■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/11/18(金) 12:56:10.66ID:iXEP1mNl■■Mesa/Boogieについて語るスレその11■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284379558/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその10■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250126613/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその9■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230394174/l50x
■■Mesa/Boogieについて語るスレその8■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211983086/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその7■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189001347/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその6■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170561507/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその5■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148297487/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその4■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123616625/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその3■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096558311/l50
その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522
Mesa/Boogieについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039078261
0611ドレミファ名無シド
2012/05/29(火) 23:15:02.15ID:t7sYFqtBジャンル的に使わないクランチ〜オーバードライブはすっ飛ばしましたすみません。。
ディストーションはレクチっぽい音でした。
EQトレブルの効きはすごくて、ミドルは音が若干固くなるくらい、バスはゲイン上げたときにはけっこう下げないと
やたら出過ぎる感じです。
ゲインは上げすぎない方が良いみたいで、自分の場合は3時くらいが6弦の音が潰れない限界の範囲でした。
取り扱い説明書にあるように
ゲインは12〜3時くらい
バス下げる
トレブルとプレゼンスをうまい具合に使って調節、
ミドルの調整
って感じで作るとうまく行きました。
思ったのは、modernチャンネルの歪みを10Wで作ろうと音がこもった感じになるような…。
でも本当に良い買い物したと思います!
大好きだミニレクチ
0612ドレミファ名無シド
2012/05/30(水) 18:41:24.19ID:bs8LYV5Lハリとコシが出た感じ。でも3chの音の方がすきなんだよな〜
0613ドレミファ名無シド
2012/05/30(水) 22:29:55.29ID:kxr9zyK0メサブギのちっこいキャビは高いね
0614ドレミファ名無シド
2012/05/30(水) 23:21:23.44ID:Yquh3Wpqミニレクチとマーシャルキャビ
オーテクのオーディオ用スピーカーケーブル使ってキャビとつなげたら迫力は若干なくなったけど
高音のギラギラして暴れる感じがなくなりました。
正しい使い方かどうかは微妙ですが、個人的には好みな音になったのでレポします。
0615ドレミファ名無シド
2012/05/30(水) 23:26:04.02ID:0ga3HxTcチャンネルスイッチングで遅れとか切り替えノイズはあるの?
0616ドレミファ名無シド
2012/05/30(水) 23:28:23.30ID:Yquh3Wpq遅れはなさげです。
0617ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 14:36:53.73ID:Ry0dKQqfほんとはデュアルがいいけど電車移動だからあのヘッドは持ち歩けないからなー…
0618ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 15:24:08.66ID:6AvxFeWJ0619ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 15:29:08.04ID:HXaa55FX一回だけ使った、とかじゃなくてコンスタントにバンドで使ってる人
デュアルとミニでずっと迷ってる
ミニが安けりゃこんなに悩まんのに…
0620ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 15:31:11.43ID:HXaa55FX0621ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 16:30:33.42ID:OpR64Mhcロックよりのポップだけど音量は十分。10Wでも大丈夫。
0622ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 18:07:51.98ID:LQXsS/Nw0623ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 19:47:36.49ID:HXaa55FXクリーンクランチぐらいで音量足りるってのは想像つくんだけど、ニューメタルぐらいのハイゲインだとどうですか?
音に余裕ある?
あと、見た目がいかにもミニアンプって感じだけどPAの人嫌がったりしませんか?
0627ドレミファ名無シド
2012/06/06(水) 22:46:54.88ID:NtI2fKch0629ドレミファ名無シド
2012/06/07(木) 13:38:19.96ID:qs4ZvLaNmark4あたりだと思うんだけど気になる。ライブの音がかなりよかっった。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FUPpWXCNIM8&feature=relmfu
0631ドレミファ名無シド
2012/06/07(木) 19:22:47.43ID:qs4ZvLaNそうなんですか!?
なんかチラッとメサっぽいアンプが見られるんですけど?
LANEYは以外ですね。
0632ドレミファ名無シド
2012/06/07(木) 21:52:35.14ID:IXSEfCYKLaney lionheart だよ。kseは昔からアンプよく変えてるよ。2回目の来日まではレクチだったけど5150やらトライアンプやらフラマスやらスプローン、出音はあまり変わらんけど。
0633ドレミファ名無シド
2012/06/07(木) 22:14:15.39ID:IXSEfCYK0634ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 11:14:51.41ID:nYFGzXud0635ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 15:43:25.30ID:AJF450CIスタジオのマーシャル1960に繋いだがマスターフルでもすこし厳しかったな。
恐らくトレブルとプレゼンスをあげれば聞こえるんだろうけどそうなると欲しい音ではなくなる。
ライブでPA通すなら余裕だがハイゲイン欲しい人は自分の出音は体で感じたいだろうし。
中古でポチって売っちゃったけど買値より高かった。ミニレクチ気になる人多いんだな。
0637ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 23:01:53.34ID:2PgiU8UF0638ドレミファ名無シド
2012/06/09(土) 21:23:52.96ID:LNuUfvaSキャビは何がいいかなぁ
0639ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 08:55:33.31ID:Ek/Bwq5n0640ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 15:10:19.88ID:j/ZO8TawMARKI11万だった〜
0641ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 12:16:05.23ID:AjJDE3Um元々ローが出ないMarshallの為のキャビに繋いでも意味無いかと。
Mini-Rectiと言えどローがしっかり出るキャビに繋いであげましょう。
0642ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 14:28:36.92ID:2DfdWoKvそもそも音量で負けてんの。
ローが出ないんじゃない。音圧が足りないんだよ。
つべのminiとdualの弾き比べでも分かるけどハイゲインの時の音の厚みは流石にショボい(dualに比べると)
0643ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 15:08:30.41ID:AjJDE3Umイヤ、そんな事は分かってるよ流石に。だって25wなんだもん。そもそも100wのDualとガチで比べる事が如何なものか?
Rectiの狙いは「この価格で」「この大きさで」「運搬性が良くて」「そしてRectiシリーズの音が出る」etcな訳であって、
DualやTripleの代用品では無いだろうに。
そして俺がMini-Rectiに対して言いたい事はMiniと言えどMarshallみたいなもともとローが出ないキャビで鳴らしても
意味が無いんだよ、て事。100wのDualや150wのTripleをMashallで鳴らしてもレクチキャビで鳴らした時のロー〜ローミッドは
再生されないでしょ?それと同じで、って意味。長文スマソ。
0647ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 18:31:42.70ID:Izs+7bPp音量稼ぎたいなら能率いいスピーカーを使った方がよほど効果がある。
まあEL84の特性からして低音控えめってのもわかるけど。
0649ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 19:03:40.42ID:2DfdWoKvクリーン、クランチは問題ない。
ハイゲインのみ足りない。
低音は足りてる。dualと比べてると言うか100wクラスのアンプのと比べてるても音圧はしょぼいよ。
なるべく音を前に出したいからゲインはそこまであげてない。
あくまでビンテージ、モダーンchでザクザクさせたい人には向いてないよって言いたいだけ。
0650ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 19:18:56.04ID:dmRSnKrp0651ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 19:59:24.21ID:1jkda9IB0652ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 20:20:51.70ID:UiQgai2A0653ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 21:00:41.48ID:AjJDE3Umじゃあ、EX-PROの32volt OVERDRIVEで歪み補正するとか32volt CLEANBOOSTERで
パンチを加えてやるのも有りでは?RC BOOSTERでツヤを加えるスパイスってのも。
0654ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 21:33:21.90ID:2DfdWoKv25wでモダンでザクザク、ドラムに負けませんなんて都合のいいアンプはねーぞ。
0655ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 22:00:30.27ID:Izs+7bPpW数=db数じゃ無いんだよ。これでも見て勉強して、次は別のSPを使うべし。
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/sp-vol/index.html
0656ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 22:27:44.82ID:Izs+7bPpいまgear pageのミニレクトスレ見てきたけど
”昨日PA使わずライブやったけど、peavey4x12との組み合わせで25Wモードのマスター9時で余裕”
ってポストがある。他にもフルボリュームで音量不足を思わせる書き込みは無い。
http://www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=1055628&page=10
0657ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 22:40:07.65ID:2DfdWoKvただバンド自体の音量が大きいヘヴィなバンドの場合のハイゲインサウンドは厳しい。
ライブは大丈夫だと思う。ただ自分の音の音圧を体で感じるほどのモニタリングは厳しい。
だったらどこにでもあるマーシャルでハイゲイン作ったほうがまだいい。
あくまでマーシャルの4発のキャビを使った場合の話。
0658ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 23:00:53.33ID:dmRSnKrpモダンじゃない
ビンテージモードでBBブースターやFulltone OCDなどといったODをゲインブースターとして踏むんですよ
ミニは持ってないので知りませんがデュアルやトリプルレクチでは結構定番の方法ですよ
0659ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 23:36:57.02ID:yvBCGfR7ブースターかましてるけど普通のスタジオに置いてあるマーシャルの12×4のキャビでもマスターボリュームなんかせいぜい10時くらいで問題ない。
0660ドレミファ名無シド
2012/06/13(水) 00:42:40.07ID:DKpcTn1W0661ドレミファ名無シド
2012/06/13(水) 05:54:00.51ID:NFXbpTN3壊れてるか、妄想だろ。
ID付きて写真UPしてくれよ。
0662ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 03:42:56.90ID:J8bbgLVVうーん、100dB/Wの効率のSpで100Wぶち込むと120dB、25Wだと114dBだよね?
どっちも爆音だと思うけど聞き比べれば違いは一応分かると思う(耳が壊れるので試したくない)
んで、歌物とかでリハスタのPAとモニターでちゃんとメンバーに歌が聞こえるようにバランスとるとギターアンプなんて普通は5Wもあれば足りるんだよね
25Wで足りないって事は、相当な爆音な訳で多分歌は叫んでるのが分かる程度だと思う
これでは話が合わないような
0663ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 04:34:54.03ID:rXQ9I8smサー30wのアンプ使ってるけど、マスター13時ぐらいでハードロックやってるよ。音量は十分。それ以上はギターがうるさくなる。フルテンなんか無理ww
ポップス系は11〜12時でステージ上でバランス取れる。
100wアンプをマスター8〜9時でチマチマ使うより、20〜30wアンプでマスターを上げ目で使う方が音は良いしね♪
25wで聴こえないなら、アンプのモニタリングに問題があるんじゃない?
0664ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 05:28:22.61ID:JamsRKqI小出力のアンプもある程度試してみたんだけど確かに10wもあれば音量は十分だと思う。
実際ミニレクチのクリーン、クランチ、は10Wでも十分でした。
その感じからは自分のミニレクチが壊れてるとかはないと思います。
ビンテージ、モダンchも充分な音量稼げてました。
んで足りないと感じたのは例えばサビなんかで一番盛り上がるときミュートでザクと刻む様なバッキング、単音ミュートでのバッキングの場合。
音の重み、厚みは前に出てこないです。音量は稼げてるんですがドラムとベースの低音に被ってると言うか負けてる感じです。
イコライジングはどんシャリ気味だけど程よく中域を感じるていど。
正直あまりヌケの良いトーンではないです。
ドンシャリといってもbassフルにしたりはしません。
バンド自体は爆音って程てもないけど大きい方。
同じくらいの音量でも100Wのマーシャルののそれとは前に出てくる音圧はミニレクチでは無理でしたから小出力のアンプでハイゲインはあまり向いてないのかと介錯しました。
ちなみにミニレクチのリードchモダン側の音は音量大きくするのと比例してローが暴れる感じるなのでビンテージ側で十分歪ませるorある程度歪ませてODでブーストでハイゲインサウンド作りました。
モダンでもビンテージでも十分な音量にしたときのローの出かたはあまり気持ちのいいもんではないと思います。
他に原因あるとすればスタジオが若干狭かったせいもあるかなと。
超長文すんません。
0665ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 07:08:03.25ID:4ENhEIz+それ たぶんヘッドルームの差だよ
プリアンプの歪みにマスターが上がってパワーアンプ部分歪みの比重が増えるとミニレクチはその傾向になるんじゃない?
デュアルレクチやマーシャルなどの100Wクラスのアンプはヘッドルームにかなりの余裕があるから
ベース、ドラムと音域が微妙に被らないんだと思うよ
小型アンプ使ってるのであればこれはある意味しかたないな
0666ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 07:21:07.05ID:c7MTAQX30667ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 10:12:08.16ID:WtR3oUcM0668ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 15:00:31.10ID:6pstiJ1b100Wのフルテンマーシャルと張り合うぞ
0669ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 15:20:46.32ID:143WKJRH0670ドレミファ名無シド
2012/06/15(金) 10:33:17.78ID:QvOJ3OQN0671ドレミファ名無シド
2012/06/15(金) 11:18:12.34ID:l4wNrDHP0672ドレミファ名無シド
2012/06/15(金) 14:54:06.24ID:xtoIx31B0673ドレミファ名無シド
2012/06/18(月) 22:33:57.10ID:bW3oVm6S0674ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 16:04:32.96ID:Bvf7h9GXこりゃいいわ。
0675ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 16:24:11.18ID:yokWWRD60676ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 20:32:46.22ID:Bvf7h9GXでも、でかい&重いを我慢できるなら、でかい方かも。
こちらも家弾き専用。ムダな買物感が・・・。
0677ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 21:33:21.06ID:yokWWRD60678ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 00:22:02.67ID:Yl/Kkehdミニバン乗りだけど玄関から車まで大変そうだし車からスタジオやライブハウスへの移動も大変そう。
チューブ転がして移動も抵抗あるんだよね。
でも持ち上げて移動には30キロは重そうだし。
V使いのエロい人感想教えて下さい。
もしくはミニレクチにしとけって意見でもありがたいっす。
0680ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 13:20:43.26ID:Aa5s3pRuハードめなロックだと低音はでても迫力にかける。
0681ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 19:31:38.90ID:y7DCR8nIヘッドだけ持参もいいですが、スタジオやハコの使い倒された死んでるキャビもあまりよろしくないし
コンボはセットになってるしその点いいと思いますが、、
0682ドレミファ名無シド
2012/07/03(火) 03:05:58.23ID:QmvUGu/X>>679
私もヘルニア持ちです。( ; ; )
やっぱ重いのは辞めた方が良さそうですね。
現在20キロ弱のstudio22持ち歩いてんですがこれでもかなりキツイ。
>>680
自宅用ならミニレクチありって事ですかね。
あの大きさと音は魅力なんですけどV弾いたら虜になってしまいました。
>>681
ヘッド持ち歩いた経験が無いのと家で音作りたいのでやっぱりコンボ一択なんです。
ミニレクチならコンボ無いから割り切れそうですけどね。
色々ありがとうでした。
Vはちょっと保留します。
0683ドレミファ名無シド
2012/07/03(火) 20:22:57.46ID:no6LAPzq惑わす事になるけどXComboにすれば?そしてそのまま持ち歩くんじゃ無く、
アルモアのケース(キャスター付き)もオーダーしちゃえば?
ケースオーダーたぶん3万くらいだと思うけど、自分の気に入った音を
諦める位なら3万なんて安いもんでしょ。
あ、階段とか段差でブーブー言わない約束でねw
0685ドレミファ名無シド
2012/07/03(火) 21:02:57.78ID:LurND23Lこれから良くなるならともかく、ヘルニア持ちには軽量一択でしょう。
0686ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 05:40:22.76ID:xjxLh5bC0687ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 10:37:16.51ID:jH4xgPwwレポ頼む
0688ドレミファ名無シド
2012/07/05(木) 07:24:22.96ID:uMuXNhXKハード系には向かないがそれ以外は何でもこなせちゃうぞ。
0689ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 00:39:17.45ID:+gIyRAMH0690ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 01:44:31.40ID:Oo06uN0Qいいよね、これ。いかにもBoogieつう音する。
0691ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 03:50:05.35ID:+gIyRAMHbadcat、リベラ今までありがとう。
0692ドレミファ名無シド
2012/07/07(土) 19:56:46.56ID:eCRREaZ/0693ドレミファ名無シド
2012/07/08(日) 23:49:06.47ID:j3/bC/7M0694ドレミファ名無シド
2012/07/12(木) 00:09:12.66ID:3wOWBEUGめっちゃ音を絞っても良い音するね!
0695ドレミファ名無シド
2012/07/12(木) 11:17:35.25ID:3zFrPMFy0696ドレミファ名無シド
2012/07/14(土) 10:23:00.57ID:ab03HJE9のM−Uのボルトオンのやつダンカン59とJBでかなりガツンと来る
音になった。いままでEMGばっかだったけどアンプとギターのお互いの
良いとこを引き出してる感じでかなりやばい。ハーモニクスはよくでるし
レクチとダンカンノ相性がいいことにはじめてきずいた。いまさらだけどね。
0697ドレミファ名無シド
2012/07/15(日) 03:10:00.68ID:7dnbjHXZ0698ドレミファ名無シド
2012/07/15(日) 08:51:38.21ID:2K7znD59くらべられないけど100wと50wではやっぱり違うような?
0699ドレミファ名無シド
2012/07/15(日) 10:35:47.28ID:mrT0XptI0700ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 22:22:40.41ID:jgIdf16S0701ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 23:43:42.26ID:qF662cqu0702ドレミファ名無シド
2012/07/18(水) 07:09:46.50ID:5pGx0zLQ0703ドレミファ名無シド
2012/07/21(土) 13:33:04.23ID:cbXyv1K4他にも白いMk.Xや赤いレクチやらもショップオーダーで入荷してるっぽい。
0704ドレミファ名無シド
2012/07/21(土) 20:40:38.39ID:DjjwxyTv近所のハードオフで10万以下で売ってて気になってる
0705ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 04:46:10.81ID:STBvnU4yレクチプリ持ってますよ。トライアクシスも。
レクチのヘッドは弾いたことがないのでヘッドに比べてどうかは答えれませんが、
自分は買って良かったと思います。もう一台欲しいぐらい。
marshallのJMP-1や Rocktronのピラニアも持っていますが、トライアクシスと
レクチプリがあれば他のプリはいらないかなぁと今のところ思っています。
0706ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 18:28:57.95ID:vDt2iblGありがとうございます
購入前向きに検討してみます
財力があればトライアクシスも欲しいです。。。
差し支えなければお使いのパワーアンプも教えていただけますか?
0707ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 20:40:09.39ID:STBvnU4yエフェクターにはRocktronのXpression。プリで歪作ってXpressionで整える感じ。
パワーはmesaの2:90が欲しかったけど、中古も見当たらなかった時があって
2902にしました。
0708ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 20:51:15.00ID:STBvnU4yキャビは1936Vでした。
0709ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 22:18:05.34ID:ggDn9DKH俺はモダンモードは使わずにビンテージモードにBBプリ使って歪ませてるけど
モダンモードだとブースターなんか無しでもアンプのみでズンズン歪んでる
ピラニアも持ってるけどレクチプリのモダンモードが相手だと
プリの中ではかなり歪むピラニアでもここまで及ばない
レクチプリはハイゲインだけでなくクリーン、クランチもmesaらしい感じがあって結構いける
ただし名前にもあるラインレコーディングは ラインアウトはどうしてもライン臭さがでるのでそのまま使うには厳しい
パルマーなどのキャビネットシミュレータが正直欲しいところ
ちなみに当方の環境はパワーアンプは2:90、空間エフェクターはTCのG-Force、
キャビはハリウッドエンクロージャーにEVM−12L 一発モノ
0710ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 12:09:36.02ID:ggtMAcFJブギーらしい感じって言おうぜ
0711ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 13:20:30.39ID:ewhSM1kjブギー→老人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています