☆☆三線スレッド PART4☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olkhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0046ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 21:04:23ID:+BtXJ/mYおっ、45も最近買ったばかりなの?
強化皮の三線を買ったけど、地味に人工皮でも良かったかなと思い始めてきた。
0048ドレミファ名無シド
2010/04/12(月) 22:02:43ID:7JFdgfZ+このスレはペグ三線の保有率高いな
0050ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 08:51:40ID:s1Muxr720051ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 10:56:06ID:uiX3uCfuさし草 は陰毛
いんど豆 とうふ豆 いふく豆 は女性器
ちんぼーら は男性器
の喩えですが、うちひとつは間違いです。どれでしょう。
0052ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 04:14:43ID:Q7KNxIZX0053ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 14:15:32ID:qJCjm+mC005552
2010/04/17(土) 16:34:06ID:m0wtpWLd0056ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 18:26:12ID:83eC4jReおおー!アップありがとうございます。カラクイ周りも気になるところだけど
製作期間はどれくらいで出来るもの?
0059ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 19:44:32ID:Q7KNxIZX漆塗りも自分でやったよ。
0060ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 19:55:27ID:Q7KNxIZX0061ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 20:11:24ID:Q7KNxIZX先生84歳だからいつどうなるかわからんし。
授業料は棹一本五万円でした。
0062ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 21:26:52ID:jMT7hVm+006356
2010/04/18(日) 01:14:14ID:qxhHWK6Xこっちの期待に応えて>>55はわざわざアップしてくれたんだもの
たとえ錆びたカンカラでも充分感謝に値すると思う。
0064ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 02:33:26ID:yqngNEvs0066ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 08:40:54ID:4rrYWmq3火垂るの墓?
0067ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 21:58:26ID:yqngNEvs0069ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 09:16:16ID:3iamfRz+0070ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 10:02:42ID:KZMmwSRG0071ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 15:49:35ID:03Vhv/KP0073ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 07:55:41ID:AWiOLLsaアホなのか?
0075ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 01:30:32ID:J/tc6Ovz目標はBIGINの曲とかですがいきなり無理に決まってるので、
まずこのあたりから始めろって超初心者お勧め教本ありますか?
独学で始める所存です。
0076ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 04:44:29ID:WCm6fiAWつーかBEGINな?
0077ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 04:54:17ID:J/tc6Ovz0079ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 07:45:46ID:QQ/25b/M0080ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 07:51:21ID:mzjMT/JK未だ入手出来るでしょうし。「靴が鳴る」→「安里屋ユンタ」の順の方が簡単かも。
それから三線をやるなら「新安里屋ゆんた」は必須だと思う。
0081ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 12:05:21ID:vadAGdd3教えてもらって礼なしか・・・・・・・・チネ
0083ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 22:48:36ID:e63UdyY4あんまり安物もダメなんでしょう?
0084ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 22:53:19ID:ayYJRXfb見たら中弦のカラクイが折れてるだけ。
カラクイと弦を交換すれば、まだまだ使えそうなのでラッキーでした。
ところでカラクイの交換は超初心者には難しいですか?
専門店でお願いして調整してもらった方がいいんでしょうか。
0085ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 23:04:15ID:X52d0Q31さすがに○点セット2−3万じゃロクなものじゃないのは判るけど
黒木や黒檀が良いらしいけど芯材使ってるか怪しいものだし
音色や仕上げより希少材?的な価値で値段設定されてるのがほとんどだよね。
やぱ通販で納得行く買い物するのは無理かな?
0086ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 23:23:41ID:rs+jjNxyhttp://cyurane.ti-da.net/e2565317.html
0087ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 00:54:47ID:9kWBYdW/>85
三線単体で4〜5万くらいなら、おおむね「楽器」と言えるかと
ちなみ、黒木ってのは、黒檀の事
材・音色・皮・・・その他
ごちゃごちゃ注文つけたければ、オーダーしかない
黒木の芯材使っても、使い辛いヤツもあるし(個人差ね)
店・職人が同じであっても、固体差の大きい楽器だから
自分は正直、通販は怖いです
先ずは、どっかの店で、初心者なりでも、触ってみて弾いて見て
それで沢山練習して、三線仲間や、沖縄友達増やして
色々な三線触って見て、ここならイイなぁってトコ紹介してもらって
んで、オーダー、って流れでした
安くなるし(笑)、ワガママも聞いてもらえる
0088ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 07:48:36ID:+LZ6yeFoどっちも近場にない人もいるんだよぉ(´・ω・`)
ギターとかならある程度目効きもできるけど三線はまったく判らん。。
0089ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 11:18:09ID:CiWkRAwWううん。前にも書いたように買ったのはペグ三線だから、からくいに金具を仕込んでいる「むどぅらんカラクイ(ちんだみ楽器)」や「筋金入りカラクイ(クイチャーパラダイス)」ではないよ。
でもそのブログで“カラクイ穴やカラクイに金属使用で滑ら無くなる訳がない”と酷評しているのに東京のオススメ三線店にちんだみ楽器を挙げてるんだよね・・・。
>>88
ギター歴10年くらいの三線初心者だけど通販で買っちゃったよ。
高い買い物ではあるけど20万30万の買い物ではないんだからと自分で納得するまで調べて割り切っちゃった。
男は度胸、何でも試してみるもんさ。
0090ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 11:40:24ID:STzbUC3b>>89
そのブログが批判しているのは、たぶん、ちんだみさんじゃなく、
山手線の某駅近辺の三線教室のことだと思う。「東京の詐欺師集団」ってのを読んで分かった。
ぐぐれば分かると思う。
但し、ブログの情報が正しいのかは判らないけどね。
0091ドレミファ名無シド
2010/04/22(木) 12:22:30ID:9kWBYdW/知り合いが、どっぷりハマって、50万の三線2本お買い上げ(笑)
触らせてもらったが、棹は明らかな機械製作、極太仕上げ、弾きずれぇ
ヘンな仕組みが入ってるせいか、ぜんぜん鳴らない
昔、八重山で貸してもらった30万級の黒木とは、別の楽器だった
人様の商売にアレコレ言いたくないが
三線は、あきらかにフッカケ詐欺
009289
2010/04/22(木) 13:33:41ID:o+8OEoJ8うん、ブログは大体見てみたし多分そうなんだろうなとは思ってる。
だけどあの書き方じゃ真っ当に頑張ってる他の店にまで悪影響になりそう。
0093ドレミファ名無シド
2010/04/23(金) 00:36:20ID:Zo7aTk4H祖父が職人とか棹材の木材を扱ってるとか・・・三線会では有名な人物?
0094ドレミファ名無シド
2010/04/23(金) 06:30:02ID:W29rJHBTその方、なんで2本も買っちゃたんでしょうかね?50万円もするものを
0095ドレミファ名無シド
2010/04/23(金) 07:12:30ID:+FErHHKp>三線は、あきらかにフッカケ詐欺
ネット通販が興隆する前はある程度の品質と価格が
維持できていたと思うんだが、今は安かろう悪かろう品が
三線価格の相場を下げてしまった。普及品の価格帯が
異論はあろうが5万円以上下がってしまっている
なんだ三線とはこんなもんかと思われるのがつらい
しかも、安かろう悪かろう品に限って華麗な能書きがついている
まあ、フッカケ詐欺に関しては買い手側の目利きの問題もあると思うが
0096ドレミファ名無シド
2010/04/23(金) 17:48:15ID:RS6lY6yC伝統工芸品として売るならともかく楽器として売ってるんだったら
必要以上の希少価値やまるで観光地料的な価格が上乗せされてるように感じる。
金具仕込みのカラクイにしたって、ギアの精度や質を考えたら三つで18000円や15750円は高過ぎだよ。
0097ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 04:28:53ID:wcQNPEWd上乗せしないと食っていけないんだろうね^
0098ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 06:07:32ID:bcMBioW5上乗せして売れなければ値下げせざるを得ないと思うが
そのギアカラクイは供給者が1で、そこしか選択肢がないんだろ
そんな三線を買う方がおかしいと思う。
ところで、俺が那覇で買った首里ムディは、たしか3本1万円
だったと思う。だから1.8万円だったら、そんなフッカケ感は感じない
0099ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 11:34:50ID:/Q24MfcT2本目以降はオーダーしてる人多いのかな?
0100ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 12:05:21ID:8ytpANAs良い子は買う前に良く調べようね。
0101ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 16:09:57ID:dlG/LIm20102ドレミファ名無シド
2010/04/24(土) 23:58:54ID:8ytpANAs同じ金額でもっといいもの買えたってことに後で気がついたし、
習っているとはいえ、気遣うんじゃなかった。
0103ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 00:07:48ID:wZ27pmZPずいぶんと洗脳されたんだな・・・
0104ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 16:48:29ID:lCopwN2n新品の二重張りを通販で単品37000円で買ったよー。
一緒にケースも買えば良かったなと思ってる。
0105ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 17:22:17ID:hH3xm5j2夏川りみさグッズにある三線なのですが、どこの工房さん製作か判りますか?
また値段相応の品物(材料とか)なのでしょうか?
ファンなこともあって習ってみたい&欲しいと思ってるのですが
少々お高いので知識ある方のご意見を聞かせて頂きたいです。
0107ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 22:44:34ID:95dMNgP4ttp://rock1.shop4.makeshop.jp/shopdetail/155000000027/order/
0108ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 23:07:05ID:T9KEUXn3縞黒+ネームバリュー=妥当かな
0109ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 00:40:20ID:3GJei93Kネームバリューを引くと幾らくらいの三線なんでしょうか?
0110ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 02:59:07ID:LQ/L1lJdりみちゃんなら、ツアー対応(丈夫)という選択だろうが・・・
正直、この程度の情報で15マン出せるのは、随分余裕のある人だね
いいとこ10マン、5マンは御布施
0111ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 03:02:19ID:tAGc7rpm0112ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 03:29:45ID:wGyldxGCちんだみ三線店製ぽいかな。
ファンクラブツアーの三線とは違うみたいだけど。
ttp://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%b8%89%e7%b7%9a&d=4969573601706907&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=14e9c2e3,77cdf330
0113ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 04:42:03ID:bUDhIJdlそうじゃなければやめとけ、15マンだと接写写真あるだろ普通
0114ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 04:58:50ID:Hu+gkgfrていうかそこの品とまだ断定できてないのか、
2−3万ならコンサートグッズのノリで飾っとけるかもだけど15弱って・・・・ボリ?
0115ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 12:07:11ID:LQ/L1lJdツアー参加者への御土産品だけのようだが>ちんだみ
この店でも、同スペックは9万円だな
三線のアーティストモデルって、他に例があるかね?
平安隆プロデュースの「凛音」くらい?
0116ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 15:07:51ID:dRHQrXxv夏川りみモデルって仕様的には何か違うのかな?
名前だけで15万取るとか流石にぼったくりかも。
まあ、登川モデルとかあったらスゴい値段しそうだけど。
0117ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 15:38:44ID:8dkZA2eKさすがに詳細不明なのに約15万はちょっと考えものですよね。
最初はちょっと奮発して7−8万くらい、他に要りそうなもの色々で10以内を考えてたんですが
良いのか悪いのかそのタイミングでそれを見つけてしまったんで悩んでます。
安心できる工房さんだったり、りみさん認定のシリアルナンバーでもあれば安心なんだけど
なんにも書いてないのは、やっぱり書けない事情の(笑)製品ってことですよね。
0119ドレミファ名無シド
2010/04/27(火) 09:45:59ID:gui3lfxx0120ドレミファ名無シド
2010/04/27(火) 12:16:07ID:IkEy54v20121ドレミファ名無シド
2010/04/27(火) 20:24:38ID:rnkm0Ff80122ドレミファ名無シド
2010/04/27(火) 22:55:34ID:/nREVLuJてゆうか変態ですか??
0123ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 00:19:31ID:WAbXShuI私は、偉そうに云えるほどの人物ではありませんが。。。
NHKの「知名定男 三線入門」のテキストを御覧になりましたか?
これを読むと、沖縄の人、ましてプロの歌手にとって、三線は単なるグッズでない事が解ると思いますよ。
知名先生が解説してくれている「沖縄人にとっての三線」が、夏川りみさんにも当て嵌まると考えるか、
当て嵌まらないと考えるかは、貴女次第です。
ただ、実物を手に取らず購入するのは、私は個人的には、お勧めません。
音色も判らないし、持った時の感触が自分にフィットするか判らないからです。
貴女が気に入った三線が、結局は貴女にとって一番いい三線です。
0125ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 01:49:47ID:+g3dUC2qなので流れぶった切って超遅レス。
>>37
http://ameblo.jp/yonaha-t/day-20100406.html
↑これ聴いてきたけど、三線がすっごく小さく見えてびっくりした。
ちなみに演奏は津軽や長唄の人がよなは徹に合わせてくれて、沖縄民謡を
やってた。三線で例えば津軽の曲を再現するのは難しいからだろうと思った。
0126ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 01:53:30ID:+g3dUC2q>>85
俺は↓
http://www.asobi-sanshin.com/set_detail2.html
音色的にはもちろんお勧めしない。飽きて放り出すかも…と自分なりに考えた
あげくの選択だから後悔はしてないけど、黒檀本皮とか弾かせてもらうと違いは
歴然。
でも長いこと弾いてるとそれなりに愛着も湧いたりして。
0127ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 03:01:30ID:4d0OB4TYここ一連の流れで
コストパフォーマンス的に、最良の選択かもしれん
てか
この写真も、棹がティーガの紐、踏んづけてるっぽいな
紐ずらして、棹を押し込むだけで、「コキッ」と入るやつ、多すぎ
ここ(部当てぃ)が差込アマイと
音悪い・弦高上がる・棹ねじれて付いてる、の三重苦
材質に拘るのもイイけど、組み立てしっかりやって欲しいよ
0129ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 17:54:56ID:1RgFB8RNもらいもので、本漆なのかラッカーなのか不明だけど
買った時は5−6万、外国産黒木棹らしい。皮は人工。
ギター用ポリッシュとかで拭いてもいいのかな?
糸巻きの差し込み部分って何か滑り止めみたいに塗るものあるの?
0130ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 18:05:33ID:R0Jus2HA>糸巻きの差し込み部分って何か滑り止めみたいに塗るものあるの?
チョーク(白墨)が適当という話はアチコチで聞く
0131ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 22:31:40ID:0oF5bPYvこれが2〜3マンならどうせ飾り物だと思って興味わかないんだが、
妙に高額だから一体どんなモノ?って気になる。
せめてりみさん認定のシリアルナンバーなり直筆署名なり入ってればいいのにね。
●●商法みたいで手が出しにくい。
0132ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 23:35:42ID:+g3dUC2q俺のはだいじょうぶだったみたい
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1272465242.jpg
0133ドレミファ名無シド
2010/04/29(木) 15:15:31ID:A6fTpzv6そのブログ見たけど、某団体に対する批判すごいな
たしかに、いろいろ言いたくなる気持ちはわからんでもないけど
0134ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 12:18:51ID:cl8wQFqv沖縄へなかなか行く機会がないのでネット通販を考えてるんですが、
評価の高い三線通販サイトってどこでしょう?
える・おきなわ
ちんだみ三線店
ASOVIVA
あたりを物色しています。
本皮一枚張りの4万〜6万くらいのものを考えてます。
ご経験者の方、よろしくお願いします。
0135ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 17:59:42ID:+imfj/e6どこに住んでるの?
沖縄じゃなくても三線を取り扱ってる店はあるよ。
全くの初心者なら先ずは直に触ってみることをおすすめします。
その上で本皮に拘るなり値段に拘るなりすれば納得出来る買い物が出来るんじゃないかな。
0136ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 18:14:36ID:0ZcH0HIqいや、初心者は触っても分かんないってば、弾いても、聞いても分かんないよ
だから、最大公約数的意見を聞きたいんだと思う
つまり、その購入価額が品質と比して妥当かどうか、満足度を
その各SHOPで購入した人に聞きたいんだと思う
個人的に意見を言わしてもらうと、
通販サイトもだが、通販やってなくても評判の良い三線店に電話して予算を伝えて、
ケースも購入して、ケースに入れてもらって送ってもらう方が安心感はある
まあ、その評判の良い三線店を知りたいんだと云われれば、
ここでは、過去ログ&ググってとしか云えないんだが・・・スマン
0137ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 18:35:53ID:+imfj/e6店員に弾き比べてもらうのもありだと思うし
三線がどういう楽器なのか分からないまま、他人の意見だけで買うよりよっぽどマシ
0138134
2010/04/30(金) 18:48:23ID:cl8wQFqvありがとうございます。
ウチは東京ですお。
>>84書いた者ですが、実は拾った三線が蛇柄の箱を組み合わせて作られた
お土産というか鑑賞用のものでした。
指ならしには良いのですが、ギターやってたこともあるので音に我慢できず
どうせならと本物の三線が欲しくなったのです。
直に触るとなればちんだみ練馬店さんかな、と思っています。
>>136
ありがとうございます。
ズバリその通りなんですよ。
参考程度に評価の良いお店が分かれば絞り込みやすいかなと思いました。
やっぱり過去ログとググるしかないようですね。
>>137
確かにその通りですね。
考えるよりも行動のほうがいい結果が出そうです。
背中押された気がしました。
ありがとうございます。
0139136
2010/04/30(金) 19:10:39ID:0ZcH0HIq関東住みだが練馬に一緒に行くか
それとも、その前にウチに何本かあるから見にくるか
乗り気だったら捨てアド置いてくれ
0140136
2010/04/30(金) 19:13:16ID:0ZcH0HIq趣味でやっている者で、販売業者じゃないからなw
0141ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 20:08:31ID:+imfj/e6オススメはわしたショップかな。地下一階売場に6、7本置いてあって沖縄のお土産ショップだから敷居も高くないし試奏の申し出もしやすかったよ。
他の店だとマンツーマンになる可能性大で色々試すにはちょっと気まずかった
0142134
2010/04/30(金) 23:48:49ID:XwHWZvV+サンクスです。
さすがにそこまでしていただくのも申し訳ないので
拾った箱三線を練習しつつ、購入までの期間も勉強しながら楽しみます。
136さんのような人がこのスレにいることがわかっただけでも心強いですよ。
ほんとにありがとう。
>>141
銀座わしたは知ってました。
でも三線専門店にこだわりすぎて、わしたは今まで見落としていたので
気付かされました。
近いうちに覗いて来ようと思います!
情報ありがとうです。
0143ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 02:09:39ID:npL4yBt8それで、職人がヤスリで削ってるのみて、買えばいい。
飛行機で二時間ていどだよ。
0144ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 04:33:57ID:C0UgLTFi二時間でいくらかかるんだよw
>>142の代わりに鳩ポッポ行かせるから歓迎ヨロ
地雷踏んだかも
0145ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 06:50:39ID:F4mz6NyH漆塗にギター用のポリッシュ(研磨剤はなし)使ってもOKですか?
それとも空拭きしかしちゃいけない楽器ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています