トップページcompose
1001コメント287KB

【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4H
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0352ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 11:35:52ID:NugWyv8e
ボディ叩くから打楽器とかそういうことを言いたいわけじゃないだろw
0353ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 14:58:54ID:FgCLAd9t
別のスレで少し話題になってたやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=R70SkWlZPQE
0354ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 15:34:08ID:rP2Ofp7E
>>348
残念ながら好みの問題だからね
好きな人にとってはこれでもか!ってつもりの神動画でも
好きじゃない人はやっぱりダサいなwくらいしか思わないんだよね
ほんと、残念ながら…
0355ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 19:55:27ID:DD6ZHi/g
>>348
オマエが不憫でならん。。
0356ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:11:24ID:ST7YPfok
>>351
哀れな…
0357ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:14:46ID:tH/04SZB
ピアノも打楽器ですけど何か?
http://www.youtube.com/watch?v=O0vLYyOG1KI&feature=PlayList&p=02B48F06C80096E0&playnext=1&playnext_from=PL&index=8

ついでに打楽器であるギターの神動画
http://www.youtube.com/watch?v=AhpR5wNbudA&feature=PlayList&p=E8A32122AF3B1831&playnext=1&playnext_from=PL&index=9





(いやー、久しぶりに腹抱えて笑わせてもらいましたよ。昔は、このスレに叩は表現の幅を広げるみたいなこと言う人多かったが、最近少ないなwいい加減あきたかな?)
0358ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:29:58ID:EpItSGZ8
技の一つに執着すんなよ。
0359ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:44:34ID:x3F2daG7
>>357
ピアノ全く興味ない俺の一般論でいうと、ピアノ叩くとか死ぬほどキモいとしかいいようがないし、叩くいみわからん(アンディ編曲したネタってのは承知だが)
同様に、ギター全く興味ない一般人にギター叩いてるの見せたら、「クソきんも、なんで叩いてんのw」って思われるんだろうな。
パーカッシブのためって言っても「はっ?」ていわれるのが関の山だろうね。

実際、彼女につべでアンディ見せたら苦笑してた。
0360ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:48:29ID:EpItSGZ8
好みの問題だろ。前衛的ピアノ奏者はピアノ叩く。
ギター叩くアンディのYOUTUBE人気を無視するのは恣意的だ。
0361ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 20:59:45ID:WjoiIVtf
あんまし>>357をいじめるな
0362ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 21:15:05ID:SdluxSoJ
俺は別にギター叩きはどっちでもいいが>>357の必死さは傍目にも痛々しい

もしおっさんなら自重してほしい
0363ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 21:57:25ID:ST7YPfok
>>359
一般人はソロギターに何でこだわるの?って思うかもね
かくいう俺もソロギターにベースやドラムを加えても全然いいと思う 曲に合ってればね
0364ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 21:59:51ID:f61fqW44
つ[スルー]

ほんと嗜好の問題
>>354が真理
どっちもいいも悪いもない
もちろん嫌いだからって叩くほうが行儀悪いけど
そんなのに対抗して俺は好き君は嫌いが理解できず
必死で「いい物はいい」て感じで説得したがるのは痛いからやめましょう
0365ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 22:42:32ID:jVDC//Pd
>>354
>>364
同感。
0366ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 22:59:35ID:PiU3uYXo
ただ嫌いな人が多い少ない
好きな人が多い少ないの問題はある
0367ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 23:07:40ID:pOUXiM2h
>>357
この新宿の樽野郎死ぬほどウゼえんだよな。
音楽的にも兄蔵さんのチンカス以下の癖に
やたら音デカいわエフェクトかけ過ぎだわで
毎日通勤で南口使ってる身からするとマジで
死んで欲しい。
0368ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 23:14:17ID:rdvNfmxO
プリペアドピアノ
0369ドレミファ名無シド2009/04/09(木) 23:15:22ID:2u5LweHY
>>359
そもそもアンディはビジュアル的なインパクトが強すぎるw
0370ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 00:24:29ID:0G0nWgwH
路上やってる奴はもれなく死んで欲しい 
珍走DQNとなんらかわらん 移動しない分余計たち悪い
小屋いけよ
0371ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 00:50:24ID:WBci3tu/
直接言ってやんなよ
0372ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 08:48:48ID:eCYUS/oM
一回は路上経験した方が良い
0373ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 09:42:46ID:beqhEvy5
前に直接言ってもスルーされたので俺は通報するようにしてる。
新宿駅周辺なんてただでさえアホみたいに人多いのにあんなこと
されるとほんと迷惑なんだよな。しっかり迷惑行為防止条例の
張り紙までされて演奏禁止って書かれてるのにやる奴ってなんな
んだろう。逮捕されたいとしか思えん。
0374ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 11:46:34ID:cjwfs/bS
よくやった
0375ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 12:19:53ID:KHZ0rGR5
毎日、近所から聞こえてくるよりマシだろ。 
0376ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 12:57:58ID:/YcKg1u3
ソロギターは聞きたいって思ってる人以外には、聞かせない方無難だと思う。
前奏長くね?って思われそう。

都内ならソロギ専門の飲み屋とかあるし、週1で無料で飛び込み参加okみたいなイベントけっこうやってるから、客もインスト好きばっかだし情報交換できてオススメ。

路上なんて第一迷惑だし、学生ならともかく社会人が補導されたらシャレにならんだろ。
0377ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 12:59:30ID:V8XEGn3o
日本にもストリートミュージシャンってのが定着しても良いとは思う。
でも、ちょっとは空気読めって感じだな。
0378ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 20:23:34ID:qbrZT4dC
ストリートミュージシャンは知らないけど
川原や公園で練習してる奴うるさいw
家の薄い壁だと近所迷惑だと思って出てきてるんだろうけど
川原沿いにも公園の隣にも家あるだろ?誰か寝てるんだよ
わざわざこっちこないで自分の家の前でやれw
0379ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 20:34:25ID:TD+KqfQN
ギターの生音なんて、たいしてうるさく無い。少し離れたら全然聴こえない。
0380ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 21:27:11ID:0G0nWgwH
ここでバカ登場
0381ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 22:09:47ID:TD+KqfQN
通り過ぎれば良いだけ。
0382ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 22:29:00ID:Dx1ELBLP
川原ってどれくらいの川原?
0383ドレミファ名無シド2009/04/10(金) 22:39:02ID:9QuzaJEC
厨房から8年間バンドやって19年ブランクの後ソロギ始めて早3年。
なにが言いたいかってやっぱギターはいいわ。ソロギはバンドとはまったく
違った楽しさがある。ギターを歌わせるのはパネェく難しい。が、だからこ
そ奥が深くて、爺さんになるまで末永く楽しめる。
俺らはいい趣味を持ったもんだ。
0384ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 04:51:35ID:PGPJIxex
晩年まで出来る良い趣味というのはほんとそう思う
年齢によってふさわしく無くなる趣味ってのはどこかに誇張がある
流行っても廃ってもダセエと貶められても何かカッコイイと持ち上げられても
知らん顔で嗜み続けられる
0385ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 08:25:48ID:snMmM8g2
俺も時々ブランクはあったものの20年ソロギやってる。いいもんだよ。
自分の指で直に弦に触れて音を出すってのがたまらなくいいね。
0386ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 09:13:54ID:r5xN3gvJ
でも録音したときの落ち込みようはヤバい
俺は趣味すら全うできないのか…
0387ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 14:56:58ID:CyOgxKo5
苦労した分だけ楽しめる趣味ってのにギターは入ってるだろうね
映画や、読書とかの趣味と違って安定して楽しめるわけじゃないけど
0388ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 17:58:18ID:snMmM8g2
>>386
録音の仕方によっては実際より下手に聞こえることもあると思う。
0389ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 21:22:36ID:HN1G9npY
それはない。音が悪いだけ。
0390ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 23:08:46ID:ytgT+5G0
下手に「聞こえる」ことはある
自分で演奏してる時に客観視できてないのかね
0391ドレミファ名無シド2009/04/11(土) 23:37:42ID:YmcRBlaK
>>390
予測音の違いだろ。 
0392ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 00:48:38ID:UdvzKkt/
ラジカセの時代に外部マイクも何も付けないで
デッドな部屋で録音したりすると確かにひどかった。
0393ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 00:51:05ID:dzYWW6NQ
マイクのセッティングミスって
ピッキングノイズやらフィンガリングノイズやら何やらがグチャっと入ってると
それだけで不快になるな
0394ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 02:17:43ID:o7d9en1i
テープレコーダーとか使ったなあ
テレコ(笑)
0395ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 02:18:46ID:Gbhk7pBc
Art of Motionが難しすぎる。
Rylynnより簡単だと思った俺が馬鹿だった。
0396ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 09:38:49ID:UdvzKkt/
>>394
テレコなんて言葉何年ぶりに聞いたことか(笑)
ああいうので録音すると実際に聞こえている残響が再現されなくて
やたらシャリシャリ音になったり右のタッチの爪の音が強調されたりして
ひどく落ち込んだよww
0397ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 09:46:04ID:zI2iJ9Nc
家族がいない時間帯を見計らって風呂場にテレコ(笑)とギター持ち込んで録音してみたりしたなw
0398ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 10:02:26ID:UdvzKkt/
俺も風呂場でやったw
テレコのマイク部分にティッシュかぶせたらシャリシャリ感は軽減したりとかw
0399ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 11:01:40ID:A/Fczl+q
>>357
下の新宿ワロタ
2秒でブラウザの×ボタン押させる程の酷い演奏ってそうないぞw
0400ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 11:30:10ID:K54nHRZa
この新宿はギターじゃなくてパーカスやった方がいいと思う。
0401ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 11:58:12ID:iDnVay3b
凄い演奏という評判で、いいともに出て皆から微妙な反応されたんだよな。
ちゃんとしたアーティストの曲のコピーからやり直したほうがいい。
0402ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 13:00:04ID:UdvzKkt/
それ、見てたかも。
全然つまんなかった記憶がある。
0403ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 13:10:34ID:p/t+uKKD
あ、いいともの生演奏見た。

楽器やってる人間的には
「スベったな・・・」って感じ。

やってない人間的に
「え、何も感じないけど・・・凄いのこれ?」

公開処刑みたいな感じだった。
断る勇気も必要だよな。
0404ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 13:27:25ID:UdvzKkt/
スベった、って言うより、もともと実力無いのに
なんで出てきたの?って感じだった。
0405 2009/04/12(日) 14:19:41ID:54aFstwA
ギター歴半年のオレだが、
3年後にはソロギター弾き倒してやるぜ。絶対にやってやるぜ。
0406ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 16:25:56ID:EMurYvsY
いいともに誰か出たの?
0407ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 16:28:03ID:UdvzKkt/
>>357の下の打楽器野郎。
0408ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 16:31:28ID:EMurYvsY
なんだ素人か、ありがとう
0409ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 16:42:15ID:NSpwKczB
ロバートマルセロ先生に夢中
0410ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 01:21:48ID:MfUzQnTh
>>357
こんな酷い叩き系は初めて見た
0411ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 10:14:13ID:6jGhElyo
>>408
素人じゃないよ。       ド素人だ。


>>410
今じゃ叩かれ系になってる。
0412ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 12:36:14ID:eRD/3Hjz
しらべなどの教則本の曲って
(特に歌系をソロアレンジした曲)
初めてCD聞いたときはいいなと思うけど
弾けるようになると大抵ちょっとしょぼく感じてしまうな
やっぱり歌系は弾き語り
ソロギははじめからソロギ用に作られた曲かクラギ曲のほうがいいな
0413ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 12:39:54ID:Qz0RHp9T
叩き系というより叩かれ系だな
0414ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 12:51:46ID:AqRNfIbl
つまり、彼はドM系羞恥プレーをした訳か
0415ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 13:12:49ID:mWPBO1CJ
>>412

その手の教則本は初心者向けなんだからしょぼいの当たり前だろ。

何極めたようなこと言ってんだよw
0416ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 13:14:15ID:wK/9NjgA
何で一行ごとに間を空けてるの?
0417ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 13:19:43ID:eRD/3Hjz
>>415
極めたなんてとんでもない><
初心者の素朴な感想のつもりだったんよ(はーと)
0418ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 13:48:16ID:hyAXGS0E
>>417

いやうまく弾ければ全然しょぼくないから
しらべあたりでもリズムが乱れることなく、綺麗に音出して弾くなんて
全然簡単じゃないよ
試しに自分で弾いた音、録音して聞いてみな
0419ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 14:58:09ID:6jGhElyo
>>418
全ての言葉に激しく同意するよ。
0420ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 16:06:43ID:DWgv1hc9
しらべって教則本なの?とつっこんでみる。
ただの暇つぶし用の遊び本だと思ってた。

コード進行とか全然面白くないよね。ほとんど同じだし。
0421ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 16:39:09ID:WBNXZS8z
しらべって教則本なの?とつっこんでみる。
弾ければ一人前の証だと思ってた。。。
ギター歴約半年
0422ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 16:39:27ID:eRD/3Hjz
>>418
簡単にできる、難しいの技術的な事ではなくて
歌や曲として馴染みのある曲だとどうも・・・というか
慣れるとお手本CDからしてしょぼいと感じてしまうんですよね

例えばしらべ1だと
うろ覚えで知ってただけのグリーンスリーブスはとてもいいなぁと感じるんですが
ピアノ曲としてよく知ってしまってるエンターティナーなどはしょぼく感じてしまいます
0423ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 17:33:29ID:FA2QcxYg
>>422
音が足りなくてしょぼいと思ってるなら足してアレンジすればいいだろう
少なくともしょぼいと感じてる原因を把握してるようには見えないし、
譜面通りにしかできませんとしか読み取れない
それで自分語りされてもだからどーしたの範疇だとは思わないの?
0424ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 17:35:00ID:ta2wN5v0
>>423
そんなピリピリすんなよ
0425ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 17:54:54ID:C7JlXTB1
でも、しらべシリーズは初心者向きのアレンジには間違いないですよね。

だけどこのシリーズの好きな曲を、テンポ、ミュート、抑揚を意識して弾き込めるよになれば、
かなりのレベルになっているように思うけどね。
0426ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 18:14:05ID:hVlH2I1a
まぁ、好み、感覚の問題だな
しょぼいっちゃしょぼいよ
ギター一本なんだからw

気に入らないなら楽団作れw
0427ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 18:45:25ID:YLBMIdgW
あのさ、何か弾き終わると指の骨鳴らすクセがあるんだけど
パキパキパキって音がなんだか拍手してくれてるみたいで苦笑するよ
0428ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 21:20:45ID:/sBHIT6J
>>412

言いたいような事はわからんでもない
歌系は元歌知っててギターの心得のない素人に聞かせるアレンジはなかなか難しい
まぁ何でも楽しむにはある程度経験知識がいるんだよ
サッカー全然知らない奴がサッカー見てもおもしろくないのと同じじゃねw
チャカポコ系なんてその見本みたいなもんだな
0429ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 22:15:49ID:nqD2Lhwr
>>412
分かる気がする。結局和音が三声程度までのものが多いからね。
ジャズで使うようなテトラードやトップノートを四声ヴォイシング
使ってアレンジすると比べ物にならないほどの深みが出せるんだけど

・・・・・

何しろジャズのコードヴォイシングはとてつもなく難しいのだけはガチ。
0430ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 22:30:30ID:AOYM9Gqu
まあ半分手癖だろ。ジャズ珍にボサノヴァやれっつっても皆できないから
0431ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 22:33:20ID:ta2wN5v0
ふーんw
0432ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 23:24:59ID:hyAXGS0E
とりあえずそのしょぼいと感じるものをちゃんと弾きこなせてるのか
録音して聞いてみる、話はそれからだ
0433ドレミファ名無シド2009/04/13(月) 23:46:15ID:C7JlXTB1
簡単だけど弾いて楽しいのが沢山有るんだよね。 ハシモトさんアレンジの夜がくるは、一時ハマってしまった。
ギターの基礎も、音楽の基礎も何も知らないけど気に入ったアレンジのTAB譜をおいかけて弾くだけでとにかく楽しい。
自分で一からアレンジなんてできないから、一部だけ変えたりするけど元TAB譜は本やネットに溢れてるし、いい時代になったもんだ。
0434ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 00:28:31ID:Fyd4WjgM
クラギ出身らしんだが、格が違いすぐるw
http://www.youtube.com/watch?v=yNHNZRltbus
0435ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 00:38:35ID:X5KMMqGQ
>>434
ロックとクラギは上手いと思うけど他は結構微妙じゃないか?
あとフラメンコはやっぱりというか当然というか無いんだな。
0436ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 00:41:17ID:eC0fA8oT
ジャズのソロギのお勧め教えれ
いや、教えてください
あとブルーグラスも
0437ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 01:13:38ID:X5KMMqGQ
>>436
とりあえず鉄板はやっぱジョー・パスのヴァーチュオーゾじゃない?
変化球だとタック・アンドレスとかスタンリー・ジョーダンとか。
アホテクだとAdam Fularaとか(笑)

ブルーグラスだとやっぱドック、ライスあたりが鉄板じゃない?
ちょっとマニアックだけどクレイ・ヘスなんかすごい上手いと思うなぁ。
0438ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 01:49:18ID:eC0fA8oT
>>437
ありがとう
CD買いまくってみる
0439ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 05:22:43ID:K64qw2Q7
>>432
弾きこなせないやつはあのアレンジはどうこうというのも許されないのか?
初心者は「押尾のあのアルバムはちょっと・・・」とか「トレースバンディって音楽的に見てどうよ?」とか語るのも許されないわけだ。
話は弾きこなせてからなんだからなぁw

知らないうちにソロギってずいぶんと敷居が高くなったもんだw
0440ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 07:42:02ID:9M8f1ojH
>>434
コメントが自演臭いと思ったおれは2ch脳
0441ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 08:14:13ID:ceCoV3fv
>>427
関節鳴らすと指太くなるぞ
0442ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 09:22:42ID:GSgZf5F0
ギターマニアの世界だからな
相手も同好の志であって初めて理解される面もある

つべのコメントなんかでもよくあるけど
既曲だと譜を置き換えるのは不可能なとことか
ソロギメンなら「ほう!そう処理するか」というところも
ギター知らない人なら「ベース違くね?しょぼくしすぎ」となったりする
0443ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 09:43:08ID:if38DlA0
 
 
 
てかこのアンケート結果絶対おかしくないか?

http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=41583821

ガラクタギターの価値を落としたくないのかヴィン信者が必死に頑張ってるようにしか見えない。
 
 
 

0444ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 17:33:48ID:Dv27Aoj1
ソロギターでメロディを弾いている時その音がドだとか意識して弾いているの?
それとも練習して指の形で覚えてただ押さえているだけなのか?
(自分は後者なんだけど)
0445ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 17:54:26ID:9M8f1ojH
俺は耳が悪いから参考にならないかもしれないけどベース音とメロディの関係は考えるよ
0446ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 18:50:45ID:5evAxTGq
ソロギターがピアノに勝ってる点ってある?
手軽さ以外で
0447ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 18:59:21ID:lsldwmo/
劣っている点をまず教えて。 
0448ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 18:59:36ID:UN4wy6GD
>>444
俺はその中間だね。
ただ、手癖だけで覚えるとえらい目に合うよなw
0449ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 19:20:15ID:BAFV8MCV
>>446
競う必要もないしー
もしピアノの方が偉いじゃんとか、凄いじゃんとか、強いじゃんとか、かっけーじゃんとか・・・
いうウジムシは、ギターでバコバコに殴り倒してしまえば良い。
0450ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 19:22:33ID:rCQaIejG
音色の多さ
0451ドレミファ名無シド2009/04/14(火) 19:43:27ID:NVUqk1Da
>>439
弾く以上はプレイヤーなんだろ?
人に聞かせたいと思うかどうかはともかく、うまく弾きたいんじゃないのか?
馬鹿テクつかったしょぼくないアレンジのギターを騒音同然の音でかき鳴らしたいのか?
それでしらべはしょぼいからwとか言ってて満足なのか?

普通はそうじゃないと思うがな
敷居とかの問題にしてるお前頭おかしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています