音楽をやる上で本当に必要なもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/10/20(月) 19:14:07ID:iWc7QP+D僕の周りの、テクニック(リズム感、楽譜の読み書きなども含む)否定派の連中はこう言う。
「テクニックにおぼれている人達(スタジオミュージシャンだったり)の作るものは全くセンスが無い。
MR.BIG、B’z、ドラマーで言えば菅沼幸三、
間奏でピロピロ速弾き、リズムの正確さなどへの無意味なこだわり、ややこしくしただけのわざとらしいコード進行…。
現に、音楽をやる上で何が本当に大切なのかを知っているBEATLES、RADIOIHEADなどはテクニックなどは全く重視せず抜群のセンスを持って歴史に名を残した。」
0081ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 21:00:08ID:Th9dLuG40082ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 21:59:59ID:JCnaECMF「テクよりセンス」なんて自分から吹聴する素人でセンス良いヤツなんて殆どいないよ
演奏技術も理論も勉強していない連中の常套句
0083ドレミファ名無シド
2008/10/22(水) 22:07:02ID:hSFHstX4それが一番だな。
少なくともそれがあれば死ぬまで音楽できる。
安定した収入とやりたいと思う気持ちさえあれば死ぬまで音楽できる。
理論とかセンスとか技術とか人脈とかそんなものは二の次。
0086ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 00:33:35ID:6ilDvqTF0087ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 00:42:33ID:jT+rEhs4経済的に安定した金持ちの家に生まれ
持て余した時間を音楽というモノに費やし
さして意識もせずにプロとして身銭を稼ぐ様になっていた。
芸術の世界ではよくある話です。
0088ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 01:12:49ID:CgOq10xxそれさえあればなんとかなる。
0089ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 01:16:09ID:9acQfw1iただ純粋に演奏するのが楽しいってんなら、音楽が好きなのことが大事だろうし
売れて金持ちになりたいならセンス、
誰よりも上手くなりたいならテクニック、とかさ
音楽って言っても一括りには出来ないし、
たとえ出来たとしても一概に必要なものを答えることは出来ないんじゃないかなと思うよ
俺は演奏してるだけで楽しいオナニー野郎だから別にどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね
テクニックとかセンスとか どっちもないし
0090ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 01:17:23ID:eHWAJgpfそういう家でクラシックとかならともかく、自分の音楽をやり続けるのは意外に苦労しそうな気もしなくもない。
ま、有利な環境なのは間違いなさそうだが。
0091ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 02:06:30ID:xQPxrpZ40092ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 02:24:54ID:PH6GPu8Jなってから問題が次々発生します。
0093ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 05:03:01ID:sWSJrr9v0094ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 07:08:40ID:aADv5KAaいちばんしっくりきたレス
0095ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 22:00:25ID:oAU1Yzznやるのであれば楽器や機材をそろえるためのお金と
演奏や作曲が好きでいればいい。
まあけっこう難しいことだけどな。
プロ志向のやつはあっさり音楽そのものをやめるしな。
ひとつのことをずっと続ける、ずっと好きでいるのはとても難しい。
若い人にはわからないかもしれないけど。
0096ドレミファ名無シド
2008/10/23(木) 23:48:02ID:Te1P6Bhk税務会計上は
0098ドレミファ名無シド
2008/10/31(金) 15:43:39ID:QCYVp2HP0099ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 06:26:23ID:jqZa2QKE実際に音を作ってる人間は絶望的に儲からない。
エンジニアなんてほんとに安月給だからなあ。
よくやってると思うよ。
0100ドレミファ名無シド
2008/11/02(日) 22:19:09ID:VODN1lDI0101ドレミファ名無シド
2008/11/03(月) 10:36:12ID:n3EI3Iyrその時点でもうやめておけてことなんだろうな。
音楽産業自体が回らなくなってきてるんじゃない?
0102ドレミファ名無シド
2008/11/04(火) 03:19:19ID:CgrSPgUj大成功したいから音楽をやるのは馬鹿
0103ドレミファ名無シド
2008/11/04(火) 23:50:37ID:fiCAXJ5t0104ドレミファ名無シド
2008/11/06(木) 17:46:55ID:h46f8sh8昔は目指せ年収1億円だったかもしらんが
今は目指せ年収500万てかんじなような。
0105ドレミファ名無シド
2008/11/09(日) 22:20:50ID:OhIZgON0使わなきゃどんな機材もただの置物だし、演習できなきゃ上達もしない
演奏技術はお金では買えないし、やっぱり時間が大切。
0106ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 13:18:11ID:v2zKZo7H0107ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 17:30:51ID:7IlU9vkv0108ドレミファ名無シド
2008/11/10(月) 18:07:00ID:zcajYZwj聴く人はほとんど素人で楽器や音楽理論の事なんか分からんだろうし
だったら大したテクニック無くても
素人が聴いていいと思えるハイセンスな音楽が作れるなら十分じゃないかな
0109ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 00:25:04ID:xzOF9UFw0110ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 12:21:15ID:g3krTSsx人間の幅が音楽の幅になる。
0111ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 23:22:28ID:9PfkwyV00112ドレミファ名無シド
2008/11/11(火) 23:30:31ID:NcRiCAFP0113ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 18:30:34ID:oibQxR2O0114ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 18:41:30ID:HuUbXQpu結論がでたな。
音楽をやる上で一番大事なのは命!
それがなきゃ音楽どころか他のこともできない。
いのちだいじにを生涯の作戦に定めて
みんな自らの音楽道に邁進せよ!!
0115ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 18:46:51ID:kVyqv2C3音楽を商売にしてる奴(音楽フリーターを含む)は、楽しんでるとは言えないと思う。
0116ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 20:04:09ID:/OX+vQRt0117ドレミファ名無シド
2008/11/12(水) 22:11:54ID:uOPwKprE0118ドレミファ名無シド
2008/11/13(木) 18:00:28ID:uTHAfkp70119ドレミファ名無シド
2008/11/13(木) 18:11:39ID:CY5Sizz3最近知らない奴が殆どだけどね
礼儀知らずな奴にコネなんか出来ないわけで…
やはり、コネ
0120ドレミファ名無シド
2008/11/20(木) 18:00:52ID:I6HDj77Q670 :ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 16:30:18 ID:xF1gP25o
正直いうと、フェンダーも段階踏んでるし、ハイエンドまで来たから言えるんだよね。
メヒコユーザーは中高から大学生くらいまでだろうし。
自分の扱える範疇の楽器で優劣つけるのはナンセンスだと思うんだ。
要はこういうサイトの活用は、現状をどうやって良くするかや、次はどんな楽器へ
ステップアップするかを考えるのが最適だと思うよ。
それに、経験を積めば相場も見えてくる。売り買いを数多くした奴に
かなわないと思うよ。楽器の良し悪しは。
0121ドレミファ名無シド
2008/11/20(木) 19:49:30ID:quUyGxjh0122ドレミファ名無シド
2008/11/20(木) 20:31:27ID:fqQlodokこれなくして楽器も歌も上達はしないとおもう。
0123ドレミファ名無シド
2008/11/21(金) 14:01:34ID:Gr+/j+veそれにヒトを言い負かすだけのヘリクツ。
自分の知識こそ絶対正しいという自信。
そしてあれば良い物は、好きな女子の机からこっそり盗んだリコーダー。
0124ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 00:30:35ID:UIZSSkul0125ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 00:43:01ID:JsRUENVg0126ドレミファ名無シド
2008/11/22(土) 06:37:16ID:8ZwaxvYF0127ドレミファ名無シド
2008/11/26(水) 00:29:05ID:OFHV9OYv技術で聴かせる人も、詞曲のいい人も、耳が違うんだな。
音のチョイスが非凡だ。
0128ドレミファ名無シド
2008/12/01(月) 21:53:23ID:px8RxaxK0129ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 00:20:39ID:70S2Im9s0130ドレミファ名無シド
2008/12/05(金) 19:40:06ID:seNq4XaW0131ドレミファ名無シド
2008/12/06(土) 18:31:29ID:KpUnPWBO0132ドレミファ名無シド
2008/12/12(金) 03:32:35ID:4HEJpS0wこれからは、音楽家もレーサーの様に、
楽器や衣装にスポンサーのロゴを付けて演奏するようになる。
各部位によって、値段が違う。
目立つところは高い。
営業も、やらなくてはならない。
営業トークもスーツも必要になる。
例えば、レッドツェッペリン再結成ツアー。
スポンサーはロスマンズ。
ロスマンズカラーの衣装に、
ロスマンズカラーの楽器をメインに、
NGK、アーニーボール、カストロール、ディマジオ等の
ロゴステッカーを貼って演奏する。
0133ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 08:15:59ID:FJRzTFzz0134ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:09:40ID:RfYPkuwV0135ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 09:45:45ID:wiN2Df+xこれだけネットが反映すれば従来の宣伝方法等ゴミに等しい
いまさら衣装にロゴ貼るとか何を眠いこと言ってるのですかって話
0136ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 10:29:08ID:qC1zqEJ40138ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 17:49:33ID:VKiTxh7g0139ドレミファ名無シド
2008/12/13(土) 21:43:22ID:lOmL754N0140ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 01:21:12ID:JGV232FEあと金 時間
0141ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 07:28:26ID:SRgDQ6NZ0142ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 11:53:54ID:p4Jq8fF70143ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 13:01:12ID:isxIYVQ00144ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 19:30:51ID:ZhmTo5Ar0145ドレミファ名無シド
2008/12/14(日) 23:58:56ID:mKFyB4Fe0146ドレミファ名無シド
2008/12/15(月) 02:06:25ID:31ON3FAH不特定多数に訴えかけたいのなら
オリジナルであるということ。いつも自分自身であるということ。それを誇れること。
それが使い古されてカビが生えていて凡庸なものであったとしても。
0147ドレミファ名無シド
2008/12/17(水) 09:29:43ID:Iox7+EgJ0148ドレミファ名無シド
2008/12/18(木) 12:46:45ID:C2Btk7MM0149ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 00:01:41ID:WsW8c4sz結構同意。
頭良くないといい音楽は出来ないと思う。
0150ドレミファ名無シド
2008/12/24(水) 00:15:55ID:XddcTBH00151ドレミファ名無シド
2008/12/28(日) 16:09:23ID:P31UEOq/0152ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 10:48:10ID:RvGT08Ws0153ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 10:56:13ID:6kRJ2Hsw0154ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 11:17:53ID:YcDAWOzNそれを、一般論として持って行くよね。
レディオヘッドとビートルズ聞いて素晴らしいリズムの展開とか
ロックなのに非常にこったコード進行使われてるのに気づけない奴は本当に頭が悪いわ。
0155ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 11:46:16ID:QGwQ3E3r0156ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 11:54:03ID:bb+YLeYG「ソウルだ、フィーリングだ」
0157ドレミファ名無シド
2009/01/04(日) 11:58:18ID:ug3C8fCI0159ドレミファ名無シド
2009/02/06(金) 07:27:32ID:H3Rf5gaG0161ドレミファ名無シド
2009/02/08(日) 23:49:41ID:QCHbiZI6まぁ、金があれば仕事やめられるから、
究極は金(もしくは金にかわる資産)
センスはないよ、好きでギター弾いたりドラム叩いてる
0162ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 20:16:40ID:vHc1/+SJ0163ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 21:09:46ID:K+kk8gcpオレには死んでも無理だ。
かなり私的なんだが俺は受験勉強のせいでなにもかも中途半端になってる。
時間ほしいなーってかなり切実に思うわ。
0165ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 22:24:50ID:U+tkSvIC自分に足りない何かだな
0166ドレミファ名無シド
2009/02/16(月) 23:47:06ID:D1aAwZEG0168ドレミファ名無シド
2009/02/18(水) 04:12:13ID:+It3owngでも、音楽で世間に認められるような人になるにはセンスが必要
技術的なことをないがしろにするのはありえないけど、技術的な部分は練習すれば上達するものだけど、センスはその人の感覚なので上達するという概念がない
個人的に、センスのある人はたいてい頭がいい(頭の回転が速い)と思う
0169ドレミファ名無シド
2009/02/18(水) 10:51:55ID:nhJKpN81872 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/02/16(月) 18:15:02 ID:qXdx38ym
>>869
スイッチ入っちゃうと熱血漢になっちゃうね
今後こういう輩はスルーします
あとアドバイスいろいろありがとう
これが気になって楽器屋にちょうど335があったから試奏させてもらったんだ
それでよく弦落ちするプリングをしても特に弦落ちしない
腕のいいリペア屋に相談してみます
ホントスレ違い&半荒らしみたいなことしてすまぬでした
憧れのギブソン買ったのはいいが現物見ずに通販!!
コンディション確認も不十分のまま安さにガッツイタとしか思えないが
プリングができていないのをギターのせいにしてパニックw
命名 ギブソン ヒステリック・コレクション ES−オッサン誤
次回のオッサン劇場は・・・
オッサン、安いリペアに出す
オッサン、追加料金でぼられる
また、泣き寝入り の3本です
0170ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 15:25:00ID:TgxyANk2534 :34tiger ◆D6CResYGRM :2009/03/10(火) 21:04:12 ID:rsL8ooGs
>>532
一号さんはロープーの人?業界の人?
いろいろ実験できるってうらやましい環境です
グダグダ3択(経験談)
現在の彼女が初めて遊びに来た時、
その日の練習ノルマが全然だったからずっとギターを弾いていて、
一服でバルコニーに出たら1時間くらい部屋に入れないようにされた
お決まりの「私とギターどっちが大事なの?」と・・・
1・チューをしてメロメロにする
2・話し合いと称して不毛な時間を過ごす
3・彼氏の趣味に理解がないのでわかれる
4・(珍回答お願いします)
(!こういうこと書くけどおっさんはもてません、容姿は下の特上くらいです)
0171ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:21:19ID:lJWhLdMp0172ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:41:17ID:w8BgJ3vxこんなスレをスルーすること。
0173ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 03:30:42ID:t0V+oJBEオナヌ
0174ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 03:39:18ID:JYIxuiEtタブください、進行教えて、速弾きできません・・・
2chやめて練習すれば全部解決するレベルの話なのにな
0175ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 06:40:27ID:8FUQN5uD0176ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 06:42:27ID:ub5QEujY0177ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 09:57:25ID:TdU46FZg0178ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 10:04:18ID:g1jtzYY60179ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 10:28:07ID:GxDhj+Zi仕事をしていたら練習時間は1日できても1時間くらいしかとれない。
しかし本当に音楽家を目指している人は1日8時間は練習するという。
ていうことは一般の社会人では音楽をすることは無理ということだな。
0180ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 10:55:39ID:YwWsNBorテレビに出て売れたいなら顔。あとはほとんど運。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています