【祝!】 聖飢魔UコピースレPart2 【新譜!】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/07/22(水) 11:06:02ID:OL6ghuKEその辺をよろしく。
0931ドレミファ名無シド
2011/05/19(木) 21:00:43.51ID:WIv2B0Bw0932ドレミファ名無シド
2011/05/20(金) 13:34:51.31ID:nxX4/okt0933ドレミファ名無シド
2011/05/22(日) 16:04:28.11ID:q8ZlNpAr111 :ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 05:59:24 ID:T9a4x8nt
サードのジェイルのソロのセッティングってどんな感じなんだろ?
112 :ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 08:14:44 ID:C7oQS0Pi
>>110
機種が分かって感謝します。
メーカーもやっぱりシャーベルだったんですね。
アンプはそれまでのダンカンコンバーチブルでしたが
「恐怖の〜」ではバンヘイレンの5150、爆裂のころは5150じゃないピーヴィ、
復活で久しぶりに見たらポールギルバートのレイニー。
その時代の影響ありかな。
個人的にはロックマンのサスティナー+ダンカンがエースサウンド確立してたと思いますが。
>>111
ツアーのセッティングなら、エフェクタボードはグッドリッチボリュームペダル、
コルグ?のペダル(アンプ振り分け用バランサー)ボスのターボオーバードライブ
(ラットの代用)、ボスのディメンジョン(繋いでない)
ラックはファーマンのパライコ、ローランド?のディレイあたりでは。
116 :ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:04:05 ID:8cVK+iYK
>>111
レクサーのワイヤレス、ファーマンのパワーコントローラー
TC-1140パライコ、ファーマンのリバーブシステム、
ロックトロンノHUSHUC、ローランドのディレイSDE-2500、SDE-2000
0934ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 07:34:37.66ID:yQMzbl8Bアルバム収録の奴。
なんと教則DVDで本人が弾いてるのとも、違う(笑)
たぶん若い頃のはスタジオでノリ一発でやったすごい速弾きだから、再現もムズイのかもw。
もちろん月間地獄通信第39回の小林信一が弾いてたのとも違う
あんなストレートな下降じゃなく、微妙にもっと複雑なヒネリが入ってるのが分かったし、
きっちり6連に入りきらない音もあるが、最終的に力技で小節線に無理やり収めてしまってるのも解った
これだからジェイルのソロは一筋縄では行かない
つまりリズム割り通りになってない音が出てくるので、どう弾くべきかは解釈の仕様になってしまう
文字通り音符やタブ譜に頼ってたら絶対弾けないわけだ
でもこれがロックギターのの醍醐味ともいえるな
(例えばスラッシュなんかもこの手の小節線またいで本人のリズム感だけで逸脱していきながら最終的なキメではぴったり合わせるみたいな速弾きフレーズ多い)
ルークと比べちゃうとまた荒れそうだけど、こういう部分がルークの短調で一本調子の速弾きピロピロソロにはない色気であって、
速さ以上にフレーズをスリリングに聴かせるんだよな
0935ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 09:45:53.58ID:8+6KPJRrお前さんはスゴイ、スゴイよ
アルバム通りに音取れて、
ロックギターの醍醐味も理解してて、
ルークにも配慮できるだなんて、
ジェイル信者の鏡だよ
誰かこいつを止めてくれw
0936ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 10:00:32.70ID:BH7f69Ih0937ドレミファ名無シド
2011/05/24(火) 12:53:45.57ID:Yg7JO/F9出来たとか出来るとか言うだけの情報の意味のなさを学びました
0938ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 00:42:03.82ID:VVsqM9ip教則のほうがいい、庶民レベルにしてくれてるのはわかるけどさ
んでもって>>934がもっと香ばしい発言してくれないか、待ってるんだけど
0939ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 09:53:55.49ID:iaDy/rVb詳しくお願いします。
0940ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 09:56:58.09ID:iaDy/rVbどうも速弾き中音をイコライジングしてある音をそこだけ目立たせたりとかしてるっぽいんだけど。
80年代メタルのギターソロではこういうの多かった
0941ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 13:19:58.40ID:qhDuVqr82chしか自慢できる場所がなくて可愛そうやなwwwwww
0942ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 16:43:01.96ID:MIZJgx3Sそこの速弾きとか、全体のギターを聴かせる構成のハードロック的ツボを押さえたとこもいいけど、
ソロ後半、
「ラー、ラーラーラーラー、ラーラーラーラー、ラーラーラーラーラーララ」のメロディのセンスとかがやっぱ最高なんだよなジェイル
最後盛り上がって爆発するように、それでいて切ないソロのエンディングの仕方、んであの開放リフに戻るとことか
タマらない。
0943ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 17:05:28.93ID:VVsqM9ip0944ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 14:00:56.50ID:XIyj3dTeジェイル
http://www.youtube.com/watch?v=ddjEHNXrd6I&feature=related#t=1m47s
ルーク(笑)
0945ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 19:18:28.57ID:mWcCUfIp0946ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 20:01:44.74ID:mWcCUfIp0947ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 21:10:47.36ID:VYcrgO3C0948ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 23:09:33.27ID:zvRuyYbc0949ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 01:40:23.38ID:ks5dxH8b去年のジェイルはいなくてもよかったくらい、存在意義がなかった
かといってエースが最強かといったらそうでもない
0950ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 15:24:33.31ID:0e5bNdMP(DVD何度か見ていて多少印象も変わってはいったたけど)
でもあれが好き!いいっていう人も当然たくさんいるわけで好みって難しい
GO AHEADのエンディングはジェイルがやってくれてよかったと思う
0951ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 16:15:38.72ID:9rOepO1bジェイルのソロはこのコードにこの音ぶつけてくるのか!!みたいな意外性がある
ルークはスケール内の音の上下、あと+αでクロマチックとか、その程度
0953ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 14:35:28.85ID:79euy3VU0954ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 14:38:19.34ID:79euy3VU0955ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 14:53:10.62ID:79euy3VU0956ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 22:41:15.65ID:DNG6nCMUリアはダンカンのカスタムだと解った。
最初のリイシューではTB-4だったけど、当時のは違ったんだ。
確かにあのハイの抜けのよさはJBではないな
まして今のロットのJBとはぜんぜん違う
0957ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 12:08:12.86ID:fJfo7Czq0958ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 14:12:00.52ID:/56Rt23oなんか一言言ってけ
0959ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 01:01:31.03ID:E3Y6BUTp0960ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 01:21:26.95ID:E3Y6BUTp0961ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 01:43:20.86ID:/07DObQJ0962ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 02:08:10.41ID:E3Y6BUTpなんかこの曲好きなんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=gX0z1N9xOFc&feature=related
0963ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 12:58:53.64ID:nRYAzNPZ0964ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 13:10:25.42ID:nRYAzNPZ0965ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 13:42:56.48ID:Z47HZjL50966ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 12:45:35.08ID:C7kZmEHgFender Japan製のユニットで、85年前後のBoxerシリーズに搭載されていたものです。
サドルがローラー式になっていて、通常のシンクロと同様に弦のボールエンドは切らずに裏側から弦を通す構造です。
使用した感じは、Floyd RoseとWilkinson/VS100との中間くらいのタッチ感(重量感)だと思いました。
なかなか精度よく作られていますが、私の所有する固体はファインチューナーのネジが少し傾いています。
0967ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 11:11:09.38ID:/vmei9Eb0968ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 12:44:07.35ID:w8VRYPDR0969ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 14:01:46.16ID:E0jM3l9S0970ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 14:16:13.81ID:2yFAG9b90971ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 14:39:26.93ID:2hB0pJiw0972ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 15:05:48.43ID:NPeLmM2w0974ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 15:58:27.58ID:E0jM3l9S0975ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 10:27:51.89ID:ksnwdFuw0976ドレミファ名無シド
2011/06/28(火) 12:56:06.53ID:7C+mxk0Thttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115950401
0977ドレミファ名無シド
2011/06/29(水) 15:44:04.36ID:AWDWTXV/北海道とか東北はなんか不毛なイメージw
0978ドレミファ名無シド
2011/06/29(水) 23:07:39.41ID:4u5BeBFT小暮
湯沢
星島
大橋
石川
高村
0981ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 16:29:44.38ID:g9ecIUapレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。