【age推奨】ギター総合質問スレ 147【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ
2009/02/06(金) 03:19:17ID:d+SknSWY◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 146【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231999074/
0002AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ
2009/02/06(金) 03:20:23ID:d+SknSWY0003ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 05:15:31ID:KzIaNq4p興味はあるのですが使っている人を見た事ないので買おうか迷ってます…
0004ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 10:09:33ID:Y3FelWFAエスカッションをつけたいのですが
レスポールや335などと同じように(あっちはアーチ付きですが)
フロント用とリア用それぞれ高さが違うのをつけるのが普通なのでしょうか?
0005ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:09:59ID:ourLJNL/とりあえず弦を張り替えて弾いてみたら、ネックに干渉してジャビーン
ってなるからトラスロッドを調整したんだけど、かなり緩めないと正常に
ならなかった。
その結果、ハイフレットで弦の浮き幅が6mmから7mmくらいあるんだけど、
こんなもんなのかなー。素人なのでよくわからないんだ。
エピフォン製のやたら重いしレスポールだと思う。教えてください。
0006ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:17:38ID:bJR0TJ6p全くの素人であれば尚更
壊す前に、貸してくれた人に相談すべき
0007ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:26:30ID:ourLJNL/メンテもされてなかったからホコリまみれで磨いたりもしたり。
弦は錆びててね。チューニングしてアンプに繋げば音は鳴るし、
これで練習してみようかなと。
あと借りた相手もギターに知識があるとは思えないかな。
0008ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:45:37ID:CXOKuraJ0009ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:50:44ID:SaieIdVa0010ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 11:59:04ID:ourLJNL/調べてみただけで、実際全然弾けない。
とりあえず参考までに弦の浮き幅を聞ければ、パーツを調整するなり、
無理なら楽器屋に持って行くなりできるかなーと。
0011ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:04:17ID:SaieIdVaビビる原因が何かを特定するのが先。
ネックが逆ぞりしているならトラスロッド調整で良いけど、
フレットが浮いている/フレット高がばらついている……
ってんだとロッドを調整する意味はない。
0012ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:05:32ID:ZRDCthwW0013ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:12:21ID:SaieIdVaあくまでネックのそりを調整するものであって、結果として弦高が変わる。
ネックは真っ直ぐ〜本の少し順ぞりくらいが正常だから、
1フレットと12フレットくらいを両方押さえたときに
6フレットあたりに見えないくらいの隙間が出来るように調整する。
(隙間は見えないけど、叩くとカチカチ言うくらいの隙間)
弦高はナットとサドルで調整する。
ナットの調整は素人には無理。サドル高はみりゃ調整のしかたがわかるだろ。
場合によってはネックの仕込み角が関わるけれど
これは素人が触って調整できるものじゃない。
0014ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:14:27ID:SaieIdVattp://www.studio-m.net/genkou.htm
たとえばこのあたり参考にしてみろ。
0015ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:24:01ID:ourLJNL/てるのが原因かな。ロッド緩めると結果的にそれは解消した。
フレット高にばらつきはないな。1フレ以外には干渉しないんで。
定規あてたりしてみたけど、歪んではないと思うな。
0016ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:36:19ID:XcbqUhUhギターにそんな箇所があったろうか。
0017ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:38:57ID:BtXTFVFa早い曲などは特にです。スロー再生などしても音がこもったり聞き辛くならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?PCのソフトなどであれば教えてくださいm(_ _)m
0018ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 12:46:20ID:ourLJNL/これは参考になるね。うちだと6弦が12フレで3mmってところかな。
サドル調整で下げられるかためしてみます。無理なら楽器屋に相談しますね。
初心者なのでギターの部品の正確な名前までわからないんで、
表現がおかしいかもしれません。そこは勘弁してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています