トップページcompose
1001コメント345KB

【Gibson】ES-335 Part18【ギブソン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 14:11:28ID:Xwq3hed1
レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージ問わず
GibsonのES-335について語り合うスレです。
Gibson325、330、336、339、340、345、355、ルシール、CSシリーズなどの話題もこちらでどうぞ。
マターリと情報交換しましょう。

(出来れば論理的に><)

前スレ
【Gibson】ES-335 Part17【ギブソン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222352952/
0010ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 16:45:31ID:18AHYDOx
>ブックマッチになってるから左右の材は全く違う木の可能性が高い!
0011ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 16:47:24ID:Xwq3hed1
>>9
じゃあ、どうして全く違う木になる可能性があるの?
0012太弦厨2009/01/16(金) 17:20:19ID:7Er+MHYb
ID:Xwq3hed1 よ
もうかまうな、、、
これから悲惨なことになっていくから、、、
0013ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 17:23:14ID:ROaKWUzT
どうでもいいわそんなこと。
0014ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 17:30:44ID:XznpJ2pU
普通、ブックマッチは一枚の板をスライスして左右に開くんだけどね。
じゃなきゃマッチしないし・・・
0015ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 17:31:18ID:eXKRwKkI
さすがに、俺も、どうでもいいわ
0016ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 18:14:47ID:BysV9YJu
友達のヒスコレより俺の中華製カジノのが良い音する事実
0017ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 18:19:04ID:C8WPZXWY
質問があります。レスポールとレスポールカスタムの
ピックガードは互換性ありますか?
0018ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 18:32:28ID:eXKRwKkI
>>17
スレチすぎるだろーオマエ。スレタイっ!
0019ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 18:41:40ID:C8WPZXWY
>>18
こりゃ失敬!失敬ついでに教えてくださいよ〜、うへへへへ。
0020ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 19:39:13ID:JEvAfn10
>>17
人生色々、LES PAULも色々、聞かれてないけど335も色々です。
YE3SともNOとも言えません。
0021ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 20:11:08ID:hkriXShL
俺オヤジだけど
俺の62年335は、ピックガードの切り込みがリアピックアップと5mmぐらい隙間がある。
75年ぐらいのバーニーのLPを持っているんだけど、これも「その隙間までコピーしました」
みたいなうたい文句だったような気がする。
ギブソンにしてみれば、おそらく何かのパーツの流用だったと思うけど、
その隙間にビンテージの価値を感じる人もいる訳だ。
0022ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 20:17:46ID:xtH7lvqC
>>11
親から帰ってこないと連絡があり晩飯買いに出てしまったんで遅くなりました
一応フィギア系でみられるトラ杢ではあるんだけどコントラストは控えめ(弱め)
それで光に当てて山を動かすとトップの下に来る右側だけザックリ大きく模様が消える以外は
コンディションや音に問題もないのに最近の中古335と同じぐらいの値段だったんで・・・
レスポールなんかではよく同じ状態のものをみるけどセミアコでは見たことが無く疑ってしまった

356はトップの一番広くトラ杢を楽しむ部分に金色ビグスビーがマウントしてあるので
余計に正面に来た人の目を引いたみたい

弾く分には全く支障がないんだけど、ハンガーやスタンドに置いてるのを見るとゲンナリしちゃってた
>>14さんが言うように杢目はマッチはしてるから材も問題なさそうで安心しました

今回のリペアで簡易O・Hも含まれてて中の木工に手抜きがあるのか見てもらったけど
異常はないとの事なんでどうやら安さの原因は見た目だけのようだね
0023ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 20:18:15ID:NAThLflw
ブックマッチは、当時rレスポールなどで
まともにメイプルが取れなかった頃の苦肉の策だよ。
悪い材の場合が多い。
0024ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 20:20:58ID:xtH7lvqC
追伸

今、テレビ付けたらBS−hでオアシスのライブやってるよ

355の赤が見れそうな気がしてきた
0025ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 21:26:05ID:XxytBe4x
あたりの楽器のことは何となくわかった

ぶっちゃけはずれのギターって具体的にどういうの?
たとえば
・ならない(この基準が一番曖昧)
・011くらいでネックがどんどん反ってくる
・チューニングが合わない
とかあるの?
初心者なんですいまそん
0026ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 21:29:37ID:JEvAfn10
ID:eXKRwKkIさん、どうぞ。w
0027ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 21:41:54ID:CbdMmuYo
ハズレで1番ダメなのはデッドポイントだな。これが多いギターはどうにもならん
箱物特に気をつけなきゃいかんよ。
デッドポイントのチェックしてると試走止めさせようとしてくる店もあるけどねw
0028ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 21:58:08ID:hkriXShL
デッドポイントは、あんまり気にした事は無いけど、
よく使うポジションにデッドポイントがあって、よっぽど困る場合は、
重いのか軽いのかのペグとか交換するとポイントが変わる場合がありませんか?
ギターを買って、そのままで使うことってあんまり無いですよね。
自分の場合ネック・ブリッジまわり、は当然必ず調整するし
アッセン・ピックアップ・ペグなど気に入るまで弄ります。

そして、その後後悔することもしばしば・・・。
0029ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 22:45:03ID:eVzKI/dI
デッドポイントのチェックって具体的にどうやるんですか
0030252009/01/17(土) 00:18:22ID:f3d1RkpY
どもども

デッドポイントチェック??
素人推察で、
クロマチックスケールみたいなもので全フレット弾くってことですかな?
0031ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 00:40:04ID:tWRknKt6
通販で買った2本なんだが、デッドポイントもネックの動きも特にない。

直感で買えばいいよ
0032ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 00:47:19ID:tWRknKt6
通販で買ったギブは一本だけでした。すまん
0033ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 03:06:05ID:kNxeNApI
>>30
まぁふつーに1音1音弾いていけばいいんでね?
ただ世の中広いからなぁ、>>30がハズレだ!って思うギターも
どこかの誰かはコレはいい!って思うケースもあるわけだし。

俺もES335買う前に、ヴァンザント(ドだったか?)のストラトと
フェンダーUSAのストラトで悩んだ時があったんだ。
自分が聞くにヴァンザントの方が断然音良かったけど
なぜかフェンダーの方買っちまった、精度は分からんが、音に癖があるんだ。

でもこの音が今後どう変わるんだろ、って思うとそっちを買わずには
いられなかったのを思い出したよ、俺はギターってそんなもんじゃないかと思っちゃう。
個体で選んで、冷静にギターを買える人ってすごいなって思うもん、興奮しちゃうからさ俺。

・・まぁ余談で、店長が使ってるんですよwwwって○村店員に勧められたヒストリー
ストラトは華麗にスルーしたね・・・店長使ってても嬉しくないだろ全然。
0034ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 08:04:20ID:Asb82ADH
>>29 30
デッドポイントと言うのは、あきらかに他と違って
音が詰まって伸びないポジションの事です。
アンプと通さず一フレットずつ弾いていくと分かるんじゃないかな。
大なり小なり、どのギターでもあるんじゃないかな?
コード弾いてりゃ分からないし、ソロでも一瞬の経過音だし
アンプ通してしまうともっと分からなくなってしまう。
プロでもよっぽど神経質な人じゃないと気にしないんじゃないか?

0035ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 10:37:10ID:ki8OMBVY
>>23
ストラディバリって聞いた事あるかな?
0036252009/01/17(土) 10:48:04ID:WrLO1x00
>>33 >>34
どもども
生音でやってみます!

最初はハズレってギターとしてどうしようもないものだと思いましたが、
なんか、
ハズレ=普通
あたり=いいもの
ていう印象です。
0037ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 11:03:52ID:pHpIg53i
バズ・フェイトンチューニングシステムを入れたのだけど、コードが綺麗に出るようになってとても良いですよ。
0038ドレミファ名無シド2009/01/17(土) 13:41:56ID:pk9LUb3g
>>23
うそつけ!
0039ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 09:42:40ID:rRlumiQJ
このスレPart18まであるんで既出かどうかわからないんだけど
335ってどんなアンプと相性がいいんでしょうね。
定番とかあるのかな〜?

まあ好き好きか・・・。
0040ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 10:38:12ID:1zN293Kc
>>39
元々オールマイティなギターだから出したい音によるね。

自分はデラリバ、JTM45、ダンブルクローンがあるけど、どれもいい音出してくれてると思う。
今はデラリバクリーンで浅めのリバーブかけた335の音がお気に入りかな。
0041ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 11:49:17ID:gC5u3RoA
メサMARK1
80年代の定番ね
0042ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 12:59:40ID:vupRQivq
中華エピDOT持ちの俺は仲間にいれてくれる?
0043ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 14:12:04ID:yZM4wfhS
>>42
セミアコスレかエピフォン総合スレへどうぞ
0044ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 15:46:42ID:e809OFy8
ギタリストって心狭い奴多いなw
0045ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 15:58:57ID:2QRxo17R
うわ、キモッ
0046ドレミファ名無シド2009/01/18(日) 17:18:39ID:WeW3iXuC
>>44
自己紹介乙
0047ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 08:27:11ID:Cqx71oA8
335ってハードメイプル使ってる機種ってあるの?
0048ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 10:06:22ID:umXDE2+2
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112599153
ネッククラック修正があるのは痛いよな
0049ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 10:12:55ID:RSoCGltn
安く終了しちゃったな〜
お金が都合できれば買ってたよ。
0050ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 10:22:29ID:Cqx71oA8
超ギターで買ったのかよw
あそこ無駄に高いよな
0051ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 10:31:42ID:rPrZL281
>>48
ウェイトが3.7kgって書いてあるね。
自分の60年代初期の335も家の体重計で量ったら3.4kgだったんだけど、
近年物の335は4.2kgあった。
古くなると軽くなるんだろうか?
それとも元々軽い材で作ってあるんだろうか?
0052ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 10:35:03ID:atvs6iL4
元々軽い材。
0053ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 11:23:31ID:umXDE2+2
守りの・・・
0054532009/01/19(月) 11:23:46ID:umXDE2+2
すまん、誤爆
0055ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 22:14:43ID:TavtWI7U
>>48
これってウレタン塗装とかでピカピカにリフィしたりすると
冒涜?
0056ドレミファ名無シド2009/01/19(月) 22:51:50ID:977OzzhQ
そーゆー事やるんなら、ピンクラメかなんかにするぐらいが潔い。
0057ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 09:05:59ID:gwa4YIVD
>>56
昔、63ヒスコレを鯖模様みたいにしてる奴をプレイヤーで見たことがある・・・
0058ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 16:44:31ID:DiGg3X6Q
ギブソンのネックって、何で65年くらいからあんなに幅が狭いの?
0059ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 16:49:00ID:MswvPDHv
>>48
地面に置くとかアホすぎる
しねばいいのに
0060ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 17:49:14ID:I522iHmA
このギターでレッチリやローゼズみたいなファンクっぽいカッティングとかっていけるかな
ホントはストラトが良いんだろうど金ないしな
0061ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 18:09:25ID:/jDg7LYO
レッチリ、335使ってるじゃない。
0062ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 18:41:35ID:ptaHK/7y
>>58
その頃の流行。FENDERも同じ。
0063ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 19:40:51ID:K6rIFfn9
>>60
レッチリは知らないけどジョンは2ndの時は
LPメインで335も使ってたよ
0064ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 19:59:25ID:VOZADLmW
ファンク・JAZZ・ブルース
335バッチリ!!

あわないのはヘビメタ、ビジュアル系
0065ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 20:35:27ID:I522iHmA
そうか!イメージ的にあんまないと思ったんだけどイケるんだな!
まずは試奏してみるは!
ありがとう
0066ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 20:59:59ID:1hL3Mjyk
グニュウツールというビジュアル系に片足突っ込んでるバンドのリードギタリストは335使いで色々と器用なフレーズを弾いてたな
0067ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 21:33:15ID:+Olc3a4D
>>66
メインはソリッドボディだったけどね
あの人は最高だったな
0068ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 21:42:42ID:I522iHmA
ES-339ってのはどう?
使ってる人いる?
0069ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 22:35:54ID:TIZ3EUGv
いるよ
0070ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 23:42:18ID:I522iHmA
335と比べてどうですか?
0071ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 08:51:11ID:NanQQ75z
ストラトっていつも、そのあたりに転がしておいて、
気が向いたときにちょろっと手に取って弾けるんだけど、
すぐ人に売ったりして手放すんだな〜
昔1961年のフルオリ、ストラトも持っていたけど、
お金が必要になって売ってしまった。
ちなみに45万・・・・これは、未だに失敗だったと思う。
でも335ってなぜかしら手放せない。
俺敵には、ストラトは道具、335は楽器。
0072ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 09:12:52ID:iif/KcLZ
>>70
大きさが小さいよ。
0073ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 09:38:16ID:ManUZXrs
>>60
問題なしだと思うよ。
俺は完全な後追いだけどローゼズのジョンが使っていたES-345に憧れて姉の72年製バリ無しを奪取したが
ただ、姉はレフティーでラッシュやカルロスのように使っておりフレットが逆に減っていて使い憎かった

色もアイスティーなんだけど最近出た白いピックガードの335みたいな上品さが無い。
0074ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 10:25:28ID:fYSitQrT
>白いピックガード

それ、保護シールだと思う
0075ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:00:41ID:NanQQ75z
>>74
ちょっと ほくそ笑んでしまった。
0076ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:03:44ID:7UAZelCy
335の指板だけをエボニーに替えたいんだけど
結構な金額になってしまうと思うと手を出せない
0077ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:22:13ID:EF/R3Vwv
高くても信頼できるところに出さなきゃ怖いしね。
0078ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:54:56ID:pu9ZGfMe
>>72
大きさ以外は変わらないんですね!
>>73
ジョンっES345なんて使ってました?
0079ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 12:00:14ID:zI51IvnH
>>73
いいねえ 俺もジョンが好きでグレッチと355買った
355にしたのはバーナードバトラー好きでもあるからだけど
Love SpreadsのPVのカッコいいよね
339試した事あるけど355より弾きやすく感じたな
音もそんなに違和感無かった
0080ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 12:42:15ID:LR2EDsFK
ここにジョン好きがこんなにいるとはっ

ちょっと感動した
0081ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 13:44:23ID:dB1cZqfN
>>73
姉は何年製ですか!
0082ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 14:31:38ID:ipxdSqXe
>>79
おー!バーナード好きがここに居たとはうれしい
彼はテクとかそういうの抜きである意味天才だとおもう
あとスエードの二台目のギタリストもすばらしい
ちょっと古い話でした
0083ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 18:04:31ID:6Rmpt5tn
>>81
1930年製
0084ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 19:34:10ID:HIcXerPh
>>83
ビンテージですね!
0085ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 21:04:40ID:A174L1UD
>>83
ひび割れ、塗装ハゲひどそうだな。
大事にしてやれよ。
0086ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 21:32:14ID:eTH7iFBf
>>85
ネジ穴がガバガバかも知れんな
0087ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 22:18:38ID:lCZpRK5W
ネックが曲がってるんじゃね?
0088ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 05:44:46ID:fEG0mKC7
あちこち錆がういてきてる。
交換しようとしたら、ビスが骨折。
ホールからにおいが立ちのぼって‥‥
もう触りたくないけんね。
0089ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 09:05:07ID:SBics0E+
フレットも総入れ替えだな
0090ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 10:14:37ID:EFKA0lnQ
>>78
ローゼズ以降だとES-345のP.A.Fだけは巻き直して
ソロ活動の時に使ってたゴールドトップのレスポールに換装していたらしい

楽器はじめたのがこの頃でソロ活動からさかのぼってローゼズを後追いした
0091ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 10:57:17ID:EFKA0lnQ
>>74
それともうひとつ・・・
指摘があったんで昨日の学校帰りに横浜のイシバシで上品な335の実物見てきた。

ガラスケース越しだったがどーみても明らかに保護シール(笑)+(恥)

欲しいものが揃ってからここ2年はリペアも難作業は個人委託で済まして
パーツやアクセサリーも新星堂とかハードオフで足りてたんで
たまにはギターショップに行かなくてはと思い直した

普段の会話で口にはしていなかったがエピフォン風味の白に変えたとばかり思い込んでいたので
その後、下の本屋で立ち読みしてる時もリアル羞恥心に思い出し笑いが止まらなかった。
0092ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:28:22ID:hhs4JQ+8
どんまい。
0093ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:43:58ID:44Ch4aMQ
タイ米
0094ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 13:04:27ID:lSSzVC3Z
インディカ米
0095ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 14:14:29ID:fEG0mKC7
>>91
>ガラスケース越しだったが

古今東西変わらない風景だ。いいね。
0096ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 21:48:58ID:lWN4oNDg
ここ以前と違って上品な者が多くなった感じ。
ジョークセンスもあるし。
とっても良い傾向。
0097ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 09:58:26ID:UGTEd+7U
http://jp.youtube.com/watch?v=YtnbNVkO-30

335はやっぱりブルースが最高に似合うと思った。
トーンもフレーズもかっこいい。
0098ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 10:35:09ID:eH+KLZ8m
顔の表情やしぐさがなんとも気持ち悪いけど...。
0099ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 18:45:01ID:EEPGVJhw
今年から335はメンフィス生産のみになる模様
0100ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 18:55:55ID:W7h4Ra/5
えっ!!まだ新品のGibson買うヤツいるの????
ありえねぇえええええええええええええええ
0101ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 19:03:55ID:EQHp57QM
>>99
ナッシュビルは人材不足が慢性化してるらしいね。
0102ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 19:42:38ID:E2tkDc+C
>>99
ヒスコレもか・・・?
0103ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 20:02:35ID:GInssHd/
ヒスコレ335の新品を中古で買った。
ナッシュビルは、おろかギブソン潰れてくれ!!
さすればヒスコレ高くなるぞ〜!!
0104ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:11:14ID:Wt9zbvQu
日本語でおk
0105ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:15:35ID:NzEh/5wc
店で335見たが酷い作りだな・・・
ネック部分欠けてて、あれで30万とかありえん
0106ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:25:40ID:TRuOsaY/
指摘して買い叩け
0107ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:34:03ID:EQHp57QM
>>105
欠けの程度によっては安い
0108ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:38:57ID:cDqSeS4s
もう国産の335のコピーでいいかな
0109ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 22:51:17ID:p/RDEX/7
作り良さ気にするのなら国産しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています