☆☆三線スレッド PART4☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olkhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0201ドレミファ名無シド
2010/06/21(月) 17:09:53ID:19c47wu/0202ドレミファ名無シド
2010/06/21(月) 21:17:39ID:TCjR6AAV8/29にも青山のライブハウスでやるって
0203あぼーん
NGNG0204ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 01:04:03ID:2jbnrCvw0205ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 07:18:04ID:LcPQaXRx使ってみてください
http://www.pc-rs.com/flash/kunkun4/
0206ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 07:53:22ID:xoUuTLbL作者の方ですか?随分進化しましたね。
下尺=工ですね
尺は浅くもなく深くもない尺ですか?
尺は浅い尺と深い尺の2種類の尺が必要だと思います。
尚、下尺の方が工よりピッチが高くなっていますよ
0207ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 01:11:52ID:uLjQGeay通いたいんだが時間が合わないorz
大分クセがついてしまって手遅れかもしれないけど…
0208ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 01:25:56ID:rBMSANrA俺は初めて1年以上、ずっと独学(東京)
でも1回だけ教室行って、構え方とか直してもらって参考になったよ。
たまに教えてもらうのもいいと思う。
0209ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 01:51:14ID:Wv0y06aittp://e.pic.to/18o079
0210ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 11:27:08ID:QBl/IlN/良い先生に出会うことすら難しい
0211ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 16:00:26ID:i8/XcRbe琉球歌謡は、メロディーとリズムと掛で構成されている
正しい掛を良い指導者無しで学ぶのは至難の技だ
師匠をいただく者であっても正しく喉掛けができている者は多くは無い
美しい掛は唄に程好い艶を与える、掛の無い歌謡は琉球歌謡ではない
異論は認める
0212ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 14:25:48ID:JhnQ0Mtp別に弾いてて自分が楽しければいいと思うんだけど。
変に形に囚われるのも、沖縄っぽくないと思うんだけどな。
0213ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 14:58:38ID:DP3NA4Poちゃんとした形でやりたけてれば、教室に通うのが一番なのかな。
習ってもみたいけど、今のところは独学でやってみようと思う。色々レスありがとう。
0214ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 16:29:35ID:LWG8rDG4古典を独学で、っていうのはさすがに…
0215ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 16:44:18ID:CU5otaq4>俺も独学だけど、細かいこと気にするかしないかじゃね。
君に欠けているのは細かいことだけなのかw
>変に形に囚われるのも、沖縄っぽくないと思うんだけどな。
だから、沖縄っぽく歌うには先生が必要じゃないかという議論をしてるんがだ
大和人が沖縄の師匠につくと真っ先に注意され、かつ理解できないものが
グロッタル・ストップなんだよ
http://lince.jp/hito/seimonharetu.html
独学者の大半が沖縄の民謡を歌うときに "?あ" と "あ" の使い分けをしては
いないと思うんだが、それは君の言う細かいことではなくて、歌詞の意味が
全く違ってしまうという重要なことなんだよ
そういう連中は楽しく弾くのは自由だが、決して沖縄人の前では歌うなよ
0216ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 18:00:33ID:LWG8rDG4ふとテレビつけたら誠小や知名定男の唄が聴けて、ラッキーな日曜だった
http://www.nhk.or.jp/minyo/uta/index.html
0217212
2010/07/04(日) 21:22:56ID:UWHAX+XZ>だから、沖縄っぽく歌うには先生が必要じゃないかという議論をしてるんがだ
そんな議論をしてたっけ??
そんな議論をしてるなら、俺の言ってることは的外れだな。
すまんね。
0218ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 22:01:08ID:rWMB92HUBEGINあたり弾いて個人的に楽しむんだったら別にいいかも
0219ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 21:37:25ID:uTZOdR+6おれも見たけど、太鼓叩いてたよなは徹ってあの与那覇?
なんか、すっかり感じ変わっててびっくりした
0220ドレミファ名無シド
2010/07/06(火) 01:21:19ID:udwuxGT0與那覇な。
何があったか知らんが髪坊主にしてメガネかけて…
春先にライブ聴きに行ったとき、自分で「新良幸人みたいですね」ってMCしてたw
0221ドレミファ名無シド
2010/07/06(火) 01:22:03ID:udwuxGT0>>モチベーション保てるし、発表の場もある
これ大事だよなあ。
人前で弾くって本当に難しいし。
0222ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 22:37:54ID:YL5kxNYo誰だかわかんねーな、本当
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:54:37ID:K76cf0hM0224ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 20:04:03ID:lPKE3MbH0225ドレミファ名無シド
2010/07/25(日) 01:54:17ID:I5zEFPDOなんとかかんとか、てーくさんしん、…と歌うところ。
あそこの歌詞や工工四をご存知の方、いたら教えてください
0226ドレミファ名無シド
2010/07/25(日) 03:25:14ID:dgc8SeLLそれ
「唐船どーい」>「遊び庭(あしびなー)」に曲変わったんじゃない?
0227ドレミファ名無シド
2010/07/25(日) 21:34:17ID:I5zEFPDOいや、そうじゃなくて…
http://www.youtube.com/watch?v=Z5eqxWNc8zg
↑の4:20あたりから。
こういう演奏をよなは徹や松田一利がやるもんで、気になって…。
0228226
2010/07/25(日) 23:03:19ID:dgc8SeLLキレ良くてカッコいいね
俺も今度、地謡やらされそうなんで、研究しますわ
誰か知ってたら、プリーズ
0229ドレミファ名無シド
2010/08/06(金) 22:15:46ID:v5WghIknさーさ はいや
まぁ青年会でそれぞれ違うんであとはご自身で
0230ドレミファ名無シド
2010/08/11(水) 04:00:54ID:5jMa2RAO義母に私を見せないように配慮しました。
義母と関係しているのを知らないみたい。
0231あぼーん
NGNG0232ドレミファ名無シド
2010/08/12(木) 08:04:33ID:VdGCB77X∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' でも、
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
0233ドレミファ名無シド
2010/08/21(土) 00:04:54ID:CMM+k+Vj0234ドレミファ名無シド
2010/08/22(日) 03:29:12ID:o6eFtj33興南高校、本当におめでとう
0235ドレミファ名無シド
2010/08/22(日) 10:58:07ID:Hukw/Khr夕方の良い時間にゆったり弾いてモテモテになるにはどんな曲がいいかな?(´・ω・`)
やっぱりビギンとかやるのかね
0236ドレミファ名無シド
2010/08/22(日) 21:17:46ID:R1hvtkNJこちらは埼玉の三線弾きだが
0237ドレミファ名無シド
2010/08/23(月) 15:27:04ID:jfSDIdwS0238ドレミファ名無シド
2010/08/31(火) 00:53:07ID:e0aaCZm5沖縄の民謡酒場でも興南バージョンがさんざん聴けたわ。
昨日表参道のライブハウスに誠小聴きに行ったけど、衰えないなあ。
0239ドレミファ名無シド
2010/08/31(火) 12:52:34ID:WXo23Dsx「2010 旧盆エイサー」でyoutube検索すると出てくるぞ。
東京でもこんなイベントが・・・
2010年
9月11日(土)9月12日(日)
今年も町田は沖縄エイサーで大盛り上がり!
http://www.festa-machida.com/fm10/PC/
0240ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 03:53:05ID:KjUUdK7/0241あぼーん
NGNG0242ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 12:46:24ID:cQWmaVLr∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' でも、
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆][良い誤爆]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
0243ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 23:52:26ID:br/wF36Mさっきやった曲を「次は〜を…」と、もう一度演奏しそうになって弟子に止められてたw
0244ドレミファ名無シド
2010/09/10(金) 14:10:47ID:bGcDoHWFお勧めのピックアップ教えてくれ
0245ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 15:19:07ID:uawt6Jfy0246ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 18:57:17ID:tOIg5d9V0247ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 23:14:53ID:vP6JeMYeなんかコツある?
0248ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 03:39:29ID:FXtTuAzd後悔したくなければカンカラ or WOOD
>>247
骨盤と手首で太鼓をはさみ込むって感じだな
太鼓の面の角度は床面に対して30〜45度
0249ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 23:23:22ID:q0QA3JuQ>>247だけどレスありがとう。
左手の動きが激しい曲だとだんだん構えが崩れてくるし、太鼓が当たってる
右の腰骨は痛くなるし…難しいわ。
0250あぼーん
NGNG0251ドレミファ名無シド
2010/09/23(木) 18:37:44ID:+txIxPh5どの本に入ってるかなど、ご存知の人いたら教えてください。
0252ドレミファ名無シド
2010/09/23(木) 23:15:34ID:a+TuphWP【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' でも、
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[もう秋田][二番煎じ][良い誤爆][マンネリ][良い誤爆]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
0253ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 08:21:45ID:xiYDLC4nいや、おまえこそ二番煎じだと思うのだがw
0254あぼーん
NGNG0255ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 21:10:08ID:WHc44lQv削除対象の荒らしだ、以後、相手するな
0256ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 21:39:47ID:/SLdPskhhttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/0/9/097c5d5c.jpg
0257ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 00:11:46ID:acnsRbgotp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/i/p/hipallsatr/00sth5th4.jpg
tp://www.images-file.com/images/gazou/2010/5/31/hf034.jpg
0258ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 13:31:02ID:XJzFYC5y0259ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 22:00:03ID:KuHYusvN0260ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 20:34:55ID:GKtoU0cd0261ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 20:54:03ID:97TwRsUu鶴見なんて沖縄タウンあるし、
研究所なんて思いつくだけでも片手では足りない
関東でも神奈川は沖縄密度の高いところだよ
取り敢えず、ぐぐれかすって言いたいよ
まあ、神奈川でも平塚、小田原だった上記は該当しないがなww
0262ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 21:39:38ID:GKtoU0cd0263ドレミファ名無シド
2010/10/21(木) 22:16:48ID:QFPH6ojO0264ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 22:42:29ID:WUx4m7pZ0265ドレミファ名無シド
2010/10/23(土) 12:22:36ID:mdnswjcB0266ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 12:25:37ID:8gMdU3eZ三味線と三線の区別なんて普通の人はわからないしな
0268ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 22:58:35ID:YIysI6Bw東京だが、天気のいい日に公開空地みたいなとこで弾いてたら
「それ、サンセンですか?」
と声かけられた。
ニアピン賞だよ奥さん!
ちなみにうちの親(高齢)は、何回教えても「蛇皮線」という。
0269ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 10:39:31ID:Kdj2Aunfttp://www.cleanadulthost.com/asian/purple/miki2g/k005.jpg
0270ドレミファ名無シド
2010/10/26(火) 01:34:02ID:YFsd+nQgここまで古いと貴重かもしらんが、いかんせん状態が悪すぎる…。落札して塗りを剥いでみるか…??
0271ドレミファ名無シド
2010/10/26(火) 18:32:51ID:Xs4LJesE強烈だな・・・・
唄口は木製か?
糸掛け、ウマは三線の純正品じゃないしな
カラクイは手製か、ヤマトの三味線の手練れが愛玩していたのか
それとも、ウチナンチュがヤマトで・・・・・・・
下から4番目の写真はどう見るんだ
棹を継ぎ足して長くしているようにも見えるのだが
いずれにしろ相当の念がこもってると思われるので覚悟して落札しろ
0272ドレミファ名無シド
2010/10/26(火) 22:01:25ID:TNWpqZGIこの三線が、どういう経緯をたどっていまそこにあるのか、
ぜひ知りたいな
0273ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 00:59:18ID:pSB1nZnn>下から4番目の写真
胴に対して、芯の長さが足りなくて継ぎ足し延長してる
胴を交換した三線では、ままある事だが
手製カラクイといい、どうも工作が雑、というか素人だな
キズや、継ぎ目の断面の色から、黒木じゃないようにも見えるし
0274ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 18:19:15ID:OdMmn+Kn0275ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 18:34:46ID:XAL60fQm0276ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 18:50:37ID:96HjhLsE0277ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 22:10:17ID:fdD1CQedこれか
↓
http://event.uruma.jp/detail/227624/
一般客も入れるの?
誠小も演奏する?
0278ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 16:13:41ID:sSW6it0u>>272
「ご指摘の部分ですが継ぎ足してあるのではなくそのよう作られているように見受けられますが、当方専門店ではございませんので詳細はわかりかねます。誠に申し訳ございませんがご理解ご了承の程宜しくお願いいたします。」
そして来歴については触れられず・・・orz
0279ドレミファ名無シド
2010/10/31(日) 16:54:08ID:loFpgcFX皮が被ってるのではなくそのように生まれてついている
包茎はどう説明しても包茎なのだが・・・・・
でも、補説には、
「猿尾の部分に継ぎ足し?があるようです。」って書いてあるぞ
しかも
「おそらく戦前の物になりますので通常使用は難しいようです。(現在の調律をすると棹が反ったり割れたりするそうです。)」
何か、意味不明な回答だなww
0280ドレミファ名無シド
2010/11/02(火) 04:47:31ID:WKebgNQ80281ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 02:32:32ID:wKHbTcU40282ドレミファ名無シド
2010/11/03(水) 13:31:06ID:ZqjoT/6D怖いよ
0283ドレミファ名無シド
2010/11/05(金) 17:19:25ID:L7kYSYhMとかならわくわくするな
0284ドレミファ名無シド
2010/11/06(土) 16:35:22ID:E80v5FsY三線は三線って名前だと思っていたら、沖縄でも三線のこと三味線ってよぶ人多いよな。
正式名称は決まってるのかな?
細かいことはどうでもいいんかな?
0285ドレミファ名無シド
2010/11/06(土) 17:00:20ID:feDRhbXcそう固定化されたのは、比較的新しい時代(戦前くらい?)なので
沖縄のシニア層では「三味線」と呼ぶ人もある
「蛇皮線」とは、日本の「三味線」をもじった、本土由来の別称で
日本の三味線を「正」(沖縄三線を真似物呼ばわり)とする
ニュアンスを含めて使われた事があるので
沖縄の人は、この呼ばれ方を毛嫌いしている場合がある
まじで、ブチ切れレベルで怒る人もあるので、気を付けたほうがイイ
0286ドレミファ名無シド
2010/11/06(土) 18:07:31ID:VHPgMeOuそいつのケツに尺八を突っ込んでやろうかと思ったよ
仲間内や研究所では何の違和感も無く「三味線」と呼んでるな
内地erに、なんという楽器ですかと聞かれた時だけ
!?になってもらっても困るので「三線」と答えているw
0287ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 12:21:07ID:lc3DIF+r三味線行ってこーね
とか普通に言うよな
0288ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 16:20:35ID:TO21EeOBと考えられていた時代が永かったので、蛇皮線が三味線の真似物というニュアンスが含まれていても仕方がなかったのだろう。
0289ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 16:23:50ID:TO21EeOB0290ドレミファ名無シド
2010/11/09(火) 23:24:27ID:PCVEljHd(1)エイサーの地謡で、左手で弾いてる人がいた
左利き用の特注品かと思ったが、カラクイの配置からして単に上下逆さに持ってたような。
ほとんど曲芸かと…そこまでして左手で弾かねばならんのか?
(2)右肩だけにかけるストラップがあるらしい
何人かの出演者が使ってた。ギターみたいに長くて幅広ではなく、細くて短いので遠目には
わからない。
0291ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 01:47:44ID:TEcIx7bQウーヂルとミーヂル逆に張ってんだろ、俺も左利きだからそうしてんよ。
>ほとんど曲芸かと…そこまでして左手で弾かねばならんのか?
お前が右利きなら、一度左手で弾いてみろよ。やってみりゃわかんだろ?
0292ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 17:10:44ID:y5ZrqwIL0293ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 17:47:21ID:c7NObieSsage推奨が何故行われるかを理解していれば
答えは自ずから導き出される
0294ドレミファ名無シド
2010/11/11(木) 16:07:48ID:EydiQKl4htp://img.gazo-ch.net/bbs/3/img/200912/533972.jpg
0295ドレミファ名無シド
2010/11/14(日) 00:03:50ID:lGp4DTwz0296ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 17:40:57ID:9fN/elWmしゅんけい が 沖縄方言でなまって すんち になった。
0297ドレミファ名無シド
2010/11/15(月) 17:42:03ID:9fN/elWm0298ドレミファ名無シド
2010/11/19(金) 20:17:51ID:l1BwaL5T働かなーってとこの三線が良く分かりません弾ける人が居たら教えてください
取り敢えず尺中上老四って弾いてる
0299ドレミファ名無シド
2010/11/19(金) 20:35:44ID:BWuPd7eO0300ドレミファ名無シド
2010/11/22(月) 11:56:21ID:vffJ7naY三線を趣味でぼちぼち習ってみたいと思うのですが
お手ごろな3〜4万くらいので充分でしょうか?
地方都市なのでネットで買うしかありません
試し弾きも出来ないので
おすすめ・信頼できるSHOPご教授下さいm__m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています