■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/11/18(金) 12:56:10.66ID:iXEP1mNl■■Mesa/Boogieについて語るスレその11■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284379558/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその10■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250126613/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその9■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230394174/l50x
■■Mesa/Boogieについて語るスレその8■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211983086/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその7■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189001347/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその6■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170561507/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその5■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148297487/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその4■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123616625/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその3■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096558311/l50
その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522
Mesa/Boogieについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039078261
0082ドレミファ名無シド
2011/11/24(木) 13:39:33.09ID:1LROt+PS音圧とローの出方は凄いけど、いまいち抜けてこないよ。
ハイミッドの成分が足りないというか…。
説明しづらいから弾いてみるのが一番だよ!
0083ドレミファ名無シド
2011/11/24(木) 18:37:00.90ID:S3pDhjYc難点はやっぱり「重い」に尽きるけど
0084ドレミファ名無シド
2011/11/25(金) 05:10:38.54ID:Rc01iaKm個人の感想としてメサにはあまり合わないと思った
試したアンプはMark4とシングルレクチ
何か余計なミドルが鬱陶しい感じとハイがもうちょっと伸びて欲しい感じ
でも逆にミドル・ローが薄くてハイが五月蝿いと感じるアンプには良いかも
0085ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 14:31:06.92ID:8Nse8iuZttp://www.airplanemusic.jp/itunes/
ここ安いんだけど、誰か買った奴いる?
背中押してくれ
0086ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 16:21:41.27ID:93j4gD7lなんでアンプ売ってるのって感じだがw
0087ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 16:48:04.36ID:2ypXoSds0089ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 18:54:09.79ID:v6Htp3LPオクで届いて壊れてたら泣き寝入りでねーの?
リスク取るんなら、がんばって個人輸入の方がマシのような
0090ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 19:56:24.77ID:mCMM46tb0091ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 20:16:56.94ID:v6Htp3LPmesaって。。
0092ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 21:09:07.32ID:cKiOndsx0093ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 22:02:16.41ID:v6Htp3LP輸入消費税、と足していくと余裕で10万超える罠。
しかも時間がかかって、英語がめんどい上に、無保証。
なんかもうどうでもよくなってきたぜ。
0094ドレミファ名無シド
2011/11/26(土) 22:13:23.92ID:aVcKcxGT米国内配送無料の業者はいくらでもあるから、
$999 + 転送業者手数料 $10〜20 + 日本への配送料 $100〜200 + 消費税 $999 x 78 x 0.6 x 0.05 ≒ 2,400円
送料によるけど10万切るんじゃね?
0095ドレミファ名無シド
2011/11/27(日) 01:05:59.18ID:oJn57KkAリスクと手間考えたら良さそうにも思えるけど。
背中押すから人柱としてレポよろしく>>85
まああれだ、選択肢が増えるのはいい事だろうな。
価格統制なんて異常スグルw
009685
2011/11/29(火) 15:06:23.60ID:WIiIYW4nステップアップトランス持ってるけど正直違いはわからない。
0097ドレミファ名無シド
2011/11/29(火) 15:42:20.33ID:G9VUUwFt0098ドレミファ名無シド
2011/11/29(火) 15:44:12.74ID:FiAKfJBEあとは故障したときに修理をどうするかって問題が
0099ドレミファ名無シド
2011/11/29(火) 17:01:43.87ID:G9VUUwFtアメリカに送って5年保証で直してもらっても良いし。
0100ドレミファ名無シド
2011/12/07(水) 03:28:30.82ID:iV6G40mC買った後から、H&Kマイスターとか、TA-15、ミニレクチが出てきて、これがExpressを買う前
だったら、だいぶ機種選定が違ってたのにな・・・と思う今日この頃。
ただ、1年くらいExpressを使ってみて、ますますこのアンプの音が好きになってきた。
意外とでかくて運搬がしんどい以外、自分にとっては本当に欠点の見当たらないアンプです。
最近、2台目のアンプが欲しくなってきたんだけど、6L6のローンスターがいいな。。。
でかいのは嫌だから、19'のショートヘッドが無いかな〜。
どうせなら、フィガードメイプルの奢ったやつがいいな〜。
・・・などと妄想中。
0101ドレミファ名無シド
2011/12/08(木) 19:57:41.51ID:fq4W63+dDC-5の後期型はいつ頃生産されていたアンプなんでしょうか?
0102ドレミファ名無シド
2011/12/08(木) 20:28:23.18ID:JyHrJjIa教えて下さい。
0103ドレミファ名無シド
2011/12/09(金) 01:39:50.95ID:05WCsfFu0104ドレミファ名無シド
2011/12/09(金) 12:16:44.86ID:1yuCn58nDC5 って、90年代の製造じゃなかったかな。
前期と後期型があるのは、知りませんが、
以前、DC5のヘッド使ってました。
良いアンプでしたね。
0105ドレミファ名無シド
2011/12/09(金) 23:30:59.85ID:cfXNEaHO返答、ありがとうございますm(__)m
私はコンボですが中古を最近手に入れて楽しんでいます。
初のメサブギーなんですが、とても良い音ですね。
0106ドレミファ名無シド
2011/12/10(土) 12:01:00.62ID:0kfQ9luZhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e121483711
てかこのスレのはじめの方でうじゃうじゃ湧いてたTA-15マンセー野郎達は何処言ったんだ?w
やっぱりどっかの店の自演だったっぽいな
0107ドレミファ名無シド
2011/12/10(土) 13:22:36.81ID:cweOlY//でもミニレクチなら買ったかも
0108ドレミファ名無シド
2011/12/10(土) 19:57:41.25ID:c6ST4Hzeアホらしくて買う気が失せてくる。
約1.7倍だもんな。
ちなみにHUGHES&KETTNERのTUBEMEISTERは約1.1倍。
0109ドレミファ名無シド
2011/12/10(土) 20:21:59.77ID:yWkS78zH0110ドレミファ名無シド
2011/12/10(土) 23:44:05.22ID:Jl88q7YQまだいるよ〜
俺はTA-15+Lonestar 2×12、夜中でもやっぱり2×12いいわ
0111ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 20:03:45.38ID:zwTJs0dFオレだけかな?
0112ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 21:21:36.62ID:/Gok4QD+だが6.5インチはダメだ。音に不自然さというか、無理矢理出してる感が出てくる。
0113ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 21:27:36.79ID:0dWZ3iD7小音量こそ、低音が出やすい12インチの方がいい
12インチ2発とか4発を家で使ってみるとその辺がよく判るんだけど、小音量でも良い=低音響いてるってことだから集合住宅とかはかなり注意が必要
0114ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 21:48:35.24ID:/Gok4QD+つまりこういいたかったんだ。
大きいスピーカーほど大音量じゃないと駆動しなくなる。
駆動してないスピーカーは本来の周波数特性を発揮できない(フラットじゃない方向にいく)。
駆動してない12インチ<駆動してる10インチ
駆動してない10インチ<駆動してる8インチ
6.5インチはまともな音がならないから何やってもだめ。
小音量でも12インチがいいってのはわかるけど、
自宅でテレビ見るときと同じぐらいの音量だと
12インチスピーカーはまともに駆動しないんだよな。
0115111
2011/12/11(日) 22:22:38.95ID:zwTJs0dF集合住宅で回りに迷惑をかけない程度の小音量なら高音から低音のバランス、
また音の質を考慮すると小径のほうが良いと思う。
たしかに6.5インチは小さすぎるかも。
スピーカーユニットのことだけ書き込むとスレ違いになってしまうのでこのへんで
このことについては書き込みを終了します。
0116ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 22:28:34.58ID:0dWZ3iD7この話題、アンプスレではいつもループしてるし、いっぺんアンプ持ち寄ってどこかで自宅音量の聞き比べオフとかやってみたい
0117ドレミファ名無シド
2011/12/12(月) 00:00:18.52ID:FDDUKrX8ミニレクチを自宅でならしてるけど10のほうがあってる気がする。
あくまで自宅小音量の話だが。レンジが少し狭いくらいの方が聞きやすいし
迷惑にならない。でも8はナシかな。
0118ドレミファ名無シド
2011/12/12(月) 10:40:38.79ID:w7mXJ70dラジカセ程度の音量でやるなら、10インチ以下の方が良い気がする。
0119ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 19:38:47.80ID:XjGm9pq4パワー管の接触不良かもしれないが、こういう症状が出る人います?
ちょっと不安になるな
0120ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 20:26:37.94ID:MDV7kWb/出力が不安定になるのだったら一度きちんと見てもらったほうがいいかもよ
0123ドレミファ名無シド
2011/12/15(木) 12:44:44.77ID:9tl3wP+Dヘッドホン端子もついていないし、スピーカー繋がないとぶっ壊れるだろうし。。。
そんな時、小口径の低能率スピーカーってのはいいな、と思う。
10インチ〜6.5インチの話が出てきたけど、3〜4インチくらいのやつが無いだろうかね。。。
音色云々とか、細かいこと言わないから、とりあえず、
自宅でも、スタジオ・ステージで使ってるヘッドで音出したい、というだけの目的で。
言ってみれば、ダミーロード的スピーカー。
必要な条件としては、
- 小口径であること(3〜4インチ。)
- めちゃくちゃ低能率(80〜85dBくらいかな?)
- 耐入力がめちゃくちゃ高い(あくまで普通のヘッドを繋ぐためのものとして)
耐入力を除いては、本来スピーカーに求められるものと正反対の
低性能スピーカー、ということになるけど、結構需要あると思うけどな。。。
0125ドレミファ名無シド
2011/12/15(木) 14:38:18.39ID:+AbCAfA20126ドレミファ名無シド
2011/12/15(木) 15:16:42.16ID:Vk/YfDQM0127ドレミファ名無シド
2011/12/16(金) 14:34:22.82ID:161b1FE5各管の接触不良か整流管の寿命の可能性があると思う。
前者の場合は導電性が無い接点洗浄剤を綿棒につけて真空管の足に塗り、
2回くらい抜き差ししてやると良いと思う。
後者の場合はシリコンモードでも同じ症状が出るか試してみて、
整流管モードでのみ症状が出るようだったら整流管の不良の可能性大。
上記で治らなかったら、プリ管の不良の可能性。
初段とフェイズインバーター管が怪しい。
トランスの可能性はほぼ無いと思う。トランスはそう簡単には壊れない。
まあ作業とか内容については責任は持たないので自己責任で。
失敗するのが嫌ならリペアに出したほうが良い。
0128ドレミファ名無シド
2011/12/16(金) 14:41:20.42ID:161b1FE5上を試す前にギターからアンプの間と、アンプとスピーカーの間の
シールドと各ジャックの確認・接点洗浄をした方が良い。
単純な接触不良の可能性もある。
0129ドレミファ名無シド
2011/12/16(金) 21:37:17.66ID:m61ApSs4Webber Mass見たいなロードボックスとして使えるアッテネーターひとつ持ってると便利だよ
で、Line OutをモニターSpにつなぐ
>>128
ありがちw
0130ドレミファ名無シド
2011/12/16(金) 22:59:27.50ID:Tg9n3s2I私も 2:90のパワーアンプもってますが、
家では、10センチぐらいのスピーカーで鳴らしたいと思っています。
自作で探してみましわ。
0131ドレミファ名無シド
2011/12/17(土) 16:13:20.88ID:IhAd/mTC0132ドレミファ名無シド
2011/12/19(月) 04:06:58.45ID:WHb5v4qQてかそこまで音が出せない環境でどうしても真空管アンプを使いたいなら、
アイソレーションボックス+ミキサー+ヘッドホンか、
ダミーロード繋いでラインアウト+ミキサー+ヘッドホンしかないな。
まあ別にPOD買ってPCスピーカーで鳴らせばいいじゃんと思う。
0133ドレミファ名無シド
2011/12/20(火) 18:54:03.00ID:XBcq3Sc80134ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 07:03:06.26ID:mgYsRTla0136ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 11:56:56.71ID:aLC46cspなんかおススメキャビないかな?12インチ1発で
0138ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 12:11:16.50ID:aLC46cspTinyシリーズとの相性はもちろん、
他のアンプのエクステンションキャビネットとしてもオススメです!!
スピーカー:1 x Celestion Vintage30
↑PPC112にはこんな事書いてあるけどこればっかりは
実際に音出してみないとわからんよね
0139ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 12:30:55.25ID:Tk4vbzp7木がぶ厚いんだってね、だから一発でも重量ありそうだけど
0140ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 15:59:40.75ID:b4L1VQwx0141ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 21:42:07.17ID:vzSj4owYクローズドキャビのせいか、ある程度の音量で鳴らさないと低域が弱い。
(比較対照はローンスター1x12)
その日の気分でキャビをとっかえたり、両方パラで繋いだりしている。
0142ドレミファ名無シド
2011/12/26(月) 18:40:57.30ID:2ZpUeM/l10万なら買うんだが
0143ドレミファ名無シド
2011/12/26(月) 22:07:07.25ID:whMhOvFg10万ちょいだよ
0145ドレミファ名無シド
2011/12/26(月) 23:21:49.13ID:wUHvRMicVツインはもってます。
これはこれでいい音しますが
どちら買えば幸せになれますか?
教えて下さいお願いします。
0146ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 03:16:14.23ID:cJi+dLbG0147ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 06:59:39.14ID:31K6Eeyb特別好きではないです。
シャムシェイドとか好きです。
0148ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 11:05:38.68ID:yfYXkecpまあどっちも良い音するけど俺としてはMarkIVヘッド+クローズド2発以上キャビ
(スピーカーは好み)をオススメする。
Triaxisを買うならパワーアンプを2:90か最低50/50あたりを使わないと厳しいかも。
VHTとかで鳴らしてもそれはそれで良い音なんだけど、Mesaの音とはちょっと違うし。
MarkIIIとIVを比べると、IIIの方がミッドムッチリでローがルーズ、
IVの方がローがタイトでマーシャルに少し歩み寄った感じ。
コントロールは独立チャンネルでIVの圧勝。
以上を踏まえると…やっぱり新品でMarkVの特価でも買っとけ。
IIIからIVとどんどん荒々しさは薄れて、Vで超優等生なアンプになっちゃったけど
その分殆どどんなサウンドでも出せるしめちゃくちゃ扱いやすいよ。
0149ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 11:15:24.19ID:Zl2wmQEc0150ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 12:40:25.69ID:31K6EeybアンプはPEAVEY5150です。
あと
トライアクシス
サイマルクラス2/90
メサ1発CABI
セットで23万て安いですか?
0151ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 14:36:29.14ID:yfYXkecpそれ安いよ買っちゃいな〜
0152ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 15:12:44.74ID:31K6Eeyb0153ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 15:40:53.01ID:xGvxdOSI0154ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 21:14:03.70ID:bKCXFS5Rサイマル2/90が7万〜14万くらい
キャビはしらんけど2発が4〜6万くらい
相場で取引されてる印象だな、サイマルクラス2/90は中古だとコンディションがよくないのもあるらしいけど
全部バラで買うよりはお得
0155ドレミファ名無シド
2011/12/27(火) 23:36:16.89ID:31K6Eeyb0156ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 00:20:51.01ID:oaieZ5hrもう冬休みか…
0157ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 03:48:33.44ID:kfGWfa7R海外のサイトググったらjj勧めてる所が多いみたいだけど。
0158ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 06:33:00.37ID:x4RK4SYhセッティングしたような音出せますか?
0159ともや
2011/12/28(水) 06:59:14.29ID:dVOUGlsqhttp://speedo.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/4649/1324036253/l10#down
0160ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 12:49:19.89ID:1qwj5Ijzトライアクシス、ヤフオクで売ったが、7万8千円でした。
相場に波があり、当時は、10万以下だった。
サイマル2/90は、玉がすくない。私は中古屋で6万で買ったが。
トライアクシスとサイマル2/90は、ペアになっていて、
トライアクシスのSWで、2/90のモードが切り替え出来る。
ペアで使えば、サウンドは、見違えるように良くなる。
LD1の赤が、最高なサウンドになる。
>>155
説明書は、あったほうがいいですよ。
0161ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 20:55:55.63ID:x4RK4SYhトライアクシス10
万以下って
0162ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 01:28:15.64ID:bCcn98h2私は、トライアクシス今年の5月にヤフオクで売りました。
正規輸入品、取説、予備シートSW付きでしたが、
ツマミが曲がっていましたので、7万8千円でした。
その頃の相場は、平行輸入品取説なし7万1千円
トライアクシス2 正規輸入品、取説付き、美品9万5千円
などで、10万円を超えることがありませんでした。
0163ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 01:31:41.93ID:NJikBe5qおれが学生の頃は最高のレアアイテムだったけど、金額もすごかったからな
0164ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 01:45:52.79ID:bCcn98h2トライアクシスの部品、CPUや、メモリは、生産終了していますので、
いずれメンテが出来なくなる日が来るでしょう。要注意です。
0165ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 08:09:20.48ID:zncXOovgMARKWとMARKXコンボ
買いました。
いらなくなった
オヤジにもらったMARK1てゆうボロボロのアンプは粗大ゴミに出したいなと思います。
0166ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 08:30:35.06ID:gn4mg8WZミニアンプが流行ってるし、今なら売れる気がする
0167ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 09:12:52.02ID:7u1YVUAI0168ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 16:12:32.49ID:+FBsOSrW0169ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 16:16:22.31ID:MUSuqpK/PU=humでは違いはわかりにくいですが、PUをtapした場合に、glassyでMarshalぽくなるのがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=BQE3cmwqOjA
0170ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 16:20:04.77ID:pn+dzW5Wほんとだ
でもどうせ修理上がり品とかなんかなんだろうな。
イケベのセールってあんまいいイメージないからなぁ。
0171ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 17:17:09.67ID:UqFwP07Q今年の正月セールでTA-15買ったけど、普通に新品だったよ
ものは新品だけど、新古扱いで保証書が付かない可能性があるけど
0172ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 18:05:34.11ID:zncXOovgコンポのスピーカーケーブル抜いてヘッドと繋げると壊れますか?
0174ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 19:20:02.95ID:zncXOovg0176ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 20:31:07.51ID:IAk0vA2Vアンプ買ったのもウソなんだろうけど、そろそろ他のスレ行ってくれ。
0177ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 23:33:11.84ID:UqFwP07Qしかし、10インチはE50,、1x12の19はV30、1x12の23と2x12が90Wユニットなので多分MC-90って同じシリーズなのにえらくスペックが違うな
http://www.mesaboogie.com/Product_Info/Guitar%20Cabinets/TransatlanticCABS/TransatlanticGuitarCabs.htm
0178ドレミファ名無シド
2011/12/30(金) 13:50:34.78ID:khJNR4IMしかもハイが耳に痛くないから余計に欲しくなる
0179ドレミファ名無シド
2011/12/30(金) 20:54:00.21ID:84ZsFUcWリフはLEAD+EQなんすけど
ソロでVツインペダル踏んで中音強調させたいんすけどハウりますかね?
あとEQはLEADしか使えないのすか?ついでにTWEEDパワーてなんすか?
0180ドレミファ名無シド
2011/12/31(土) 08:54:01.87ID:YSL8L7aFヘッド4Ωでスピーカー8Ωで大丈夫ですか?
スピーカーは12×1です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています