【けいおん厨】ギターの弾き方 初心者編57【禁止】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 20:25:19ID:8/+undLp_,-‐(ヒ_]-ヒ_ン‐-、_ ,.'" ヽ
/ ,_ ,-、 _, ', / ぼくはコスモッピ .|
i  ̄  ̄ ノ  ̄| 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、|
`ー―-t t――'´ | とりあえずここで成長しましょう。 |
,,-―'´ `ー-、 | 質問が放置されても泣かないこと。 |
/ n _ ヽ | 教えてもらったらお礼を言うこと。 .|
i r'/ ( ) ) | |
i V 'V / | 【書き込む前に】 |
() ) ( (_ | ttp://www.2ch.net/before.html |
(_ノ i、_つ \_________________ノ
ヽ /
\ _ /
i i ', |
i i. ', |
i i ', |
i i ', |__
____| | ', _ソ
(____| `ー' ̄
※雑談・独り言は控えましょう。
前スレ
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
0813ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 17:19:57ID:et9EYOEY人が弾いてんの見てその通りに弾けっか?逆さまなのに
0814ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 17:21:27ID:iAYZkoB90815ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 18:06:41ID:iLlZK9zA0816811
2010/10/02(土) 18:15:11ID:6fOv2pVk自分の質問はもうスルーしてください。
また何かあったらよろしくお願いします。
0818ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 21:16:48ID:INrMGatd0819ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 21:20:12ID:WdTTYWAUアプローチを変えろ、安い楽譜を集めて見て音と運指の定石を自分で身につけろ、人に聞くな自分でやれ。
さんざん悪く言ったがギターは頑張れ
0821ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 20:25:42ID:GC9RJih1「逆さまなのに」て、どういう意味?
向かい合わせとか、そういうこと?
0823ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 20:54:13ID:SG7TYSOi0824ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 21:32:29ID:z5Za28AAサイトってないですか?
0827ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 22:19:41ID:/Du/HECL0829ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 22:32:38ID:eT4QIJ2Cコード覚えは基本実演と同時じゃないと無理、コードの基本サイトはいくらでもある。活用出来る初心者が居ないだけ
0830ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 01:01:08ID:7EPm5Jvtもちろんリズムとチェンジを掴むには実物が必要になるが、
楽をしたがるお子ちゃまは、エアギターで我慢してろ。
0832ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 01:58:08ID:7EPm5Jvtいや運指ですらないよ。
質問者が、コード表みたいなのを手軽に覚えたいみたいなこと言ってるから、
それに見合ったレベルで答えただけ。
響きの差とか言っても、この人には分からないと思うよ。
0833ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 09:22:46ID:NlIGrp750834ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 14:28:59ID:IYgH1UbX0835ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 14:38:14ID:GdPr2mBu0836ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 14:51:06ID:Ofa038M9三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
0837ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:16:45ID:9DSng9Bs0838ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:26:48ID:NlIGrp75>3th
(゚∀゚)
0839ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:51:34ID:3T6YyNsv0840ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 17:39:31ID:X8h810cf0841ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 17:52:06ID:srCcn9bu0842ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 17:54:55ID:pur9bOKn0843ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 19:36:31ID:1c1MNlIp0844ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 21:41:12ID:0SiiU01/0845ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 00:47:54ID:pMQK+V53|::/\/ |: : : : : :ハ: : : :ヽ: : ', : i : : ', |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..', /: / :/ |: |:ハ: :丶
!:l\/ ̄{: : : : : | ̄`、: : : : : |: :| : : :i !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ /: :|: / \ / V: : :i : :
ノ:|:::/ ___レヘ: : ::| ___\: :'; :l: :| : : :| ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::::.i i: : |:i _ _ |: : : i : :小
. !:::{从rテ示 \| rテ示ュV: ;: l: : : :l . !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::::::::| |: : : | チ心 rテ心.|: : : }: : :}
. |: : : リ ヒソ ヒソ /: : :.!: : : { /:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::| . |: : : リ ヒソ ヒソ》|: : /): :∧
l: : :′ /: : 「ノ: : : ハ |:::::::: ′ /:::::::「`)イ::::::::::::| /i: : : ′ |: : {/: : : :\
|: :小、 _ /: : /: : : : : : :} |:::::::小、 /::::::::::r'´ |::::::::::::::| ⌒ {: : 人 _ |: : 八:{:ヽ ̄
. |: : |: :> .. _ .イ: : /: : | : :.i:|: | |∧:::| l::> .. _ ̄ .イ::::::::::/ |:::::::::::::|v ヽ : :|`> .. _ .イ .|: ∧{:/\|
V!:|: 从::;i:;;_!,勹_ ,.フ_/: :./: : 人 :ノ !/ l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |:::::::::::::| ヽ|\|VV ,勹_ ,.フ_| |:/:从{
V ,/:'、:::::/v'yl/;:/:‐‐'- 、 |:::::/ん)´ /:/ン勹ぅ- 、│::::::::::| ,/:'、:::::/v'yl/;:/:‐- 、
/::::r::>:///|| |:::::<:::::::::::::::::ヽ |::/ r')ヘ んr'´ノ´ ヽ :::::::::| /::::r::>:///|| |:::::<:::::::::::::ヽ
このスレ気持ち悪い奴しかいない
0847ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 10:38:27ID:PzriXILw0848ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 10:49:00ID:S3eUVpoB0849ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 00:28:12ID:FDkRV6yb三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
0850ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 10:56:12ID:946ME2VGそれぞれのフレットを押さえる指と123弦のミュートはどの指でするのが一般的でしょうか?
0854ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 13:00:26ID:7kI06iN4またはさらにその前後で
0855ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 13:22:20ID:946ME2VG0856ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 14:24:01ID:F9q5FgUP0857ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 15:12:12ID:7kI06iN4左人差し指でセーハだったり
左小指と薬指だったり
右手小指や手の側面だったり
それらの組み合わせだったり
場合によっては、45弦以外は弾かないようにしてミュートしない場合も
0859ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 20:43:13ID:zju/IRyz0860ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:03:21ID:+Fh/Drq80861ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:05:41ID:EZYA9xHvよく、「初心者は○○は止めておくべき?」という質問を、色んなモデルで聞くんだけど、逆に何で
そんな風に思うの?と不思議に思ってしまう。
0863ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:16:32ID:xwopBpwvムスタングを持っていない者の意見だけど、チューニングが狂いやすいから
お勧め出来ないのかな。
でも、好きなアニメキャラと同じギターが欲しいなら買えば良いと思う。
0864ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:20:20ID:YkVW1FLh0865ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:21:32ID:+Fh/Drq8中野梓が好きってわけじゃありませんがキャラのギターを調べたらデザインが気に入っただけですw
買うなら青いやつにしようと思いますが気をつけないといけないようですね。
0866ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:25:40ID:YkVW1FLh0867ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:37:23ID:+Fh/Drq8ストラトタイプ=安い初心者モデル
みたいな感じですか?
一応調べてみたんですがイマイチ分かりませんでした。
0868ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:38:16ID:RnNJiTkM0869ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:47:03ID:tJocsF58ストラトは大まかに以下の特徴があるギターじゃないかな。
・工業製品として生産性が高く、メンテナンス性も高い
・丈夫
・わりと弾きやすい
・オールマイティに対応できる
だから初心者におすすめ、って意見が多いのだろう。
ムスタングも持っているけど、俺はムスタングだとアームあんまし使わないからチューニングが狂うとかは
あんまし体感しないな。
まあ、普通に見た目が気に入ったギター買えばいいよ。
どうせ初心者は最初はなに使っても弾きにくいから、変な先入観もたずに練習すればいい。
0870ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 21:50:47ID:+Fh/Drq8丁寧にありがとうございます。
こんなに分かりやすく説明してもらえるなんて感激です。
最終的には自分の目で確かめて購入しようと思います。
ピックやアンプなど揃えるものが多くて大変です。
10万くらいはかかると考えるべきですか?
0872ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:09:16ID:tJocsF58自分はギターとアンプを複数持っているダメ人間なので、話半分に聞いて欲しい。w
ギターは5〜15万前後の日本製辺りが無難。
安ギターがダメって事はないが、上記のクラスは総じて弾きやすいし、それなりにいい音がなる。
アンプに関してだが、かなり極論だけど、好みのアンプがあればエフェクターとか要らない。
アンプを複数持っている俺が言うのも説得力ないが。w
家練習だとMicroCUBEとAC4THV+V112TVを使い分けている。
ギターも同じなんだけど「なんでもこなせる究極の楽器」なんてないから、
ある程度割り切って複数所有するつもりでいるといいと思う。
ギターのシールドは1m1000〜3000円クラスのを購入しとけ。
俺は自作だが。
エフェクターは最初はマルチでいいと思う。最近はG2Nuが安いワリに遊べて楽しい。
俺は自作派だが。w
モチベーションを維持すると言うか気分転換アイテムやら自作するのが楽しいって面もある。
まあ、ギター5万、アンプ3万、マルチエフェクター1万、シールドその他小物で1万で10万あれば
普通に楽しめると思う。
0873ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:14:50ID:+Fh/Drq8ありがとうございます。
自作だなんてすごいですね。。
>>871のアンプなんてどうですかね?
ギターの音を消して練習できるようですが。
0874ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:21:20ID:YkVW1FLh0875ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:30:02ID:+Fh/Drq8すいません。どういうことですか?
初心者なんで用語とか分からなくて。
ZOOMがメーカーだということくらいしか。
0876ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 22:31:43ID:tJocsF58素直にMicroCUBEとかMG15FXとか買った方がいいと思う。
だって楽器鳴らすのにPCの電源いれるのめんどいじゃん。
あんまりDTMは積極的にやっていない人だけど、PCとG2NuとDTM用のモニタースピーカー購入したほうが、
音楽制作向けの道具として便利だよ。
この組み合わせ空間系のエフェクトが綺麗に聞こえるのでコレも練習するのもありだろう。
夜中はG2Nuにヘッドホン刺せばいいし。
辛い解釈だが、G2Nuがアンプのヘッドで、モニタスピーカーがキャビと思えば、こっちは
2個電源入れるだけでギターの音が出せる。
JamVOXはギター用のカラオケマシンって印象。
0877ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 23:00:39ID:+Fh/Drq8ありがとうございます。
自分でも調べてみたんですがG2Nuってチューナーの機能もあるんですよね?
これにプラスして小型アンプのTASCAMのGA-30CDがあれば一通り揃いますか?
0878ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 23:17:32ID:zju/IRyzあとタスカムのギタートレーナーを一万ちょっとで買えば十分。
0879ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 23:28:18ID:7WQwwHNS最底辺で始めた俺のケースも紹介しとこかな。
3000円のジャンクギターを買ってきて自分で修理して始めた。
ピックの持ち方より先に半田ゴテの持ち方を覚えた。
ギターの他に買ったのはシールドケーブルとピックだけ。
PCのマイクInに直結で、チューナーとメトロノームはフリーソフト。
こんな始め方もあるってこと。決してオススメはしないけれどね。
ま、決まりなんてないっ、てことだけは確かだな。
今はBOSSのTU88にヘッドホンで練習してる。
PC直結に比べたらノイズはガタ減りだし音は綺麗だし、
機材ってのはやっぱり無いよりはあった方がいいね。
0880ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 23:32:17ID:7WQwwHNSZoomのG2.1Nu、DigitechのRP355、RolandのME-25、VOXのToneLab ST
この辺りが安マルチの定番だと思う。自分はRP355を狙ってる。
0881ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 00:10:59ID:1Y6XixUjと思ってたら親の知人が使ってないやつを譲ってくれました
黒、というよりダークブラウン系のSG(メーカーロゴがなくメーカー不明)という形の物らしいです
ただ、もうどこか壊れてるかもしれない、ということで調べてもらうと
ジャックの接触がかなり悪いこと、リアのピックアップとやらが完全に死んでいるということが判明しました
しかしネックは反り?などがほぼなく、元はいいもののようです
そこで、最初はそれをどこかに修理に出して使うつもりだったのですが、
楽器屋の店長さんが修理はオススメしないと言ったこと、
また友人が修理払ううぐらいなら新品で別に買ったほうがマシと言ったことから、
どうしていいのか分からずに前に進んでいません
この場合どうすればよいのでしょうか、助言いただけると助かります
0882ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 00:41:21ID:L/1fCLdq新しいギター買う
↓
後日、親の友人が訪ねてくる
↓
「どうだい?あのギター、使ってる?」
↓
「あ…!、はい…ありがとうございました」
↓
「あれ?もう一本ギターあるの?買ったの…?」
↓
「あ…はい…」
↓
「…ふーん…カッコイいね……」
みたいな
0884ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 01:07:36ID:b8YwN7cp0885ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 01:20:39ID:1Y6XixUj家に来ることは100%ないです
その知人さんに会ったこすらないので。親父がもらって来てくれたので
>>883-884
何か…「リペアしたら新品買える位かかるからそれやったら新品でもええんちゃうの?」
みたいな言われ方をしました
新しく買うとしたらどのメーカーがいいでしょうか
予算は5万程、シールドは持っていて、amPlugのClassicRockとAcoustic、キャビネットはもってます。
0886ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 02:02:08ID:b8YwN7cpきみの好みが分からないから勧めようが無い
店員に相談するか購入相談スレで
相談すれば良いと思うよ
0887ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 02:27:51ID:+l+YNYdsどの程度のギターか知らないけど、例えば、
8000円程度の安ギターだったら、
修理は手間賃が高いから、それだけで1万円とか(部品代は別)だともったいない。
という話を店員がした訳だよ。店員に実物見せたんだよね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284797484/
ここのテンプレ見て、更に分からなければそこで質問した方が良いよ。
0889ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 14:38:00ID:LpK/Z/7s修理はオススメしないと言われたらしいけど、
取りあえずそれでも近所の楽器屋さんに見積もりとってもらったら?
「なんとか弾ける状態にしてほしい」って言えば、初心者さん相手なら
それなり考えてお手頃にやってくれるはずだよ。
0892ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 16:17:57ID:2uk60ctv↓
なぜメーカーロゴが無いか→その当時でも堂々と提示するのが恥ずかしいくらいの安物。だから消した
↓
「元はいいモノ」→そう言わないと立場がないから。「ゴミだけど欲しいならくれてやるよ」とは言えんだろ。
↓
…安物のSGモドキが出回っていた当時のシロモノがどんなものだかはだいたい想像がつく。
何も言わん、それを直して使おうなんて思うな。金かけて直してもロクなもんじゃない。
楽器屋に言われた通り今の安いの買いな。真面目に練習する気があるんならな。
0893892
2010/10/07(木) 16:20:58ID:2uk60ctv0894881
2010/10/07(木) 17:23:49ID:1Y6XixUjケースもないので運べない…
>>893
写真撮ってみました
デジカメなんて洒落たもの持ってないので携帯ですが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186599.jpg
シリアルナンバーらしきもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186605.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186607.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186610.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186614.jpg
0895881
2010/10/07(木) 17:25:11ID:1Y6XixUj0897ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 21:05:00ID:+l+YNYdsその線、濃いかもね?シリアルナンバーまで入っているから、元の物としては悪いものでは無さそう。
半田作業が出来るなら、自分で修理できる程度の内容だと思う。
ギターを弾く技術と、半田をする技術は、全く別物だから。
>ジャックの接触がかなり悪い
ジャックが錆びていて接触不良になるのは良くある話だから、自分で交換しても問題ない。
電気パーツ屋で安く部品は手に入るでしょう。楽器屋で買っても大した金額のパーツじゃないし。
>リアのピックアップとやらが完全に死んでいる
どう確認したかが不明だけど、実は半田が外れているだけって事はないの?
ピックアップから出ている配線2本にテスターを当てて、ドライバー等でピックアップのマグネットを軽く叩いて
やった時に、テスターに起電力が確認できれば、ピックアップは生きている。
実は途中の配線が外れているだけという可能性だって十分ある。(ピックアップより後の配線でね)
>ネックは反り?などがほぼなく、元はいいもののようです
最初は微妙な違いは分からないんだから、そう思うなら使えるギターと考えれば良いと思う。
>楽器屋の店長さんが修理はオススメしないと言ったこと、
自分の店の楽器を売りたい気持ちが出ている気もする。
>友人が修理払ううぐらいなら新品で別に買ったほうがマシと言った
ギターを良く知っている友人?それとも触る程度?
0898ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 21:10:01ID:b8YwN7cpそんな高度な事無理だと思う
0899ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 21:13:23ID:L/1fCLdqピックガードを止めてるネジの数が少ないね。
ピックアップ端に接している所のネジは1個で止められてるけど、グレコなら2個な筈。
ピックガード替えたのか、低コストの入門ギターなのか。
0900ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 21:29:24ID:Oyw8bVOKジャックなんて楽器屋で買っても500円〜600円程度だろ。
半田ゴテが使えるなら交換は簡単だよ。
リアのPUは最悪、死んだままでもフロントのPUから音は出るから
自宅での練習になら使えるはずだよ。まぁPU自体じゃなくて、
途中の線が断線してるか半田が腐食してるかだとは思うけど。
0901881
2010/10/07(木) 21:34:51ID:1Y6XixUjグレコ…国産メーカーなんですね
新品を買うにしても絶対国産がいいですね
>>897
半田ですか…中学の技術の授業以来触ってないですねぇ
器具は多分倉庫にあると思いますが
ピックアップは音が出なかったから死んでると表現していました
分解までして確かめたわけではないです
要調査ですね
友人はやってるだけの範疇に入りますね…
やっぱりシリアルナンバーがあるということはそれなりということでしょうか
0902881
2010/10/07(木) 21:39:11ID:1Y6XixUj自信はないです
>>899
ネジの数で見分けられるものなんですか…
>>900
これからのために自力で変えることも覚えた方がいいでしょうし…
自分で挑戦はしてみようかと思います
あと、PUの金属部分を囲んでる、黒がはげた肌色っぽい枠なんですが、
剥がれて取れるんですよね。今はあそこにはまってるだけなんですが、大丈夫でしょうか
0903ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 21:40:22ID:ATOfKGMw一番困るのは雑に作った古い物、こだわるのもいいけど諦めるのも大事だぜ
0904892
2010/10/07(木) 22:32:55ID:2uk60ctv72年から83年までのカタログが手元にあるが、ブロックポジションが17フレまでしか無いのはグレコに存在しない。
Ariaかどこかの取り付けロゴの個体で、PUのボビンはMaxonっぽい。いずれにせよ新品時でも普及クラスの代物で
2〜3万かけてレストアして使うほどのものではない。骨董として貴重かどうかも微妙。
0905892
2010/10/07(木) 22:41:40ID:2uk60ctv本家Gibsonの仕様をまるっきり無視した「スタンダードのヘッドインレイ&ボディ、カスタムの
ポジションインレイ、なおかつ19F・21Fのポジションマーク省略、PU3点止め」なんていう暴挙は
ドンズバコピー全盛の80年代にはありえないよ。このいいかげんさは70年代前半。
0906ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 23:01:42ID:W5NPbPET0907ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 23:05:54ID:vQaduWBS0908ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 23:16:42ID:Oyw8bVOK> これからのために自力で変えることも覚えた方がいいでしょうし…
> 自分で挑戦はしてみようかと思います
うん、どうせタダで貰ったギターなんだし、失敗しても失うものはないよね。
自宅練習に使えりゃいいだけなんだから、臆せずに挑戦するといいよ。
あ、最初に配線の様子を細かく写真に撮っておくといいよ。
0909881
2010/10/07(木) 23:16:44ID:1Y6XixUjPUを外してみたところ、ネジでネックが留まっているようでしたので、
恐らくボルトオンというやつではないかと…
裏のパネルは台形の角をかなり丸くしたような感じの形です
外してみるとジャックのケーブルがちょん切れてました
0910881
2010/10/07(木) 23:19:53ID:1Y6XixUj0911ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 23:44:14ID:HBQ+dbwaこのギター動画は参考になりません
0912ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 15:48:44ID:FMG+t8aPレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。