいだから、トータル的には安いのにいい趣味だと思う
0383ドレミファ名無シド2015/09/01(火) 22:18:03.66ID:DSwgv6eR
LL16良いよ。
6だと1年くらいでステップアップしたくなると思うけど、16なら相当上達してもそのまま使える
0384ドレミファ名無シド2015/09/01(火) 22:34:56.33ID:EnGIZtda
>>380
音良し、眺めて良しのLL16Dをお勧めする
0385ドレミファ名無シド2015/09/02(水) 00:47:12.66ID:79m1XNxK
LL16D良いね
音もYAMAHAらしいし、見た目も綺麗
0386ドレミファ名無シド2015/09/02(水) 08:21:23.00ID:XPr2bOB5
ヤバい、LL16D欲しくなってきた
0387ドレミファ名無シド2015/09/02(水) 19:45:48.35ID:7A0Cgx65
ノーマルのLL16も十分良いっすね。外観はPGが黒からべっ甲柄になって
明るくなった感じ。ボディのバインディングはセルからウッドになったし
高級感も増している。旧のLL26とLL6は持っているんだけど新LL16もほしいな。
0388ドレミファ名無シド2015/09/02(水) 22:06:12.32ID:Hf0EuVzk
380です。
16の方がいいような気になってきましたw
週末には電車で2時間かけてプラチナディーラーに
遠征してきますっ!
アコギ弾いたことないなりにがんばって試奏してきますw
0389ドレミファ名無シド2015/09/02(水) 23:38:05.56ID:79m1XNxK
>>388
楽しみだね
予算に余裕があるならきっと16の方が気に入ると思うよ
派手好きならLL16Dかな
0390ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 19:51:42.71ID:rehvWqC+
LL16って大きくないですか?
0391ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 20:00:33.38ID:hfqPcmQb
>>390
LLってのを服のサイズとおなじだと思ってない?
0392ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 20:26:01.46ID:x8IFllBU
確かにボディー容量は大きめだけど、ドレッドノートと大して変わらないよ。
大きい分、音量はしっかり出る
0393ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 20:30:58.39ID:rehvWqC+
「ジャンボ」って説明だからかなり大きいのかな、、と思った次第です。
0394ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 21:33:28.76ID:y2CaFZRw
ジャンボボディはLJがある
0395ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 21:53:17.64ID:Qki6B8Hz
LLはくびれは少し深めだけど尻が大きいっすね。
自分のLL26の尻部分の幅最大値は約415mmです(マーティンのドレッドは約397mm)
LL16も幅同じくらいだと思うけど別途ハードケースを買う場合は
ヤマハの純正品とか、汎用ケースでも大きめのでないと入らないですね。
0396ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 22:08:04.04ID:mh5AevEx
それも含めてヤマハ伝統のデザインだから
0397ドレミファ名無シド2015/09/04(金) 22:17:32.75ID:rehvWqC+
>>395
>>392
ありがとうございます!迷いが吹っ切れました。
0398ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 10:50:28.61ID:V6jHbvR6
ヤマハの古いFGが欲しくなったんだけど2万円くらいまででお勧めありますか。
今のところ赤ラベル(FG-150)か、ベージュラベルの単板(FG-300M)がいいかなと。
0399ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 16:12:24.91ID:6WUHx5Un
AC1MとAC3Mってやっぱり音的に差があります?
0400ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 19:06:54.00ID:ROXIyX03
ある
0401ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 19:26:32.40ID:ou5vXYBs
圧倒的にAC3Mのほうがいいですか?
0402ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 19:33:14.94ID:L/kHQS5+
>>398
FG-150で予算2万以内だと、弾けないくらい弦高が高いとか、かなり状態が悪いものしか無理だと思う。せめて3〜5万円くらいは必要。
特に赤ラベルにこだわらないのであれば、黒ラベルとか、グリーンラベル辺りで、試奏出来る店から買うべし。
0403ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 19:36:11.97ID:L/kHQS5+
>>401
ピックアップの性能は、圧倒的に3が優秀。
Aシリーズはピックアップありきのモデルなので、迷うなら絶対に3。
0404ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 20:10:40.23ID:EpTve1NE
L-6前期、250J黒ラベル、201オレンジラベル、200Dベージュラベルと持ってる。
L-6は、出音も大きく低音はドンと来て、高音はきらびやか。やっぱり、一番音は良いと思う。
250Jは出音はL-6より大きいくらいに感じるし箱鳴りもすごいが、
ピックでストロークするとゴワンゴワン、言って余韻の音が強すぎて個人的にはあまり好きではない。
200Dは低音強いのに高音弱めで、バランスがあまり好きではない。
安い割には、201は、低音、高音、余韻、ストロークでの一弦一弦の音の明瞭度、などL-6に次いで好き。
普段弾きには何時もこれを使ってる。
0405ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 22:38:10.11ID:V6jHbvR6
>>402
なるほど、そういうものなのですか。弦高気をつけます。

>>404
各モデルの音の傾向参考になりました。
04064042015/09/05(土) 23:06:06.45ID:EpTve1NE
>>398
先ほどの4機種とも購入時は、弦高は高かったです。
購入後にネックの調整、ナットの溝、サドル高、全ていじり直しました。
慣れている人なら、この作業も楽しいのですが、やった事の無い人は、最初は失敗も有るかもしれません。
道具さえ揃えてしまえば、自力でやれるように成るのは、良い事かもしれません。
良いギターに巡り会えると良いですね。
0407ドレミファ名無シド2015/09/05(土) 23:26:53.08ID:mWQsQMju
>>406
実はそういったことにも挑戦しようと考えています
l-6気になったのですがあまりに予算オーバーだったのでここは一旦ベージュの単板を狙ってみようと思います
ありがとうございました
0408ドレミファ名無シド2015/09/07(月) 13:29:19.76ID:W8CQ0+XR
ヤマハで受注生産のとか、カスタムのを頼むと、納期ってどの位掛かるのですか?

セミカスタムとかも。分かる方、教えて。体験談とかあれば。
0409ドレミファ名無シド2015/09/07(月) 14:18:15.91ID:backUSEc
>>398
今は予算とターゲットを決めてから探すのもアリなんだろうけど、いくらバラツキの小さいヤマハ
とはいえ中古楽器は現物で品定めしたいなー。

赤ラベル高騰前の昔話だけど、街の古道具屋や質屋、リサイクル屋などをあてもなくブラブラ
覗きながら安価に転がってるFGを発掘、コンディションと価格が折り合えば買っていくかーという
スタンスで、いつどこで何に出会えるか分からない面白さもあった。

とある夕方、バンド仲間と渋谷で待ち合わせしたときの俺は、途中で確保したケース入りのFG
2台に、錆びた弦が2本だけ残った裸のFGに紐かけてもらった奴を背負って電車に乗ってきた。
0410ドレミファ名無シド2015/09/13(日) 02:31:08.44ID:Kft10tWE
LL16dにフォスファーのlight張ったら今までよりきらびやかなこれぞヤマハって音になって嬉しい
0411ドレミファ名無シド2015/09/15(火) 00:37:11.34ID:uX+DLyR9
>>408
俺のギターは半年だった。
0412ドレミファ名無シド2015/09/15(火) 01:11:06.18ID:gzsuw5l5
>>411
ありがとう。
0413ドレミファ名無シド2015/09/17(木) 20:58:19.78ID:neLdBOor
CPX700UとAC1Rってどっちが質がたかいの?
0414ドレミファ名無シド2015/09/17(木) 21:19:21.09ID:5QToGS/X
マーチンのHD-28v持ってるけど、3万で買ったLL-6areの方が音も良いし弾きやすい。ブランドじゃないね!
0415ドレミファ名無シド2015/09/17(木) 22:46:09.01ID:SwBm6+Oo
>>414
まあ人それぞれだよ。マーチン好きな人もいるし、YAMAHAが好きな人妻もいる。
0416ドレミファ名無シド2015/09/18(金) 13:42:43.91ID:CcsPuvqA
中古でもare3万で買えるのか?
0417ドレミファ名無シド2015/09/19(土) 07:28:39.10ID:/r0zrel2
会社の送別会にギター持っていった
マーチン00028、ヤマハどれにするかなと迷ったが、結局LA18にした

キラキラした音は健在だよ、最高!
0418ドレミファ名無シド2015/09/19(土) 09:29:21.44ID:ZrFj2VQr
楽器屋で働いてた時、安いギターを長期に渡って弾きまくった時期があるんだけどFGが一番良かったな

次点でモーリスなんだけど差がかなりある
弦高がヤマハのは低いってのもあったけど木材がコスパ高いんじゃないかっつーのとやっぱサイドバック合板ならではの構造なんかな
とにかく一番、フィットしたんだよな
0419ドレミファ名無シド2015/09/20(日) 00:28:07.96ID:/PbVJSge
>>417
俺もLA38J愛用してるが、同感。
0420ドレミファ名無シド2015/09/20(日) 22:25:00.23ID:gJTqLi2N
CJの音って弾き語りにあうのかなぁ、、?
スリーフィンガー的なイメージはあるんだけど、、、
0421ドレミファ名無シド2015/09/21(月) 21:26:36.47ID:l02LlRpe
AC3RとLSー16で悩んでます。ソロギターに合うのはどっちでしょうか?
0422ドレミファ名無シド2015/09/21(月) 22:14:18.91ID:vtkJNFWe
ソロギターと言っても音楽のスタイルは様々だから分からん
0423ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 00:18:29.76ID:OV08V4qV
>>421
自分は>>419だけど・・・

自分ならLSにする。同じぐらいの値段でピックアップシステムついてるって事は、
そっちの方がその分、使ってる木材の値段を下げてると思うから。

まあ、俺はピックアップが嫌いなので、やっぱあなたが自分で選んだほうが後悔しないよ。
自分が良いと思ったギターが最高のギターだから。他人の意見は二の次。
0424ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 15:44:49.25ID:pwCjvFOn
>>421
ピックアップを積極的に使うのならAC。
ギター本体の鳴りやらを期待するのなら、Lシリーズ。
一辺10センチ超の金属の塊がボディ内部に付いているACは、ギター自体が鳴るわけがない。その代わりに、ピックアップを通した音は非常に良い。
0425ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 16:34:14.98ID:V4GcArjV
Release,Luxury's Cutway
0426ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 21:10:52.37ID:Pe4zXmIH
ピックアップの音優先とした場合APXはどうでしょうかね?
0427ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 21:39:28.58ID:pwCjvFOn
>>426
SRTシステム(System63)が、とにかく良く出来ているので、それが乗ってるならOKだと思うよ。
APX、CPXでいえば、ともに1000以上。
Aシリーズでいえば、型番が3のやつ。

ピックアップシステムのSRTとARTでは、全然違うと感じたので、そこは直接店で弾き比べて、自分で判断しておくれ。
0428ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 22:03:38.34ID:ghNxZFg6
ライブでラインから音出すならAC3R、自宅生音ならL系だろ
0429ドレミファ名無シド2015/09/22(火) 22:11:21.97ID:xQ/vFuPT
ライブ即戦力ライン録りならSRTのA3、AC3系に一票。
0430ドレミファ名無シド2015/09/23(水) 22:31:42.26ID:zFjVwC8h
L-6前期かLL16前期かどちらを買おうか迷っています
木材はより古いL-6の方が良さそうだけど、ライトゲージで弾きたい場合は専用に設計されたLL16の方がいいのでしょうか?
近場にL-6の試奏できる環境がなく自分では確認できないため諸兄のアドバイスお願いします
0431ドレミファ名無シド2015/09/25(金) 21:24:02.55ID:KFmB9nIb
試奏出来ないL6でギャンブルするよりは弾いて納得できるLL16の方が良いんじゃね?
古いギターはコンディションの個体差激しいし
0432ドレミファ名無シド2015/09/25(金) 23:06:37.62ID:R+NVnneF
>>430
ライトゲージでも基本的にはえぞ松とパリサンドル単板のL-6の方がいい音すると思うけど
ハズレっぷりによってはLL16よりよくない音になるかもね
まあそもそも音の傾向が違うからね(L-6はより煌びやかでLL16はより柔らか)
ハズレでもサドルやナットの調整や湿度調整や鳴らし込みでなんとかなったりするから
そういうことができるならL-6でもいいんじゃないかな
0433拡散希望2015/10/05(月) 02:43:11.48ID:8zWxQA5L
Caution 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0434ドレミファ名無シド2015/10/11(日) 09:32:23.42ID:OYYqH5+h
レコーディング中、やっぱりSRTは扱い易い。
0435ドレミファ名無シド2015/10/11(日) 11:39:20.75ID:VYio9z/f
まあ卓なしで既に音が出来てるからね
後はリバーブかければ安物ギターでもプロ気分
0436ドレミファ名無シド2015/10/23(金) 07:51:46.80ID:Ecu9NfR2
A3R買ったけど素晴らしいな
ライン音いいとは聞いていたけど想像以上だし本体だけで作り込める
何よりプレイアビリティがいい
あとSRTを外付けのプリアンとして売ればいいのにと思った
Auraよりも安価で
0437ドレミファ名無シド2015/10/24(土) 09:45:06.65ID:UIKvhP7u
そういえば、新しいサイレントギターにはSRTが付いたそうだけど、鉄弦タイプはA3シリーズと同じような音が出るのかね?
あと、ナイロン弦にSRTが付いたのは、これが初めてだよね?こっちはこっちで良い音がするのか?
0438ドレミファ名無シド2015/10/26(月) 20:05:59.60ID:t3to1LDN
サイレントギターSRT付いたのか
もう少しで安くなった旧型買うところだった、あぶねー
0439ドレミファ名無シド2015/11/07(土) 17:28:52.64ID:V509Q5hI
SPTか〜
値段高くなるのかね。
欲しいね。
0440ドレミファ名無シド2015/11/07(土) 22:46:45.08ID:4yS3ckTV
A3とAC3でネックのカタログに載らないような仕様の違いってないよね?
厚さとエッジの処理が違うんだが、製造時期によるものかな
0441ドレミファ名無シド2015/11/07(土) 23:04:18.43ID:1n6clirV
あるよ
0442ドレミファ名無シド2015/11/10(火) 10:40:20.93ID:xhU/lDbC
新しいサイレントギター弾いてきたけど良かった。音も良いし、電池が9V角形から単3に変更されて使いやすそうだ。
見た目も思ったより高そうに見える。
1本買って車に積んでおけば出先での練習が捗りそうだ。
0443ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 19:51:46.04ID:T4rGuf0L
YAMAHA持ってないけど、FGとFSで弾き語りならみんなはどっち選ぶ?
どっちか迷う。
0444ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 19:57:42.54ID:cRPX9XSE
音楽のスタイルや好みによるだろ
迷うのは何がしたいのか分からん奴の言い訳だ
0445ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 20:04:52.56ID:O3tcuK7K
>>443
でかい方買っとけばいい
小さい方のメリットは主に取り回しだから、FG買った後にFSが気になるってことはあんまりない
0446ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 20:19:54.00ID:CsETcjys
>>444
>>443は「弾き語りをしたい」って言ってるだろう
0447ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 20:34:41.62ID:F2zjzJxW
ボディ小さい方が姿勢も呼吸も楽やしワイならFSやな
0448ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 22:47:53.54ID:T4rGuf0L
レスどうも。自分はドレッドノートばっか触れてるほうだったし、小ぶりで繊細なイメージのFSにするかも。
スリーフィンガーで差ほど違いは出ないよね?
0449ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:27:19.13ID:EwqsKS5x
今さら弾き語りで何やるんだよ
0450ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:31:13.87ID:T4rGuf0L
好きな女に曲作るんだよ。
0451ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:40:10.35ID:oowq2421
>>450
こいつの後頭部をギターで殴りたい
だから必要なのはアコギじゃなくてエレキだよ
0452ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:43:13.60ID:iR1T2my2
>好きな女に曲作るんだよ。

バカ女に音楽は合わんだろ
死体に合うのはお経
0453ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:58:03.49ID:GmjuRe88
昭和かよ!
0454ドレミファ名無シド2015/11/13(金) 23:58:29.11ID:KHprmanS
見知らぬ誰かに指さされても、ため息の中で暮らしてるこの日々も
やっぱり、生ギターとハーモニカなんだな。

俺は友達はいないけど、あの子の為なら生きられる気がする。
0455ドレミファ名無シド2015/11/14(土) 00:04:50.76ID:ZWTlh1iX
↑ID変わってるけど、YAMAHAのFSの俺。
借金多くて、傷害事件も起こしてるんで多分ギター買うの中古になると思うけど、必ず買うんで。
0456ドレミファ名無シド2015/11/14(土) 08:58:21.85ID:0UXKSN/l
それならドレッドだな、シナチョン製でシールの跡が付いてるような奴がお奨め
0457ドレミファ名無シド2015/11/14(土) 18:17:52.76ID:GIe7zjPV
>>452
馬鹿ビッチに捧げた曲ほど名作が多いという不思議に気付いたぜ
0458ドレミファ名無シド2015/11/14(土) 18:39:53.05ID:pY/0D2yP
>>441
なにが?
0459ドレミファ名無シド2015/11/23(月) 15:45:26.13ID:EnDSBEyf
ブリッジが浮いて来たので、リペアに出そうか考えてるんだけど、
銀座のヤマハが良いのですかね?

体験談あったら、教えてくれるとありがたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています