トップページcompose
1001コメント302KB

【StompBOX】自作エフェクター PART19【DIY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 15:40:55ID:nAPLO92x
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。

■テンプレ
http://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/
http://diymod.how.to/
(↑予備)
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART17【DIY】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161739939/

★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ
▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△ 既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ6【モディファイ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162357347/

△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
0072ドレミファ名無シド2007/02/15(木) 23:56:24ID:RPAcre7I
>>71
なんだってー!
正直すまんかった。
0073ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 00:14:57ID:inYQcN89
1N914流行ってるのか?
0074ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 00:17:28ID:9jNORtuR
「切れ味の良いナタ」のようGE 14AWG(赤)★超弩級!50cm

まるで 「切れ味の良いナタ」のようです。 これだけ極太のサウンドなのに曖昧にならないです。 ハイハットやライド..そしてスネアの切れが埋もれる事なく明確に、 怒濤のパワーの中から抜けて来るわけです。こりゃ凄いです。

勿論、ベース・ギターの内部配線材にコレを使うなんて事は、 多分、究極的な選択になるような気がします。
0075ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 00:45:31ID:lva1v1xa
そいつは確かに究極の選択だ。
AWG14なんて、ギターのパーツに嵌らねーからな。
パーツから特注するか、ボリュームもトーンも取っ払うか
ピックアップのコイルにも使ってみるかい?
巨人用のギターになっていって
いつかギネスブックに載れるかもね!
0076ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 01:39:10ID:g92SUmPK
何だ?と思って調べてみたら…
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p72983431

これか…
こんな太いワイヤー、ギターに入らねぇYO!!ヽ(`Д´)ノ
0077韓半島の勇者ミニョン2007/02/16(金) 01:48:04ID:FSHrIMro
>>76って畑野だよ。何気に宣伝するなカス
0078ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 01:57:38ID:g92SUmPK
>>77
俺はさっきマジで何か気になって調べたんだよ!!
勝手に決めつけるな!!カス!!
0079ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 01:58:56ID:g92SUmPK
俺の書き込みよりも、>>74の方が宣伝っぽいだろうに…(ブツブツ
0080ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 03:30:12ID:kufQqjjt
半島のバカは前スレでもわめいてたから気にするなつうかNGName登録すれ
0081ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 03:57:21ID:g92SUmPK
そうだったな…

つーかブラウザから見てるってやっぱダメっすか?
0082ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 04:02:12ID:kufQqjjt
あのな、専ブラもブラウザなんだよ。ブラウザ以外で見るなんてあまりに面倒くさい。
0083ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 04:22:07ID:g92SUmPK
書き方悪かったな…orz
WEBブラウザで見るのはダメですか?
0084ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 04:36:52ID:kufQqjjt
うん、残念。専ブラも一応WEBブラウザだ。もう勘弁してくれ。
0085ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 09:30:28ID:/yCQJGkG
んなことは自分で考えろよ・・・
擦れ違い
0086ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 09:57:06ID:inYQcN89
これはひどいな
0087韓半島の戦車チョンス2007/02/16(金) 14:10:35ID:FSHrIMro
>>83
どうしようもないカスだな。
0088ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 14:56:55ID:kufQqjjt
自作ちゃんねる壊れてる?
0089ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 18:17:18ID:9jNORtuR
強烈なエンハンスとブースト40's BELDEN 16AWG(紫)5m
>完璧にオーディオ用のワイヤーと言えます。渋さ傾向ではなく 強烈なエンハンスとブーストにより演色された音です。

ワイヤーで音がブーストされる・・・
0090ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 18:50:56ID:ila/ARQt
レジストペンとエッチング液を使って回路を書いてます。
生基板は紙コンポジットを使ってますが、銅の部分が溶ける時間がかなり長いです。
ちゃんと40゚くらいでやってるのですけど1時間くらいかかります。
何か考えられる原因はありますか?
0091韓半島の戦車チョンス2007/02/16(金) 21:54:26ID:FSHrIMro
その紙コンポジットやらの表面に張られている銅の厚さによるだろ。
ちゃんと調べてから家やボケ。
0092ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 22:05:33ID:vfmEWXEM
つ【カルシウム】
0093ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 00:17:59ID:eNuyMcQ7
power junctionなんだけど、DCジャックが直列でたくさん繋がってるとこの配線でうまい方法はないかな?
0094ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 00:20:19ID:C9Ea6czD
小学校からやり直し
0095韓半島の戦車チョンス2007/02/17(土) 00:40:06ID:2h1rphen
マイナスラインは20GAくらいのスズメッキ線一直線でOK。
0096ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 00:47:22ID:9dxRIjh6
プラスラインもスズメッキ線一直線でOK
0097ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 01:06:18ID:eNuyMcQ7
サンキュー!明日すずめっき線買ってくるよ
0098ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 02:14:55ID:mQCufy0j
すずめがチュン
0099ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 02:20:52ID:z3/WYkxC
>>90
2オンス(70um)銅箔でもそりゃ長い。
ちゃんと揺すってる?
0100ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 03:55:05ID:9dxRIjh6
ゆすり、たかり(・A・)イクナイ!
0101ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 15:03:54ID:ntM+m3dc
>>90
一応容器の中で回るようにしてます。
0102ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 16:29:48ID:0tq5JVGk
ファズ用にゲルマAC128を初めて買った。
覚悟してたんだけど本当にhFE値バラバラだねえ。

たくさん買ったんだけど50〜160くらいまでで。
50hFEくらいのなんて使い物になるんでしょうかね?
0103韓半島の戦車チョンス2007/02/17(土) 17:16:51ID:2h1rphen
50hfeのはバファーとしてTS系などの出力に使うとウマー
0104ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 17:48:48ID:Zhzeoj2B
TS系ってTube screamerのことか?
0105ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 18:37:04ID:GOCFHJwZ
バッファで音が変わるのは
基本的に設計ミスだ。
0106韓半島のマンデルブロー2007/02/17(土) 19:05:09ID:2h1rphen
なんか初期FULLDRIVEでそうなってた。
0107ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 19:53:16ID:8Cs7Tb3x
これさあ、中身power junctionそっくりじゃない?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71645949
0108ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:03:32ID:I6YlhJz3
そのものだと思うよ。このアホ、前に1590Aそのものずばりで出品してたし。
0109ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:11:17ID:zkcjfJKD
まあ、他の出品見てももあんま儲かってなさそうだし、
どちらかというと良いアホじゃないか?
TSっぽいの4000円とかで落とされたら赤字だろ。
0110ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:13:19ID:I6YlhJz3
儲けた儲けないじゃないでしょ。設計者に対する冒涜だ。
0111ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:16:56ID:1SvyxB8J
以下るーぷ
01121092007/02/17(土) 20:25:03ID:zkcjfJKD
確かにそうだ。ピック先輩ごめん。

0113ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:43:19ID:/DdthEdv
多分だが、ピック先輩の中の人はPowerJunktionが
パクられてる事に気付いてるんじゃないだろうか?
だから、TOPページのとこに太字の一文が
追加されたのだと思われ。
0114ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:46:16ID:I6YlhJz3
そりゃ気付くでしょ。たれこむやつもいるだろうし。
0115ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 20:54:19ID:/DdthEdv
つーかJunctionだ…orz

あんな良いものをゴミ扱いした様になってゴメン…ピック先輩orz
0116韓半島のマンデルブロー2007/02/17(土) 21:01:09ID:2h1rphen
ピック自体もパクリ矢朗だし、アホなんだけどね。
何様なんだろうね。
0117ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:11:18ID:/DdthEdv
別に個人的にコピー作って遊ぶのは自由じゃ?
楽器練習するのにコピーしたりするのと同じかと。
そう言う>>116こそ何様のつもりだよwwwww
0118ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:11:45ID:mQCufy0j
韓半島の聖者様
0119韓半島のマンデルブロー2007/02/17(土) 21:13:57ID:2h1rphen
俺はパクって売りさばいたりしないし、
オリジナリティがほとんどないものを作ってWEBで自慢したり、
著作権を主張したりはしません。

韓国人にも劣るのがピック。
0120ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:14:26ID:zkcjfJKD
>>116
最近バリエーションが増えてる気が
フラクタルだね
0121韓半島のマンデルブロー2007/02/17(土) 21:18:36ID:2h1rphen
マンデルブローを知っているとは。
0122ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:22:32ID:cyskVvld
フランスの数学者だっけ??
0123ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:41:05ID:fZNZ1akJ
マンデルブロータンはピュアAUの(・∀・)人(・∀・)

パワージャンクションイマイチだしスイッチング電源使うにはあの回路じゃダメなんだよね。
最低限の設計をしてほしいもんだ(;´д`)ゞ
0124ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:44:51ID:qC/qVdX1
焼けた半田を吸い込んでると
性格破綻するってマジですか?
0125韓半島のマンデルブロー2007/02/17(土) 21:47:17ID:2h1rphen
子供に奇形が生まれます。マジです。
もうお子さんを作らないのならどーでもいいです。
0126ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:36:05ID:FcRCXNmM
目糞鼻糞を笑う
0127ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:41:04ID:yqIwX4ZV
>>123
どの辺りがまずいんだ?
俺にはよくわからん。
まあ、スイッチング電源といってもいろいろある訳だが。
0128ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 23:25:26ID:zkcjfJKD
無鉛はんだ、なんだか粘っこくって使いにくい
0129ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 00:10:51ID:QDQxMYUX
フェイザーでお勧めはある?
MXRはバンドで音が埋もれるし、回転感が滑らかじゃない。
4msのフェイザーは波形等も弄れて面白そうだが、誰か作った人いたらインプレ聞かせて。
0130ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 00:12:51ID:pJBMlGLy
今作ってるけどどこかにミスがあって音出てない。面倒なのでちょっと放置してる。
0131ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 00:20:52ID:Y/eQ9GZK
4msは俺も作ろうかとw
あれは6段フェイズになるのかな?マエストロの回路に似てる。
ただCDSがノイズ拾いそうだから嫌だな。

小石のユニバMODはそこそこ使えたよ。
OTAだからかかりもクリーンだしローノイズ。
0132ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 00:40:58ID:QDQxMYUX
レスありがとう。
スモールストーンもいいな。MXR90をユニヴァイブMODしたのは確かに良かった。
でも音が埋もれるし、どこと無く回転がイビツ。
cdsのノイズは確かに心配だけど4msつくってみる。
しかし、5k-500kとなると結構大きいcdsになるな。
こんな感じ?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=";I-00248"
0133ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 00:55:41ID:3PKfvzbV
回転がイビツとかってのは
波形そのものと、その後の線形性の問題なので
使う素子に依存する部分が大きいね。
ヌケの話は、フェイザー自体が空間系というよりか
フィルター系なので、歪み前にかますと
感じは変わるけど無難にはなるよ。
スレ違いなレスではあるけど。

0134ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 01:15:08ID:vMKBvZLe
>>128
売り物(法律的な)でない限りは
無鉛ハンダなんか百害あって一利無しだと思う。
融点が30度くらい高いから
コテのワット数を上げないとイカンし
コテ先の消耗も早くなる。
量産品に関しては
ハンダ槽に穴が開くとかって問題もあるくらい。

耐震や耐蝕の観点でもまだ実験段階だし
だいたい、線材にも柔軟性をもたせるために
鉛を混ぜるくらいだからね。
好きこのんでやるもんじゃない。
0135ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 01:27:55ID:IkCO6LhL
あぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!!
マッチングめんどくせぇぇeeee!!
2個の1セット必要で適当に4個買ったら合わなかったぜ
高いけどもうマッチング済みのセット買っちゃお
0136ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 02:01:04ID:twmReYOd
まいっちんぐ
0137ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 08:04:46ID:QDQxMYUX
>>133
フェイザーを歪の前ですか。そういや最近エフェクターの順番弄ってなかったな。
試してみます。

回転がイビツな原因が素子によるとの事ですが、
具体的にどの部品ですか?LFO関連?それともぶら下がっているフィルタ関連?
それが解決しても、どうもLFOが三角波というのが合わないようです。
ロータリースピーカーのような滑らかな回転にならない。
0138ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 11:59:32ID:BPIuDwmB
ワウを自作するためのケースがほしいのですが
日本橋界隈・通販だと、売っているところはどこがありますか?
調べたのですが、普通のエフェクターのケースはあったのですが、ワウが見つかりません
0139韓半島のマンデルブロー2007/02/18(日) 12:13:46ID:sVuM25k6
あるわけないだろ。市ね。
0140ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 12:50:55ID:Y/eQ9GZK
推奨NGワード 「韓半島」
0141ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 12:53:47ID:Y/eQ9GZK
http://www.diyguitarist.com/DIYStompboxes/DIY-Wah2.htm
男なら作れw
0142ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 12:55:32ID:G0l59t7z
http://blog.goo.ne.jp/cyberpunk/
0143ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 13:32:05ID:mWwAFnRz
>>134
> 線材にも柔軟性をもたせるために鉛を混ぜる

ほんとかよー。
0144ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 13:39:43ID:G0l59t7z
http://blog.livedoor.jp/alles_schon/
0145ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 17:30:21ID:goxrOOeR
韓半島の聖者って娘がキモイことをほんとに悩んでいるらしいね
0146ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 18:06:32ID:P94E9ON4
あれはキモイというより病気なんだよ
母親はすでに見捨てたけど
0147ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 18:08:05ID:f/xv/tRs
秋葉原で1MΩ以上の金属被膜抵抗置いてるところありませんか?
千石には1Mまでしか無いみたいで。
ちなみに1Mと2.2Mが欲しいっす。
0148ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 18:10:43ID:GFItlyKV
ギャレットオーディオって品切れ多いね
俺の欲しい奴殆んど品切れ
次の、中々入荷しないし……orz
0149ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 18:46:40ID:4ueagkC+
>>147
2.2Mはラジオデパート1Fの瀬田無線にあった。
一本50円とかなり高いけど。
0150ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 19:02:24ID:f/xv/tRs
>>149
ありがとうございます。
2.2Mは1本だけ必要なんで、それ以外は千石で調達します。
抵抗1本だけ買うってのもなんですけども。
0151ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 19:19:38ID:goxrOOeR
同じく千石逝きました
売り切れ・・・
0152韓半島のマンデルブロー2007/02/18(日) 19:40:22ID:sVuM25k6
>>148
クソモトの店は品切れでも表示がなく、勝手に違うものを入れてくる
あつかましさですが何か?
0153ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 20:04:35ID:82it0H0K
何もクソモトの事聞いてないし関係ないし
いい加減さっさと死ねよ害児
0154韓半島のマンデルブロー2007/02/18(日) 20:49:36ID:sVuM25k6
ハイハイwww
0155ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:13:56ID:BPIuDwmB
Klon Centaurの回路図って流れてないよね
誰か、買ってドリルやなんやらで、中あける勇者いないのかな
さすがに値段的にやる人いないだろうか
ってか、それさえ可能なのかわからないけど
0156ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:19:52ID:7sqzRM9T
つOD-820
0157ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:39:38ID:BPIuDwmB
>>156
そんなにケンタウルスと音にてるの?
0158韓半島のマンデルブロー2007/02/18(日) 21:40:27ID:sVuM25k6
それ以前にパクリ。
0159ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:45:08ID:BRhYpvJi
多分Klon CentaurはOd-820のMod品だよ。というかそういわれてる。
二つともチャージポンプICを使ってる点は同じ。
Od-820は二連ポットを使ってるけど、Klon Centaurはどうなんだろうね
0160ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:46:14ID:Q52/N4Ob
Klonも二連だよ
0161ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 21:48:39ID:BRhYpvJi
>>160
どこの情報?
0162韓半島のマンデルブロー2007/02/18(日) 21:57:11ID:sVuM25k6
>>161
買えよカス。中身みたら250KCの二連ポットなの。ボケカス。
0163ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 22:01:36ID:twmReYOd
>>161
ttp://www.stompbox.co.kr/Klon/info-klon.htm
2連ぽいね。
>>162
翻訳頼む
0164ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 22:22:26ID:9T9V8/BU
>>157
試奏
0165ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 22:36:33ID:QpnHuZx3
ケンタも2連ポットだよ。
そうか、OD-820をどうModしたらケンタになるんだろ?
0166ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 22:57:03ID:7sqzRM9T
遠回しなクレクレか。
0167ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 22:58:22ID:9T9V8/BU
ケイズのアレに入ってたっけかな
0168ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 23:02:53ID:twmReYOd
レビューでよくある、クリーンブーストで最高!って、
歪みとしての魅力はないのかなっていつも思う。
クソ高いのに、音量上げるだけって・・・
0169ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 23:24:32ID:3fH+0Nup
音量上げるだけじゃないのは使えばわかる
0170ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 23:35:13ID:BPIuDwmB
>>163の画像じゃある程度でもわからない物なの?どうMODしてるか
0171ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 23:37:47ID:V7kkUWYx
Phase45のパーツリスト(松・素工バージョン)にダイオード1A 1N4007とあるけど、どこで使われてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています