【Gibson】ES-335 Part18【ギブソン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/01/16(金) 14:11:28ID:Xwq3hed1GibsonのES-335について語り合うスレです。
Gibson325、330、336、339、340、345、355、ルシール、CSシリーズなどの話題もこちらでどうぞ。
マターリと情報交換しましょう。
(出来れば論理的に><)
前スレ
【Gibson】ES-335 Part17【ギブソン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222352952/
0723ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 11:46:29ID:NCT1YrFS0724719
2009/03/10(火) 11:59:24ID:tktErgJ20725ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 12:25:51ID:jPYDH7g50726ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 12:38:55ID:JETXXPt/0727ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 12:43:32ID:Ba+Si/Mcブリッジポストをステンレスに換えると生音は改善されると思いますよ。
実際の出音はポールピースの高さを調整するだけでもかなり変わること
がありますよ。もちろんピックアップを換えれば全く変わりますから大丈夫。
0728ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 14:37:54ID:mIA0Sw4JDark Fireの回路をそのままそっくり移植しれ
ギンギンに高音も出るし乾いた音も楽勝だでよ
イコライザー内蔵なので変幻自在の音作りが可能になる
0729ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 14:59:59ID:yIBmt5vgギブソンと袂を分かち合ったヘリテイジも、ギブソン時代からの職人さんは
ずいぶん減ったらしいな・・・・
0730ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 15:20:07ID:mIA0Sw4JKalamazoo Collection ES-335とか。
売価200万くらい。
0731ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 19:41:58ID:JETXXPt/どんな評判になるんだろうね
0732ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 20:11:49ID:jPYDH7g50734ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 21:09:04ID:ytrMDNkL入って、ここをこうやってね、これくらいでいいよって
言われるからそれでいいんだよ。
どんな熟練日本人が入ったって同じ。ラインなんだから。
時間かけてるほうが怒られるんじゃない?
0735ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 10:19:00ID:ZU6Pcd4oでも多分セミアコ形状であることの意味はなさそう。
0736ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 14:52:30ID:r5HA1zNT0737ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 19:35:52ID:Gn/N4B720738ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 23:17:05ID:cjjlAiffここの連中は能書き垂れが多いが、そんなに自分の耳や感性を信用できないのか?
0739ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 23:38:21ID:qazUxqNv0741ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 04:35:38ID:ZI9so/dY評価が真っ二つなのは、fender JP。俺が触った中では
ジャズマスターは思ったより良く出来ていた。
Gibsonの現行レギュラー335もよくできると思うけど、値段は高いのかなあ。
0742ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 05:35:20ID:ns/XPk7f調整不足?かと思いきやバジー入れてるぐらいなんで
しっかり手は入ってるんですよね...
オリジナルですか?
オリジナルなら調整で結構良くなると思いますし
色々替えてあるなら生音はテイルピース(材料よりかみ合い具合)と
スタッドの相性で結構変わりますし
出音はピックアップや配線、コンデンサーを
好みのものを探すとか。
60年の345買ったときスタッドがオリジナルでテールピースが
某社のアルミに替わってて変に共振してたので本物と同じ寸法の
アメリカの個人工房モノに替えてピックアップも57クラで配線も怪しく
かなりナマッた音だったので手巻きのに替えて配線引きなおしたら
ちゃんと反応するようになりましたよ。
0743ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 11:10:11ID:/hwvaj6V能書き垂れるのも自由だしそれを頭ごなしに否定して煽るのも自由だなw
自分にとってあたりまえの事が他人も同様だとは限らないから余裕を持ったほうが良いかもな
手元にある335では満足せずより良い音への探究心だと思って暖かく見守ってあげなよ
特にショップやオークションで中古の安い335買う人なんかは
やっとの思いで念願のギターを手に入れたんだろうから大事な所有物に
神経質になっても仕方ないんじゃないの?
0744719
2009/03/12(木) 11:52:37ID:c8k8MtRxペグがグローバーなのとテイルピースがブランコからストップに改造されている以外はオリジナルです。配線はバズ入れた時についでにやり直してもらっています。
とりあえず皆さんに色々意見を頂きましたので参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
0745ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 12:14:26ID:N1/mE1iH0746ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 12:42:14ID:DyZ0sWLm0747ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:19:29ID:lyTlVvi00748ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 01:11:58ID:xrFv/we4生音はどのくらい大きいのかな。
アンプ通さなくてもそれなりに音出る?
J160EとES330も検討中だけど、
やっぱ335に憧れてるんで気になってます。
0749ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 07:11:10ID:buZSwT01すぐに試奏に行くべし。
0750ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 09:54:20ID:j1DoUwGXアコギ 10
エレアコ 8
フルアコ 7
セミアコ 6
テレシンライン系 4
チーズソリッド 3
比重が軽い薄板ソリッド2
アナがあいてない重めのソリッド1
0751ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 10:22:28ID:W8t1P+K4セミアコなんぞで生音の量とか音質なぞ考えるものじゃない。
330でもそうだけど、その音で長く遊ぼうなんて思えないのが普通。
せいぜい近所迷惑とかドヘタなのを披露したくない時に使える程度。
サッカーボールで野球楽しめないのと一緒。設計違うよ。。。
0752ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 10:32:01ID:W8t1P+K4・ES330→ES175(orES330)
・ES335→ES335(orLP)
0753ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 11:17:13ID:5vzYUgYp0754ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 11:35:39ID:buZSwT010755ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 15:14:18ID:2U7korby0756ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 17:11:44ID:uFGlUe74構造的に様々な空洞を設けているものはあるけどアコギの代用としてではないので
その用途で使用したいなら相当狭い部屋に住まないとキツイよ
コレクター色が高いオールドは除外するけどワンオーナーでない近年のモデルが
オクや中古店に出るがほとんど未使用状態でオクだとコメントもそれらしいのがあるけど
おそらくお洒落で操作性が高くアコギ代わりに使用する目的で入手してガッカリした人が放出してるケースもあるんじゃないのかな
とにかくジャックの付いたギターは個体によって生音が大きくても予定外のオマケでしかない
それと、J160Eは仕様変更でスクエアショルダーのもあるので=J45だけともいえないし
構造的にはエレアコなんだけどJ160Eだけは音が独特なのでジャンルとしてJ160Eだといえなくはないでしょうか?
0757ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 18:11:17ID:5vzYUgYp0758ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 18:12:10ID:cnVY69s70759ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 19:50:52ID:QXBTcGzE0760ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 20:50:02ID:9gjt06WD見るけど一般的な呼び方なのか
0761ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 22:30:13ID:Da3lfI6J0762ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 22:33:22ID:7hJjB3I8一般的つーか疑問もつ方が「は?お前何言ってるの?」って言われるレベル
何故ならギブソンが使ってるから
ESシリーズの型番の後につくTは「Thin Body」とか「Thinline」の頭文字
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/1959-es-335-dot-reissue-302/
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/Get%20That%20Tone_%20Green%20Street-er/
http://www.vintageguitars.org.uk/gib62p8.php
http://www.ntw.net/~w0ui/family_webpage/pix/music/lpr/price_book_lpr.jpg
0763ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 22:55:35ID:9gjt06WDついでにL-5SみたいなさいごのSはなんでしょうか
明らかにL-5じゃあない形なんですが
0764ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 23:30:40ID:r0tWV3wm激しくスレ違い。
他所で調べろ。
0765ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 23:37:00ID:k/albGx5生音で勝負するアコギ以外は
多少音が大きかろうが
非常につまらない音なので
アンプ繋げない時の練習用程度が現実だろうね。
余談だけど、そのアゴギは生音が勝負なシンプルさゆえ
気持ち良い音を求めようとすると高いわ。
母体は当然の事、良い弦を求めてどれだけ投資した事か…結局探せたけど
あの頃使った金が今有ればこの困窮を…おっと長過ぎた余談でごめん。
0766ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 00:14:38ID:OIITfY9u0767ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 09:11:54ID:HpiRTkQp0768ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 12:28:41ID:7I8FRQIU0769ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 16:06:19ID:JQCssr/90770ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 16:36:33ID:5TDdulKj0771ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 18:15:09ID:Ourewx6I0772ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 18:16:39ID:HpiRTkQp0773ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 15:09:52ID:cefVCb8y577 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/14(土) 16:24:38 ID:9/DVyXNK
セーハ厳しいんじゃ握っちゃうやつでいいんじゃん
B系は手がかなりでかくないと厳しいかもB7とか
ちなみにおっさん握るほうでやると音が汚い
話は変わるけど、
ストラトの6弦がクリーンで弾いていてもオーバードライブがかかっているような音
もう3年目だしと思い楽器屋に調整に出しに行った
そしたらブルースjr(アンプね)が入荷してた
じーっとものほしそうな目で見つめていたら、
店員「音出します?」
俺「買わないのにいいの?」
店員「もちろん」
で本物のクランチサウンドにしてもらいハグラム?(なんかスウェーデンのメーカーで中国産)10分ばかり弾かしてもらった
気持ちイイ〜、ほしいけどアンプ7万
15wのくせにーと思いました
試奏させてもらったギターすごく弾きやすかったよ
335より弾きやすいかも 335みたいな形でストラトのようにネジでネックを止めてた
0774ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 16:51:18ID:at2kksKE0775ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 18:52:48ID:4QEjPOi00776ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 19:06:43ID:PNaUrKTz0777ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 20:07:16ID:hzulNF2R0778ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 23:12:26ID:b3RrOpfGやっぱり指板とか違うと音も違うんですか?
ヒスコレを何年間使ってもヴィンテージには敵わないんでしょうか
0779ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 00:31:28ID:WNRbC5/g0780ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 02:15:31ID:LN9Gd+hVヒスコレ買って練習して有名になって「やっぱりあの人の音はヒスコレじゃないと出ねーよな」
って言わせれば君の勝ちじゃないか
0781ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 02:40:41ID:mQyUsmbh【ヴィンテージのメリット】
・経年変化による風合いが魅力的 ・プラシーボ含めたサウンドへの満足感
・今後も価値が上昇していく可能性が高い
【ヴィンテージのデメリット】
・当たり外れ(音色やコンディションの差)が大きい
・取り扱いに気を遣う ・改造やパーツ交換すると価値が暴落
【ヒスコレのメリット】
・新しいので清潔 ・リプレイスパーツの入手性
・改造してもさほど価値は変わらない ・中古だと安く買える
【ヒスコレのデメリット】
・ピックアップ含め音は「ヴィンテージ」とは別物(良い悪いではなく)
・最近のギブは(ry
「ヴィンテージには敵わない」かどうかは何にポイントを置くかによって変わる。
骨董価値を見いだすのならヴィンテージ。試行錯誤しつつ使いたいのならヒスコレの中古で十分。
ヒスでもピックアップ交換などで、貴方にとっての「ヴィンテージの音」に近づけることは可能。
ちなみに指板で音は変わるだろうけど、全体としての個体差のほうが大きいので
スペックにこだわりすぎることはあまり意味無し。
とかヴィンテージ持ってない漏れがいってみるw
0782ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 09:27:34ID:rpbwP0xIリプレイスさんはムック本の申し子だね。
0783ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 09:37:20ID:NRndpG2hはっきり言うが、
指板がインドローズだろうがはからんだだろうが
音にさなんてないよ。コストパフォーマンスで考えるとヴィンテージjは
本当に最悪。実際に335ヴィンテージおいてある店にいって引き比べてみなよ。
ギターの個体差程度の差しかないから。
さらにヴィンテージは消耗品が終わってる場合がほとんどでそれを変えないと
ギターとしてまともにならない。ヒスコレどころかレギュラーで十分。レギュラーを
しそうしまくって、好みの音が出るやつを買え。
って言うかその程度の知識でヴィンテージ買ってもパーツつぎはぎしたやつつかまされるのがオチ。
0784ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 09:41:38ID:NRndpG2h鰯の缶詰ってあるじゃん、小さい頃食った鰯の缶詰の味と、
今売ってる鰯缶詰の味って今のほうがものすごくうまいと感じる?
感じないでしょ。それと同じ。昔大量に安く調達できた材が枯渇して使えなくなって
需要と供給の面で値段が跳ね上がってるだけ。
0785ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 11:02:45ID:zo7eU8IW0786ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 11:24:20ID:73BGOBge0788ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 19:47:39ID:kzPdJ8CLヴィンテージ買ったばかりに鰯の缶詰しか食えなくなったという意味じゃね?
0789ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 22:32:42ID:09squoU80790ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 08:40:45ID:T/E6Qtqn思想しまくったがヴィンテージと現行は個体差程度しか感じないね
ブラインドで聞くとなおさら。
そもそもそのヴィンテージが本物かの保障もないし。PAFなんて
贋作作られまくりらしいし。
0791ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 09:48:24ID:cGTPy+2xだけではなくレスポールやその他のギターでも、同じように
いろいろな話が出てくるな。
とこれで俺の'95年335は結構重いんだが、同じ年代の
持ってる人、やはり重めなのかな?
0792ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 10:07:37ID:7KuRAJzzヒスコレはセンターブロックが違うから4kg越えが当たり前みたいだけど。
0793ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 10:45:40ID:fZT+Wfln96年は3,8sです
0794ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 12:45:30ID:t4CIhbNQ0795791
2009/03/17(火) 16:03:01ID:n120nlby>>793
レスサンクスです。俺の'95 dot cherryは4.0kg.
やはり自分のが重めだったんだな。参考になりました。
0796ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 17:08:54ID:OQFUH4/eこのレスとあわせてみるとキャラ設定に無理があります
もうすこし頭を使いましょう
566 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 11:07:10 ID:T/E6Qtqn
春休みで実家帰ったら倉庫から
ハードケースに入ったSE-1200ってシールがついてる
真新しいストらとが出てきたんだけどこれはごみ?
親父が昔勝ったけど弾けなくてそのままらしい。
0797ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 17:28:27ID:t4CIhbNQ0798ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 17:36:42ID:xJVNBkf+弾けずに挫折したんなら負けだろー
こんな人が多いだろうけどね
0799ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 18:48:47ID:XX8yCmBf0801ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 20:57:49ID:W6b19ReJ0802ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 22:23:44ID:Xz6ciiNC某スレじゃ「等身大フィギュア」とか言われてるし。
0803ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 22:47:22ID:nBet7q0J・調達が困難とはいえ材質が代替。せめてマホ部分ぐらい本マホつかえや
・というかマホって表記あるけどほんとななんなの?みたいな。
・オリジナルの寸法さえもカンコピできていない
・専用ラインで熟練ルシアー製作のはずなのにレギュラーと変わりない出来のお粗末ぶり
・レスポでいえば工程簡略化のためにネックの指板をはめてから意味のない見た目だけのディープジョイント接合。
・これらのいまいちな部分があるのに値段は数十万。
これぐらいかな。
0804431
2009/03/17(火) 22:47:29ID:U4rqwBNOおれの69年も箱鳴りがでかい。最初はいいと思ったが、あまりにアコギみたいだったので
テールピースを目一杯下げたら少し鳴りが大人しくなった。
0805ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 22:49:41ID:RDjVH5lO0806ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 23:20:36ID:NN9f3pRVギターが鳴ると言うのは箱なりの事ではない。
箱なりは構造でかんたんに作れるよ。
そして箱なりしすぎると音は細くなる。
例えばカジノでクランチでソロ弾いてごらん。
どう見てもリード向けでは無い音だ。
0807ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 23:59:29ID:fZT+Wfln96年製は可もなく不可も無くって感じ。
66年製はかなりファンキーな音がします。
0808ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 00:57:37ID:aUkvKYfv>>803の補足として解りやすい例があるよ
ttp://www.ishibashi.co.jp/mm/magazine.php?p=83
カリフォルニアに展示してあるクラプトンがオクに出した64年製の335と
それを基に採寸して細部まで見事に再現しとんでも価格で売り出してたクロスロード335
ボディートップのカッタウェイ周辺を見比べてピックガードで隠れているはずの面積の違いで気付くはずだよ
クロスロード335は1フレット分カッタウェイが浅いからボディーの形状が違うことにw
http://www.kcc.zaq.ne.jp/godlee/clapton2.htm 小さいけど下から5番目の画像
http://www1.hug-world.net/portal/nandscomjp/modules/myalbum/photo.php?lid=13&cid=5
角度の違いとはいえないカッタウェイからピックガードの距離感
ほんとに見事な忠実再現と設定価格w
0809ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 06:14:26ID:w2peZwp40812ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 08:56:31ID:/MNPoaEA指板のカリ部分が邪魔になってザグリ底面と強固に圧着されていないの?
だとしたらショックだわ。
0813ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 10:05:57ID:LEc33LfRあれで30万以下なら、完璧な再現では無くても
レギュラーよりはまあまあ丁寧に作ってるから、売れるよ。
50万とかバカじゃねー?って感じ。ギブの経営陣は日本人をナメてるんだよ
ヒスコレが一番売れてるのは日本だからね。
アメリカ人はあまり興味無いし、そもそもアメリカにはあんまり出回ってない。
日本人が喜ぶから作ってるようなもんだよ
0814ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 10:17:11ID:l3+HxsjG何の影響受けてるんだろう
0815ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 10:43:28ID:LEc33LfRまず君はヒスコレを何本買ったんだ?海外に住んでいた経験はあるか?ギブソン
に見学した事は?
海外に買い付けや海外ビルダーと直接連絡取ってる様な人と知り合いか?
まずそこから答えてくれ。
0817ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 11:29:10ID:GENhR84Fみなさん、スルーゲームスタート始まります。
お分かりのように、釣られたら罰金ですよ。
はい、スタート!
0819ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 14:40:54ID:/MNPoaEA0820ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 16:40:53ID:RFY/Cf7r説明もメンドイ
0821ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 17:03:12ID:NaK3dJ41わかります。
0822ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 17:38:22ID:91uwE/KJ0823ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 18:21:27ID:BoCNvCsEカスタムショップの中にプロショップってのがあるから100万もあれば同スペックのオーダーは可能ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています