スネアドラムだけの語り場 29台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/07/18(水) 21:19:14.97ID:SalHSiPuhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316800219/
※鉄とステンレスの違いが明確に分かる人のみ書き込みができるスレッドです
0162ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 03:17:07.58ID:pF8v63Oj昔のHLD-581とかは、音でかすぎ、レンジひろすぎ、抜け良すぎ。
キンキンにハイが出ていながら、同時に体に響くローも出せるという化物スネア
中華ソナは叩いたことないので知らん
0163ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 20:30:02.16ID:cD/aDR8gDWは自分で叩いてる分には最高だけどバンドのメンバーの反応は普通
0164ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 22:08:11.01ID:mjhNq04Rサウンドのいい悪いは置いといて
以前のソナーをイメージして現行を買うとこれは違うってなるから
現行はあくまで現行として買うことだな
0165ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 23:32:40.45ID:dyRZN8up電車内は変なやついるから怖いよな
担いでたハードケースのフック?部分を後ろの人に外されて管楽器が落下…
とか意味わからんことする馬鹿もいるらしいからな
自分はシンバルケースに走って突っ込んできたガキの親に怒られたことある
「すみません…この蹴られたケース楽器入ってるんですけど…」と言った瞬間ガキの腕引っ張って親は逃げやがった
0166ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 02:56:16.23ID:7f9Zv5rg0167ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 04:09:32.16ID:sY9qYMx3何かの影響なんだろうか?
0168ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 07:28:03.10ID:38HpFsQY0169ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 19:53:43.71ID:GaGVO5H7アンビエント感を大事にした音楽には合うね。
俺はオレンジペコー系のバンドを1個やってるけど、メイプルだと音が硬く感じることがある。
0170167
2012/09/09(日) 01:02:38.95ID:U8i+IyEb15年以上使ってきたけど、流行りもんに乗っかってると思われるのが大嫌いな俺は違うタイコ探そうと思う。
0171ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 06:13:17.45ID:EU058xje厨房みたいなことを言うなよw
0172ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 08:46:12.24ID:hWEG/xL/0173ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 10:52:39.26ID:ooeferkW0174ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:15:32.70ID:E1YGLNvhまあだからセッションワーク中心にやってるんだろうけど
ドラマガとかにドラマーとしては有名な人のバンドとか数あるけど
全然儲かってないだろう感がすさまじい
余計なお世話と言われればそれまでだが
ああいうのは趣味で割りきってやってるんだろうか
0175ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 01:45:32.51ID:VLmmJBSi状態はまったくビューティーじゃないけど、メンテすれば使えそうやわ。
0176ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 05:52:52.60ID:tybvZ7+Yとしか言いようがない
0177ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 06:40:35.14ID:eu0vaDg10178ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 06:54:21.21ID:9gMo5RyI覚めとるな ワロタww
羨ましいけどな
そういや昔にハードオフでスナッピー切れてるだけのLM400が
ジャンク扱いで安く手に入ったってやつがいたな
0179ドレミファ名無シド
2012/09/17(月) 23:59:27.30ID:u8gHcykOビッツ酷くても使えりゃいいや。
0180ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 00:59:34.87ID:CMye00vi0181ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 01:53:26.40ID:OB/QFcI3全く音聞いたことないから明日スタジオで叩くのが楽しみだ
0183ドレミファ名無シド
2012/09/22(土) 15:52:47.13ID:7yfv0bmX打面はってタイトなスネアの音を追求したいんだけど繊細なプレイにも応えるレスポンスも
ほしい。
値段も安いし、感想を聞かせて欲しい。
0184ドレミファ名無シド
2012/09/23(日) 14:03:07.04ID:OARB3riR知人が14×5のを使ってた、あれスチュワートモデルだったと思う。
チューニングにもよるかもしれないけど、タイトすぎるぐらいだった。
0185ドレミファ名無シド
2012/09/23(日) 14:53:48.45ID:61d6JYlf0186ドレミファ名無シド
2012/09/23(日) 16:18:50.02ID:5jYLmkNgあんま追求してやるなよ
0187ドレミファ名無シド
2012/09/23(日) 17:46:13.11ID:V6p8qeon言葉が通じないレベルだな。
0188ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 01:06:11.74ID:TJeKaNywタマでタイトなのが欲しかったら、そうる透モデルがいいよ。
エッジのシリコン充填のせいか、かなり抑えられてる。
0189ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 07:56:50.35ID:mjuRLSqmそもそもがタイトな音のスネアなんてどこにあるんだよ。
ドラム叩いたことのないレベルだな。
0190ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 12:12:21.51ID:/fjX4NZ00191ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 13:14:35.32ID:/acgLEXy一言にタイトって言っても色んなタイトがあるんだから
そりゃ答えようがないわ
0192ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 18:01:14.03ID:PR0Bympiこれを言っちゃどうしようもない。自分基準でもタイトの意味がわからないなら黙ってりゃいいのに。
0193ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 19:21:44.78ID:Fwng9frS「音が柔らかいとかどんなんだよ」
というような人にはもう、周波数特性だとか減衰の長さだとか、そういう物理量
で表現するしかないと思うけど、減衰はイメージできても周波数特性は
さすがに複雑過ぎるかもしれない。せいぜい低域・中域・広域ぐらいの表現。
でも物理量での表現って味気ないよね。
ミュージシャンとして。
0194ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 21:02:20.42ID:3YjIwWZfフープが曲がっているようで、チューニングが
合わないようです。フープの曲がり調整して
くれるShopありましたらぜひご紹介ください。
検索しても交換推奨ばかりなので。
ぜひよろしくお願いします。
0195ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 21:46:10.71ID:bH9ZmT9a残念だが授業料払ったと思って諦めるんだな
0196ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 22:39:20.77ID:QCIgsfq3>>187からすると言葉が通じないレベルらしいよ
そもそもスネアに「タイト」なんて言葉が通用すること自体がおかしいけどな
0197ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 23:28:21.31ID:C/ZvaANp0198ドレミファ名無シド
2012/09/24(月) 23:50:43.23ID:NZuD7Ft9「音がタイトなスネア欲しいです」
とか言えば楽器屋とか通じるから
0199ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 00:03:29.56ID:TJeKaNyw「タイト」な音づくりでイメージする要素といえば
キャストフープ、厚胴・深胴、42本スナッピー、エンペラーヘッドあたりかな。
昔のソナーとか。
逆に、薄い浅胴に薄いプレスフープをつけてアンバサを張れば
「オープン」な音だと思う。タマのスタクラとかパールのMRとか。
>>194
曲がった針金をまっすぐにできると思うか?
交換してリフレッシュしたほうがいい。
0201ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 00:16:20.20ID:5H8npLwB0202ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 00:20:55.27ID:iC9sx5tKじゃあ、200は店員に「こういう音のスネアが欲しい」と聞くときにはなんて聞く?
「俺は自分で叩いて選べる」ってのはナシな。
0203ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 00:49:53.48ID:fXlKI0Io簡単にルーズにもタイトにもなる事を理解できるだろう。
0204ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 01:19:30.21ID:FqMwQe77ブラスフープだと少し惜しいけど素直に買い直すべき。プレスフープなら1000円2000円ってとこだ
0205ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 01:20:43.01ID:FqMwQe77適当にぐぐってくれ
0206ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 03:41:55.28ID:kK8T8xS+なにせタイトというくらいだから非常にタイトなんだ
0207ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 06:58:01.74ID:rVDBhSOM割りと厚めのヘッドをチョイスする もちろんコーテッド
張り気味にチューニングして倍音を極力おさえる
スナッピーを「ジャラ」って感じじゃなくて「バン」って感じにする
スネアサイドを通常かさらに張り気味にする
スネア自体も割りとオーソドックスなサイズ&材質(メイプル、バーチ、鉄とか)
こうですか?わかりません
0208ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 07:10:00.99ID:iC9sx5tK0209ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 09:45:11.51ID:CDnB2iP/吹奏楽やマーチングの胴鳴り重視な感じ
0210ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 10:30:02.57ID:nn3bYLFiチューニングでそうするまでもなくデフォでタイトなんだぜ
客に手間を掛けないように最初から痩せた音が出るようになってるんだ
どうだ?親切だろ?
0211ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 20:25:09.80ID:ZG/q4qsM0212194
2012/09/25(火) 21:57:45.71ID:A4MEqmbQビンテージLm400フープ交換しようと思います。
ただ、現行のLudwigのやつと交換したら
劇的に音が変化するという話を聞いてためらって
ましたが、そんなに音が変わるものでしょうか?
また、変わるとすれば、今のフープを我慢して
使ったほうがいいのでしょうか?
たびたびすみません。
0214ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 22:34:24.02ID:iC9sx5tK気持ちはわかるけど、今の212にとっての比較対象は
曲がった当時の純正フープ vs 新品のフープ でしょ?
今の音が気に入っているわけでもないんだし、程度のいい
純正フープの音を想像してあれこれ考えるよりも、まずは
新品のフープに交換してまともにチューニングしてやるほうが
先じゃないかな。
それから、当時物の純正フープを探しても遅くはないと思う。
0215ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 22:37:43.22ID:NdG1d0Cc指でつまんでフープをスティックで叩いてみろよ
現行の台湾製フープと響きが違うからさ
当時の音を出したいなら当時のフープを使わないとダメだぜ
現代の音が出したいなら現行でもかまわんけど
その場合そもそもヴィンテージである必要性が無くなるな
0216ドレミファ名無シド
2012/09/25(火) 23:42:40.74ID:qfoD4N8W感性は人それぞれだから難しいな
0218194
2012/09/26(水) 12:36:52.10ID:jj2/BTUWみなさまありがとうございます!
60年代後期のブラスではないやつです。
現行Ludwig純正でも音が違うのですね。
ありがとうございます。一応現行のを
買ってチューニングしてみつつ、
ビンテージのフープを探そうと思います。
そのような部品はどのような経路で
入手可能でしょうか?質問ばかりで
申し訳ございません。
逆に、他のメーカーでludwigのビンテージ
に近いフープって存在するのでしょうか?
0219ドレミファ名無シド
2012/09/26(水) 14:11:54.33ID:o4VLrueb60〜70年代のラディックは、いままで30個くらいは触れたことがあるけど
いくつかフープが替えられていたのがあったよ
70年代の後半のやつなんて、新品のときから反っていて
使い物にならないやつとかもあったしなあ
0223ドレミファ名無シド
2012/09/26(水) 19:20:40.88ID:LCc7NTz2外見はそれほど変わらないし
0224ドレミファ名無シド
2012/09/26(水) 21:06:58.83ID:cL29SmLPそんなに深刻に考えることはないよ
ブラスフープでなくなった60年代中期以降のものなら
1.6mmぐらいの薄くて安いプレスフープを代わりに付けときゃいい
それでブラインドテストをやって、オリジナルと聞き分けられる奴なんてまずいないから
とはいうものの、今は薄くて安い10テンションのフープは、新品ではなかなか手に入らないかも
まずは探してみなさいよ
0225ドレミファ名無シド
2012/09/26(水) 21:08:55.15ID:LCc7NTz2確かにそうだね
つかどうしてもなら同じ年代のlm400もう一個買えば分かる
オリジナルかどうかも検証できるし
効率もコストも悪いって思うかも知れないけど
部品取り用として買っておくのも悪くないからね
0226194
2012/09/26(水) 22:25:49.63ID:jj2/BTUWパールのやつ試してみます!!
0227ドレミファ名無シド
2012/09/26(水) 23:36:39.09ID:HiBnxOFY腐ってなくなるもんじゃないし満足いかなくても、もしもの時の代用品としてとっておけばいいじゃない。
0228ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 09:56:18.42ID:QPqA5tTkカノウプス価格ならそれにプラス3万、ネットオークションなら1、2万位は下がるか
パーツ交換用に2万くらいで手に入ったならお買い得だな
0229ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 10:15:31.17ID:1UCuAipc先日も60年代後半のマフラー調整が丸ノブになった
まずまずのコンディションの400が
立派なアルミケース付きで3万5000円以下で落ちてた
グレッチなんかは、ebayより安いケースもある
0230ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 12:10:55.48ID:S6P7r1Db適正価格に戻りつつある
0231ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 21:30:33.12ID:OwbSTgz3あの人最近見ないな
0232ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 21:54:40.56ID:SWeCyJBl関西にいた時は面白かったんだけど、
神奈川になってからは、すごく普通になってしまってつまらなくなった。
0233ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 22:00:05.07ID:OwbSTgz3あの人ってにゃんこ村の人と同一人物だっけ?
ごっちゃになってわからん
0234ドレミファ名無シド
2012/09/27(木) 23:15:32.75ID:1UCuAipc0235ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 01:08:41.93ID:q8KjsWo7このスネアのバックビートはリムショットしてますか?
0236ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 01:23:05.86ID:nW8o4I8z0237ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 01:30:38.38ID:YS6CqmWS0238ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 14:36:00.15ID:jKIPB4Ruスタクラバーチって胴鳴り凄いの?
最近売ってないよね。
0239ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 15:30:59.25ID:EzWaYdzTアレが個性?なんだろうか…
中価格帯で勝負してるって意味じゃドラム界のアイバーニ的ポジションだと思うわ
0240ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 20:27:06.50ID:CBtfPe8A0241ドレミファ名無シド
2012/09/28(金) 22:00:22.02ID:MZtTQSdk0242ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 22:09:18.89ID:pC4l27oaこんな感じのスネアの音は、LM400で出せますでしょうか?
また、予算4万円でおすすめのスネアありましたら教えて欲しいです。
0243ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 22:12:00.60ID:ezg62TJj0244ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 22:16:59.60ID:pC4l27oa↑読んでませんでした……。
すいません、スレ違いでした。
0245ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 22:35:46.44ID:Y/UrCtShちょっと前にあったPB355ブロンズとかはよかったけど
0247ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 22:52:29.42ID:Qa7Ey641いや、それは前スレでスチールとステンレススチールの違いで荒れたから。
ちなみにLM400はアルミ系合金。
242の音は、LM400にミュートをかけて軽くリバーブを入れればこんな感じになると思う。
(クハラカズユキってカノプを使ってたはずだけど、このPVだとBDヘッドにラディックって書いてある)
0248ドレミファ名無シド
2012/09/29(土) 23:03:15.90ID:pC4l27oa試奏したとき全然違う音だったので、戸惑っていました。
400を買って音作りを頑張ってみることにします!
0250ドレミファ名無シド
2012/09/30(日) 20:00:21.75ID:gdc8sGgZハードオフはその数年前がピークだったように思う
最近はチャドモデルとジョーイモデルとスタクラばっか…
モノが要らない人から欲しい人へ移動し終わったってことかなぁ
0251ドレミファ名無シド
2012/09/30(日) 20:27:06.19ID:27uP1rW6入荷商品が毎日Webで更新されてた時には随分お世話になったものだ・・・
0252ドレミファ名無シド
2012/09/30(日) 20:53:17.84ID:rJj/pd6pうちの近所の店舗はエレドラがたまにあるかないかで
スネアなんか全然見ないぜ
最近なんかヤフオクの停滞に連動して店売りの中古も貧弱になったと思う
あってもメイペックスとか国内メーカーとかだもん
0253ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 14:43:26.44ID:ArGgasf5ストレイナー欠品なので、いいやつつけようと
思っています。どこの会社がいま一番HOTですか
やっぱりTRICKですか?
0255ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 18:44:11.77ID:QTtRBtJzブビンガ良くね?
0256ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 18:49:58.11ID:sbiIdvLZ0257ドレミファ名無シド
2012/10/02(火) 03:16:14.50ID:IpJUozN/ヘタクソで叩き方が悪いだけだろ
そういうヤツは何を使っても同じ
0258ドレミファ名無シド
2012/10/02(火) 20:36:26.18ID:nPlPhGoEオッサンセレナ(旧型)で運搬
0259ドレミファ名無シド
2012/10/02(火) 21:59:40.44ID:wRjnx8m+0260ドレミファ名無シド
2012/10/02(火) 23:42:03.43ID:wD7UZUmj残業ラッシュの車内に楽器は周りにも迷惑で持ち込めない
0261ドレミファ名無シド
2012/10/03(水) 11:48:55.49ID:wZz4c6Pbちょうど良いみっちり感
昔シャレードという1000ccディーゼル乗用車に22×14BDにロートタムで省スペース化したセットと
小規模PAと簡易レコーディングセット積んでバンド合宿に行ったがこれはさすがにきつかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています