トップページcompose
1001コメント366KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 21:20:20ID:/EIU62mf
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも始めは初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポート書きは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
・ 誰でも始めは初心者です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。 

よくある質問は>>2以降へ
0079テンプレ修正案をまとめ+加筆2007/07/09(月) 10:14:26ID:nRHchXmJ
>>1
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。

誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。

よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
0080テンプレ修正案をまとめ+加筆2007/07/09(月) 10:15:32ID:nRHchXmJ
>>2
【よくある質問】

Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
  飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。

Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。

Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
  よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
  ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
  一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
  細かな差別化を施すことで実現しています。
  基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
  順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
  変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
  ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
  魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
  合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。

Q:予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
A:実売10万円前後の機種選びは、もう少し予算を上積みして王道モデルに行くか、
  国産ハイグレードモデルを狙うか、あるいは中古を探すか等など、悩ましい
  分かれ目の一つでしょう。別の言い方をするなら中途半端な予算かもしれません。
  もっと具体的なプレイスタイルや志向が明確ならば絞りこめるかもしれません。
0081テンプレ修正案をまとめ+加筆2007/07/09(月) 10:16:51ID:nRHchXmJ
>>2

【よくある質問】続き

Q:エレアコがほしいんですが・・・
A:エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくい設計のモノも多々あります。
  低価格のエレアコに生音量を期待するのは酷かもしれませんが、アンサンブルなど
  ライブで使うとか、ライン録音には気軽に使えるというメリットもあります。
  ルックスが激しく気に入った!のならともかく、一般には普通のアコギを買ったほうが
  良いでしょう。より良いサウンドクオリティーを求めるなら、質の良い純生ギターに
  こだわりのPUシステムを組合わせるなど、自分なりの電化ギターを目指すのもアリです。

Q:ドレッドノートとフォークタイプの違いって?
  MartinのDサイズ由来の一般的なボディサイズのものがドレッドノートです。
  音量があるのでアンサンブルやストリートなどでのストロークプレイに向いているとも
  言えるでしょう。弾き語りや叩き系ソロギターでも多用されるようです。

  フォークタイプは MartinのOOO(トリプル・オー)のようにドレッドノートよりもひとまわり
  小ぶりのボディです。どちらかと言えばフィンガースタイル向きのボディサイズでしょうか。

  ボディが小さくスケール(弦長)も短いものが多いので、小柄な女子、手の小さい人、
  腕の短い人にも扱いやすいのが特長。ドレッドノート並の音量は期待できない反面、
  繊細な音色やバランスの良さ、弾き易さなどのメリットがあり、レコーディングや
  ソロギター演奏などに使われることも多いです。

  その他にはドレッドノートよりもさらに大きなジャンボタイプ、OOO(トリプル・オー)を
  ロングスケールネック仕様にしたようなOM(オー・エム)などがあります。
  それぞれ各社ごとに異なったシェイプなので同一寸法というわけではありませんし、
  オリジナルスタイルを持ったモデルも多数あります。
0082テンプレ修正案をまとめ+加筆2007/07/09(月) 10:17:59ID:nRHchXmJ
>>3
【このスレ的オススメ入門機種】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Aria AD-85 \64000 D オール単板、ローズウッド
・Aria AD-65 \48000 D オール単板、マホガニー
・Aria AD-50 \42000 D トップ&バック単板、ローズウッド
・Aria AD-28 \25000 D トップ単板、マホガニー
・Aria AF-28 \25000 F トップ単板、マホガニー

・LEGEND(Aria) WG-15 ¥6800 D マホガニー
・LEGEND(Aria) FG-15 ¥6800 F マホガニー

・Gibson J-45 200000 D  オール単板、マホガニー

・Headway HD-313 \100000 D オール単板、ローズウッド http://www.headway.to/
・Headway HO-313 \100000 OM オール単板、ローズウッド
・Headway HCD-40S ¥25000 D トップ単板、ローズウッド
・Headway HCD-35S ¥21000 D トップ単板、マホガニー
・Headway HCF-35S ¥21000 F トップ単板、マホガニー
・Headway HCD-18 ¥12000 D マホガニー
・Headway HCF-18 ¥12000 F マホガニー

・Johnson JD-27 \78000 D オール単板、ローズウッド

・Martin D-28 \200000 D  オール単板、ローズウッド
・Martin D-18 \180000 D  オール単板、マホガニー
・Martin OOO-28 \200000 F  オール単板、ローズウッド
・Martin OOO-18 \180000 F  オール単板、マホガニー
0083テンプレ修正案をまとめ+加筆2007/07/09(月) 10:18:53ID:nRHchXmJ
>>3続き
【このスレ的オススメ入門機種】続き

・Morris http://www.morris-guitar.com/

・TAYLOR 310 ¥160000 D オール単板、マホガニー

・YAMAHA The FG ¥160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 ¥96000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA LL-6 ¥63000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-730S ¥33000 D トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-720S ¥28000 D トップ単板、ナトー
・YAMAHA FS-720S ¥28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S ¥25000 D トップ単板、ナトー

・S.Yairi YD-75 ¥35000 D オール単板、マホガニー(当たりハズレが大きい?)
・S.Yairi YD-28 ¥20000 D トップ単板、マホガニー(当たりハズレが大きい?)
・S.Yairi YF-28 ¥20000 F トップ単板、マホガニー(当たりハズレが大きい?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています