トップページcompose
1001コメント337KB

■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/11/18(金) 12:56:10.66ID:iXEP1mNl
過去スレ
■■Mesa/Boogieについて語るスレその11■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284379558/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその10■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250126613/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその9■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230394174/l50x
■■Mesa/Boogieについて語るスレその8■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211983086/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその7■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189001347/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその6■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170561507/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその5■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148297487/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその4■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123616625/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその3■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096558311/l50
その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522
Mesa/Boogieについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039078261
0712ドレミファ名無シド2012/07/24(火) 16:20:07.30ID:Iq/k5Mpn
>>711
ほぼ正解
0713ドレミファ名無シド2012/07/24(火) 19:43:36.25ID:FH2awVoM
めっさぶー
0714ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 10:59:07.00ID:5U7iceog
トライアクシスって現行品?
サイトの製品情報には載ってないけど?
0715ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 12:33:43.06ID:+AysRDeM
>>714
載ってるけど?
http://www.mesaboogie.com/Product_Info/Rackmount-Preamps/TriAxis/triaxis.html
0716ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 12:39:43.27ID:GGHzoJEW
今キョーリツなんだ(´-`).。oO(
微妙だな(笑)
0717ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 14:33:54.22ID:Tpl8/0gP
ミニレクチ買ったけどヘヴィ系の人はやめといた方がいいかもね。
0718ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 16:41:45.38ID:KwUc8ZtQ
ミニレクチは期待し過ぎてたのかもしれない
0719ドレミファ名無シド2012/07/26(木) 22:05:27.70ID:5U7iceog
>>海外のサイトには載っているのね。
日本のホームページに載ってなかったからどうなんだろうと思ったんです。
0720ドレミファ名無シド2012/07/27(金) 23:25:56.48ID:r+pzwxwC
日本語版のユーザーマニュアルは助かっているが、早いとこ全製品の情報を載せて欲しいわ
0721ドレミファ名無シド2012/07/28(土) 00:42:50.86ID:AHpWhAiZ
キョーリツはなんか臭う
0722ドレミファ名無シド2012/07/28(土) 09:14:11.64ID:8y9oOv6Q
>>721
何臭?
0723ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 23:55:45.25ID:KJI2rJY9
Express Plus だって
0724ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 01:35:29.39ID:bkUPXb/0
公式見てみたらデモ映像とか既にあるのね
無印との違いが良く分からなかったけど、映像見る限りでは
手持ちのロンスタsplと交換とまではいかないかなぁ
0725ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 02:43:37.83ID:ntywcO2s
また何とも微妙なアンプが出ましたな
0726ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 02:52:49.26ID:zhNlIEET
ロンスタは唯一すぐ
売ったアンプだわ(-。-;
0727ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 18:12:45.91ID:1/CEk71Z
ロンスタほしー。
でも、あれちゃんと内部配線を理解していないと使えんぽいな。普通のアンプのようにEQを設定しても意図通りに変化しない。
0728ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 18:59:12.22ID:zhNlIEET
幅が狭いから微妙
0729ドレミファ名無シド2012/08/03(金) 11:28:17.58ID:TsawxtQJ
AXE買うかTRIAXIS買うかで迷う
0730ドレミファ名無シド2012/08/03(金) 14:01:34.63ID:QFH/6egK
このスレ的にはTRIAXIS一択
0731ドレミファ名無シド2012/08/04(土) 16:58:01.64ID:LxJMSqJS
あまり使ってないミニレクチのヘッドとキャビをヤフオクで幾らで売れると思いますか?
0732ドレミファ名無シド2012/08/04(土) 18:13:55.76ID:zBT+RPyL
ミニレクチの相場は10万前後で、キャビはわからないが、
セットで14,5万がいいとこじゃないかな
0733ドレミファ名無シド2012/08/05(日) 09:16:03.14ID:CswjMHoE
米の楽器屋って、なぜmesaの商品を外国に出荷してくれないの?エロい人教えてください
0734ドレミファ名無シド2012/08/05(日) 09:40:45.08ID:FjjL3dq8
海外のディストリビューターが商売しやすいように
Mesaが代理店契約の条件に「海外に出荷しないこと」と決めているから。

世界の各国で、それぞれの代理店が適切な利益を取って商売を継続し、
製品の値崩れを防ぐため。
0735ドレミファ名無シド2012/08/05(日) 11:33:11.50ID:CswjMHoE
>>734
ありがとう。こっそり送ってくれないかなぁ。ebay中古か転送業者はさむかtriaxis
0736ドレミファ名無シド2012/08/05(日) 12:18:25.99ID:h91UTmZk
こっそり購入はおそらく無理だろうな
直接輸入できない商品の新品を日本で購入するのであれば
転送業者挟むのが手っ取り早いんじゃない?

ただし一部のブランドプロテクションが厳しい商品の場合は店が転送業者への発送は拒否したり
運良く発送された場合でも 商品破損等のリスクは生じるから
転送業者を使う場合でもあくまで自己責任で
0737ドレミファ名無シド2012/08/05(日) 20:58:15.94ID:ccSExvKv
パワー管のバイアス分けカラーが全て揃わない件
0738ドレミファ名無シド2012/08/07(火) 20:57:52.84ID:QgNIred9
フォーミュラプリ欲しい件
0739ドレミファ名無シド2012/08/12(日) 23:20:41.40ID:b7ddemq0
TRIAXIS持ってるからそれほど気にしてなかったけど、最近は13〜14万ぐらいなのか。
自分が買った頃は19,8千だったな。そのうち10万切る頃がくるんだろうか。
でも調子は悪そうだな。
0740ドレミファ名無シド2012/08/13(月) 23:11:44.86ID:ol0N0Yb5
>>739
何か弾いてうpしてくれ
Lead2イエローで
0741ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 07:30:01.27ID:Urnv4a3s
はじめまして。真空管についてお尋ねしたいのですが、
先日中古で購入したMARK3のパワー管に「6L6 GC USA」とプリントされていたのですが、
メーカー名の記載がどこにもありませんでした。これは本当にUSA産なのでしょうか。
プリ管は「MESA」でした。
0742ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 10:50:53.72ID:UbE+QgqN
>>741
ああそれ宇佐市で作ったやつだね
最高だよ!
0743ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 12:36:54.41ID:Kra0VVtO
最近ではアメリカとかでは球は製造してないからUSA産には思えないような。
MESA純正が乗ってたらそれと同じバイアスのMESA球を買えばいいんだけど、
違うのが乗ってるならヴィンテージサウンドに球送って調べてもらうのが良いのかな?
0744ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 17:52:56.48ID:dGlZAuVa
>>743
やっぱりカラーコードって純正に合わせるべきなの?
中古のシングルレクチなのだが他のパワー管が入ってて
カラーが分からんのだが・・・。
0745ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 19:02:04.69ID:Kra0VVtO
mesaはバイアス調整できないはず。
同じカラーに合わせて乗せかえればバイアス調整しなくて大丈夫なんだけど、カラーがわからない場合は
真空管ショップのヴィンテージサウンドで逆バイアスを利用するのが良いと思う。
0746ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 19:27:30.10ID:SzclU71C
「中古のシングルレクチに入ってた謎のパワー管」を基準にバイアス推定してもらうのか?w
07477442012/08/21(火) 20:49:44.56ID:dGlZAuVa
そそ、バイアス合ってるか分からんのよね。
mesaの純正管なら、どのカラーでもOKみたいな話も聞くんだけど。
まぁ、まだまだ元気な球だからいいけどさ。
ちなみにEL34だったから6L6も試したいと思ってるとこ
0748ドレミファ名無シド2012/08/21(火) 21:41:56.90ID:Kra0VVtO
ならサポートに送るか修理屋に送るしか無いよね。
真空管はバラつきが大きいからmesaのは出力の大きいのから小さいのまででアンプに不具合が出ない程度に大まかに分けてある。
カラーが違えばバイアスが大きくずれてなんらかの不具合が出るかもしれない。
0749ドレミファ名無シド2012/08/22(水) 06:36:13.54ID:0snyWMVB
>>742さん
やっぱ大分県でしたか!!
宇佐製真空管の話は耳にした事はあったのですが、都市伝説かと思っていました。
今まで使っていた「メサ6L6(提灯)×4」のMk3に比べて、
今回の「宇佐6L6×6」は音の勢いと抜け方が凄かったので、本当のUSA製なのかなと思った次第です。
単純に4本と6本の違いなのでしょうかね。

>>743さん
調べてみたら、80年代でUSA製は生産終了していたのですね。ますます怪しいですね。
「ヴィンテージサウンド」ググってみましたが、素人の私にはハードル高いです・・・。
じっくり勉強しなければと感じました。

今回のアンプ、他にもトランスの事やキャビの容量など、まだまだわからない事が沢山なのですが、
あまり長文になってしまうと申し訳ないので、またの機会に質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
0750ドレミファ名無シド2012/08/22(水) 12:39:40.44ID:0uJeNbTg
ヴィンテージサウンドの仕事の仕方に賛否もあるようだけど、自分は利用しています。
すごく細かいところまでこだわって真空管を選別しその分を付加価値として高値で販売されています。
その細かい部分が実際に音として違いが分かるのかってところですが、自己満の部分もあるかもしれないですけど。
ただ選別、エージングによる信頼性は感じてるんで利用してますけどね。
0751ドレミファ名無シド2012/08/24(金) 23:37:46.46ID:wspbM089
目佐町で作ってる伝説のアンプがあるらしい。
0752ドレミファ名無シド2012/08/25(土) 00:15:19.05ID:nXxQ8ZOh
>>750
メサの純正菅も高いけど、初期故障のチェック(ハンマーね)と特製値揃えはやってるんだよね
0753ドレミファ名無シド2012/08/25(土) 07:13:55.92ID:fHjUwXqx
仕様は部議で決定される
0754ドレミファ名無シド2012/08/30(木) 07:56:07.64ID:qK/tDbx/
roadking Uについて聞きたいんだけど、あれのチャンネル1のクリーン、チャンネル4のモダンモードって普通のレクチと比べてやっぱり音違う?
置いてる店が無いので教えてもらえるとありがたい。
0755ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 15:08:14.79ID:BjGm72FF
突然だがミニレクト買ってきた
これからはメサ・ファミリーの一員です
0756ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 19:40:07.56ID:rHHa7HRU
>>755
おめ!キャビは?
0757ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 22:25:03.77ID:BjGm72FF
>>756
前から使ってるVHTの1x12
0758ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 15:22:16.60ID:HzyoPvsf
オークションで落ちてしまった初期型DUALが届いたw結局、MESAに戻ってきたなぁww
0759ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 16:24:22.82ID:yRJ5OblY
>>757
VHTは珍しいな
0760ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 22:46:28.51ID:Na3ebfsj
>>759
確かにまわりでは俺だけだ
でも結構良いよ
0761ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 09:03:56.78ID:Qk3IuyNI
>>760
VHT、イシバシに新製品が大量入荷してたり、安いハンドワイヤードがあったりと動きがあるんだけど全く話題にならない。何でだろ。
0762ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 11:13:52.81ID:eDMZsWxP
ブランド名だけ中国の会社に売ったから。だから今のVHTは別物。
0763ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 16:51:09.67ID:H/SzuDxF
そんな事になってたのか
>>757 のキャビはもう同じものは手に入らないんだな(´・ω・`)
0764ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 00:06:11.20ID:mmI3IyO0
VHTはFryetteって名前になっているんだよね?
0765ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 00:36:24.37ID:iGPdTFhi
>>764
そうだね
現在のVHTは商標だけで中身別物
自分のは随分前に買ったヤツだけど、スレチだからこの辺で

にしてもミニレクトは優秀すなぁ
出力から音の厚みとか線の太さはもちろんデカレクトの方に軍配が上がるけど
サイズから考えれば優秀だね
0766ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 22:27:43.24ID:BxsbXMKR
>>758です。昨日スタジオで音出ししてきました。真空管のヘタリもまだまだ大丈夫そうでした。2発キャビでも充分満足な音圧でしたか、4発あった方が幸せになれますかね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvaSGBww.jpg
0767ドレミファ名無シド2012/09/05(水) 21:00:57.39ID:MEywuboC
音圧が欲しいなら4発
でも音がまるっきり変わっちゃうから再度音作りしないといけなくなる
0768ドレミファ名無シド2012/09/06(木) 09:29:15.41ID:SjnGo5EK
>>754
コンボ使いですが殆ど変わらないと思いますよ
コンボだからか鉄板キャビのデュアルと比べて落ちついた音のような気がする
0769ドレミファ名無シド2012/09/06(木) 13:00:06.33ID:szKlAdHO
コンボは構造的にどーしてもスタックと比べてローは弱い。
ま、ローをブーストしてやるなりで解決はできるけどね。
良い悪いじゃ無く好みだろし。
0770ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 17:42:30.43ID:55c/rahb
中古のデュアルレクチもらた、いいねーこれ
ヘッドアンプないのに長々と埃かぶらせてた金網Mesa君がやっと日をみることになったわ
0771ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 14:13:24.39ID:XuCPxQWs
メサ、今日初めてようつべでみた。
すごいね。ミニレクト!!!!!
ミニなのに、なんでもできる。
メサって歪のアンプばっかつくってるのかなぁ…っいう漠然としたイメージがあったけど
全然違ってた!!!
自分はそんなに歪を求めないタイプだけど、特にビンテージchでゲイン絞った音なんて…。
涙でる。
ミニレクト、自宅練習ではどんな感じ?10Wのモードもあるみたいだけど。
是非レビュー聞かせて。
てか、メサで自宅練習も出来てかつちょっとしたライブとかでも使えるモデルを教えてください。
お願いしまっす。m(__)m
あぁオレも早くメサ・ファミリーになりたい!!!
アンプは、〇ーシャル、やフェン〇ーだけじゃないのがよーく分かった。
0772ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 22:14:36.09ID:qPSht5BG
>>771
http://mesaboogie.jp/
間違いじゃないけどミニレクチね
レクチ系のアンプはミニとデュアルとトリプルが基本
デュアルは50/100W、トリプルは50/150Wのマルチワット
現行品ではないがシングルレクチと100Wのみのデュアル、150Wのみのトリプルがある
自宅とライブだったらマルチワットのデュアルレクチがお薦めかな
ミニはここのスレでライブは厳しそうってのがあったと思うんだけど
ただミニレクチでもそうだけど基本的に高い
オクで探す方がいいかも
でもレクチファイアーをシミュレートしているエフェクターも多数出てるのでまずそこからという手もある
0773ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 22:23:54.64ID:XuCPxQWs
>>772
恥ずかしっ。
ミニレクチ…。そーでした。有難うございますm(__)m
デュアルだとちょっと、ヨメの決裁が下りません。(^^ゞ
オクでも、探ってみます。

メサ、さいこー(^O^)/
0774ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 22:29:09.20ID:Vbd3GaRe
>>771
レクチ系もいいけど、Lonestar系もなかなかなんだぜ。

>>772
このページ俺がお気に入りのLonestar Special が載ってねぇなあ。
やっぱもう過去の商品になっちまったんだな。
0775ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 23:27:50.31ID:U6riTLmA
でも説明書にはミニレクトと書いてあるんだよな
0776ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 00:04:14.34ID:qPSht5BG
ほんとだ
しかもご丁寧にRECTOになってる
何で略すと綴りまで変わるんだ?
0777ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 00:17:48.88ID:DItTXuEB
向こうじゃ略というより渾名みたいな感じで呼んでるんじゃないかな?
ジェームスとかジェイソンが、ジム、ジミーになるように
0778ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 07:49:26.55ID:Iw8fYecU
れくちゃん
0779ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 15:12:49.15ID:VDy5SAZ0
れくとん
07807552012/09/13(木) 00:47:36.73ID:vFMzq7Tp
>>771
最近ミニレクト買ってファミリーに入ったものだがレポする
激歪みは要らないそうだけどレクトだから十分歪む
でもワット数から100wに比べれば音圧、太さの面で劣るけど、自宅では逆に
小音量でもすっきりバランス良い音で楽しめる
自宅では10w、スタジオでは25wと分けるより音の違いで使い分けた方がいい
10wなら中域にまとまった感じ、25wだとレンジが広くエッジが立つ
あと1chはエフェクターのノリが抜群に良い
個人的には他のアンプだと低音番長になりがちなのOCDが相性良過ぎ
2chは音量上げられない分、必要に応じてペダルで太さを出してる
手持ちではKLONでプリッと、kalamazooで太くなって気に入ってる
SD1とかTS9は個人的にはちょっと…、という感じだったな
あと2chのヴィンテージとモダーンの音量差がスゲェあるから覚悟するように
0781ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 17:42:59.74ID:UYQs0HoA
>>780
771ではないが参考になった。
ないすレポ
0782ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 18:20:27.44ID:LV9xQoGf
投げ売りダインに揺れる想い
0783ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 16:51:31.20ID:1voT/cW7
今ミニレクチと初期のデュアルレクチ手元にあるから
弾き比べてるけどやっぱパンチ感が全然違うね

モダン的な音はミニレクチだけどなんか違う感じがする
0784ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 21:52:13.57ID:iWonnJYZ
くそー、転送業者に出荷できんってよ。途中までうまくいってたのになぁ、やるなぁ米shop。Paypal日本アカで支払いしたのが失敗やった。
スレ汚しチラ裏すまん
0785ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 00:09:15.91ID:Y8NXu/rW
>>783
同じだったらマズイだろw
0786ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 00:35:44.04ID:KK6LlOqV
>>784
良かったらショップ名と転送業者名教えて…
俺が使ってるところだったら悲しいからorz
0787ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 08:24:12.33ID:nhGPT20n
>>786
おはぎゃぁ。店はsweetwater 転送屋は米国日通
0788ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 18:58:30.88ID:TCHLYRPo
express
royal atlantic
transatlantic
mark5
roadster
road king
lone star
ありすぎてわからん
簡単に説明してくれ
0789ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 19:08:35.40ID:Y8NXu/rW
>>788

express 急行
royal atlantic 王家の大西洋
transatlantic 大西洋横断
mark5 5つ目
roadster 道の星
road king 道の王
lone star 借金の星
0790ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:39:18.09ID:OyxndbsK
>>787
Thx やっぱりSweetwaterかぁ…
俺が使った時もちくちく色々聞かれて、転送業者疑ってるのかな?って感じがしたけどその通りだったんだな

適当に話を作って誤魔化したけど、相当気を使わないとばれそうな雰囲気はあった。Sweetwaterは担当セールスが付いて、対応が小まめなんだけどその分転送業者のチェックとかちゃんとやってるのかもね。
0791ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 02:03:17.83ID:c4R7UGOG
皆さんデュアル/トリプルレクチファイアーで理想の音ってどんな音でしょ?
やっぱりメタリカとか?
0792ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 02:10:56.69ID:UE0st+9K
クリーンからハイゲインまでどの歪みもそつなくこなせる器用なアンプ
0793ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 11:20:04.95ID:UlonxQZJ
メタリカだったらグライコ付きのMark系じゃね?
レクティファイア使う人はメタリカよりもっとジャリジャリしたのが理想だと思う
0794ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 15:31:40.87ID:hR1sJP7n
今剛の音が理想
0795ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 19:52:25.08ID:4YREeA4p
失礼いたします。
Mesa Boogie Road Kingについてお聞きしたいのですが
Road KingとRoad KingUの違いは何でしょうか?
よろしかったらひとつご教授いただけませんか
よろしくお願いします。
0796ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 08:47:22.06ID:d9dRf9lL
>>795
チューナーアウトのあるなし
07977802012/09/19(水) 18:23:35.43ID:baOFWOAa
上でミニレクトにはSD-1、TS9はちょっと…、と書いたけど、
今日フルトーンの初期のオレンジFD2をブースターとして使ったら
ヴィンテージ、モダーン両方で相性良かった
低域が削られて無いのが良かったようだ
0798ドレミファ名無シド2012/09/30(日) 00:53:13.75ID:O0k23FGs
ロンスペ使って3年だけど、やっぱいいアンプだ
0799ドレミファ名無シド2012/10/01(月) 22:34:40.53ID:MdwQm7gy
>>798
ほしい
0800ドレミファ名無シド2012/10/01(月) 22:39:35.11ID:7csz+PO7
俺もロンスペ愛用者。いいあんーぷだよな。
0801ドレミファ名無シド2012/10/01(月) 22:51:01.57ID:2lTKx9Wg
シングルチャンネルのアンプ、もっと出してくれないかな。エレクトラダインしかないなんて。
1chのロンスタ、大西洋を渡らないトランスアトランティック、ハイゲインまでOKのマークI。
あと、ショートヘッド何でやめちゃったん?
0802ドレミファ名無シド2012/10/02(火) 10:39:16.65ID:42tTTANL
SOBを使ったことあるけどシングルチャンネルのブギーは使いにくいよ
クリーンとリードの両立ができるほうがいい
0803ドレミファ名無シド2012/10/03(水) 13:04:26.97ID:qx9jfFlW
おいらはDC−2にTS9繋いでいつも部屋で弾いてます
0804ドレミファ名無シド2012/10/04(木) 00:45:45.05ID:5CCy1H/j
>>802
いや、ぶっちゃけクリーンだけでいいんだ、アンプは。
0805ドレミファ名無シド2012/10/05(金) 16:38:03.70ID:tppddvbs
これデュアルレクチをトリプルレクチとして出品して落札されちゃってるよ
どうするんかね?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c346795424
0806ドレミファ名無シド2012/10/05(金) 17:56:01.15ID:o0A826La
安いから良いんじゃね?落とした人も承知の上かも。
ジャンクか・・
おれのシングルレクチより状態良さそう。。
0807ドレミファ名無シド2012/10/10(水) 20:38:29.82ID:XyYua1NR
ミニレクチがヤフオクで8万で出てるけどどうせ10万以上に上がるだよな
0808ドレミファ名無シド2012/10/10(水) 21:14:11.48ID:Qj8y8bxw
あがるだよ
0809ドレミファ名無シド2012/10/10(水) 21:35:55.85ID:yF2WnqSU
んだんだ
0810ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 06:05:03.50ID:ZvFtr/Ud
出品者乙

先週店頭中古で9万台だったけどな。
0811ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 21:07:17.96ID:Y/ySUo5i
100V仕様で9万? 程度にもよるけど安いね。
相場も大分落ち着いてきたってことかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています