■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/11/18(金) 12:56:10.66ID:iXEP1mNl■■Mesa/Boogieについて語るスレその11■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284379558/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその10■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250126613/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその9■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230394174/l50x
■■Mesa/Boogieについて語るスレその8■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211983086/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその7■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189001347/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその6■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170561507/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその5■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148297487/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその4■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123616625/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその3■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096558311/l50
その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522
Mesa/Boogieについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039078261
0713ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 19:43:36.25ID:FH2awVoM0714ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 10:59:07.00ID:5U7iceogサイトの製品情報には載ってないけど?
0715ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 12:33:43.06ID:+AysRDeM載ってるけど?
http://www.mesaboogie.com/Product_Info/Rackmount-Preamps/TriAxis/triaxis.html
0716ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 12:39:43.27ID:GGHzoJEW微妙だな(笑)
0717ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 14:33:54.22ID:Tpl8/0gP0718ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 16:41:45.38ID:KwUc8ZtQ0719ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 22:05:27.70ID:5U7iceog日本のホームページに載ってなかったからどうなんだろうと思ったんです。
0720ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 23:25:56.48ID:r+pzwxwC0721ドレミファ名無シド
2012/07/28(土) 00:42:50.86ID:AHpWhAiZ0723ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 23:55:45.25ID:KJI2rJY90724ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 01:35:29.39ID:bkUPXb/0無印との違いが良く分からなかったけど、映像見る限りでは
手持ちのロンスタsplと交換とまではいかないかなぁ
0725ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 02:43:37.83ID:ntywcO2s0726ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 02:52:49.26ID:zhNlIEET売ったアンプだわ(-。-;
0727ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 18:12:45.91ID:1/CEk71Zでも、あれちゃんと内部配線を理解していないと使えんぽいな。普通のアンプのようにEQを設定しても意図通りに変化しない。
0728ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 18:59:12.22ID:zhNlIEET0729ドレミファ名無シド
2012/08/03(金) 11:28:17.58ID:TsawxtQJ0730ドレミファ名無シド
2012/08/03(金) 14:01:34.63ID:QFH/6egK0731ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 16:58:01.64ID:LxJMSqJS0732ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 18:13:55.76ID:zBT+RPyLセットで14,5万がいいとこじゃないかな
0733ドレミファ名無シド
2012/08/05(日) 09:16:03.14ID:CswjMHoE0734ドレミファ名無シド
2012/08/05(日) 09:40:45.08ID:FjjL3dq8Mesaが代理店契約の条件に「海外に出荷しないこと」と決めているから。
世界の各国で、それぞれの代理店が適切な利益を取って商売を継続し、
製品の値崩れを防ぐため。
0736ドレミファ名無シド
2012/08/05(日) 12:18:25.99ID:h91UTmZk直接輸入できない商品の新品を日本で購入するのであれば
転送業者挟むのが手っ取り早いんじゃない?
ただし一部のブランドプロテクションが厳しい商品の場合は店が転送業者への発送は拒否したり
運良く発送された場合でも 商品破損等のリスクは生じるから
転送業者を使う場合でもあくまで自己責任で
0737ドレミファ名無シド
2012/08/05(日) 20:58:15.94ID:ccSExvKv0738ドレミファ名無シド
2012/08/07(火) 20:57:52.84ID:QgNIred90739ドレミファ名無シド
2012/08/12(日) 23:20:41.40ID:b7ddemq0自分が買った頃は19,8千だったな。そのうち10万切る頃がくるんだろうか。
でも調子は悪そうだな。
0741ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 07:30:01.27ID:Urnv4a3s先日中古で購入したMARK3のパワー管に「6L6 GC USA」とプリントされていたのですが、
メーカー名の記載がどこにもありませんでした。これは本当にUSA産なのでしょうか。
プリ管は「MESA」でした。
0743ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 12:36:54.41ID:Kra0VVtOMESA純正が乗ってたらそれと同じバイアスのMESA球を買えばいいんだけど、
違うのが乗ってるならヴィンテージサウンドに球送って調べてもらうのが良いのかな?
0744ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 17:52:56.48ID:dGlZAuVaやっぱりカラーコードって純正に合わせるべきなの?
中古のシングルレクチなのだが他のパワー管が入ってて
カラーが分からんのだが・・・。
0745ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 19:02:04.69ID:Kra0VVtO同じカラーに合わせて乗せかえればバイアス調整しなくて大丈夫なんだけど、カラーがわからない場合は
真空管ショップのヴィンテージサウンドで逆バイアスを利用するのが良いと思う。
0746ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 19:27:30.10ID:SzclU71C0747744
2012/08/21(火) 20:49:44.56ID:dGlZAuVamesaの純正管なら、どのカラーでもOKみたいな話も聞くんだけど。
まぁ、まだまだ元気な球だからいいけどさ。
ちなみにEL34だったから6L6も試したいと思ってるとこ
0748ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 21:41:56.90ID:Kra0VVtO真空管はバラつきが大きいからmesaのは出力の大きいのから小さいのまででアンプに不具合が出ない程度に大まかに分けてある。
カラーが違えばバイアスが大きくずれてなんらかの不具合が出るかもしれない。
0749ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 06:36:13.54ID:0snyWMVBやっぱ大分県でしたか!!
宇佐製真空管の話は耳にした事はあったのですが、都市伝説かと思っていました。
今まで使っていた「メサ6L6(提灯)×4」のMk3に比べて、
今回の「宇佐6L6×6」は音の勢いと抜け方が凄かったので、本当のUSA製なのかなと思った次第です。
単純に4本と6本の違いなのでしょうかね。
>>743さん
調べてみたら、80年代でUSA製は生産終了していたのですね。ますます怪しいですね。
「ヴィンテージサウンド」ググってみましたが、素人の私にはハードル高いです・・・。
じっくり勉強しなければと感じました。
今回のアンプ、他にもトランスの事やキャビの容量など、まだまだわからない事が沢山なのですが、
あまり長文になってしまうと申し訳ないので、またの機会に質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
0750ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 12:39:40.44ID:0uJeNbTgすごく細かいところまでこだわって真空管を選別しその分を付加価値として高値で販売されています。
その細かい部分が実際に音として違いが分かるのかってところですが、自己満の部分もあるかもしれないですけど。
ただ選別、エージングによる信頼性は感じてるんで利用してますけどね。
0751ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 23:37:46.46ID:wspbM0890753ドレミファ名無シド
2012/08/25(土) 07:13:55.92ID:fHjUwXqx0754ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 07:56:07.64ID:qK/tDbx/置いてる店が無いので教えてもらえるとありがたい。
0755ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 15:08:14.79ID:BjGm72FFこれからはメサ・ファミリーの一員です
0758ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 15:22:16.60ID:HzyoPvsf0761ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 09:03:56.78ID:Qk3IuyNIVHT、イシバシに新製品が大量入荷してたり、安いハンドワイヤードがあったりと動きがあるんだけど全く話題にならない。何でだろ。
0762ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 11:13:52.81ID:eDMZsWxP0764ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 00:06:11.20ID:mmI3IyO00765ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 00:36:24.37ID:iGPdTFhiそうだね
現在のVHTは商標だけで中身別物
自分のは随分前に買ったヤツだけど、スレチだからこの辺で
にしてもミニレクトは優秀すなぁ
出力から音の厚みとか線の太さはもちろんデカレクトの方に軍配が上がるけど
サイズから考えれば優秀だね
0766ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 22:27:43.24ID:BxsbXMKR0767ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 21:00:57.39ID:MEywuboCでも音がまるっきり変わっちゃうから再度音作りしないといけなくなる
0768ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 09:29:15.41ID:SjnGo5EKコンボ使いですが殆ど変わらないと思いますよ
コンボだからか鉄板キャビのデュアルと比べて落ちついた音のような気がする
0769ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 13:00:06.33ID:szKlAdHOま、ローをブーストしてやるなりで解決はできるけどね。
良い悪いじゃ無く好みだろし。
0770ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 17:42:30.43ID:55c/rahbヘッドアンプないのに長々と埃かぶらせてた金網Mesa君がやっと日をみることになったわ
0771ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 14:13:24.39ID:XuCPxQWsすごいね。ミニレクト!!!!!
ミニなのに、なんでもできる。
メサって歪のアンプばっかつくってるのかなぁ…っいう漠然としたイメージがあったけど
全然違ってた!!!
自分はそんなに歪を求めないタイプだけど、特にビンテージchでゲイン絞った音なんて…。
涙でる。
ミニレクト、自宅練習ではどんな感じ?10Wのモードもあるみたいだけど。
是非レビュー聞かせて。
てか、メサで自宅練習も出来てかつちょっとしたライブとかでも使えるモデルを教えてください。
お願いしまっす。m(__)m
あぁオレも早くメサ・ファミリーになりたい!!!
アンプは、〇ーシャル、やフェン〇ーだけじゃないのがよーく分かった。
0772ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 22:14:36.09ID:qPSht5BGhttp://mesaboogie.jp/
間違いじゃないけどミニレクチね
レクチ系のアンプはミニとデュアルとトリプルが基本
デュアルは50/100W、トリプルは50/150Wのマルチワット
現行品ではないがシングルレクチと100Wのみのデュアル、150Wのみのトリプルがある
自宅とライブだったらマルチワットのデュアルレクチがお薦めかな
ミニはここのスレでライブは厳しそうってのがあったと思うんだけど
ただミニレクチでもそうだけど基本的に高い
オクで探す方がいいかも
でもレクチファイアーをシミュレートしているエフェクターも多数出てるのでまずそこからという手もある
0773ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 22:23:54.64ID:XuCPxQWs恥ずかしっ。
ミニレクチ…。そーでした。有難うございますm(__)m
デュアルだとちょっと、ヨメの決裁が下りません。(^^ゞ
オクでも、探ってみます。
メサ、さいこー(^O^)/
0774ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 22:29:09.20ID:Vbd3GaReレクチ系もいいけど、Lonestar系もなかなかなんだぜ。
>>772
このページ俺がお気に入りのLonestar Special が載ってねぇなあ。
やっぱもう過去の商品になっちまったんだな。
0775ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 23:27:50.31ID:U6riTLmA0776ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 00:04:14.34ID:qPSht5BGしかもご丁寧にRECTOになってる
何で略すと綴りまで変わるんだ?
0777ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 00:17:48.88ID:DItTXuEBジェームスとかジェイソンが、ジム、ジミーになるように
0778ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 07:49:26.55ID:Iw8fYecU0779ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 15:12:49.15ID:VDy5SAZ00780755
2012/09/13(木) 00:47:36.73ID:vFMzq7Tp最近ミニレクト買ってファミリーに入ったものだがレポする
激歪みは要らないそうだけどレクトだから十分歪む
でもワット数から100wに比べれば音圧、太さの面で劣るけど、自宅では逆に
小音量でもすっきりバランス良い音で楽しめる
自宅では10w、スタジオでは25wと分けるより音の違いで使い分けた方がいい
10wなら中域にまとまった感じ、25wだとレンジが広くエッジが立つ
あと1chはエフェクターのノリが抜群に良い
個人的には他のアンプだと低音番長になりがちなのOCDが相性良過ぎ
2chは音量上げられない分、必要に応じてペダルで太さを出してる
手持ちではKLONでプリッと、kalamazooで太くなって気に入ってる
SD1とかTS9は個人的にはちょっと…、という感じだったな
あと2chのヴィンテージとモダーンの音量差がスゲェあるから覚悟するように
0782ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 18:20:27.44ID:LV9xQoGf0783ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 16:51:31.20ID:1voT/cW7弾き比べてるけどやっぱパンチ感が全然違うね
モダン的な音はミニレクチだけどなんか違う感じがする
0784ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 21:52:13.57ID:iWonnJYZスレ汚しチラ裏すまん
0788ドレミファ名無シド
2012/09/17(月) 18:58:30.88ID:TCHLYRPoroyal atlantic
transatlantic
mark5
roadster
road king
lone star
ありすぎてわからん
簡単に説明してくれ
0789ドレミファ名無シド
2012/09/17(月) 19:08:35.40ID:Y8NXu/rWexpress 急行
royal atlantic 王家の大西洋
transatlantic 大西洋横断
mark5 5つ目
roadster 道の星
road king 道の王
lone star 借金の星
0790ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 00:39:18.09ID:OyxndbsKThx やっぱりSweetwaterかぁ…
俺が使った時もちくちく色々聞かれて、転送業者疑ってるのかな?って感じがしたけどその通りだったんだな
適当に話を作って誤魔化したけど、相当気を使わないとばれそうな雰囲気はあった。Sweetwaterは担当セールスが付いて、対応が小まめなんだけどその分転送業者のチェックとかちゃんとやってるのかもね。
0791ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 02:03:17.83ID:c4R7UGOGやっぱりメタリカとか?
0792ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 02:10:56.69ID:UE0st+9K0793ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 11:20:04.95ID:UlonxQZJレクティファイア使う人はメタリカよりもっとジャリジャリしたのが理想だと思う
0794ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 15:31:40.87ID:hR1sJP7n0795ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 19:52:25.08ID:4YREeA4pMesa Boogie Road Kingについてお聞きしたいのですが
Road KingとRoad KingUの違いは何でしょうか?
よろしかったらひとつご教授いただけませんか
よろしくお願いします。
0797780
2012/09/19(水) 18:23:35.43ID:baOFWOAa今日フルトーンの初期のオレンジFD2をブースターとして使ったら
ヴィンテージ、モダーン両方で相性良かった
低域が削られて無いのが良かったようだ
0798ドレミファ名無シド
2012/09/30(日) 00:53:13.75ID:O0k23FGs0800ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 22:39:35.11ID:7csz+PO70801ドレミファ名無シド
2012/10/01(月) 22:51:01.57ID:2lTKx9Wg1chのロンスタ、大西洋を渡らないトランスアトランティック、ハイゲインまでOKのマークI。
あと、ショートヘッド何でやめちゃったん?
0802ドレミファ名無シド
2012/10/02(火) 10:39:16.65ID:42tTTANLクリーンとリードの両立ができるほうがいい
0803ドレミファ名無シド
2012/10/03(水) 13:04:26.97ID:qx9jfFlW0805ドレミファ名無シド
2012/10/05(金) 16:38:03.70ID:tppddvbsどうするんかね?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c346795424
0806ドレミファ名無シド
2012/10/05(金) 17:56:01.15ID:o0A826Laジャンクか・・
おれのシングルレクチより状態良さそう。。
0807ドレミファ名無シド
2012/10/10(水) 20:38:29.82ID:XyYua1NR0808ドレミファ名無シド
2012/10/10(水) 21:14:11.48ID:Qj8y8bxw0809ドレミファ名無シド
2012/10/10(水) 21:35:55.85ID:yF2WnqSU0810ドレミファ名無シド
2012/10/11(木) 06:05:03.50ID:ZvFtr/Ud先週店頭中古で9万台だったけどな。
0811ドレミファ名無シド
2012/10/11(木) 21:07:17.96ID:Y/ySUo5i相場も大分落ち着いてきたってことかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています