トップページcompose
995コメント308KB

【けいおん厨】ギターの弾き方 初心者編57【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/08/23(日) 20:25:19ID:8/+undLp
       _,. 、_       _________________
    _,-‐(ヒ_]-ヒ_ン‐-、_   ,.'"                         ヽ
   /  ,_  ,-、 _, ', /  ぼくはコスモッピ                .|
   i     ̄   ̄   ノ  ̄| 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、|
   `ー―-t  t――'´   | とりあえずここで成長しましょう。       |
    ,,-―'´  `ー-、   | 質問が放置されても泣かないこと。     |
   /  n     _ ヽ   | 教えてもらったらお礼を言うこと。      .|
   i r'/     (  ) )  |                           |
   i V      'V /    | 【書き込む前に】                |
   () )      ( (_   | ttp://www.2ch.net/before.html        |
   (_ノ       i、_つ   \_________________ノ
   ヽ        /
    \   _  /
      i   i ', |
       i  i. ', |
      i  i  ', |
      i  i   ', |__
  ____|  |   ',    _ソ
  (____|   `ー' ̄

※雑談・独り言は控えましょう。

前スレ
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
0353ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 15:57:09ID:ixe4YMbh
>>347
うまい人は元々TAB譜なんて書く必要がないわな

>>350
ネットで検索すりゃ、無料のサイトもあるぞ。
メジャーどころの曲は大抵揃ってる。
0354ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 15:58:54ID:ixe4YMbh
>>352
技術が通用するとかじゃなくて、それだけ練習に打ち込めるってこと
0355ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 16:04:53ID:BQOTeUZw
>>351
自分音ゲーマーだけどギターあんまし上手じゃないよ
音ゲーの譜面に合わせて目押しするのと楽器のリズムキープとかの類は全く別物
0356ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 22:25:38ID:ZHy4Kc7q
でもメトロノーム使って練習した後のほうが
スコア高いわ
0357ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 01:37:49ID:7PMq0uFx
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org549165.jpg


キモすぎ
0358ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 01:40:50ID:7PMq0uFx
911TBASが最強だな。
035922010/01/11(月) 10:23:00ID:UDxAHPa+
ギターやってるものだがアニメ見て楽器をやろうと思うのも
時代の変化だと思う。
大いにやればいいと思うが・・・
右利きなのにレフティー買うのやめれ。
絶対うまくならないから。すぐやめる羽目になる
野球だったらよくあるらしいが。。
ジミーヘンドリックスの時代だってそんな奴いなかった世ナ
0360ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 10:29:07ID:YOwGep4w
スレタイ検索でこのスレが引っ掛かるぞ

>>359
野球は右投げ投手が殆どで、左打ちの方が色々有利(特にバント)だから
利点が有るか否かかで考えるとイクナイ罠
0361ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 11:06:40ID:GjIgrqAv
軽音では右利きなのにレフチーを買うのはビートルズからの伝統。
0362ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 11:17:25ID:tri6UoNR
40のおっさんが独学でギター始めようと思ってます
当然家族に煙たがれるのは必至です
サイレントギターや電気アコ使わないで騒音を少しでも抑える工夫って何かないですかね?

エアギター以外でお願いします
0363ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 11:18:13ID:SqQd58tC
野球の打撃では、実は引っ張る側の腕の方が重要だから、
むしろ右利きは左打ちを目指すのが良いらしい。

ギターと比べてはいけない。
0364ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 11:21:25ID:2O2J540h
>>362
電気ギターを弾けばいいよ
0365ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 11:55:40ID:GjIgrqAv
>>362
ギター用の消音器というものもある。
かっこを気にしないのなら、スポンジや靴下を
ブリッジ近辺の弦とボディの間に挟め。
0366ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 13:38:20ID:Vl5bh1ye
俺は楽器というのは99%が
騒音を生み出すために
存在してると思ってる。

そしてプレイヤーの99%が
煙たがられるために
存在してると思っている。

だから天才か無神経な人間しか
楽器を手にしてはいけないんだよ。
0367ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 13:42:15ID:MYvZPOz3
>>362
ソリッドギターじゃ駄目なの?
0368ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 13:47:02ID:9OSb3SQe
>>359
結局右手も左手も使うんだから、大して変わらないんじゃ?
左利きだけど普通の楽器使ってる人は多いだろうし。

>>362
防音室を買う
0369ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 14:20:59ID:11Vi7X1j
>>362
家族全員分のイヤーマフを用意する。
0370ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 15:54:08ID:GdIWQLKJ
>>368
左利きが右を使うメリットはあるけど、右利きが左を使うメリットなくね?
0371ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 17:56:07ID:GjIgrqAv
>>370
モチベーションという最大のメリットを見逃していると思う。
あんまりうるさいことを言わずに、ポールや澪と同化したいという
ささやかな希望くらいはかなえさせてやってくれ。
0372ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 19:33:18ID:MEC/pSlg
澪って右ベースをジミヘン弾きすればもっと真似する奴増えたんじゃね
0373ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 19:42:45ID:MTbp+Kwi
ぶわふわ時間教えて
0374ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 20:32:16ID:gLHDKGho
右ききならそのまま右利き用を使って
鏡に映ったレフティの自分をキャラと同化させればいいのでは
0375ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 21:00:04ID:Z4foP67Q
初心者がけいおんの曲弾けるようになるには何ヶ月かかりますか?
基本を身につけてから挑戦した方が良いですか?
0376ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 21:18:16ID:GjIgrqAv
>>374
それでいいという人もいると思うが、そういうひとはまあだいたい右利き用で始めていると思う。

大多数が左利き用で始めているならば、俺だってそれはおかしいと思うよ。
実際にはほとんどの人は右利き用で(というか自分の利き腕用で)始めているんだ。
逆なのは、少数の例外だということを思えば、とくに目くじらを立てるようなことでは
ないだろうと思うよ。
0377ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 21:25:32ID:GjIgrqAv
>>375
練習量でも変わるし、もともとの素養でもかわる。
個人差が大きすぎることなので、何ヶ月で弾けるようになるのかはわからない。
ただし、最初のうちは腕も下手だが、同じくらい聞く耳も持っていない
つまり、自分が上手に弾けているかどうかもよくわからないので
それなりに気持ちよく弾けるようになるまではそんなにかからないことも
けっこうある。
(ただし他人に聞かせると、なんじゃそれは?という出来だったりするが)

基本を先にやるかどうかについては、賛否あると思うが
とりあえずは平行してやればいいと思う。
最初は自分でも驚くほど何も出来ないと思うが
1週間も繰り返ししていればなんとなくはできてくるものだ。
0378ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 22:22:48ID:Z4foP67Q
377
ありがとうございます。
やる気出ました。
0379ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 22:40:56ID:qJiTNKjm
(NO ONE IS - SAFE)
Noises, Noises, people make Noises
People make Noises when they're sick
Nothing to do except hold on to NOTHING
0380ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 23:21:59ID:7PMq0uFx
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\     
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ     
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',      
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V        ウン タン ♪ ウン タン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *    ウン タン ♪ ウン タン♪
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉       ウン タン ♪ ウン タン♪
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ       ウン タン ♪ ウン タン♪
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´        ウン タン ♪ ウン タン♪
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉        ウン タン ♪ ウン タン♪
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/         ウン タン ♪ ウン タン♪
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *      ウン タン ♪ ウン タン♪
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/          ウン タン ♪ ウン タン♪
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/          ウン タン ♪ ウン タン♪
0381ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 23:23:59ID:MYvZPOz3
>>375
第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
0382ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 14:07:08ID:TN3Agx64
>>374
なんかキモオタが映ってるんですが
0383ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 14:20:23ID:c/SHG45H
うんたんwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんたんとか池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0384ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 15:51:48ID:DO4jCUvH
最近、モチベーション下がりまくってるけど
けいおんとかいうのを見ればやる気出るかな
0385ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 16:02:47ID:TN3Agx64
>>384
毎日お菓子食べてるだけで楽器が弾けるようになる天才しか出てこないから逆にうちのめされるよ。
0386ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 16:03:21ID:R9Yk0gCL
そんなこと言ってけいおん見てギター始めたんでしょ(´-ω-`)
0387ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 16:04:07ID:0ZEouNFf
>>385
正直うらやましい!
0388ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 16:09:16ID:TN3Agx64
>>386
だってお菓子食べてるだけで上手くなると思ったんだもの
0389ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 17:13:21ID:duUYF5Jp
クラプトンは、ギター弾いてない時はお菓子ばっかり喰ってたそうだが
0390ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 17:50:24ID:ZattY2MB
高校の同級生だったマッチョが「菓子食ってればこうなる」とか言ってたのを思い出した
0391ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 20:06:29ID:WHXHtx2l
けいおん見て初めた人に言っておくけど、
ギターから音がでてるのと音楽を奏でるのは別だからね。
0392ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 20:08:59ID:dLGdUy1P
あの天才は指先から血がでる程度には練習していたけどな。
0393ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 20:18:06ID:izeqhyzL
はじめて聞いたメロディを弾ける程度の音感も必要ですよ
0394ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 20:32:08ID:u9yaFYk1
けいおんでほんとの天才はういちゃん
0395ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 20:57:19ID:9Bcoamsa
初心者におすすめの曲とかありますか?
0396ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 21:13:35ID:oRMMO1lz
>>395
すもーくおんざうおーたー
0397ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 21:27:28ID:c/SHG45H
スモークオンザウォーターの最初のリフはギター買って1日で弾けたな
0398ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 22:17:27ID:WAvOrXXG
んで、「ディープ・パープルとか楽勝www」て思ってハイウェイスターとバーンに手を出して挫折するまでがテンプレ
0399ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 22:29:24ID:9Bcoamsa
>>396>>397
がんばれば自分でもできそうなのでがんばってみる

RADとかBUMP、アジカンとかで初心者におすすめのとかある?
0400ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 22:42:56ID:ATEU/Ulg
その辺まったく聞かないから分からん

Green DayのAmelican Idiotとかは初心者にオヌヌメ
0401ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 23:00:27ID:c/SHG45H
http://www.youtube.com/watch?v=Jaz-KmTid3U

これかっこよすぎ
0402ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 23:37:29ID:2fu1ZFMB
>>401
映画「RockStar」は見たかな?
音だけでなく、話も面白いよ。
0403ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 00:43:40ID:TyXPsO4i
>>402

君のIDのZFMBを並べ変えると

M   F   Z  B、
そう、
あの有名なゼブラヘッドの
『マザーファッキンゼブラヘッドビッチ』
になるな。

まさに神。
0404ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 14:37:34ID:RMoPQapV
けいおんの曲が弾けるまでどれくらいかかるか?って質問たまにあるけど
don't say lazyとMaddy Candyじゃ難易度全然違うからな。
0405ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 18:09:43ID:0cQsbyPW
初めてでMaddyCandyやりたいってのもそうはいないような。
0406ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 21:27:02ID:VPina3xo
>>402
ラストがまたいいんだこれが
0407ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 23:49:35ID:0Smu6VCb
>>404
OPが弾きたいです。
あれは難易度どれぐらいですか?☆何個分ですか?
0408ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 23:52:24ID:t6v97Eql
>>407
あのOPって超絶テクってのはないけど小技満載だから完コピは相当な難易度だと思うが。
まあ、ガンガレ。
0409ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 03:45:09ID:Ikzut/eY
初心者はさいしょから完コピなんぞめざさんでよろし。
とりあえずなら1ヶ月くらいで弾けるようになる。
0410ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 11:13:38ID:FMnlACbL
なんとなくそれらしい音が出てるって感じなら1年あればできるんじゃね
0411ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 21:59:28ID:VtTv3RtU
11月から練習している曲がいまだに弾けません
2週間後までに弾けるようにならないといけないんですが
駄目元で来ました、どうすれば2週間で弾けるようになるでしょうか…
0412ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 22:40:23ID:7MOuuDrw
あきらめましょう
0413ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 22:44:13ID:y2n14vnU
どんな曲をやってて、今までどんな練習をしてきて、現在どこがどう弾けないのか
0414ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 22:52:55ID:VtTv3RtU
レスありがとうございます

Greeeenのキセキです。只管弾いてきましたが、サビの部分が弾けません
Am→Em7→F→G→C→Em というコードチェンジがあるのですが、
Fをどうしても速く押さえることができません
また、Cの6弦のミュートが上手くいかず、音が汚いです
その部分のストロークにおいても、アップピッキング(指弾きですが)の音が汚くなります

他にも弾けない部分がありますが、ここは頻出なのでできないと話にならないところです
0415ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 23:04:40ID:7MOuuDrw
ローコード諦めてパワーコードでガシャガシャやれw
どうせ誰もギターの音なんて聞いてないよ
0416ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 23:52:38ID:mz8Pakqh
ID:7MOuuDrw
こいつなんなの?
0417ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 00:16:20ID:ePn1T8pu
まっとうな意見だと思うけど。
甘く見て先延ばしにして焦って2chに聞きにくるようなやつに
あと2週間でどうにかできると思うかね?
家まで行ってなんとか仕上げるほど責任が持てるんならどうぞ応援してやればいい
0418ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 00:17:22ID:/1atBOB5
>>414
Fは5弦と6弦を弾くのをやめればいい。
それならだいぶ楽だよ
0419ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 00:39:15ID:FXajt45A
>>414
三ヶ月やってそれが弾けないってことは始めてだろ?
Fは音を減らせ。Cは6弦入ってる奴使え
押さえられないならライトゲージでも張れ
やらなきゃいけないなら今できることで何とかしろ

どうしても無理ならテープに当てぶりでもしろよ
それが嫌なら練習しろ
0420ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 00:44:51ID:nKO0PMVf
>>414
Fはオープンポジションなら押さえ方が幾つもあるから、
自分が一番楽な押さえ方をすればいいよ。
・1〜3弦の3本だけ
・2〜4弦の3本だけ
・3〜5弦の3本だけ
・4〜6弦の3本だけ
・1〜4弦の4本
・2〜5弦の4本
・3〜6弦の4本
・1〜5弦の5本
・1〜6弦の6本でフルコード

0421ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 01:25:39ID:/1atBOB5
2〜6弦の5本てのもあるな。 1弦も弾くとFM7になるやつ。
0422ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 01:31:58ID:nKO0PMVf
>>421
それ知らない。教えて欲しいな。お願いします。
0423ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 10:15:27ID:AOfAyyRh
Em7なんて開放と大して変わらないんだから開放で弾いて、
その分Fをしっかりと決めろといってやりたいな。
ただし2日前ならばの話。2週間あるなら、根性でちゃんとマスターできるレベルだろう。
0424ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 14:12:38ID:/1atBOB5
>>422
親指使うぞ。 後ろの漢字は押さえる指な。

−−−−−
●−−−− 人
−●−−− 中
−−●−− 小
−−●−− 薬
●−−−− 親

このままの形で
2フレット(3へ)ずらすと Em7/G 
4フレット(5へ)ずらすと A 
04254222010/01/15(金) 14:19:47ID:nKO0PMVf
>>424
これは知らなかった。ありがとう。こんな押さえ方もあるんだね。
でも自分にはフルバレーで6弦全部押さえる方が簡単だった。
0426ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 20:58:02ID:WDTie7Fv
これはジミヘンとか布袋とかが握りこみでやってるやつ?
0427ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 21:02:00ID:DKhwQcC2
布袋は知らんが、ジミヘンは大体親指多いな

3フレ辺りまでなら、余程手が小さく無い限り問題なくできるけど
ジミはこれを12フレ近くまでやるから困るw
0428ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 23:56:37ID:/1atBOB5
>>426
いやそんな特別なことじゃなく、アコギとかで普通にやるよ。
04294412010/01/16(土) 17:37:12ID:50dgc/lX
親切にも回答ありがとうございます
練習はギリギリまで続けて、どうしても駄目なら抑える弦を減らそうと思います
0430ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 17:49:14ID:a3jB6kZQ
諦めて今から簡略方向でやっとけよ
運指変えたところですぐに対応できる腕じゃないだろ
0431ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 23:31:29ID:ek10eIPx
ライブでソロの部分だけバッキング必要な曲で、ギター一人しかいない場合ってどうすればいいの?
0432ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 23:52:24ID:Z1kUefnn
>>431
自分ではどうすればいいと思う?
バッキングなかったら音が極端に薄かった?
0433ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 23:54:06ID:Yua0XfGt
>>431
・ソロを気合入れて弾く
・ソロをカットしたアレンジを考える
・音作りを工夫する
・打ち込みでバッキングギターを作る
・バッキングを絡めながらのソロアレンジを考える
・ギターをもう1人入れる
・ベースとドラムに頑張ってもらう
0434ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 00:08:29ID:rjzHGom8
TAB譜で
4x
1 :----------------^ (15--15--15--15 )
2 :-12---12---13--12 ( --------------- )
3 :-12---12---12--12 ( 12--12--12--12 )
4 :---------------- ( --------------- )
5 :---------------- ( --------------- )
6 :---------------- (---------------)

と書いてある場合って4xの部分の意味と( )の意味ってなんですか?
0435ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 00:10:21ID:eGwEi/Vi
ずれましたが4xの位置は1弦の ^(15 の真上あたりです
0436ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 00:10:44ID:+qhPiZ/B
4xは四回繰り返すんじゃね
0437ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 00:14:11ID:vkZrWlli
>>432
ちょっと寂しい気がしたので。

>>433
アレンジかぁ。。

録音したバッキング流すのってできますか?
0438ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 00:33:57ID:UFfBzQCm
>>434
1番は左側、2番は()内とか
0439ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 01:02:51ID:e7VW2Z/+
>>434
多分そこ繰り返しで弾くとこだと思うけど、4xは4回目ってことだったはず。
4回目だけフレーズを変更して弾くんじゃないかな。
わからなかったら、引きながら原曲と比較してみると早いよ。
ちなみに、2x tacetとか、tacetってついたら「2回目は弾かない」って意味。
0440ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 02:02:05ID:eGwEi/Vi
>>436>>438>>439

ありがとうございます。
たぶん439の方のとおりだと思います。
0441ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 03:48:06ID:awS1PoiQ
ジムハーレイってメーカーのフロイドローズのギター購入したんですが、テンションバーが付いてないんだけど付けた方がいいんですか?
元々付いてたような痕跡もないしこんなもんなのだろうか・・・
0442ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 03:57:14ID:5C4DXbM0
弦をナットでロックしちゃうのなら、テンションバーってなくても問題ないよ。
0443ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 04:34:03ID:CLxAf2wv
弦をナットでロックする際のチューニングの狂いを
押さえる為、テンションバーは必要です
0444ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 05:02:20ID:MFav2D6G
テンションバーがないとチューニングが狂う? 
そういう経験はないなあ…
モデルによるのかな?
0445ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 09:54:12ID:NtHjeCsI
モデルとか関係無く
ペグからロックナットへの弦の進入角(っていうのか?)の問題

無くてもファインチューナーで調整できる範囲だがな
0446ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 12:55:11ID:t0ZpuuDk
> 無くてもファインチューナーで調整できる範囲だがな 

てことは問題ないということではないかと思うんだが。
それともファインチューナーを使うのは問題があるという意味なのか?
0447ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 15:59:35ID:awS1PoiQ
テンションバーつけなくても何とかなりそうですね
ありがとうございます、気になったら装着することにします
0448ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 16:06:27ID:YtKFDxP6
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=6907733
0449ドレミファ名無シド2010/01/18(月) 13:47:40ID:7SpN2GOZ
>>441
テンションバーというか、ストリングリテイナーは、ヘッドに角度がついてないギターで
ロックナットと弦がちゃんと密着するようにする物。

ヘッド角のないギターでこれがないと、弦をロックしたときにチューニングが大きく狂う。
ファインチューナーの調整範囲を越える事も。

また、その狂う量も弦を巻く量によって変わるから、とてもウザいw
0450ドレミファ名無シド2010/01/20(水) 09:29:14ID:MFm/r+D0
ゴトーのHAPが付いてるペグに交換すれば無問題
0451ドレミファ名無シド2010/01/20(水) 11:50:26ID:Ho2JnjVh
そういう人は、仮にロックペグを与えても、周りにぐるぐると弦を巻き付けて
「やっぱチューニングが不安定だあ」とか言いそうな気がする
0452ドレミファ名無シド2010/01/20(水) 21:07:37ID:LtjoTfXS
ありがちだなw
ロックペグのネジ無くしたままそのまま利用してる例を見たことがある…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています