トップページcompose
1001コメント296KB

【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 13:16:33ID:/S6kqhsd
前スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168129291/

過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/l50
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html

公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html
0712ドレミファ名無シド2007/12/04(火) 19:08:25ID:sKci2EF4
ygxシリーズってなんだべか…
0713ドレミファ名無シド2007/12/04(火) 23:40:14ID:j5okqoFx
SBVはなにやってもSBVの音になる。
すさまじく自己主張するベースだな。
代わるものは他にないから記念に一本もってていいと思われ。
0714ドレミファ名無シド2007/12/05(水) 17:51:36ID:uIbtFw10
テントウ虫型ヘッドのベースって初心者には不向きですか?
0715ドレミファ名無シド2007/12/05(水) 19:44:00ID:in0KWHs+
>>710>>711レスありがと。あと一つ聞きたいんだけど、指弾きはツラくない?
0716ドレミファ名無シド2007/12/05(水) 19:48:20ID:Sth9Xemu
>>714
MBシリーズ?
あれは初心者向きだよ
ミディアムスケール、軽い、音も太い。
女性、子供、初心者におすすめのベース
0717ドレミファ名無シド2007/12/05(水) 22:26:21ID:4Qy+EPzp
yamahaのベースが欲しいと思ってるんだけど形的にいいのあんまりなくない?
モチロン好みの問題だろうけど。
俺は普通のattitude見たいな形のやつが好きなのに、安い値段であの形はないんかね…。
0718ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 00:01:49ID:kqdgIl31
ヤマハGC31を中古で買ったけど、すごくいい音だった!
私にはもったいない
0719ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 04:18:21ID:DEs4pFKf
勿体無いと思わないで済む様に精進しなよ
0720ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 12:53:12ID:so1Yb2RL
>>717
Attitude Special
07217112007/12/06(木) 13:07:01ID:XfXZNDLs
>>715
俺は指弾きで使ってるけど全然問題ないよ。
0722ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 14:23:24ID:/HaOxGrc
>>721それはSBV550?
0723ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 16:13:16ID:bTmV6S6i
SBV-550の再生産は無いのだろうか
0724ドレミファ名無シド2007/12/06(木) 19:27:47ID:XwMLJeVu
>>715
指弾き良いよ
…と、言うか微妙に万能なベースだし(550は知らないけどw)
奏法によって極端に弾きにくくなるようなベースじゃないと思うんだけどなぁ。
弾きづらいと感じるなら弦を変えてみたら?
0725ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 16:53:27ID:ohAEIIoN
mixiのSBVコミュでSBV(J1)を譲りたいって人がカキコしてるね
4万だってさw
ジャック等配線関係が難ありみたいで、手渡し希望みたいだけど…
場合によっては、郵送も可能かも?
0726ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 18:26:57ID:/NiHCFRq
はいはい
宣伝乙
0727ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 18:38:27ID:ohAEIIoN
>>726
ちょw
0728ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 19:30:58ID:OXQEWuN6
>>725
誰が買うか。宣伝すんなヴォケ。
0729ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 19:39:53ID:zRUpObjj
難ありSBV-J1が4万なんて
サギかドロボーの可能性が高い
0730ドレミファ名無シド2007/12/07(金) 22:17:38ID:/QN34maC
>>720
今度はそれだと色がないんですよね。。
自分がわがままなだけか。
0731ドレミファ名無シド2007/12/08(土) 10:45:02ID:GcIgH+nc
BB-MA欲しいんだけどポジションマークがイヤ
指板の交換っていかほどするのですか
0732ドレミファ名無シド2007/12/09(日) 16:38:42ID:qUh0ARbR
>>731
六万は余裕で超える。
0733ドレミファ名無シド2007/12/10(月) 14:26:47ID:6/lKifLr
昨日石橋見てたらSBVー550の赤が中古であったよ
確か2万円代
でも置いてあるのは大阪
0734ドレミファ名無シド2007/12/10(月) 17:41:37ID:gsfXLMJa
なんか中古は赤ばっかな希ガス
0735ドレミファ名無シド2007/12/12(水) 17:18:41ID:K4aBBDs8
>>734確かに。フルカワミキのモデル欲しいなぁ…
0736ドレミファ名無シド2007/12/12(水) 17:37:08ID:yg/buue6
パシカスってまだ売ってんの?たまにオクで見るけど。
ストラトの形は好きなんだけど、ピックガードがダサい。
それでフェンダー系は全部だめで、yamahaのパシカスを見つけた。
0737ドレミファ名無シド2007/12/13(木) 20:37:30ID:M2HwyTny
YamahaがPacifica Customを現行商品として生産販売してるのか、という意味ならNO。
とうの昔に生産完了してる。中古楽器屋なりオークションなり店頭在庫なりでどうぞ。
0738ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 17:09:04ID:aFYrfTIX
んがあ!ぽぽぽぽぽ〜屁?そうじゃったんがあよぉ〜
0739ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 20:39:08ID:d/v/Xf4p
YAMAHA SG-35って国産ですか?
0740ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 21:21:37ID:K9M+/xzB
>>739
さすがに70年代の物は全て日本製だよ
0741ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 23:15:34ID:EXtUiYvv
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62711673

これって値段と質のバランスはどうですか?
ググッたけど英語サイトしかヒットしなかったので詳しい人教えて下さい。
0742ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 23:44:47ID:d/v/Xf4p
>>740
そうなんですか!どうもありがとうございました!
0743ドレミファ名無シド2007/12/16(日) 23:45:41ID:LXNHUiVk
>>741
いいね、これ。俺落とすわw
0744ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 00:01:26ID:EXtUiYvv
デジマに10マソ切ったSG2000あるね美品中古だから迷う
0745ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 00:38:27ID:KB94fxyj
>>744
まじ?俺買ってもいい?ってか買うわw
0746ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 02:00:17ID:Q3al9aGK
>>741
フローリングに裏表直置きするような奴からは買いたくねえなあ
0747ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 16:47:49ID:iI4LRymR
確かにw ヤフオクってこういう奴たまに居るよな。
手放すにしても大切に扱って欲しいものだ。

でも・・・綺麗だな。

>見るからに高そうなCORNELL DUBILIER pm 2s5 05MFDのコンデンサーが、
 途中まで配線されています。

これがちと気になるがw
0748ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 19:15:15ID:RcIVuM/4
MG-Mシリーズ持ってる香具師いない?
いたらレポお願いしたいm(_ _)m
0749ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 21:42:59ID:DnbrBK4Y
MG−Mは昔欲しかった。でも買わなくてよかったかも
0750ドレミファ名無シド2007/12/17(月) 22:58:57ID:SmsaPJeh
ヤマハか…さいきん新しいの出たらしいね
店頭になんか24Fの白いの置いてたの見たよ
0751ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 03:27:29ID:esS0SCsy
サイレントベースギターを出して欲しいと思ってるのは俺だけ?
0752ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 07:34:33ID:9VOwQ6rt
オークションでパシカス買った。大事にする。
0753ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 15:49:02ID:0Lkcy6DT
家からこんなの出てきたんだけどこれの詳細わかりますか?
http://imepita.jp/20071218/567580
0754ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 16:31:59ID:tCm8Jrky
>>753
ヤマハ SA-60
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sa/01/sa-60.html

ペグはアイバニーズの物に交換されているな
0755ドレミファ名無シド2007/12/18(火) 16:38:01ID:0Lkcy6DT
>>754
ありがとう。確かにペグを交換した痕跡がある
0756ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 00:38:36ID:8FXk31zN
>>748
持ってるノシ
何が聞きたいのだ?
0757ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 07:38:57ID:E9ktwx0c
>>756
おぉマジか
…質問全然まとまんないけど、なんか特筆すべき特徴みたいなのある?
クセだとか。
ちなみにB'zファン
0758ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 10:51:38ID:8FXk31zN
まぁ俺もな、元々はB'zファンだったがな、本気だったのはデビュー〜ブレイクスルー前後までであとは惰性だったな。
色んな曲(洋楽)聴けば聴くほど何か良いように騙された感じがしてな、卒業したわ。
質問とはまったく関係ないなw

んで、なんだっけ? 特徴?

MG全般についてはどれも非常に汎用性が高い良いギターだな。
MG−Mシリーズは、レスポ系の様な重厚さは無いが、メイプル指板(ネック)らしいアタックの効いた明るくヌケの良い音色。高域に艶があり、上品かつ繊細。
この辺は他部位の特色を素直に反映するバスウッドの特性に由来するんじゃないかと。

悪く言えばローが乏しく線が細い。サスティーンもそれほど良くない。
P.U交換等で幾らかは改善出来るが。

Mに関して言えば、MUより弦分離が良く、ハイ・ミッドが充実していてハリがある。どのP.Uポジションでもクリアで煌びやかという傾向は同じ。
P.U交換でかなりヘヴィな用途にも対応出来る。

・・・俺のインプレは概ねこんな感じだが、このスレのMGフリークの皆さん、補足・訂正あったらお願いね。

Mもなんだかんだで20年選手。ほど良く枯れて良い感じ。
程度良いのがあったら買っといて損はないよ。

B'z卒業してから色々弾いてきたが相変わらず俺のメインだからなぁ
0759ドレミファ名無シド2007/12/19(水) 17:55:53ID:E9ktwx0c
>>758
詳しくサンクス
俺TAK BURST持っててなんかハムのズンズン音に飽きたから良さげだわ。
今度MG-M2G試奏してみるノシ
0760ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 04:48:18ID:cwIqFHge
いや、M(U)もハムなんだがな・・・
0761ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 17:51:55ID:8n4qGor3
>>760
でもレスポールほどは音太くないよね?
0762ドレミファ名無シド2007/12/20(木) 21:51:15ID:MGidr8D3
次はエアーベースの人のリポート
0763ドレミファ名無シド2007/12/22(土) 21:24:35ID:UvaXNzvV
今日 楽器店に出入りしている人間が持っていた
RGX系のボデー(色はシルバー)で5弦
なんてモデルか分かりませんか?
0764ドレミファ名無シド2007/12/25(火) 16:23:41ID:RscL6zZh
六弦ならRBX−JM2なんだが
0765ドレミファ名無シド2007/12/26(水) 23:26:25ID:uKvwwbzZ
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/635093/700461/866663/#932229
これって音どう?
すげえカッコイイから気になってるんだけど
0766ドレミファ名無シド2007/12/26(水) 23:29:58ID:ggMlOvau
俺のPacifica Customが馬鹿にされた;;
0767ドレミファ名無シド2007/12/26(水) 23:58:29ID:uqvcDUsy
>>766
気にすんな
0768ドレミファ名無シド2007/12/27(木) 07:29:07ID:mW2pJf+p
RBX-775 と分かりました
>>764 良いお年をお迎えください
0769ドレミファ名無シド2007/12/29(土) 15:08:36ID:DMwWGbVe
アクティブベースをアクティブ⇔パッシブに切り替えられる様にしたいのですが
そのあたりに明るいページ御存じでしたら教えてください。
ものはLB2です。
0770ドレミファ名無シド2007/12/30(日) 22:56:11ID:hT1BIqAx
ヤマハのベースをさがしてるんですがHP見る限りだとある程度の値段で自分の気に入る形
があまり見つかりません。attitudeみたいな形で黒か赤がいいんですが、高すぎて手が出
ません。今せっかく浜松にいるんで、店舗とか見てみようかと思うんですがやっぱりHPに
載ってるのと品揃えは一緒ですかね。
0771ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 00:09:43ID:3FEHhYZr
確かに品揃え少ないね。
売れていないので中古もあまり出回らない。
近年は弱小メーカーだから仕方ない。

だが、ヤマハはまだあきらめていない。
下記資料のなかにもギター事業強化という言葉が登場している。
ヤマハ梶@中期決算説明会資料
http://www.yamaha.co.jp/pdf/cor/ir/eve/pres-071101.pdf
0772ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 15:10:36ID:mJKRHNUg
YAMAHA「エレキとは言ってない」
0773ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 17:01:28ID:3FEHhYZr
別の公開資料ではエレクトリック・アコースティックに注力と言っているが、
エレキをやらないとは言ってない。
http://www.yamaha.co.jp/pdf/cor/ir/ann/an-2007-009.pdf

ハリウッドとロンドンでのアーティストリレーションという内容には、エレキ分野も入っていると思われる。
アランホールズワースが再びヤマハを手にしたのも、その一環だと思われる。

もっとも、アランは「僕が関わった楽器はいつも商業的に失敗するんだよね」と言っている。
シンタックス、スタインバーガー、そしてヤマハUD、、、
やはり、次の失敗作が生まれてしまうのだろうか。
0774ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 18:13:04ID:0r+4UTm5
YAMAHA「国内市場とは言っていない」



つーか、APX900の指板は海外エボニーで国内ローズってどういうことさ?
0775ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 18:35:46ID:Fwct74oc
ヒント:海外生産
0776ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 21:56:23ID:jouIAPk5
YAMAHAに限らず、エレキはもう日本市場は落ち込みすぎて駄目っしょ。
アコースティックはまだ少し目がありそうだけど。
この前の楽器フェアなんかもエレキギターメーカはえらい寒かったしねえ。
量産メーカ系は10〜20年前の勢いが全くなかったし。

親が子供にお金を出してしかも長期のユーザになってくれそうな、ピアノとか
エレクトーンに力入れるのも判る。
0777ドレミファ名無シド2007/12/31(月) 22:03:06ID:jSktUOjM
日本市場向けにわざわざ新しいの作らなくても
今ある海外向けのを日本にいれてくれれば満足なんだけどなぁ
0778ドレミファ名無シド2008/01/01(火) 02:37:12ID:Ltm3QraP
団塊世代が7本の弦を持つ阿漕を要望すると、国会に提出すれば.............
0779ドレミファ名無シド2008/01/01(火) 04:06:42ID:FnDFs0Vy
台湾工場撤退...
きっと品質低下だろうな

上位機種と安物の住み分けがよりはっきりするんだろうな
0780ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 15:58:42ID:cVZc/7ur
SG1000,2000が高くなったのはアレだけど
中古品まで高くなるのは違うと思ったり
0781ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 18:34:31ID:qGArDV4L
SBV550に似た音出すベースない?
0782ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 18:54:19ID:UVL8hJ6Y
RGX-520 FZを店頭で売ってるのみましたが
3万円で売ってた 安いから買おうかな................
0783ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 21:17:51ID:UH5F+Ho0
買ってもいいんじゃない。
現在ヤマハのエレキは弱小だが、経験上品質はよい。
かつては人気メーカーで、固定ファンも多い。
見ての通り、スレも10回以上継続している。
品質がよくても売れない商品は世の中たくさんある。

RGX520 FZ調べてみたけどかっこいいじゃん。
http://www.amazon.com/dp/B000W3RKD0?smid=A3ET1CHCB2RN4K&tag=nextag-mi-mp-20&linkCode=asn

アメリカでもディスカウントされちゃってるね。やっぱり人気はないようだ。
709ドルが3万円ならかなりお買い得だとは思う。
0784ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 22:06:27ID:UH5F+Ho0
これだけかっこいいギターやベース作っていて、
今でも、オークションや中古をみていろんな人が欲しいと思っている。

それが工場閉鎖しといて、その舌の根も乾かぬうちにギターで成長めざすとは。
いったいこの会社は何を考えているんだ。
0785ドレミファ名無シド2008/01/02(水) 22:56:43ID:UVL8hJ6Y
親の心 子知らず

経営者の苦労 現場知らず
製造業の心意気 Top知らず

yamahaの悪いところは
1:音遊人でなぜかバイクのCMをしてる?
2:2年ぐらいで廃盤
3:契約ミュージシャンが少ない
4:ピアノがメインが見え見え
5:ヤマハ特約店といいながら、取り扱いはピアノ、エレクトーンのみ

熱く語って失礼しました
0786ドレミファ名無シド2008/01/03(木) 00:33:16ID:5uJjU7GN
今日、リサイクルショップでダンカンPUが乗ったパシフィカがあったんだけど、これって現行のモデルじゃないよね?
SSHでトップはキルトっぽく指板はメイプルなんだけど詳しい人がいたら教えていただきたい
あとブリッジは他のギターではあんまり見ない少し大きめの物でした
0787ドレミファ名無シド2008/01/03(木) 02:45:42ID:heGDQ4Rl
SBV550に近い音出すベースってあります?
0788ドレミファ名無シド2008/01/03(木) 10:51:01ID:KZSAVp5B
某ドハにパシカス何本かあった
メイプルの欲しいなー
0789ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 01:37:32ID:/Uaongg4
BB-5000好きな人いる?
0790ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 01:41:54ID:N6fK1T1n
YAMAHAはガチでオススメ。3万のギターでも弾きやすさは最高
0791ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 04:24:40ID:STKFUjIK
ヤマハスレでヤマハオススメ!なんて書かれてもな
0792ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 08:42:29ID:2J/RLnS+
>>789
はい
0793ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 15:52:07ID:oxqWxu2Q
>>789
呉れるんだったら遠慮なく
0794ドレミファ名無シド2008/01/05(土) 19:55:16ID:1KIRAPVM
SL600sが\298くらいで出てるんですが買いでしょうか。状態はいいみたいです
07957892008/01/05(土) 23:41:03ID:MQVAG/Gf
>>793
いやいや、あげるわけにはいかない(苦笑)。
気に入ってるんで。ただ弦間の狭さはどうにも・・・
指弾きやピックは良いんだけど、スラップがやりづらい。
往時の桜井氏なんかはよくこれであんなプレイが出来たなあと
慣れの問題?あの弦間って15mmピッチかな?
0796ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 00:12:39ID:yc7hmzyb
>>795
弦間は15oだね
スラップはあまりやらないから気にならないけど、あのピッチに慣れると他の5弦が弾き辛い
0797ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 01:57:56ID:BsRxHp8k
>>796
お、いましたねBB-5000弾き。
ところで前から疑問に思ってる点があるんだけど・・・
ウチの愛器(中古)はヘッドのストリングスガイドが
よくカタログで見るような形(弦が通りやすいように曲げ加工
してある)と違って、単なるバー形状になってて何と1弦の
ペグに干渉してる(!)んだな。
これって単に前の持ち主が適当な社外品に付け替えたのか、
それとも純正でそういう仕様だった時期があるのか・・・
もし思い当たる事のあるBB-5000オーナーがいたら
ぜひ情報下さいまし。
0798ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 06:10:16ID:+pm1YN/8
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
0799ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 08:29:34ID:DEXn87rI
>>797 初期の2色ラインナップ時や手元にある1色ラインナップ最終型にも曲げ板のガイドになってる。ガイドが1弦ペグに干渉してるって状況から恐らく後付けとオモワレw


で、実はこのガイドは曲げ板で上から押さえつけてるだけじゃなく筒状になってて中通しする仕様。案外めんどくさかったりする(´・ω・`)
08007972008/01/06(日) 09:11:58ID:6Rcs4Lzf
>>799
丁寧にありがd
0801ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 15:56:34ID:Rjfe/Jn6
BB5Kは初期型より後期型のほうが弦ピッチ広いって聞いた事あるけど本当でしょうか?
0802ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 18:03:18ID:yc7hmzyb
>>801
BB5000はいつ頃まで生産されてたのかな?
自分が所有しているのは'88年製だが、弦間は15oです
0803ドレミファ名無シド2008/01/06(日) 21:47:19ID:p+mbKmbP
>>801
それね、多分輸出仕様のヤツだと思う。
大昔のベースマガジンに小さく載ってた事あったけど、確か
ピックアップ周辺の金色エスカッションが無い(またはボディ同色)
ようなデザインだった。
他にも台湾製(?)のアクティブ仕様BB-5000Aとか、
輸出仕様はいろいろバリエーションあったみたい。

てか結構好きな人いるんだね、BB-5000(^^)
うれしい
0804ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 01:19:51ID:JXnhiXu/
最近はオークションでもBB5000見かけないね
0805ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 11:36:10ID:LKMTHcaO
>>788
どこ?
0806ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 13:02:54ID:UIeIpIkx

>>802 漏れのは94年製、たしかその2年後位に販売終了した様な気が。。。
不正確な記憶でスマソ


でもアクティブ多弦全盛の今、こんな型遅れの初期五弦を使ってるのは漏れ位と思ってますた。
正直5000使いが他にもいると分かってちょっとうれしい^^

これからもメインで弾きまくりw
0807ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 22:54:01ID:RYx/On7s
どこかにUSA2売ってないかな
0808ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 22:56:07ID:bzBxMvPs
USA2は本当に良かった。
0809ドレミファ名無シド2008/01/07(月) 23:02:19ID:WMACjr/c
>>806
同意。あれのネックって要は4弦プレシジョンに5弦を張った、みたいな感じだね。
弦ピッチが狭いのが好きってわけではないんだけど、自分は何かまずルックスが好きなのよ。
ルックスと音は好き。弾き心地はあんまり・・・ヘッドが重いのかバランスも悪いしね。
でも好き。こんなにBB-5000弾きがカミングアウトしてくるとは思わなかった。
18mmピッチのムーン5弦も持ってるからさ、第2世代の5弦の良さもわかる。
時代遅れだってわかってるけど・・・何か捨てがたい魅力があるんだな。
0810ドレミファ名無シド2008/01/08(火) 00:59:47ID:ZpMfP80X
うちにも17,8年前のP-Project狭ピッチ5弦あるけど、個人的にはスラップより
2フィンガーのほうが気を使うかな。指を伸ばす時の感覚が通常の4弦とちょっと
変わるんで。スラップは右手の形さえ取れれば割と楽。
0811ドレミファ名無シド2008/01/08(火) 02:02:58ID:4yWOxWEI
>>810
PUMPSかな?小原礼とかが使ってたヤツ?
懐かしいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています