【素人も】マルチエフェクター総合スレ7【玄人も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 18:23:02ID:T2QVRoRpでも、くだらない質問する前にはググれよ。
前スレ
【素人も】マルチエフェクター総合スレ6【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194260333/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0750ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 14:23:14ID:KRPH7lDpG7とG9で迷う
0751ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 14:31:19ID:sMU+Fj8Z大は小を兼ねると考えるか、コンパクトさを追求するか。
メーカーもG9のクオリティを小型の筐体で実現したいと思って出したんじゃないだろうか?
よーくカタログ見て考えますわ。
0752ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 16:24:21ID:VZ1qAxeR0753ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 16:27:06ID:jF7TwpLb0754ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 16:30:26ID:VZ1qAxeR0756ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 16:36:19ID:t/KFN5T60757ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 16:43:24ID:atiRYJSE0758ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 17:10:07ID:0tJK0PUQ0759ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 17:15:03ID:3iJxbwtA0761ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 17:21:18ID:Y9hE4FKzもちろんアンシミュなんてちゃちなものはなしで。
歪がシャーシャーって楽しいよ^^
0762ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 19:01:02ID:Ai9rfN72俺はベースやってるんですが
エフェクター買おうと思ってます
KORGのAX3Bにしようと思ってるんですが
通販サイトではあまりよくないとのレビューがあったんですが
BOSSのB1、B2と比べてどうなんでしょうか?
0763ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 19:08:24ID:OzuiLgW7AX3B良いと思うよ、それで正解。
早速買っちゃいましょう。
レビューはあんまり気にしない方が良いよ。
0764ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 19:34:52ID:Ai9rfN72他にもあまりつかえるエフェクトがないとか…
試奏する環境が近くにないんで(・ω・;)
アンプ無しでエフェクターとアンプとヘッドフォンだけで使うとかも可能ですか?
0765ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 19:51:38ID:tEM17JTmギター用のAX3Gを使ったことが有るけどものすごく使い難い
操作が直感的じゃないからマニュアル見ながらでないと音が作れない
頑張って操作しても痒い所に手が届かない
ギター用じゃ参考にならないけど音もイマイチ
プリセットも使える音が無い
操作性はZOOM G2 >> PODxt >> AX3G だった
BOSSは使った事がないから分からない,スマソ
この辺の機種はアンプ無しでヘッドフォンを挿して使える
0766738
2008/03/31(月) 19:58:16ID:eNub7jifV-AMP2をポチッてみます!
ON:OFFスイッチがなかったり、安いだけあって不具合も出やすいみたいですが
そこは妥協するしかないですね(^_^;
しかし情けないことに機材をよくするといい音が出せそうな気がしてしまうのはどうにか
ならんものか…。
本当はたくさん練習してどんな機材でもいい音が出せるようになれば一番いいのだろうけど。
0767ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 21:12:40ID:KwZPDdn70768ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 21:48:48ID:xKeP4jD5金さえつめば下手でも良い音出せると思ってんのか?
あさはかだなwww
0769738
2008/03/31(月) 21:55:07ID:eNub7jif糞機材でもとは言いませんが、それでも多少の差は出るような気はしますが…。
いい音という言い方が悪かったですかね。音質だけではなくてニュアンスなども
含めて良く聴こえるということです。
0770ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:10:50ID:TBtrNQeqいい機材使えば、音だけならいい音は出ます
0771ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:17:30ID:jF7TwpLb糞機材=安い、良い機材=高いってわけでもないし。
0772ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:33:48ID:FU0L0C8Aどんな音も音色の一つとして楽しみゃいいんだよ
0773ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:37:41ID:xKeP4jD5良い機材にめぐり合うのにはそれなりに金がかかると思う
その結果、安くても良い、高いくせに悪いってのがわかるんじゃないの?
2〜3万のマルチでも十分良い音出せるものもあるし
高い機材は気持ちの問題まあると思うが、ほんとにいいものもあるしな
0774ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:43:32ID:Y9hE4FKzなんでわざわざ糞機材を持ち上げたがるんだか。
0775ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 22:46:39ID:Y9hE4FKz落ち着けって貧乏人よ。ボロは着れども心は錦ってな^^
0776ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 23:22:45ID:xKeP4jD5お前アホだろ?
腕も耳もないから、言葉たくみに高い機材買わされてんだろな
ま、おかげで業界も潤っていいんじゃないか?
ただ、腕も磨けよwww
0777ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 23:27:38ID:Djxwfek0機材使いこなせるようにがんばりましょうや
0778ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 23:51:53ID:yXAs2Znxみんなの意見ください。
0779738
2008/03/31(月) 23:58:36ID:eNub7jif自分がしょぼいと感じるエフェクターでも、サンプルなんかを聴いてみると
全く違う機材に感じられたりしますしね。(多少色づけされてたりするのかも
しれませんが)
プロクオリティーとまではいかなくても、ある程度なら安くても良い機材はある
と思うので、これから出てくる製品にも期待しつつ、>>777さんの言うように
手持ちの機材を使いこなせるようになりたいですね。
0780ドレミファ名無シド
2008/03/31(月) 23:59:32ID:GRu6Xx/Mほぼ同じ値段でローランドとPODがあるのにローランド買うの信じられん。
デモ見たけど、「COSM?もしかしてあの音?」って感じズバリの音。
なんか中域がジワッって出てて、ローの締りがないやつ。
ローランドの本領発揮は「オモチャ」みたいなヤツ、たとえばVGとかじゃない。
2ちゃん風に言えば「ネタ」だよね。そういうのなら欲しいなと思うけど。
マルチせよシミュにせよ、ある程度ちゃんと音が出てほしいところにローランド使う気になれない。
サンプラーやシンセの場合も、ドラムとかベース音とかピアノ、ハモンドとか軸になるもんで
ローランドは使わない。味付けの部分だけだよね…
0781ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:07:48ID:bjMkdYc50782ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:07:55ID:b/z0AUbzま、それが2chか。
0784ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:09:49ID:fX3mJtxB空間系だけならLINE6の空間系のペダルとか
>>780
どっちもどっちに感じるけど
デジタルのアンシミュならソフトのほうがいいな
0785ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:12:27ID:WHliz5rqあれって「歌モノのバッキング用」でしょ。
軽いクランチで、しかもコシが残らない。
海外じゃ「ギター中心のロックの音」出すエフェクターが主流で、そういう用途考えなかった。
だからこそ個性的で、使い方によっては「いい音」なんだけど、「基本の音」じゃない。
リズムマシンのTRシリーズなんかも、発売当初はリンが買えない高校生用のオモチャだったわけだ。
デリックメイが現れなかったらあんな風に使われなかったわけだけど、それって
ローランドの「狙い」じゃなかったわけだ。
0786ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:14:09ID:1riwjRpX0787ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:15:14ID:anCLpKBLたしかにエフェクターはROLANDとかBOSS臭さってあるけどさ
シンセなんかはヤマハよりROLANDのほうがアンサンブルでは
上手く溶け込む気がするな
ヤマハは単体ならいいけどアンサンブルでは汚く聞こえるし
あんた、ただのアンチROLANDでしょ?
0788ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:15:24ID:WHliz5rq「ローランド(BOSS)なのになんでそんなに高いの?」
ってだけの話さ。
0790ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:24:06ID:anCLpKBLま、ここでシンセやサンプラーの話をされてもわからんのだが....
最近はさっぱりROLAND使ってないけど、GP16やGP8は名機
だったよなぁ
あ、俺JCつかってるわ
0791ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:49:19ID:NKbmkUd/フットペダル付いてるやつとないやつでは
かなり差がでますか?
一応初のエフェクターなんでどうしようかと考えてるんですが・・・
0792ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:52:23ID:WHliz5rqあ、機材よく確認したら、ローランドも結構ある…
てか、日本製で買ってるのはローランドくらいだよ。アンチローランドどころかローランドマニアか?
BOSS DS−1 下品なひずみ。MXRのパクリ。MXRが大型犬なら、これは中型犬。
BOSS SE−50 ハーフラックマルチ。ほとんど使えないが、OD−1の物真似とボコーダーがイナタイ。
VG−8 すごくおもしろいおもちゃなんだが、楽器じゃない。でかくてじゃまだが、おもしろいから手放せない。
GR−9 ギターシンセ。音はまるでだめだがトラッキングが良い。MIDIで別のもんにつなぐ。
ほかにSH−101(70年代のアナログシンセ)だとかいろいろあるが、どれも「飛び道具」だな。
みんな、ギターに使うメインのマルチはちゃんとした音の出るもん買えよ…
0793ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 00:55:30ID:anCLpKBLシンセはいいから
ギターのエフェクターはほかに何使ってんだ
0798ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:09:13ID:BKxQpGYhいや、そういう事じゃないと思うが…
0799ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:12:47ID:CEFkAmDSワウ踏んだりボリュームペダルよく扱ったり軽く録音するってんならペダル付いてる奴買えばいい
まぁ俺はどっちもすすめないけどな
0801ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:21:18ID:WHliz5rqあんがと…
>>797
まあ、あんまりカリカリすんな。
ただ、初心者が一番最初に手を伸ばし安い機材がローランドだからこそ、
よく考えたほうがいいよ、ということ。
それで値段が見合えばいいんだが、海外の製品なんかもだいぶ安くなってるんだから、
ちょっとお金貯めてワンランク上買っちゃったほうがいいと思う。
オレ自身面白がって日本製の小物溜め込んだが、正直まともに使えないものばっかだよ。
たとえばGT‐10なんかが19,800円なら、「さすがローランド!中高生の味方」と思えるんだが…
0802ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:23:49ID:f50ur+2x釣りですか(笑)
DS1のどこがMXRの何のパクリなのかと。MXRに失礼だろ!この知ったかぶりが
0804ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:33:28ID:NiMGalvX腕のないから、音が悪いのを機材のせいにしたい気持ちもわからんでもないけど
音楽ってのはそういうもんじゃないからね。
もう少し腕と耳を磨いて機材に責任押し付けるのはやめたほうがいいと思うよ。
0805ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:39:52ID:fcSjUiXe0806ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:42:53ID:NiMGalvX君も練習を頑張ればいずれわかってくると思うよ。
君のような初心者にわからないのは仕方ないからね。
0808ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:47:38ID:fcSjUiXe0810ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:50:48ID:fcSjUiXe言うだけなら馬鹿でも出来る
0811ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:52:39ID:NKbmkUd/初めてなんでマルチエフェクターを考えているんですが
そして学生のため金銭的にもあまり高いのは買えないです(・ω・;)
買えてギリギリG2くらいです(T_T)
0812ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:53:46ID:NiMGalvX君のような初心者は経験も耳もないからさ、そういう間違った思い込みをするのは
仕方ないと思うよ。手っ取り早く知りたいなら、回りのうまい人に自分と同じ機材で
弾いてもらえばいいと思うよ。全然音が違って聞こえるからね。
0813ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 01:54:31ID:bjMkdYc50816ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:03:03ID:vsYw/BP0高けりゃ好きな音がでるわけじゃなし腕で何でも出来るわけがない
0817ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:11:54ID:bjMkdYc5観客にもいい音と思ってもらいたいし抜けなさすぎてバンドで聞こえないのも困る
0818ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:18:26ID:Mf6oo6beしかもサスティーンやニュアンスのつけかたもヘタクソとは雲泥の差が
あるからさらに気持ちよくきこえる。
0819ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:23:46ID:CEFkAmDSB2言ったりG2言ったり、お前ギタリストかベーシストかどっち?
どちらにしろお前がどの程度の性能のものを欲しがってるかわからないから答えようが無い
まぁ予算がG2止まりなら選択肢も限られたものだがな・・・
0820ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:37:56ID:bjMkdYc5そこをちゃんと聞き分ける耳を持たないとな。
0821ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:48:58ID:QiciIiFYクラシックギターなんかをよく聞き込めばわかる。
機材の性能を十分に発揮させるのにもかなりの技術が必要ってことだね。
その辺はピッキングにこだわるようにならないとわからないのかも知れないけど。
0822ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:51:55ID:NKbmkUd/学生は金銭的にかなり厳しいです(T_T)
KORGのAX3Bは安いけどあまりいい評価うけてないから心配です(^_^;)
やっぱZOOMのB1かB2になるのかなぁ・・・
B1とB2って結構差がありますかね?
0823ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:54:59ID:NKbmkUd/・あまり音痩せしない物
・エフェクトのかかりがいい
そして種類もある程度そろってる
・ノイズなどが少ない
のが理想ですね(・ω・;)
0824ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:56:26ID:NKbmkUd/あとは操作が覚えやすいほうがいいですm(__)m
0825ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:57:34ID:QiciIiFY0826ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 02:57:57ID:bjMkdYc5その機材の音の良し悪しがわかるようになるよ。耳を鍛えるんだ
0827ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:01:58ID:tHkUrP04ちょっとうpしてくれればいいだけなのになんで出し渋るのか理解しかねる。
発言に説得力を持たせたいならうpったほうがいいのは明らかだし
そうでないなら何度も同じ内容の書き込みするのはどうかと思うよ。
0828ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:02:36ID:QiciIiFYちゃんとピッキングに気をつけて聞いていれば、ピッキングによる
音の差を理解できるようになるよ。君は耳も腕も鍛えたほうがいいよ。
0829ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:03:57ID:QiciIiFY指で弾いた音とピックで弾いた音を聞き比べればいいだけだと思うよ。
それで差が出てないと思うならそれまでだけど。
0830ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:06:10ID:CEFkAmDSB1との違い、エフェクト種類があるかは公式ホムペ見て調べろ、操作は別に難解でもないはず
後の ・エフェクトのかかり ・音痩せ ・ノイズ、の3つについての良し悪しの判断は君の耳次第だ
春休みだろうから試奏する時間もあるだろ、百聞は一見に如かず、行ける時にさっさと行ってきなさい
0831ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:29:38ID:NKbmkUd/0832ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 03:57:13ID:CEFkAmDSあっそ……、じゃどうしようもない、もうこれ以上俺が言えることはねぇよ
最終的にお前の判断基準が必要なのにな、まぁ遠出するか賭けて買うかどっちかしな
若くて元気なんだから色々試行錯誤して頑張れよ
0833ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 04:03:37ID:yV0bYs+Khttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2854843
0834ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 07:40:28ID:wG/TIHJZ0835ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 07:51:32ID:r6XfILXQまともな機材とまともな腕がないと使えねえよ。
高校生でも機材はちゃんとしたの持ってる時代だからな。
0836ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 08:59:20ID:rXU62Dnx0837ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 12:01:24ID:4n3c65y2JKだけどそこらへんのおっさんより全然うまい
腕と言うか経験がものをいうよね
0838ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 12:02:59ID:gj3b0IIu0839ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 12:47:12ID:Virg3a9j0840ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 19:25:21ID:mZN2MRQR全部一つでこなそうとするならPOD買ったほうがいいかな?
0841ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 19:28:34ID:pJl/WEdLToneLabは普通に売ってるけど、全部一つでこなすならPOD買った方が良いよ。
Bestな選択だよ。
そうと決まったら早速買いに行こう。
買ったらレポ宜しく。
0842ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 19:37:31ID:mZN2MRQR0843ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 19:44:01ID:rdJNsD+yPODならどれでもOK。
素晴らしい出来だから、どのモデルでも音は完璧。
もはや神の領域に達してる。
近所に楽器屋が無かったら、オクでもイシバシやイケベのWebショップでも買えるよ。
買ったらレポ宜しくね。
0844ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 20:04:38ID:tHkUrP04www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00374893
0845ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 20:11:35ID:mZN2MRQR早速明日購入に行きます
0846ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 20:19:25ID:5xoP0+CU0847ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 20:23:51ID:6kdjsN7d確かに便利だがな。まぁ各メーカーそれぞれ一長一短だ。
0848ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 20:54:17ID:N/8s5Lln0849ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 21:46:13ID:OPldFpVqEric Johnson -エリック・ジョンソン-Pt.8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193198137/536
これ聴いたらめっちゃ欲しくなった
0850ドレミファ名無シド
2008/04/01(火) 22:21:28ID:sve8YlZhAX3000Gの使い心地や音質はどう?俺も買おうと思うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています