☆☆三線スレッド PART4☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olkhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0002ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 19:02:27ID:rlI6P1R7乙です まったりと行きたいですね
0004ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 00:52:32ID:gpDb0W72三線の趣味について嫁または旦那に
どう思われてますか?
うるさいとか言われるんですかね??
0005ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 01:14:44ID:5YOf5stI家の中で練習すると「うるさい」と怒られます・・・。
(消音ウマつけてるのになぁ)
なので練習は自宅から徒歩10分のカラオケボックスでやってます。
0006ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 13:50:55ID:lrPvsuNG消音ウマとギター用のミュートを付けて親指で弾いてます。
0007ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 14:05:56ID:4YwkmDfU地縛霊が出そうなので 「歌ってませんが何か」 はくれぐれも慎んでくれ
0008ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 15:14:59ID:Av2GBvBKつまり三線とは「3時のあなた」である
「3時のあなた」が終わってしまった今、
リア唄者は存在しない
0010ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 01:22:02ID:Yj9pbr3o0011ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 04:58:53ID:Q1piSoaJの アッー神--------------------------- の
神 男神----------------------------- 神
0013ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 09:22:57ID:ch8rlYQG┃
┃ ̄\/| ずっと 見てるよ
┃ ▼ |/
┃皿 /
┃ /
□⊂
┃
0014ドレミファ名無シド
2010/03/24(水) 18:42:44ID:sdnW8VCY0016ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 00:58:21ID:fvcTp3Ar周りの反応って大体どんな感じ?
0018ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 19:33:58ID:fvcTp3Ar沖縄の三味線みたいなやつと説明すると
分かってもらえたりする
0019ドレミファ名無シド
2010/03/27(土) 19:47:55ID:y+SyIA3+三線と答えたら普通に通じたみたいだけど
@千代田区
0020ドレミファ名無シド
2010/03/30(火) 20:27:19ID:Ekmolsvl平日の昼休みにも練習してる人っている?
0021ドレミファ名無シド
2010/03/31(水) 08:17:48ID:CkVjexud0022ドレミファ名無シド
2010/03/31(水) 09:36:27ID:IL7ANKXF0025ドレミファ名無シド
2010/03/31(水) 16:15:58ID:CkVjexudいや、オマエがレスが付くような質問してみろっていうから
>>23をレスしたんだが、そしたら案の定オマエのレスが付いたって次第だw
0028ドレミファ名無シド
2010/03/31(水) 23:13:19ID:9asLLylg途中で送信してしまった
1月に石垣島行ったんだが、タクシーの運転席のサイドポケットに
工工四集入れてる人もいたよ
0029ドレミファ名無シド
2010/04/01(木) 20:02:18ID:44MbBN0I0030ドレミファ名無シド
2010/04/02(金) 00:01:35ID:XQcloT+9ギターみたいに2週間〜1ヶ月位?
0031ドレミファ名無シド
2010/04/02(金) 05:05:20ID:jvap3cx2>>20−>>28 二人でやってるなww
>>30
>三線の絃は、どのくらいの期間で交換する物なの?
1本切れたら全部取り替える
>ギターみたいに2週間〜1ヶ月位?
これ、さすがに変え杉だろww
0032ドレミファ名無シド
2010/04/02(金) 07:56:10ID:XQcloT+9d
1月から始めて、未だ交換してない。
よく判らなくて・・・。
とりあえず、しばらく、そのまま使ってみるよ。
0033ドレミファ名無シド
2010/04/02(金) 13:13:23ID:PcR4d6jH0034ドレミファ名無シド
2010/04/07(水) 16:03:47ID:WSYq3/mb0035ドレミファ名無シド
2010/04/07(水) 20:33:53ID:Qo+K1+yg本格的な教室はいまひとつ気が引ける
0037ドレミファ名無シド
2010/04/08(木) 13:08:08ID:ElJGG2D2004034
2010/04/08(木) 15:47:04ID:mqcBiNXdトンクス。ギターのペグが付いてる三線にしたからチューニングが楽だ。
古典と民謡って同じ部類に入るのかと思ってたけど違うもんなんだね?
0041ドレミファ名無シド
2010/04/08(木) 16:14:04ID:lYqvgqEIカルチャースクールのみだったら民謡入門で終わりだが、
その流れでカルチャー教室の教師の研究所(教室)行きってパターンも良くある
研究所が古典と民謡ではその後の住む世界(練習曲、所属団体、賛助出演、発表会、コンクール等)
が全然違うので、事前に確認して後悔の無いようにしてくれ
琉球古典音楽は下記を参考にしてくれ
http://www.wonder-okinawa.jp/014/
ペグ三線、恥ずかしながら見たこと無いのでリンクでも貼ってくれればありがたい
0042ドレミファ名無シド
2010/04/08(木) 22:00:11ID:RDANTUbR普通にうまい人もいれば、やっぱりそうじゃないひともいるのかな?
実際にカルチャーで習っているひといますか?
004334
2010/04/09(金) 03:21:04ID:d7n6cKN5ttp://www.chindami.com/?mode=f3
ブルーズマン・ジャパン
ttp://bluesman-japan.com/ayahabiru/index.html
ちなみにオレが買ったのはちんだみ三線店で取り扱ってたギター風ペグ三線の方。
琉球古典の興味深いサイト教えてくれてありがとう
0044ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 03:50:56ID:rjCvMm9K残念ながらそのとおりだ
研究所を開設している教師、師範でも同様だ
同会派内の研究所間の移動は非常に困難を伴うので
師を探すときはくれぐれも慎重に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています