【けいおん厨】ギターの弾き方 初心者編57【禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 20:25:19ID:8/+undLp_,-‐(ヒ_]-ヒ_ン‐-、_ ,.'" ヽ
/ ,_ ,-、 _, ', / ぼくはコスモッピ .|
i  ̄  ̄ ノ  ̄| 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、|
`ー―-t t――'´ | とりあえずここで成長しましょう。 |
,,-―'´ `ー-、 | 質問が放置されても泣かないこと。 |
/ n _ ヽ | 教えてもらったらお礼を言うこと。 .|
i r'/ ( ) ) | |
i V 'V / | 【書き込む前に】 |
() ) ( (_ | ttp://www.2ch.net/before.html |
(_ノ i、_つ \_________________ノ
ヽ /
\ _ /
i i ', |
i i. ', |
i i ', |
i i ', |__
____| | ', _ソ
(____| `ー' ̄
※雑談・独り言は控えましょう。
前スレ
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
0252ドレミファ名無シド
2009/10/28(水) 20:10:30ID:kkLxMjWlなにかにゃんがつかう道具なんだと思うが…
0253ドレミファ名無シド
2009/10/28(水) 20:34:41ID:2eSzFVrjわかってしまう自分が悲しいよ
0254ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 16:30:27ID:hTdD0UMf0255ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 21:16:51ID:HX4gwlEP0256ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 23:34:05ID:3Df3RYExアップテンポ系ばっかりなのがちょっとなー
がっつり泣きのギターを聴かせまくるバラードとか
キャッチ-なミドルテンポとかもあればいいのに
0257ドレミファ名無シド
2009/11/09(月) 02:05:22ID:+CbwM4+Rインストナンバーですが
0258ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 17:05:35ID:2awwu6dc0259ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 19:02:29ID:zqtGRNFJ一音ずつ確認しながら弾いてみる
過去ログ読んでごらんなさい
コードが大体(メジャーとマイナーぐらいで良い)頭に入ってるなら
かなり近道できると思う
そういえば初心者の線引きって曖昧だよな
0260ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 00:57:46ID:vm5QCdKa俺「がんばります」って言っててなんか恥ずかしい。デフォで頑張んなく
ちゃいけないのにな。
0261ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 03:23:28ID:+TUYKuj+がんばってる姿はかっこいい(はずだ)。がんばれ。
0262ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 05:28:17ID:ihKRlIIQ0264ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
2009/12/02(水) 09:12:05ID:KRGLhh8a0265ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 12:10:51ID:VYiQ38G30266ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 23:58:29ID:kFLTEgDj0267ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:12:03ID:PM4OhE8B0268ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:46:55ID:6ohX9SLU弾いてる途中でも分かるくらいハウってるのかな。
弾いてる時に分からない程度なら問題ないんじゃないかなあ、弾いてないときだけペダルでボリューム絞るとかで対応できない?
あと、アンプの方を向いてるとハウりやすい気がする。アンプに背を向けたり、アンプをドラムやベース側に少し方向変えたりするといいかも。
0269ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:58:48ID:2w6tV3wKフィードバックポイントってのがあってそこに立ってるとハウりやすくなる
狙ってそれをやるのがフィードバック奏法ね
0270ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 00:19:40ID:fMrg7UTQありがとうございます。立ち位置の問題ですかね…今度スタジオに入る時に気をつけてみます
0271ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 00:53:02ID:o+oDmFl60272ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 01:05:07ID:p3iWY09k0273ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 01:47:47ID:o+oDmFl6ありがとうございます。
がんばってみます。
0274ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 01:49:36ID:p3iWY09k0275ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 20:34:44ID:TImOAW6kあずにゃんw
http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img/12599303130001.jpg
0276ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 11:33:38ID:wh96olNUギターを使ってしまう際、弦を緩めなければいけないのでしょうか?
0277ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 12:33:49ID:E3ots1dwめんどくさいからそのまんまで良いよ
0278ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 17:05:19ID:3ApFVE6Zビンテージものを長期保存とかしたいのでなければ必要ないだろ
弦緩めて次の日締め直す時間を練習に当てた方がいいよ
0279ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 18:32:52ID:+QWtbmLj弾くと、とんでもない事が起きるのかと思った。wwww
0280276
2009/12/15(火) 18:57:04ID:wh96olNU>>278
お答え頂きありがとうございます。
ちなみにギターは、ビンテージのムスタングです。
父の兄から貰いました。
0281ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 22:54:38ID:41mrEhTF0282ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:06:33ID:y1KQpn340283ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 14:24:12ID:JXCYrKdM0284ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 17:23:27ID:nChFkwiRその弦のみをピンポイントでピッキングするのと二通りあると思うのですが、
それはどのようにして判断するのでしょうか?
0285ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:52:33ID:Ebx93Msd0286ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 16:27:44ID:GDydHJR4ピンポイントで弦を弾きつつ余弦もミュートするのが良いと思います。
あと欲しい音色によってレストストロークとフリーストロークを
自在に弾き分けられれば、さらに良いと思います。
0287ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 00:59:05ID:65iDbj6Tなんかコツとかあるのかね?
0288ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 03:42:26ID:BM3372mO0289ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 12:51:50ID:6m35q9Ro歪みエフェクターのレポとかで「ブースター挟むと化ける」とか言うけど、音量上げるだけじゃないのですか?
0290ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 14:33:41ID:9h6OMeoZない。出す練習をするしかない
>>288
ある地点を越えると座って練習→立ってスタジオができるようになる
最初は慣れないから立って練習したほうが良い
>>289
音量あげるだけだから歪みエフェクターでゲイン絞ってボリュームあげて使えばよいと思うよ
これはそのブースターのエフェクターをお試しあれとしか言えないな
よくわからないなら前者を使えば良い
0295ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 12:18:41ID:bp/cAHOZ0296ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 13:54:04ID:hCtVdP5N@チューナー買ってキチンとチューニング
Aメトロノーム買って、BPM40に設定
B人差し指1Fからのクロマチックスケールを人差し指が12Fにくるまでオルタネイトピッキングで弾く
CBを8分、3連、16分、6連、32分の順に弾いていく
これをウオームアップとして毎日、最初はできるとこまででいいからやること
きっちり弾けるようになったらテンポを10上げて同じことをやれ
つまんなくなったらコードでも覚えながらガンガンかき鳴らせ。んで基礎練に戻れ
以上
0297ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 14:07:09ID:bp/cAHOZありがとう
ちなみにコードってアコギの押さえ方でいいの?
DVDとか見ると何か違うトコ押さえてるけど……
0298ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 14:49:20ID:ygtwiTnW0299ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 19:51:58ID:OpkZGw5jあくまで音で判断しれ
逆に言うと、音がきちんと出る状態でどれだけ楽なフォームで
弾けるか考えるといいお
0300ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:33:21ID:eKWp9YFF0301ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:36:29ID:QEIT8LbF0302ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:37:39ID:JcLKwpLvギターやめて下さい
頭悪すぎます
0303ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 23:01:36ID:UDRu3p8sバイオリンと同じGDAEだと思ってたけどなw
0308ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 00:57:03ID:ftL2Q7L30310ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 01:12:57ID:upnqyDcU0311ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:28:59ID:dURHbd7fライトゲージで練習
↓
指痛い
↓
だんだん慣れてくる
↓
ある時、エクストラライトゲージに張り替える
↓
押えやすくて巧くなった気がする
↓
再び、ライトゲージに張り替える
↓
抑えにくいうえに指痛い。 ←今ここ。
ひょっとしてこの苦痛はエクストラライト⇔ライトの
たびに味わうものなのか?
0312ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:34:20ID:kH17CFhXまあ、練習時間にもよるけど
0313ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:39:26ID:up8oLLVdっ[ガット弦]
クラギに挑戦することに較べれば、フォークギターの鉄弦の
方がまだマシ。
0314ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:45:45ID:j8E3QvUGエレキ野郎の俺からするとアコギのエクストラライトもスゲェんだZe?
たまにアコギ弾いてからエレキ弾くと余りの軽さにびびっちまう
どっちも真似事くらいはできる様になりたいから先は長いぜorz
0315ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:48:50ID:2g599nb60316311
2009/12/30(水) 23:33:07ID:dURHbd7fクラギの方が指痛くなるのか。
エレキは指は痛くならんけど、本体が重い orz
軟弱でスマソ。
練習は 平均1hr/dayをキープしてるがちっとも上達せん。
先は長い。
フラメンコギターだからかも知れないけど、ハイテンション張っても楽々。
ヤマハの古いガットギターも、弦高高いけど、別に平気。
ライトゲージのドレッドノートが一番きつい。
いや間違えた。12弦が洒落にならない。
0318ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 15:22:05ID:usYY9616切れたり剥けたり繰り返すと
どんなにスライドしようが弦太かろうが
全然痛くもかゆくも無くなる(歴15年)
血まみれでも安心して練習してくれ
0319ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:29:53ID:pUJMgLZr0321ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:09:08ID:/qAif8kZもっと指を曲げて爪で押さえるとうまくいった。あとあと困るかな?
0322ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:24:09ID:usYY9616自分としては信じられない方法だが
それでとりあえず前へ進むなら
良いんじゃないかと思う。
爪から指先くらいの変更は
簡単じゃないかと思う。
いずれ指の位置とか種類は
変えないと押さえられない
パターンにぶつかるしね
0323ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 18:06:51ID:rja/ZxRjそれまでに練習しよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9255018
0324ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 20:52:27ID:uxwumkawかわえええええええええええええええええええええええええええええええ
0325ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 22:55:45ID:/wGtGfOQ0326ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 23:03:48ID:vJyOsWJV0327ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 00:06:24ID:HSjhCOwwなんという高等技術なんだ・・
ここはとても初心者の溜まり場と思えん
恐ろしす
0328ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 00:33:24ID:GsXstUEi楽しみ
0329ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 00:41:52ID:HSjhCOwwもしくはエスカッションのネジが一本無くなっていますように
もしくはロッドがいっぱいいっぱいでありますように
0330ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 01:47:10ID:GsXstUEiあれパクリじゃないの?
昔なんかのアニメに似たような奴いたぞ。
0332ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 14:05:20ID:h6NOLyikパクリだと騒がないのか?
0333ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 18:11:50ID:pnFt9FCV0334ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 18:51:19ID:w7ffg0Y70335ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 23:19:05ID:GsXstUEi5つ星のうち 5.0 けいおん!, 2009/4/22
By --------(京都府) - レビューをすべて見る
けいおん!の澪たんが使ってるから買ったおwww^^
左利き用?関係ねーよインテリアだもんwww
この調子でレスポとヒップギグ買うおwwwww
---------------------------------------------------------
痛すぎるわこいつ。
最初っからインテリアにするつもりで買うのか。
楽器をなんだと思ってんだ。
0338ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 10:22:08ID:ETHeJov/ギターはそう簡単に弾けるようになる物じゃない。
けいおん!でギター・その他の楽器を始めた輩は今すぐリサイクルストアに売却しろ。
0339ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 10:25:53ID:mAwUU7Wd友人関係や家庭環境はやや関係あるけど、本人の意思しだい。
と言うか中古楽器しか買った事ない貧乏人の僻み乙だな。
そんなにけいおん厨の楽器が欲しいならそういえばいいのに。
0340ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 10:28:32ID:eQYT5Jogギターなんかは家に引きこもって一人でシコシコ弾いてるヤツの方が上手いしなw
0341ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 10:38:02ID:ETHeJov/自分は楽器やってない。
なんか友達が唯に影響されてギターを始めたものの、三日で投げ出した光景をみたからカキコしただけ。
0342ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 11:06:55ID:eQYT5Jogもう少し広い視野を持ちましょう
0343ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 13:34:04ID:J1IxRPhkなるほど
しかしな、なにもアニメに影響なんかされなくても、普通にライブ見たり
テレビ見たりして始めても、すぐに投げ出しちゃう奴ってたくさんいるんだよ。
いったん始めたら、ちゃんと弾けるようになるまで続けるのがあたりまえなら
ギターを弾ける人口はもっと多いはずなんだ。
今の3倍以上は余裕でいるんじゃないかな。
0344ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 13:34:30ID:J18mMbzQ練習が面白いと感じるかどうかが続くかどうかの境界線
わざわざ趣味ごときに苦痛なことはしないほうがいい。
0345ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:21:04ID:k5dBE0lRおれが下手なのもあるけどあきらかに音が違うだろってとき
みんな楽譜無視するの??
楽譜書いてる人はかなりうまい人のはずなのになんで気付かないのか…
0346ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:27:12ID:gCG3+DdY伏字にするとか少しは工夫すりゃあいいのにひどいスレタイ
0347ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:31:08ID:J1IxRPhkあきらかに間違っているなら、正しいと思うように修正して弾くもの。
演奏がうまいかどうかと、記譜が正確かどうかはあまり関係はないし
なぜ気がつかないのかは、まともに校正の手間をかけていないから。
出版社や楽譜をおこす人がいまの10〜100倍くらい儲かるようになったら
競争相手も増えて、楽譜ももっと正確になると思うよ。
0348ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:32:39ID:X0smxEqP0349ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:36:24ID:J1IxRPhk0350ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 14:55:16ID:eQYT5Jogもっと薄利多売スタイルで古いのなんかは「○○完全版」とか辞典みたいに詰め込んで安くするとか
なんとかならんのかねw
0351ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 15:46:09ID:ixe4YMbh0352ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 15:56:46ID:k1UQJfAfドラマニめっちゃうまい人いるけど、叩き方が全然違うだとか、
タイミングが可視化されてないからリズムがちゃんと取れないとかあって苦労してたよ。
リズムはブラインドモードで上手いってレベルならまた別なのかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています