Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html
フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1374687275/
0808ドレミファ名無シド
2015/02/20(金) 19:34:01.17ID:uGqYhzo90809ドレミファ名無シド
2015/02/20(金) 19:45:14.87ID:GzWOqW4+安ギターでも「サスティン短くて使えない」ってのに当たった事が無い
そんなに音伸ばして何弾くん?
0810ドレミファ名無シド
2015/02/20(金) 20:33:24.33ID:76Yk005l○ サステイン
0811ドレミファ名無シド
2015/02/20(金) 22:38:16.72ID:FwZ3YnCm他のギターのGE1996にポン付けしたら、明らかに音に張りが出て気に入った。
でもGE1996は他のギター用なんでFRT1000でどうにかしたい。
ブロックを32mmから36mmに変えてもあんまり換わらんのですかね?
もう一個GE1996買ったほうが良いのかな?
0812ドレミファ名無シド
2015/02/20(金) 22:59:21.92ID:GzWOqW4+とりあえず釣具屋で鉛でも買ってきてブロックに軽く接着してみたらどんな感じか分かるんじゃね?
気に入ればそのままでいいし、ブロック買ってもいい、ダメなら剥がせばいい
0815ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 01:14:59.56ID:LyqLeFvo0816ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 02:03:30.19ID:+2KIDpxm釣具屋よりホームセンターにスピーカー等に使う制震用のシール付きの制震鉛シートがある
剥がれにくいからこれをブロックにはるほうがいい
弦の太さや種類換えた時共鳴するポイントや重量ふやしてサステイン伸ばすことができる
0817ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 03:12:27.31ID:ypEd7gFRフレットやナット溝、ブリッジ駒の頂点がしっかりしてれば
デッドポイントにでも当たらない限り普通に弾く分には十分伸びるんじゃない?
そんなに音伸ばす必要が出てくる音楽やるなら、フロイドばっかりに焦点当ててちゃダメだと思う
0818ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 04:08:09.82ID:abbvdMPd0819ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 07:00:41.03ID:21kGgnBO0820ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 08:06:20.84ID:9SU47FBr怖い
0821ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 09:14:33.17ID:3CnFWpGs0822ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 09:47:46.21ID:a55NZUEtせめて1万5千円位で欲しいな。
フロイドローズに代わるトレモロってなかなか出ないね。
IbanezのZRとか良く出来てると思うけどね。
0823ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 12:02:33.84ID:fCmvoT7H0824ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 13:03:58.13ID:3CnFWpGsそりゃスゲーなおい。
0825ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 13:08:48.70ID:WaHBBack「かなり貧乏な」www
頭悪w
0826ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 13:09:43.97ID:WaHBBackあとバカにも(笑)
0827ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 13:37:28.15ID:8AAWsz0A0829ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 14:00:50.79ID:DLmxyPNT0830ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 15:13:50.00ID:WaHBBack0832ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 19:14:01.66ID:/ipDPFzA0834ドレミファ名無シド
2015/02/21(土) 21:56:31.42ID:iQowDBsF楽器屋で注文した時「もったいないから中古のギターからライセンス物移植しなよ」言われた。
未だに使ってないんだけどねw
確かにフロイド出立ての頃やたら高かったですよね。
0835ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 00:26:15.81ID:5JDv2ra90836ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 01:23:59.17ID:t2hUAqRV0839ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 06:29:44.44ID:t2hUAqRVはいヌルヌルですべりは良いですね
>>838
いえそれが意外とキツく締め上げるんです、括約筋でね。
事前にちゃんと浣腸するので臭くないです。
むしろローズの香りだお♪嗅いでミルク??
0840ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 11:40:58.77ID:bZaqQfZw0841ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 15:20:41.32ID:5JDv2ra90842ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 16:24:09.78ID:rf08PsJH0843ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 16:27:52.86ID:t2hUAqRVオクターブ調整しないで待ってるのにサウンドハウスおせーぞw
0844ドレミファ名無シド
2015/02/22(日) 22:52:13.99ID:yAN/VC+n上から目線で言うな、ハゲ
0846ドレミファ名無シド
2015/02/23(月) 12:47:36.32ID:X5leDcig福本マンガをハイブリッドした様な細長さで宇宙人みたいだった。
つまりハゲは進化
0849ドレミファ名無シド
2015/02/24(火) 22:25:25.36ID:a0urbcfy0850ドレミファ名無シド
2015/02/25(水) 09:08:28.63ID:SXlGoca0というか日本という項目すらない
0852ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 05:56:03.20ID:PK9bFkt20853ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 18:23:09.15ID:wenmRE4p別に使うのは個人の勝手じゃないの。
見た目が微妙に格好悪くなるのと、ローコードとか弾くのに若干支障がありそうだけど。
0855ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 20:47:48.69ID:PK9bFkt2うん1mm位はみだしてて見栄え悪い
>>854
うんついでにセンターズレも発生してて1弦落ちする
買った時から39mmにR2ナットなんだけど
もしかして設計ミスなのかな。
0856ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 23:16:01.67ID:t7UX6+qc0857ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 23:23:31.36ID:PJhP+Nlv0858ドレミファ名無シド
2015/02/27(金) 23:48:44.71ID:t7UX6+qc0859ドレミファ名無シド
2015/03/01(日) 17:51:41.82ID:ljnoSZhPこれはストラト系だとシム調整で弦高稼いでたけど後々ユニット掘り下げればいいじゃん?
ってなことになったんでしょうか?
アームアップの為のスペースにも有効な加工だけど根本的には
シンクロナイスより高くなる弦高下げのための措置と思えたんだけどどうなんだろう?
だから数ミリ落としのベタ付けもアリな訳で塗装も凹ませることなくて今更だけどバカいい方法だよね。
0860ドレミファ名無シド
2015/03/02(月) 01:40:27.57ID:LgEvmhPeよりボディ材の影響が大きくなるって感じかね?
0862ドレミファ名無シド
2015/03/03(火) 00:39:01.97ID:xm6LGILD0863ドレミファ名無シド
2015/03/03(火) 12:41:00.90ID:fAU784F8いい方法だと思うが
ブリッジ周りを削ると低音も削れる説もあり
頑なにやらないメーカーもあったりするね
0864ドレミファ名無シド
2015/03/03(火) 23:54:46.41ID:DJU8pXSTメーカーなら弦高は始めから設計できるからなぁ
「ブリッジ周りを削ると低音も削れる説もあり」 は初耳でした。
0865ドレミファ名無シド
2015/03/07(土) 16:28:40.64ID:C3cQ4yCU「あえてノンフローティングとし鳴りを生かした設計」とか何とか書いてあったような
0866ドレミファ名無シド
2015/03/07(土) 18:46:37.32ID:e1kZzr8OまさにそのFJのフロイドべた付きのを持ってるけど生音がやたら大きいだけで
ザクリありのIbanezと比べて低音面での優劣はあまり感じないな。
0867ドレミファ名無シド
2015/03/08(日) 11:31:45.85ID:mxhiZTpdフローティングトレモロのギターで慣れてる人とノントレでやってきた人が
それぞれギター換えたらチョーキングのタッチに違和感を普通感じるもの。
一弦切れてチューニング駄目になるのヤ派もベタ付けにするしかないよね
0868ドレミファ名無シド
2015/03/08(日) 12:14:56.21ID:8ZodUNCW0871ドレミファ名無シド
2015/03/08(日) 15:06:15.60ID:6dU5XpHW0872ドレミファ名無シド
2015/03/09(月) 19:04:14.85ID:V92hwEeR0873ドレミファ名無シド
2015/03/09(月) 22:18:46.81ID:keJJAzLj‥クルクル式ってねじ込み式って事だよね?
0874ドレミファ名無シド
2015/03/09(月) 23:44:05.78ID:DluVUAlRある意味どっちもくるくるだからな
0875ドレミファ名無シド
2015/03/15(日) 15:38:53.42ID:EBWtxSznギシギシアンアン音がするんだけど仕様・・・なわけないよね
ローションでも塗れば解消されるかな
0876ドレミファ名無シド
2015/03/15(日) 17:23:41.73ID:wRFhP0Dxオリジナルに交換するのがプロなら常識だよ
0877ドレミファ名無シド
2015/03/15(日) 18:16:23.24ID:YpPQh8Kx>>875
接点の問題なのかスタッドの問題なのか設計の問題なのか
アンカー周辺に割れとか無いか確認して、とりあえずグリスでも軽く塗って様子見で、お大事にどうぞ
0879ドレミファ名無シド
2015/03/16(月) 02:45:52.53ID:z99ze9FXアタックの音がゴツって感じでヘン。
0880ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 09:40:35.87ID:YBObCzlFネックジョイントにシムをかます以外に
方法は無いですか?
0881ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 10:27:07.26ID:BSVPD/dJスタッドで調整。
スタッドの限界値以上に下げたい場合はブリッジのケツが下げ目にすると低くなるよ。
0882まんこ
2015/03/31(火) 14:15:53.62ID:qjEOprRSからフロイドタイプのギターは全部売ったyo♪
0883ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 14:25:26.11ID:Fhfi6K2nバネの選択によるブリッジプレート前傾後傾、それとわずかな選択肢だがblock素材吟味
メイプルネックやメイプルトップ・サペリボディでは中域過多なギターが市場ではほとんどであろう
ここにレスポールリプレイスとまったく同じ原理を導入する素地がある
まあ色々…
それをめんどくさいと感じるなら無理
0884ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 14:39:29.35ID:YBObCzlF明らかに音が悪いからね
あんまり太いゲージ張れないし
弦高もいじれないし
0885ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 15:35:19.03ID:YBObCzlF着けた人がいたら感想を聞きたい
0886ドレミファ名無シド
2015/03/31(火) 17:39:29.28ID:PDUCu2fWアールのついた指板に向いてないてことかな
0888ドレミファ名無シド
2015/04/01(水) 15:07:39.28ID:Oo4oCfgF0889ドレミファ名無シド
2015/04/01(水) 15:30:25.80ID:/xqGlKfW0890ドレミファ名無シド
2015/04/01(水) 15:33:54.04ID:Sd94myqK◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/
◆投票方法
不正投票防止のため、投票期間終了後、点呼をとり確認できたリモートホストの投票のみ有効票とします。
このスレッドが1000に達した場合、すみやかに同じスレタイの次スレを立て投票・点呼を続けます。
点呼期間が終わった後に集計します。
◆投票期間
2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99
◆点呼期間
2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99
◆投票書式
名前欄に fusianasan のみ記入 (リモートホストが表示されます)
本文は【賛成】か【賛成】のみ それ以外は書き込まない
◆点呼書式
名前欄に fusianasan のみ記入 本文は◆投票書式のレスを丸ごとコピペすること
0891ドレミファ名無シド
2015/04/01(水) 16:17:50.24ID:hC4F8K3V昔のライセンスものと違ってかなり本家に近い使い心地で驚いた
0892ドレミファ名無シド
2015/04/02(木) 09:27:24.50ID:ssgbHYsMシャーラーとか
0893ドレミファ名無シド
2015/04/02(木) 10:28:37.76ID:NDusFsfwフローティング設定する意味は
あんまり無いですかね?
あと、FRTにお勧めのスプリングが
あったら教えてください
0894ドレミファ名無シド
2015/04/02(木) 11:55:53.11ID:o5NNYMszブラッドギルズを見習え。
0895ドレミファ名無シド
2015/04/02(木) 11:58:51.56ID:6JxKQhoz0896ドレミファ名無シド
2015/04/02(木) 12:11:25.62ID:kfwyh9v40897ドレミファ名無シド
2015/04/05(日) 20:47:36.46ID:dldsDXJj固定する手段って木材挟むのが一番一般的なの?
0899ドレミファ名無シド
2015/04/05(日) 22:39:25.46ID:BwlwvKTeフローティング状態で固定するメリットって何かある?
0902ドレミファ名無シド
2015/04/06(月) 15:41:39.16ID:78XdVchM0903ドレミファ名無シド
2015/04/06(月) 16:47:51.45ID:tWjKIo/f0904ドレミファ名無シド
2015/04/06(月) 17:12:37.63ID:cAFWRmbK0905ドレミファ名無シド
2015/04/07(火) 00:34:03.34ID:rMRphUGT0906ドレミファ名無シド
2015/04/07(火) 06:10:38.26ID:APMhLZSx0907ドレミファ名無シド
2015/04/15(水) 17:06:49.73ID:aFyGz2sg弦間ピッチ狭める方法ある?ちなみに今はFRT1000
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。