トップページcompose
1001コメント309KB

【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2008/09/30(火) 09:27:18ID:/1EDUGKl
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219638315/

関連スレ
【安ギターよ】フォトジェニ レジェンド etc45【永遠に】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191085106/
【比較】安いギター相談専用スレ 3【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214244685/
0772ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:38:32ID:F9N4oAfB
ワロタwww
0773ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 21:52:03ID:kCkWBDdE
>>771
乗った!鰤SGポチッとなー!
0774ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:20:59ID:fVT18TXj
俺はメークレジェンドにちなんでアルダの伝説にしよう
0775ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:31:18ID:t2uGJmUK
ど、どうせプレーオフで負けて日シリは出られないよヽ(`Д´)ノワーン
悔しいからなんかポチッってやる!
0776ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:31:24ID:VmC6zYFM
ゼルダの伝説じゃないのかw
コノギター、中国産じゃないアルダ!
今鰤レスポカスタム白か黒か悩んでいます
オセロ(芸人)なら白のほうが好みなんですがね
0777ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 22:32:14ID:B0UeSwyG
惑星戦士剥いだら木くずの粉だったりしてな
0778ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:02:51ID:Imk+OjW6
伝説だと、ストラトタイプ・テレキャスタイプ・レスポールタイプの中で、
ネックの強度が強いのはどのタイプでしょうか?
011か012からの弦を張りたいのだけど。
0779ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:07:19ID:nzAN3nLB
そりゃあレスポール。レスポールはジャズ系の人とか12張ってる人とかいるよ。
0780ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:14:42ID:t2uGJmUK
>>778
俺のLST-Xにそんなの張ったら12フレットで弦高4mmは行くな
009-042を若干逆反り気味のに張っているけど、6弦12フレットで
2mmも行っちゃうよ…orz
0781ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:25:08ID:H/IARd4i
桐伝説買い占めてきた
この桐でたんす作るわ
0782ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:26:43ID:9oyQeiQu
>>781
俺にも一棹クレ
0783ドレミファ名無シド2008/10/10(金) 23:50:23ID:OSafINzM
横浜ベイスターズが変な意地だして阪神負かしちゃったんで
悔し紛れに敢えてバスカーズテレ買う
0784ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:00:50ID:4RiA0hZF
そうか 桐たんすでギター作ればいいんだ
0785ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:02:01ID:H/l5jLav
カープが3位に入れかったのでフォトポール買った
0786ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:03:33ID:KMZ0YsX7
おまえら野球の結果に託けてポチりたいだけちゃうんかとry
0787ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:06:33ID:MvBzTN7j
>>784
古民家の鍼とかいい音しそうだよな。
日本的に桜の木とかどうなんだろ。
0788ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 00:39:21ID:ZVjGwEXL
桜と言えば浮世絵の版木に使われていたのは知っていたが
ttp://www.mokunokai.jp/sakurazai.htm
相当重くなるのは確実みたいだね
0789ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 01:12:00ID:iRYkMpLU
>>784 やっぱり200年ものか
0790ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 02:38:55ID:YMHernwF
>>784 >>787
自作ギターでブライアン・メイよろしく、
桐・スペシャル
桜・スペシャル

もしくは
松・桜・ススキ・柳・桐 の五種類の木材を使って、五光とか

ススキはさすがに無理か。
0791ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 03:11:43ID:MvBzTN7j
じゃあちょいと学校の桜切ってくるノ

てかGlen Burtonって知ってる人おる?
メキシカン安ギター。
0792ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 04:24:44ID:rRXoeNM9
●久島の縄●杉でだな・・・おっと、誰か来たみたいだ
0793ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 04:28:10ID:nfKR3m1t
どっかに柿の木材でギター作った人がいたな

>>784
いっそタンスにレジェラトのネックをw
0794ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:18:40ID:8zZRDs7V
>>792
まさにレジェンドw
0795ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:40:53ID:ZY27rKKo
本数限定で
仮背さんが育てました。の、
朝の幹を使ってなんとか(ry

繊維でストラップも
0796ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 05:42:00ID:q8TgHwQP
とんでもない価値になるぞwww
0797ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 07:01:22ID:ZVjGwEXL
そう言やウチの市には竹ギターの工房があるんだった
クラギだけどね
確か見学自由だったはずだから、連休中にでも行ってみっかな
0798ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 10:33:49ID:iRYkMpLU
>>793
>いっそタンスにレジェラトのネックをw
箱っぽさ満開w
0799ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 10:58:46ID:PdH8uaSS
>>795
危!止!禁!
0800ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 11:34:59ID:q8TgHwQP
さて安ギター探しに出かけるか。
0801ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 13:36:01ID:Mi4DsJRC
おまえらがあんまりキリキリ言うから桐ボディの穢ラト買っちゃったぜ。
重さ2.6kgは肩や腰にこなくていいな。
wikiにも穢ラトのレポがないようなので軽くインプレ書いとくと、
買う前の予想に反して、作りに関しては特にこれといった不満が無いw
パーツがちゃっちいのはしょうがないが、替えるほどでもないかな。
音はパワーよりも扱いやすさ重視か。アルニコ5やセラミックよりアルニコ2のような感じの音。
ノイズレスPUか?と思ったくらいノイズも少ない。自分には大当たりの音だった。
ただ、ポットのコントロールが3つとも0か10かで中間があまり効かないのはちょっとガッカリ。
0802ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 13:56:58ID:ZY27rKKo
>>801オメ(´・ω・`)ノシ
ところで、【穢ラト】 ←この当て字の意味はなあに?

うちのエレキ字引によると、

あい【穢】
(呉音はエ)けがれること。けがらわしいこと。「穢土(えど)・お穢(おわい・おあい)」
0803ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:16:54ID:Mi4DsJRC
>>802
K-Garage→ケーガレージ→ケガレ→穢れ です。

これが通じないほど最近全く話題になってなかったということですね・・・
0804ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:45:05ID:rZr1Yo74
>>802が教えて君なだけじゃね?
0805ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 14:59:20ID:ZY27rKKo
>>803
桐ラトって、伝説のレジェラトじゃないの?

ケーガレージのストラトの事なの?
0806ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:16:46ID:YSiDT8eD
レジェンドの和訳が伝説じゃねーの?
0807ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:17:55ID:68IPVEDI
804の通りだろうね。安ギターのWiki見れば出ない質問が多すぎる
0808ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 15:37:56ID:wcZX6pFy
>>805
ID変わっているけど803です。
俺が書いたのは桐(ポウロウニア)がボディ材に使われいるK-GarageのKST-150の事。
ボディ材に桐が使われていると思われるストラトは、惑星戦士とか、他にもありますよ。

ボディ材が桐のストラト→Legend LST-DLXという事ではありません。
知名度、売れ方、作りの良さ等からLegend LST-DLXが桐ボディの代表格として「桐ラト」と呼ばれています。
混乱を避けるためか「桐伝説」という言いかたのほうを使ってる人も結構多いですよ。
0809ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 16:06:48ID:y+EZyJ1B
そういや去年友達が買ったバスカーズBSEが俺の持ってるレジェラトLST-X(アルダー)より明らかに軽いんだけど
あれって何の材使ってるんだろ?ショップのサイトにも何も書かれてないし値段も2千円近く高いし・・・まさか桐?
0810ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 16:09:00ID:ZY27rKKo
>>808さん、ようやく理解でけました(´・ω・`)ノシ
ありがと!

桐ラトの判別は、やはり持ってみた時の「軽さ」ですかね?
何か決定的な判別方法とかはあるのですか(o・v・o)?
0811ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:12:39ID:wcKqzXcZ
>>809
おが屑を圧縮して
0812ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:25:00ID:YSiDT8eD
バルサです
0813ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:31:03ID:mTWWDKVU
wikiにあるロゴの部屋の画像が全部消えてるんだけど、
誰か持ってる人いる?
0814ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:45:10ID:RhsSNnYt
軽いのってそんなにいいの?
0815ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:55:56ID:n9o1qtOH
なんでボディーに桐を使ったのか?おそらく中国でボディーの材料を探していたら、
たまたま家具か何かの余りで少量だけど安く仕入れることができた。そんなところじゃないの?
ギターの値段からすると、ボディーの原価なんて1,000円から2,000円までだろw
0816ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 17:58:25ID:n9o1qtOH
軽くて安いといえば次はパイン材かSPF材がいいと思うけど。
桐と同じぐらいの軽さ。
0817ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:05:25ID:Nxf/RX9j
黄トニスミ復活してるね。
欲しい人は早めに買わないと誰かみたいになっちゃうよ。
0818ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:14:45ID:/yjBe5V8
>>815
ボディー材の原材料費がそんなにしたらどうやったって赤字
数百円か下手すりゃさらにもう一桁少ない
0819ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:16:13ID:ZLSY4q2z
>>813
全部あるけどロダにzipを拒否された
0820ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:28:34ID:mC2F+sqC
もしかしてwikiの画像全滅?
一つも見られない。

>>817
桐リンのことかー!!!
0821ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:29:03ID:mTWWDKVU
>>819
どっかにうpしてくれたらうれしい
0822ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:38:49ID:ZLSY4q2z
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper106258.zip

お早めに
0823ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 18:52:15ID:mTWWDKVU
>>822
かなりサンクス
0824ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 19:14:13ID:Yso2qsRU
なんか数ヶ月前にバカみたいに安い謎のブランドのギターを買ったのを思い出して出したんだが…
調べても詳細が出なくて分からん。誰か分かる人居ないか?
http://imepita.jp/20081011/688990
Vensonと書いてある。
http://imepita.jp/20081011/688410
ネックの反りはほとんど無かったんだけど、リアのピックアップがおかしいらしくペグがもの凄く回りにくい。
某楽器店で五千円だった。
0825ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:05:38ID:7TvvuyF4
マッシュルームのストラト届いた。
ロゴが現行のじゃなくってうれしい。
0826ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:08:08ID:CphWiX/I
>>824
Vensonは一応日本(!?)のギターブランドらしいが製造は韓国らしい
web上だと海外サイトで結構なhit数が見られるので主に輸出向けのブランドだったんじゃないかと予想
ちなみにストラトやテレキャス以外にもレスポールやアイバニーズ(GR系)もどきのタイプの物もあるみたい

自分は国内では今まで見こと一度も無いのだが・・・もしやザパニーズ(!?)ブランドだったりして?まさかね…
0827ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:08:50ID:CKMfJBje
>>825
おめ!
レポよろ
0828ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:13:34ID:5A2kLZ+0
>>826
俺も気になってちらっとググってみたが、アイバニーズというよりジャクソンのコピーだね。
つーか国内のサイトだとほとんどHITしないねぇ?ほとんど海外サイトばっかし。
ほんとにこれ日本のブランドなんかなぁ???
0829ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:50:42ID:Yso2qsRU
>>826
>>828
回答サンクスw
やっぱり調べても海外サイトしか出ないんだなぁ。何処の楽器屋に行っても分かりません言われるし…(´・ω・`)
なんかベースもあるみたいだけど、とりあえず今見た事あるのはこいつだけなんだよなぁ…
今弾いて音出してもすっごい微妙な感じだから改造してみるのもアリかなー??
0830ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 20:52:05ID:HSnKv4so
http://www.venson.com.cn/
これはとても中国
0831ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 21:55:52ID:HYdplY8Y
プレラトのネックジョイント部分を
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl957.jpg
この様な感じに角度つけようと思うんだが無謀だろうか?
0832ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:00:04ID:AIWDfBIy
ボルトが浮くでやんす
0833ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:07:01ID:HYdplY8Y
>>832
ディスクグラインダーで切って短くしたら大丈夫そうかなって思ってる
0834ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:08:50ID:CP1OfNz0
いいんじゃね?

あとネックに対してちゃんと垂直にネジが入るようにした方がいいと思う
そのためにはネジが入る部分を加工しないとダメだな
ねじ山加工したら取り外しできなくなるから、フタ的なものも必要になるかも
0835ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:13:33ID:AIWDfBIy
フェルナンデスのでプレート無くしてこういう加工のがあったな、確か。
0836ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:20:13ID:n9o1qtOH
>>818
そんなに安いかw
中国で廃棄処分の木材を貰ったのかもしれんな。それだと再販できないのも納得できる。
塗装のほうが金かかってるってことか
0837ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:22:56ID:FN6zsUqT
基本的に原価は売値の1〜2割
0838ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:24:24ID:7TvvuyF4
初めてのストラトなんで、偏ったレポになると思うが、

 音
生音は軽くてすかすかな音。アンプ通すと価格よりいい音がでた。
もともとハイがあんまりでてないからか、トーンの効きが悪い。
ノイズは少ないほうだと思う。
全体的に丸くて落ち着いた音だけど、
ハムと比べて音がぼやけないから弾いてて怖い、これはギターが悪いのではなく俺が悪い。
ガリはないけど、スイッチノイズは少し気になる。

 プレイアビリティ
軽いけどヘッド落ちはしない。
弾きやすい。

 造り
塗装が薄い。
きのこ型のストラップピンは使いにくい。が、せっかくなのでこのまま使う。
配線とザクリはまだ見てない。
ミント色のピックガードにクリーム色のノブがついてるんだけど、明るめの3tsになじんでない。

 総合
安ギターとしては、高価だが、買ってよかったと思う。

文章下手な上箇条書きでごめんなさい。
大切に使います。
0839ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:32:31ID:gxl7qndJ
>>838
レポおつかれさま!
きのこストラップピン使いにくいんだ、なんとなく想像してわかるけど。
でもそれじゃなきゃマッシュルームじゃなくなっちゃうもんね。
0840ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 22:43:06ID:t08cw6Xl
>>838
ほーマッシュルームもそうなのか
俺の持ってる桐ラトも、パワーはあるんだけど
どうもトーンが丸い感じがあるんだよな

ボリューム絞るとこもるし・・・

電気系サッパリわからないんだけど
高いギターってボリューム絞ってもトーンはそのままじゃん?
あれってどーなってんの?

俺は歪みをギター側のボリュームで調節する人だから
こもるのが半端なく萎えるんだが・・・
0841ドレミファ名無シド2008/10/11(土) 23:15:01ID:7TvvuyF4
>>839
良く言えば「外れにくい」実際は、「着け難い、外し難い」かも。

>>840
マッシュルームはボリュームで篭ることはないよ。
多分ボリューム絞って篭るのは歪のせいだとおもう。
クリーンでボリューム絞って変わるんなら別だけど。
どうしても嫌なら、テレキャスについてるようなハイパスつければいいと思う。
音は変わるけど。
0842ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 02:42:18ID:tMSz4HAi
石橋の安ギターも材の表記はないけど桐じゃ無くなったっぽい
使い切ったんだろうね
0843ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 02:44:35ID:qSV8c5df
それにしても最近の桐ラトの人気は吹いたw
0844ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 03:36:20ID:9RKHGjq8
あと新スレたってからみんな安ギター買い過ぎww
0845ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 04:16:53ID:ENheR143
みんな好きだよね
色んなメーカーのストラトが兄弟みたいに並んでるだけで
俺は幸せ 弾けよ!!!!!!

さて次はどれを確保しようかな。。。
0846ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 05:06:50ID:tMSz4HAi
兄弟って言い方いいわ・・・

さて新しい兄弟を探しにゆきます
0847ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 05:53:40ID:JR0K0Jh9
>>845
各メーカーのストラトばっかりとは行かないけど
高校時代バイトして買った初ギターと同じ金額で
ストラト、テレ、レスポと買えちゃうんだもの
(で、性能的には当時と同等かそれ以上)
スタンドに立てて並べてるの見てるだけでニヤニヤしてしまう

次はSGタイプかレスポJrだな
0848ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:06:43ID:9RKHGjq8
鰤はARIAPRO2ってヘッドに小さく書いてあるのが良いよな。
アリア好きにはたまらんよ!
0849ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:24:37ID:gguz9BR5
>>848
by ARIAPRO2 ってヤツ?
何故かLegendには書いてないよね、あれ

それはそれとして、鰤SG'61か鰤レスペが欲しい
ウチにはストラトとテレばっかりだからなあ
0850ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:25:41ID:ENheR143
おめーら案外オッサンだよな 俺もだけどさw

俺はストラトとテレは一段落ついたから、
次はSGにしよっかなぁ〜
SGだけはまだ弾いたことないんだよな。。

ARIApro2とか昔はわりと強かったのに
すっかりマイナーなブランドになってしまったなw
0851ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 06:32:04ID:zVbNy+Kq
アリアプロ2といえばマグナシリーズ
小さめのボディで使いやすかった。
とある事情で手放したけど、アリア好きだから鰤LPをねらってる。
0852ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:30:45ID:af54eAWL
>>850
アリプロ2に限らず国内ギターブランドは'80年代にコピー品からオリジナル物中心に路線転換して
さぁこれから世界に打って出るぞという時に例のバブル崩壊で痛手を負ったからね。仕方なす。
更に一番の輸出市場でもあった米国でクリントン(民主党)政権時にジャパンバッシングまで食らったし。
個人的にはむしろあれだけの逆風の中よくぞ生き残れたものだと感心すらしてるよ。
これが他国のブランドだったらおそらくとっくに倒産してブランド消滅してるか商標権を他社に買収されてたかと。

また大抵の場合オリジナルよりもコピーブランドの方が数が出るだけに一見メジャーっぽく見えるだけで
実際は鰤&伝説(アリプロ2)フェンジャパ(グレコ)とそっち系は今でも量販部門として十分認知されてるしね。
0853ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:33:57ID:JR0K0Jh9
>>850
いや〜最近週末はギター眺めながら酒飲んだり、気の向くままに爪弾いたり
(アンシミュにヘッドフォンだけど)ネットで次のギターを物色したり、
このスレ覗いたりが楽しくってねぇw
ついつい徹夜だよ
0854ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 07:36:50ID:9RKHGjq8
酒飲みながら空になった瓶を使ってブルージーなフレーズを弾くとゾクゾクするよな。
安ギター最高だよ。
0855ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 08:02:17ID:2W1bI8TH
>>852
'80〜'90年代に世界を席捲しつつあった国産ブランド全盛期を知る者は
すでに30台後半以上のオサーン世代になってしまったからなぁ・・・

国内海外問わず当時のバンドのPVやLIVE映像をyoutubeで検索したりすれば
あまりの国産ギターの露出ぶりに今の若い連中は違和感すら覚えるんじゃね?
0856ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:13:35ID:mPYugNGb
最近の若い世代は個性よりも周囲との協調性による安心感を求めたがる傾向にあるから
いわゆるコピー品の中でも定番と呼ばれるストラトとジャズベにばかり一極集中してるね
あえて他人と違う物やヒトバシラー上等を考えられるのはもう少し上の世代なのかもしれんな
0857ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:27:21ID:bI3OOOGu
俺は20代前半だけど人柱上等だぜ!?周りは確かに保守派だらけだけどなー
0858ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 09:34:39ID:pPXjatTi
最近の安ギターブームは、学生とかお金が無くて初めてギターかう初心者と
盆栽いじりみたいに改造ベースで買う熟練者の両方が支えてるんじゃまいか?
0859ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:10:15ID:pQ9Jr6Jo
俺も20代前半だけど、変なギターばっかり使ってるよ。
エピのピアスドSGとか。
0860ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:15:31ID:9RKHGjq8
レジェのジャスマスタイプっていくらくらいで売ってる?
0861ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 10:23:05ID:GwEx/0xh
新品で2.5万〜3万前後てとこ
0862ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:01:46ID:tMSz4HAi
フローティングトレモロだから遠目だと本物に見えるよね
まあ別に本物に見えたからどうってことはないんだけどさ
0863ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:03:55ID:tMSz4HAi
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takapin625/21945594.html
近くで見てもけっこういい作りですね 欲しくなってきた
0864ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:20:05ID:9RKHGjq8
3万あれば買えるのか。
考えておくか。
0865ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 11:20:59ID:/u0DgnVm
ケガレのASHテレキャスが気になります。wikiでは情報少ないんで、レポあったら嬉しいです。
メーカーに問い合わせたらASHというか栓という木材に近いらしいですけど。
0866ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 13:21:22ID:M9XWW77s
レジェのジャズマスは本物よりもいいという人も結構いるぐらい。
なかなかのものみたいだよ。
おれもほしいわ。コントロールは追加したいとこだね。
0867ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 13:44:51ID:9RKHGjq8
さっき近所の楽器屋いったらレジェマス置いてあった。
やっぱボディが本家に比べて小さいんだなー。
0868ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 14:16:34ID:uC+ccFwG
むしろ取り回し易くてありがたいとオモタ
0869ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 15:11:16ID:FgePcHdg
>>865
ストラトなら持ってる。重い。見た目はいい。

関東住まいなら、ケガレは御茶ノ水のシモクラセカンドハンズ2に置いてあるから試奏できるよ。
でも高いから買うときは通販がいいよ。
0870ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 15:54:35ID:lV6/glh/
>>853
わかる!w
酒飲みがらネットでどれにするかな〜って最高に気分いいよなw
0871ドレミファ名無シド2008/10/12(日) 16:01:10ID:M9XWW77s
ギター10本になっちゃったよ…。
もう買えないってか売らなきゃな。
みんなどんっくらい持ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています