【StompBOX】自作エフェクター PART19【DIY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 15:40:55ID:nAPLO92x■テンプレ
http://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/
http://diymod.how.to/
(↑予備)
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!
■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」
■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART17【DIY】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161739939/
★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ
▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
評論・使用レポート etc..
→該当の専門スレへどうぞ
△ 既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ6【モディファイ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162357347/
△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
0552ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:13:13ID:41Mdwc66EasyVibeのフォトカプラは自作の場合どれを選べばよいのかさっぱりなので
知ってるイケメンエフェクトビルダーに教えてもらえないかと思って。
0553ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:18:41ID:6JIcjEXaありがとう。でも、MI0202CLC-Rとか探してみたけど
どこで売ってるのかとかもよく解らなかった。
俺みたいな初心者は、おとなしく既定のフォトカプラ買っときます・・・
0554ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 01:46:24ID:GjcisSnlいい感じだね 何を入れるケース?
見る限りMIDブースター?
フットSWの近くにいるスネ夫らしきキャラに萌え萌え…
それ以上に写真の上に写っている、GISUKEであろう
六画レンチに萌え萌え… ごめん、工具オタなんだ、俺…w
0555ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 05:22:34ID:JvTmRzOLそうだ、フィルタになっちゃうのも考えないとならんのですね。他のエフェクタのっ回路図見ながら、22M取っ払って10Mを1Mとかに変えればいいんじゃないかなって漠然と思ったんですが…。
とりあえずもっと勉強してきます。てか定本オペアンプ買えばよかった、なんでトランジスタ買ったんだろう…('A`)
0556331
2007/03/08(木) 07:08:42ID:ykL/vHpXありがとうママ〜
>>554
ありがとう。みっどブーしたーで正解です。
今話題沸騰中の、HSW誰でも本2から回路
ちょうだい致しましたw
本田氏のオーラがかかったえもいわれぬ出音になる事請け合いです(爆)
で、GISUKEも正解w良くわかったね。相当ヲタクだなコリャ
0558ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 09:02:16ID:41Mdwc66サンクすです。LEDは何色にしました?
自作サイトのサンプルきいたけどあれは素晴らしいっすね。
0559ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 09:06:56ID:41Mdwc66http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=75#I-00248
CDSはこれでしょうか?
0560ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 09:13:53ID:xbTVBnnM明るさに反応するわけだから。
0561ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 09:20:00ID:41Mdwc66それよりも自作してクアッド分の特性そろえられるか不安っすわ。
0562ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 11:02:00ID:ZvvjXp6kそれゲルマ用のバイアス設定らしいよ。
シリコンをそのまま置き換えるのはおかしい。
0563ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:25:16ID:E7VZ/8lwタッキー隔離スレなくなったのね。
0564331
2007/03/08(木) 21:33:21ID:ykL/vHpXえ?そうなん?ゲルマ用と決め付ける根拠は?
ゲルマ含む色んな石試したけど、どれも普通に動作しますが何か?
おかしいとか言われてもねえw
それで韓半島もそんな事言ってたんだな
0565ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 21:48:24ID:41Mdwc66いかんちゅーことじゃなくて??
0566ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 22:02:05ID:ZvvjXp6kRANGEMASTERの定数そのままだから・・・
シリコンでも音は出るけどSN比も悪いだろうね。アホだなぁと思う。
勝手にしろ。
0568ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:39:42ID:IRT/567yギャレットでcv7003が500円ぐらいだし、買ってもいいんでね?
0569ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:45:56ID:xbTVBnnM0570ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:48:35ID:1qgwIGbr0571ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:50:40ID:xbTVBnnM0572ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 23:57:42ID:1KtVy9hj>>563があのNGワードを出してしまったせいで
みんながカリカリしはじめました。
0574ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:04:13ID:xbTVBnnMどう妙なんだよ。
ちゃんと教えてやれ。
0575ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:05:58ID:1qgwIGbr>>565
教えてやれ、じゃなくて、教えてくれ、だろ?
使ってるトランジスタの型番もhfeもわからずに具体的に指摘できるかボケ。
0576ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:07:28ID:N1f2BCet解らないのによく妙って言えるなw
0577ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:10:59ID:VyMWxxAX0578450
2007/03/09(金) 01:06:52ID:zpZDcDJ2本日、何とかFuzz Factoryの部品を買うことが出来ました。
丁寧な店員さん、皆さんのおかげです。ありがとう。
そんで家で作っていたら、抵抗のわからないものがあったのですが
教えていただけないでしょうか。
1つは黄、紫、茶、もう1つは黄、紫、橙です。
1つ目が470R、2つ目が47kで正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
0579ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:09:30ID:VyMWxxAX0580ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:20:44ID:iUqXoJvu半島がきまぐれで優しくしてくれたかも知れないが、
ここの基本スタンスはググレカスだ
ちやほやされたければ松美庵いけ。
0581450
2007/03/09(金) 01:29:00ID:zpZDcDJ2勿論検索して>>579さんの出してくれたwikiなどは読みました。
最後の確認の為だったのですが、間違っていますか?
0582450
2007/03/09(金) 01:30:22ID:zpZDcDJ2失礼しました。
0583ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 01:59:18ID:iUqXoJvu0584ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 02:06:13ID:XciGncMQまあ完全に俺の偏見だけど。
0586ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 03:02:50ID:QhulQOiO5mmのです。LEDは色々試したけど
結局赤に落ち着きました。
CDSとLEDの距離によっても変わってきます。
安いので色々試されたら良いと思います。
0587ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 08:19:17ID:KB3DAKuGとはいってもかなりずれるけど。
0588ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 11:54:32ID:hy0R7Zmlテスターで計ればよいでしょう?
0589ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:31:41ID:EO6b2snXそんな時はテスター使ってるわ。
578は持ってないんじゃね?
0590ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 12:47:23ID:VmRDK0Ab>587
いくつか作って特性そろえるには
LED光らせて抵抗値がそろうようにすればいいんだべか。
0591ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 15:07:37ID:0DEP5aNzテスターは手持ちが無くて買えませんでした。
今作ってますが、せめて放熱クリップ買えばよかった…
ゲルマ死んだかも
0592ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 15:24:27ID:EO6b2snXラジペンではさんでもおkだよ。
0593ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 15:32:37ID:QM+TRfL6電気・電子楽器を扱うなら必ず常備すること(メンテナンス・ケア用品として)。
ヒートクリップが無いならラジオペンチに輪ゴムを巻き付けるとか、
とにかく、金が無いなら頭を使う。
0594ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 16:08:46ID:0DEP5aNzそうですか?
熱さないと半田乗らないし、やりすぎると壊れるし難しいですね
>>593
一応、無い頭絞ってオーディオ用の鰐口クリップ挟んどきました。
テスターないとフットスイッチの向きもわからないです。
0595ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 16:53:02ID:QMtlcumuフットスイッチの内部構造
つttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/a-2-3.htm
下半分はトグルスイッチ、シーソースイッチと同じ。
中でどう動いているか判ればテスターなしでもスイッチの向きはわかるだろう
DPDT,3PDTもこれが中で2つ、3つと並んでいるだけの話。
0596ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 17:35:10ID:iUqXoJvuゲルマ古い奴なら足ヤスリで磨いたほうがいいかもな。
もっというと自信ないならソケットにしろ。
0597ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 18:02:24ID:hy0R7Zmlなぜソケット式にしないのか?
0598ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 18:34:06ID:3U/IGhHi3モード作ったはいいもののどの音がどのモードか分からなくなったorz
あまり、というかほとんど歪まないのがcomp-cutで歪みが強い方がvintageでおk?
その間がflat-midsなのは分かるんだがどっちがどっちかわかんなくなった、、、
誰かたのむorz
0599ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:05:21ID:0DEP5aNzありがとうございます。
>>596-597
店員の方にソケットにした方がいいよって言われたんですけど
ゲルマトランジスタに必死で忘れてました。
次作るときは使います。
0600ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:14:25ID:hy0R7Zml店の人ってサクラヤか?
0601ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 19:15:23ID:ruQRkIj4自作したなら回路図見て判断すればいい。
最悪スイッチを切り替えてテスターで導通チェックすればいいじゃない。
0603ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 20:22:34ID:Pm1bCq34俺だってハンダ付けなんて巧かないけど、
もっとハンダ付けが下手なのか?
0604ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 20:37:38ID:0DEP5aNzそうなんですか?
とりあえず熱を与えるなって書いてあったもんで。
少なくとも半田付けに関しては自分はもっと下手です。
イモ半田って言いますけど、イモ虫半田になってますよ。
0605ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:02:13ID:oVPv2Qvnttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14994.png
うまくセッティングすれば、オバドラとファズの中間的な音も出るけど、
なんか使い道あるかね。
0606ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:19:33ID:hy0R7Zml0607ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:21:00ID:hy0R7Zml0608ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:32:47ID:hy0R7Zml0609ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 22:33:17ID:hy0R7Zml0610ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 06:27:48ID:r0dVrhBcバイアス可変とか熱いな!正がダイオードでクリップ、不が電圧足りなくてクリップとかやヴぁそう。
0611ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:02:28ID:JuYVpaOG0612ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:05:38ID:JuYVpaOGじゃ2M固定で可変はdist+タイプ。
0613ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:15:09ID:pH3WSB4kキットを購入して、制作したところ、音はなるのですが、
ノイズがひどいのです。これは原因ははんだの付け方
にあるのでしょうか?
ちなみに買ったキットは
ttp://www.takkyparts.com/projects/wahtone/index.php
です。
0614ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 09:27:26ID:JuYVpaOG抵抗付け間違えていないかチェック
インプット信号〜グランドに10〜100p落としてみるのも良い鴨ね。
0615ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 11:05:32ID:yPoaGeDY滝本にサポートしてもらえよ。
ここくんなボケカス。
0616ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 11:10:13ID:M0JFORvxバカか?
0617ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 12:40:42ID:pH3WSB4k抵抗もグランドも確認したはずなんですが、
もう一度確認してみます。ありがとうございます。
>614,615
タッキーはノーサポなんじゃ。サポートしてくれるなら
どう考えてもそっちいくやろ。それくらいわかれカス。
0618ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 12:47:46ID:1dNT+yCr0619ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 13:06:27ID:rKpju6bs0620ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 13:07:37ID:7toGtDWQこちらへどうぞ
タッキーパーツ非公式サポート掲示板
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161588877/
0622ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 14:45:26ID:yPoaGeDYノーサポって時点でおかしいだろカス。
なんでクソモトの商売をここで助けなきゃあかん?
ボッタクリ代金とってんだから抗議しろよ低脳。
0623ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 14:47:00ID:yPoaGeDYあとさ、そのキット販売してるのクソモトなんだから、
ノイズが多いか少ないかなんてクソモトしかわからないじゃん?
近年まれに見るゴミだなお前wwwww
0624ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 14:55:54ID:JxKDw+BJ糞ブログなんか更新する暇があるなら自分のサイトに掲示板くらいつけろと言いたい。
0626ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 15:45:31ID:vcHTmzb3なんでなんで?
0627ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 17:14:25ID:yPoaGeDY0628ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 17:20:19ID:qXCIGW6E自分でレイアウト考えたりパーツ揃えたりするのが楽しいのに。
0629ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 17:37:07ID:PKfu6b5e自分で0から設計したり動作検証するのが楽しいのに。
人それぞれ。
0630ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:25:05ID:yPoaGeDYばかげた値段のオマンコドライブ。
0631ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:32:02ID:SOnY8kWZ0632ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:39:17ID:PKfu6b5e懐かしいぃぃまだやってたんだ?
0633ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:58:48ID:yPoaGeDY0634ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 20:59:18ID:yPoaGeDY↑なつかしいな。
0635ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 21:01:06ID:yPoaGeDY気持ち悪い女のマンコなんて最悪、グロ。
0636ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 22:08:24ID:24kjtKDo0637ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 00:41:45ID:DGDfi3Dn0638ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:39:31ID:gPtWhNq00639ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 13:51:48ID:vHk9L9CUディレイやコーラスを作ると音量が聞こえないくらい小さくなります。
抵抗を足したり減らしたりすればいいのですか?
0640ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:54:48ID:DGDfi3DnRSコンポーネンツ
0641ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 16:55:19ID:DGDfi3Dnちゃんと作れていないのではないですか?
0642ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 17:06:33ID:9w7Lz6dN発振やオクターブ上の音がしなく、普通のFuzzの音しかしません。
参考にしたのは↓のページです。
ttp://matsumin.gozaru.jp/contents/jisaku/fuzz_factory/fuzz_factory1.htm
何が考えられますかねぇ〜???
0643ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 17:38:00ID:G+aoRMMi・正しく作れていない
0644ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 18:05:06ID:9YpGXUe6そんなの余裕じゃん。一発で作ろうよ。確認、確認!
っつか俺も作ろうかな。。。ZVEXのデモ見てたら欲しくなってしまった。
それよりも、ZVEXのNano HeadとiMPAMPの回路図、
どっかに落ちてないかな。。。?
誰か知ってる人おらんのですか?
0645ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:30:09ID:l8pu6Dtrついにタッキーで部品を買わなければならない時がきてしまった。
ショック。
0646ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:37:50ID:DGDfi3Dn0647ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 19:57:41ID:rAQjDQah0648ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 20:24:20ID:JDKuPj6/自分なら数週間くらい待ってみるな。
あとはサトー電気、サンハヤトならアイシーアイ
ttp://www.ici2000.co.jp/sunhayato/
それでもなければヤフオクか。
部品を検索すれば他にも店が見つかるかもね。
0649ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 21:57:59ID:NWXL0vuK音出るなんてウラヤマシス(´・ω・`)
俺のなんてバイパス音しか出ないよ。
しかもケースに入らない。最悪
0651ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:08:26ID:Bgy2Hfuq0652ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 22:11:03ID:NWXL0vuKもうちょっと考えてだめだったらUPさせてもらいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています