>>792
ギターによります
まっとうな製作者に作られてるギターはフロイドにあった仕様、ハードテイルにあった仕様でそれぞれ作ります
それぞれ設計してスケール設定、ボディ材選定、ETCETC・・・を
つまり、フロイドとハードテイルという区分けで音が伸びる伸びないという判断を下そうとする事自体発想が間違ってます。

フロイドで程よく鳴るよう作られたギターのザグリを埋めてハードテイルにしたらサステインがなくなったり。
その逆にハードテイルギターをザグってフロイド乗っけたらサステインが無くなったり。
そういうこともあるでしょうし、
もちろんそのテレコで、それぞれサステインが伸びるギターになる場合もあるでしょう

ナンセンスな比較です

ギター作りはまずハードウェア選定から始まるので、フロイドで作ってサステインがないギターになってたら失敗だと思います
もちろんそれがハードテイルでも同じです
フロイドで作った場合、ハードテイルで作った場合。
どちらの場合も程よいサステインで鳴るギターを作るのがギター作り屋の仕事です