トップページcompose
992コメント258KB

【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP
「あの人のカッティングが好きだ。 」
「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」

※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。

おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。

前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0273ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 03:46:39ID:fjvLSPP0
ちなみに俺がよくやったのはマイルス「アガルタ」のLPを45回転でかけて
それに合わせてカッティング
死ねる
0274ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 22:45:13ID:Ek+CYnn3
ギター初めて2ヶ月の初心者なんだけどカッティングしてもチャカチャカじゃなくてボッッていう音がすんだけど腕の問題?
0275ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 22:55:14ID:rSaZ/NG/
オサレカッティングできるようになりたいんだが誰コピーしたらいい?
0276ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 23:25:32ID:0BgLprxb
アルマッケイ先生
0277ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 23:37:03ID:Wmy+MU2M
ワイルドなオラオラカッティングできるようになりたいんだが誰コピーしたらいい?
0278ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 23:37:05ID:pyoZBpaQ
>>275
まずはオサレフリークだろ
0279ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 23:54:46ID:i1WTDoKC
>>274
ハーモニクスの音じゃないかと予想
0280ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 03:12:08ID:1NBcQq2l
>>277
サンタナ?
0281ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 08:52:54ID:rc/3vn09
SRVとか?
0282ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 09:13:15ID:4QGCdBZ9
アベフトシ?
0283ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 12:28:16ID:6K1tBzHF
>>277
ウィルコ・ジョンソンの一択
0284ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 16:52:00ID:cR9Zf0hw
ウィル子はオラオラって感じじゃないよな
どっちかというと内に向かってる感じ
サラスとかがオラオラ系じゃないかな、なんかワイルドだし
0285ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 22:51:12ID:7K1A0/vg
Love Foolosophy / jamiroquai

簡単かっこいい
0286ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 01:54:42ID:dVyNIxoc
http://www.youtube.com/watch?v=qZUG1CO3RMM&feature=channel
いいねえ
0287ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 17:01:30ID:tOwH8vpk
>>286
うまいな
キレが半端ない
0288ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 01:23:02ID:ZUCaOWKD
音色はすばらしいけど
ヨレヨレじゃね?
0289ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 17:54:35ID:o10w5FZ7
逆じゃない。明確なブレイクとかがないから変だけどリズム自体は安定してる。
0290ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 20:37:02ID:hd8hFEWv
このclassic30てストレスなく気持ちよく弾けそうだな
宮脇さんのカッティング本もこれだった気がする
0291ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 01:20:24ID:Kp6DhsNT
>>290
旧型の方使ってるけど、classic30のニュアンスはこっちの方が近いな

ttp://www.youtube.com/watch?v=qZUG1CO3RMM&feature=channe

むしろアンプ直で>>286の音なら音作り上手いなって思う
0292ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 01:27:00ID:Kp6DhsNT
間違えた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sp0XHe3BsKM&feature=player_embedded
0293ドレミファ名無シド2010/07/07(水) 00:37:52ID:HIS+Mn52
こんな感じの超絶かっちん具やりたい

なんかある??バンドで教えてもらえると尚うれしい
0294ドレミファ名無シド2010/07/07(水) 01:15:03ID:HIS+Mn52
>>293
あほった
http://www.youtube.com/watch?v=DQ1ti5eeciM
0295ドレミファ名無シド2010/07/07(水) 23:57:05ID:nJP4cm3r
アホか
0296ドレミファ名無シド2010/07/09(金) 01:42:21ID:8bVvMu+v
検索ごくろうさん
0297ドレミファ名無シド2010/07/20(火) 01:26:36ID:1ApbhNfK
インストでかっこいいのなんかある?
http://www.youtube.com/watch?v=DrcXgyjR5qU&feature=related
こんなん
0298ドレミファ名無シド2010/07/20(火) 10:55:19ID:6TUugIqE
また古い動画引っ張ってきたな
藤田でも聴いとけ
0299ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 00:21:28ID:qV2DK6mq
藤田??トモ藤田のこと??
0300ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 00:30:01ID:WHZhcf0s
藤田咲に決まってんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
0301ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 00:58:12ID:4eB+RX7m
たしかに微妙な知名度の声優の名を口にするのは恥ずかしい
0302ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 01:00:36ID:F3pddcnh
あ?伊波ちゃんディスってんのか?
0303ドレミファ名無シド2010/07/25(日) 02:50:38ID:IAm5VBPh
>>286
この人めちゃめちゃ上手いのに自分のバンドではバッキングに徹してるところがいいね。
0304ドレミファ名無シド2010/07/30(金) 22:37:48ID:rf3YeZKH
てす
0305ドレミファ名無シド2010/07/30(金) 23:32:49ID:vyEG9gKI
http://www.youtube.com/watch?v=MIyxhn8FwbM
これの2:20あたりでやってるカッティングってなんかの曲?
それとも適当にやってるだけ??
0306ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 11:37:10ID:B+1VTeEa
アドリブです
0307ドレミファ名無シド2010/08/11(水) 20:58:27ID:C76ZC2l+
蘭丸って動画見る限りではあんまり手首のスナップ使わずに腕で弾いてる気がするんだけど
なんであんなに切れ味いいの?ピックの当て方?
0308ドレミファ名無シド2010/08/19(木) 03:30:47ID:pjFvWVDL
良いカッティング悪いカッティングっていう本買ったが
本当入門、もしくは基礎見直しみたいな感じの本で自分にはレベルが合わなかった。
http://www.rittor-music.co.jp/tomofujita/seminar/exercise14.html
こういう鬼むずいカッティングが出来るようになりたいんだよなぁ。
ちなみに2小節目のコードチェンジがマジ無理だわ
0309ドレミファ名無シド2010/08/19(木) 08:24:17ID:sf/v/gY+
鬼まではいかないと思うけど、練習になりそうなフレーズだね。
良いもの拾ったよ。ありがとう。
0310ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 22:03:26ID:0riH3ukh
>>308やってみたけど、自分は5小節目のコードチェンジのほうがムズかった
いい練習になるね
0311ドレミファ名無シド2010/09/02(木) 17:08:44ID:r9BsJJF2
http://www.youtube.com/watch?v=pC5HzDdYjgo
0312ドレミファ名無シド2010/09/02(木) 17:36:20ID:lOLqqmVT
シゲちゃんいまいち。
0313ドレミファ名無シド2010/09/02(木) 19:24:29ID:qxh8hY33
少なくとも俺より上手いのはわかる

けど何かが物足りない感じ・・・
0314ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 00:21:12ID:dnywiH+o
耳が痛くなる音だな
0315ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 15:11:43ID:oRxBy6bO
どうせこういう映像って本人のうpでしょ。
かえって反感買う時あるよね。

しかし今、説明文みたいに出るんだねー?
0316ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 15:28:03ID:Zw7FWlhK
>>308
良いカは俺も買ったけど曲がつまらなくてやめちゃつたな

次に究極のカDVD買ったけど中身同じであちゃ〜ってなった

てか、よく調べないで買うとこうなるよねw
0317ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 07:40:41ID:PlQBkM7B
でもDVDの宮ちゃんの右手のしなやかさは参考になったw
0318ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 00:02:22ID:gJetEXRD
さわやかで夏を感じさせるカッティングを
多用してるバンドってないでしょうか?
できれば洋楽で、コピーしたいんでバンドスコアが
出てるくらいに有名どころがいいんですが
0319ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 00:16:25ID:QN7av+wx
夏を感じさせる…難しいなぁ。
ギラギラした夏ということで、ヴァン・ヘイレンは?
スコアも簡単に手に入るよ。
0320ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 00:49:39ID:gJetEXRD
スマンがギラギラじゃなくてさわやかなのがいいんだ。
ハーフトーンとかフロントでクリーンでシャラシャラした感じの。
ちょっとコーラスが効いてたり。
ロック以外になるんだろうか?
0321ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 01:40:20ID:tXVB0hBZ
http://www.youtube.com/watch?v=TVKrLp9EcGY

これじゃダメなん
0322ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 02:37:46ID:jvqqQTc5
アース・ウインド&ファイアーとかは
0323ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 11:46:01ID:rmT6FrOw
山下達郎のSPARKLEみたいな雰囲気の曲?
0324ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:03:13ID:taLlr4JJ
http://www.youtube.com/watch?v=9LKHCMmHOKQ
Jeff Baxterほんとにすごいね。

>>318
Jeff Baxter繋がりで思い出しましたが、Donald FagenのFlorida Roomとかはどうでしょう。
夏の要素薄いかな?っていうかバンドスコアがあるのか…?
0325ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:46:02ID:gJetEXRD
>>319>>321>>322
>>323>>324

山下達郎のSPARKLEがまさに求めていた感じのものでした。
調べてみるとシュガーベイブなんかも、カッティングが
多用されているんですね。
Donald FagenのFlorida Roomも後ほどチェックしてみようと思います。

ありがとうございました。
0326ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 00:37:21ID:pz6lr3Mb
>>324
全てのプレイが素的すぎる
0327ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 08:34:04ID:N4QSjB05
>>324
こんな風になんでも弾けるようになりたいね
0328ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 22:53:13ID:wOSKswbh
http://www.youtube.com/watch?v=0DmY87ajqm0
0329ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 23:20:00ID:wOSKswbh
http://www.youtube.com/watch?v=yvZ2Ma8Kmg4

http://www.youtube.com/watch?v=A4gqiT0xgWE
0330ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 00:58:55ID:T7yrrekM
http://www.youtube.com/watch?v=cK3N2DC3Fds

こんな感じのカッティングが好き。
0331ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:01:50ID:sjl2Imoi
カッティングといえばこのオッサンだろ

http://www.youtube.com/watch?v=_jmIYyskDM8
http://www.youtube.com/watch?v=8eVyofFm0Rw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RvCRKJc8xF4&feature=related
0332ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 03:13:57ID:QNC8ZTkP
タイトルなしのつべは見るのめんどくせ
0333ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 04:44:16ID:cLle3BLM
Jimi Hendrix - Killing Floor
http://www.youtube.com/watch?v=0DmY87ajqm0

Killing Floor Lesson 1 Jimi Hendrix Monterey Pop How to play
http://www.youtube.com/watch?v=yvZ2Ma8Kmg4

Killing Floor Lesson 2 Jimi Hendrix Monterey Pop How to play
http://www.youtube.com/watch?v=A4gqiT0xgWE

Genesis - Invisible Touch (Invisible Touch Tour)
http://www.youtube.com/watch?v=cK3N2DC3Fds

DR FEELGOOD - Roxette
http://www.youtube.com/watch?v=_jmIYyskDM8

Dr.Feelgood - She Does It Right (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=8eVyofFm0Rw

Dr. Feelgood - All Through The City (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=RvCRKJc8xF4
0334ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 11:17:14ID:HER1ECkO
達郎のSparkleは、かっこいいね。
誰か、あのコードをキチンと教えてくれ、いや、下さい。
0335ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 12:33:34ID:I88BgF1a
聴いた感じだとAmaj7とEonF#な気がする。EonF#のところで低音でG#が聴こえるからちょっと違うかも知らないけど。
開放が鳴ってるっぽいので、あってるとしたらチューニングは半音下げになるかな。
コードの上の方で動いてる部分はEとD#の繰り返し。
0336ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 15:49:45ID:pmOfnygw
Ultravox - New Europeans
http://www.youtube.com/watch?v=n7k1l7gfKDs&feature=fvsr
0337ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 15:52:12ID:pmOfnygw
The Power Station - Get It On (Bang A Gong)
http://www.youtube.com/watch?v=ZUc629OcQPo
0338ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 18:45:10ID:kERdUGlS
懐かしいのがいっぱい
0339ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:18:26ID:dNDWg0rn
tes
0340ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:01:59ID:D7sPfoTt
>>334
コード知識乏しいのでコードネームわかんない上に、分かりにくい書き方で申し訳ないけどこんな感じ?

4弦7F 3弦6F 2弦5F 1弦4F

4弦7F 3弦6F 2弦4F 1弦4F

6弦4F(親指) 5弦ミュート 4弦4F 3弦4F 2弦5F

6弦4F(親指) 5弦ミュート 4弦4F 3弦4F 2弦4F

手元にギターないので、再確認します
0341ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:44:42ID:b8aB4rw1
こう?
-4-----4---
-5-4---5-4-
-6-----4---
-7-----4---
-----------
-------4---
0342ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:34:57ID:q3f7GmUa
>>340
6弦中指で押さえた方が楽じゃね?
0343ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:02:03ID:mV0FiPSA
sparkleのカッティングフレーズは色々なところでオススメって聞くなぁ
よっぽど琴線に触れるものがあるんだね
0344ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:17:01ID:hoh7HQqq
良いと他人から言われてやってる人も多いと思う。
0345ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:19:55ID:sB0lftTx
おれは、ラブストーリーは突然に、の方が胸にキュンとくる
0346ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:48:23ID:m82nvkH0
d
0347ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:49:58ID:U/6+Y8yI
>>341

符割り無視してコードだけ書いてみた。分かりにくくてすまん。

-4-4-4-----
-5-4-5--5-4-5
-6-6-6--4-4-4-
-7-7-7--4-4-4-
-------------
--------4-4-4
0348ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:06:43ID:oR25Lj0Y
>>345
松たか子の旦那のギターか
0349ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 04:21:23ID:qR9Zq2jA
松たか子も咥えるのか・・・・
0350ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:43:12ID:PZAYGk1U
昔アベフトシのカッティングを口で表現するとき、「ズクズクジャーズクズクジャー」と言っていた
0351ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:08:43ID:4y+pOIcW
ツクツクホーシ
0352ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 23:25:33ID:k2F00qbu
>>347
まとめ、ありがとう。
意外とコードチェンジが、難しいね。
人差し指は、4弦までバレーしたままで良いのかな。
0353ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 04:14:04ID:JDcy9kUS
>>352
後の方のコード?
俺は6弦親指で2弦〜4弦まで人差し指でバレーして2弦5Fは薬指。
人によって押さえ方違うと思うけど。
0354ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 14:21:23ID:DiD62Av+
>>353
いや、両方のコードで、バレーしっばなし?、の意味。
2つ目のコードは、俺も6弦親指です。

最初のAmaj7のとき、1.2弦だけ人差し指だと、コードチェンジで、どうももたつくんだよね。
0355ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 14:23:24ID:DiD62Av+
連投すまぬ。
2弦5フレは、どちらのコードのときも、中指だなあ。
0356ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 21:14:27ID:JDcy9kUS
>>355
最初のコードは1、2弦だけ人差し指で押さえてる。なんかそれに馴れちゃって。

俺の方が変わってるかもしれないのでご参考まで。
0357ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 00:38:45ID:i4sUslau
おいアミーゴ達!今日すごい発見をした、レベルが上がったよ。
ベースでスラップをする時の、親指を叩きつける動作を
ピック持ちながらギターに応用したら、なんだか親指を主体にしたようなピッキングになり、良いカッティングができるようになった!

@親指でカッティングするような感覚で弾く
Aスラップの動作をピック持ってやる。
Bでもってピッキングの入射角度を調整

て感じ。分かりにくいだろうがやってみて欲しい。後日できたら動画を上げるよ!
0358ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:40:40ID:2ApZXrgF
http://market-uploader.com/neo/src/1284516662663.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1284516689225.jpg

0359ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 07:37:27ID:UQ9P1wK9
>>356
いやいや、それでコードチェンジ出来るのなら、問題ないでしょう。
Amaj7に戻る時に、1.2弦だけバレーに、サクッと戻れないのは、俺が下手なだけだなorz。
0360ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 12:38:21ID:DBrV5Rv8
カッティングの名手と言うとエリック・ゲイルを思い浮かべるのは俺がオサーンだからですかね。


ジョージ・ベンソンの76年のgood king badはサイドギターでゲイルが参加してるんだが名盤でオススメ。ベンソンのギターもカッコイイしな!
0361ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 21:48:58ID:+rjnleCg
過疎あげ
あんまし話題に出ないけど、スティーブ・クロッパー好きだなぁ。派手ではないけど確実にいい仕事をしてる
0362ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 22:51:08ID:Pbtkph21
じゃ流れに乗ってコーネルデュプリーのヌルっとしたリズム萌え
0363ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 23:30:16ID:39huyeRL
テレキャスのスレでは話題になるけどね
0364ドレミファ名無シド2010/09/23(木) 01:34:58ID:Hi4rH28x
THE BAKER BROTHERS-CHANCE AND FLYのギターを弾いた。‐ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513564

テレキャスが欲しくなった
0365ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 02:14:07ID:zZhCrIfb
あんまり上手くないね
0366ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 23:36:10ID:FKpCAZH1
達郎のlove spaceの松木さんのカッティングいいよね。ベースは細野さんだし
0367ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 23:45:47ID:jhAHutEt
さわやか系カッティングって今絶滅状態だよね
ファンキーなのが主流
0368ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 14:46:10ID:d9BR04KU
>>366
エリックゲイル過ぎる気がする
0369ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 19:27:47ID:IQH7eJm7
カッティングのとき、手首から先をブラブラ状態にして弾いてるんですが、手首を主体で弾くのか、
手首を振ることは意識せず、腕を振ることによって手首が自然に振られるように弾いたらいいのか…。
みなさんは、どうしてます?
0370ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 19:42:46ID:YQJK7PY0
手首がブラブラはあんまり良くないと思う
ガチガチもだめだけど
意識は手首じゃなくて肘あたりに持って行って
そこから先が勝手に付いてくるみたいなのが理想
0371ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 20:01:01ID:IQH7eJm7
>>370
ありがとうございます。
どっちかというと後者ですかね。
早いテンポやオカズ的に入れる半拍三連がうまく行かないのやピックがずれてくるのも、力抜きすぎが原因だったかも。
加減さぐりながらやってみます。
0372ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 20:09:37ID:Av2O8Nm9
カッティングのコツって物凄く感覚的なので、言葉にしにくいと思う。
自分のプレイを録音して聴き比べてみるとか、
一度上手い人に自分のプレイを見てもらうとか、いいと思う。
0373ドレミファ名無シド2010/09/25(土) 21:57:14ID:wkHXe3/2
自分はこれを参考に練習して感覚掴んだ

Dr.Siegel - 手首のスナップ
http://www.youtube.com/watch?v=mq_phZ06xQI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています