トップページcompose
119コメント38KB

【コーラス】Queenの音を語るスレ【ブライアン・メイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行しますた2007/01/15(月) 20:00:31ID:HGvUEjVE
声を何重にも重ねて紡ぎあげるオーバーダブ・コーラス、ブライアン・メイの独特なレスペサウンドとギターオーケストレーション…
その他様々な要素が緻密に織り合わさって構成される、唯一無二の“クイーン・サウンド”。
ここは、クイーンを楽作板的に語り合うスレです。ブライアン・メイの話題もこちらでどうぞ。

≪関連≫
 Queen12〜The Show Must Go On〜ショウは続く(洋楽板)
 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153957536/
 【レッド】ブライアン・メイ【スペシャル】(dat落ち)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120289798

 クイーン公式(英):http://www.queenonline.com/index2.php
 ブライアン・メイ公式サイト:http://www.brianmay.com/index.html
0002ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 20:02:28ID:tHHsK3P8
ブライアンメイのスレが落ちたから立ててもらった。代行してくれた人サンクス。
彼の話題だけでは盛り上がらないっぽいから同時に話題クイーン全般に拡大した。
他何か必要なテンプレある?メイのシステムとか
0003ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 20:47:24ID:OyxnmSW4
フレデェ「エクスタシィ!!」
0004ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 22:11:37ID:6OzqdIqV
メイ「ところで俺のギターを見てくれ・・親父と二人で作ったんだ赤いだろう?」
マーキュリー「すっごく・・俺の歌のバックで弾いて欲しいです・・」
0005ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 22:52:41ID:1eCZk3hc
>>4
赤いだろうてwww
0006ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:19:14ID:VQrElgNN
初心者でスマソ
この前に友人と、queenのジャンルについて討論になったんですよ。
ハードロックかプログレかって。
正直なところ、彼らの音楽のジャンルはなんでしょうか?
木になって街も歩けません。
0007ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:29:52ID:Gc3sDkYU
ハードロックだろ!
0008ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:38:06ID:6OzqdIqV
>>6
なんでもできる子。ポップだとかちゃちな言葉でもなく凄い人たち。
0009ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:52:35ID:1eCZk3hc
>>6
ハードロックの要素もプログレの要素も
その他諸々の要素もあるから、これってジャンルは決められなくね?
0010ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:54:39ID:Schmu/4Z
クイーンは…
ハードロック〜ロック〜ポップ
っていうイメージ。
間とってロックじゃね?

まぁ個人的にはオペラと言ってみるww
0011ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:54:59ID:/krDhKBb
queenの曲ってあまりバンド向きなのなくね?
今度適当にやることになったから曲探してるのだけれど

We will と チャンピオンくらいしか思い浮かばねw
0012クラ板住人2007/01/15(月) 23:55:36ID:1eCZk3hc
>>10
それは困るwww
0013ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 00:10:10ID:6m8XiJRL
ごめw
ただ洋楽好きの友達とカラオケ行って俺がクイーンばっかり歌ってたら「クイーンってコーラスが凄くてオペラっぽいよね」って言われたからさ(ノ∀`)
ちなみに間奏のギターソロが気持ちよすぎて頭の中ではメイになりきってたのは内緒だw
001482007/01/16(火) 00:40:14ID:IKijgsR1
オペラというか、オーケストラだと思うよ。メイが目指してたのは
数人のバンド編成でオーケストラを凌駕する音楽を作って聞かすのに意味がある。
0015ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 01:30:34ID:Wr3Tgeep
>>11
TieYour〜を薦めてみる
ギターのリフは簡単だしソロもボトルネックのとこを乗り越えれば他は難しくない
シャッフルだから、ドラムに負担がかかりそうだが

>>13
カラオケ行ってWeWill〜歌った時に最後のギターソロでエアギターやった俺がいるから安心汁www
正直あれ程弾いてて気持ちいいソロは無い
0016クラ板住人2007/01/16(火) 13:17:19ID:5kszYLhY
>>14
同意
クイーンはスコアを見ながら聴いてみたい
0017ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 13:43:25ID:ZVOiFaAL
今まで漫然とクイーン聞いてましたが、ブライアン・メイのギターにフォーカスした
プレイリスト作りたいので、音とか奏法とかギタリストとしてこの曲は重要っていう曲を教えて下さい
できればその理由もおながいします
0018ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 21:30:57ID:mRU7sZto
>>11 あまり聞いたことないだろ?
なんでその2曲なんだよ?
グレーテストヒットの中でも
Don't Stop Me Now、Fat Bottomed Girls、Crazy Little Thing Called Love
Another One Bites The Dust、You're My Best Friend、Now I'm Here
なんかいいだろうし、有名じゃ無くてもいいなら
>>15の言う通り、Tie Your Mother DownやStone Cold Crazy、You And I
ツインギターならKeep Yourself Alive、Sweet Ladyなんかもいいんじゃない?
あ、チャンピオン入れてたからピアノやエレピ入ってる曲も入れてるけどね。

>>17 Seaside Rendezvous。あのトランペットや木管の音をギターで表現するなんてすごすぎ。
ってか、あれどんなエフェクター使ってるんだろ?
0019ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 21:35:48ID:wQQplP4P
んーシーサイッランデブッ!
0020ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 22:33:42ID:Wr3Tgeep
>>18
シーサイドランデブーはフレディとロジャーの声だwwwギターではない
グッド・カンパニーの間違いか?
>>17
レスペを堪能するなら俺のお勧めは、

 フェアリー・フェラーの神業:見落としやすいが、レスペ+Deacyの組合せから生まれる音がここにたくさん詰まっている
 タイユア〜、ONE VISION:これぞBMサウンド。レスペ+AC30の生み出す極太バッキング
 ボヘミアン・ラプソディ、伝説のチャンピオン:ブライアンのモットー「曲のためのギター」が全面に出た傑作
ブライトン・ロック:WeWill〜と並ぶブライアンの代表曲。スタジオ版の「津軽じょんがらギター」(w)、
          ライブ版の一人三重奏、共に要チェック
Resurrection(ソロ曲):ブライアンの作ったメタル。珍しく速弾きあり。とにかくテラカッコヨス

辺りかな。レスペの音や彼のプレイは本当に独特だから、注意して聴けばこれ以外の曲でもその特徴を強く感じるはず
捨て曲でトンデモプレイをやってる事もあるから、まあ結局は「どれでも聴け」ってなるがな
ちなみに、フレディ追悼コンサートのDVDを観れば、彼の音がどれだけ独特かがよくわかるよ
0021ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 22:46:09ID:Wr3Tgeep
ずれたwwwww
>>18
あのブラス・ストリングス系の音はエフェクターを使って出せる訳ではない
Deacyアンプという、ジョンがブライアンに作ったアンプを使っている(←有名な話)
ブライアンは
レスペ→トレブルブースター→(時々)ワウ→Deacy
というシステムであの音を出してる
0022ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 23:26:50ID:zsz3asNJ
>>17
デビュー作「Queen」
・Great King Rat
 フレディのピアノ無し、ギター大活躍の隠れた名曲
「QueenU」
・Procession
 ギターオーケストレーションのみの小曲、後のGod Save The Queenに通じる
「Sheer Heart Attack」
・Brighton Rock
 ブライアンと言えばこれ、というほど有名
「オペラ座の夜」
・Good Company
 ラグダイムバンドをギターで再現している
・God Save The Queen
 ギターオーケストレーションのみで英国国歌を表現した代表曲
「華麗なるレース」
・The Millionaire Waltz
 クラシックの管弦楽(?)のようなオーケストレーション
「世界に捧ぐ」
・It's Late
 シンプルなギターオリエンテッドのHR、ブライアンが本当にやりたいのはこれかも
「JAZZ」
・Dreamers Ball
 ジャズブルースっぽいレイドバックしたプレイ
0023ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 23:27:22ID:zsz3asNJ
「The Game」
・地獄へ道づれ
 ファンクを思わせる、というかそのもののカッティング
「Flash Gordon」
・The Wedding March
 ギターオーケストレーションの曲の中でも秀逸、トーンと曲がハマリすぎ
「The Works」
・悲しい世界
 ライブバージョンのLove of my lifeを焼き直したような小曲、アコギ+ボーカルのバラード
「A Kind Of Magic」
・Gimme The Prize (Kurgan's Theme)
 後期には珍しい、HRではなくHMな曲調
「INNUENDO」
・Bijou
 ジェフ・ベック的プレイ、ギタリストは皆こういうのをやりたい筈

もっとあるけどこの辺で勘弁
0024172007/01/17(水) 08:21:18ID:SYIBIXH2
皆さんご丁寧に教えて下さりありがとうございます!さっそくプレイリスト作ってみます!

>>20 さん、捨て曲でトンデモプレイって具体的にはどんなことですか?
質問ばかりですみません。

>>22さん、ビジューはフレディの病状とか当時の状況を考えるとギターの音色が痛々しくて胸がつまります
0025ドレミファ名無シド2007/01/17(水) 23:51:40ID:7pD6TYQG
>>21 あのミュートつけたトランペットみたいな音はフレディーとロジャーの声なの?
、グッドカンパニーのファゴットやチューバ?ボーン?みたいな音はDCアンプのおかげだとは分ってたけど・・・
0026ドレミファ名無シド2007/01/18(木) 02:03:04ID:Y4IFtJxB
>>25
今一度よく聴け。あれはギターの音では無いとすぐ分かる。
ボラプの終盤のトランペットっぽい音とは全然違って聞こえるはずだぞ。
声でやってるから、ギターよりはマイルドな音だな。スタジオエフェクトかかってるかもしれないが

しかしロジャーはネ申だな
0027ドレミファ名無シド2007/01/19(金) 22:55:30ID:KUIkC9aG
>>11まずQueen ROCKS のアルバムを聞いてみろ。バンドでやりたい曲がいっぱいあるさ。
0028ドレミファ名無シド2007/01/22(月) 01:03:54ID:VtEMlRra
クイーンのアルバムで一番音質がいいのはやっぱりMADE IN HEAVENだな
全体的に(特にボーカルとドラムに)ディレイとリバーブ掛かりまくってて、
迫力ある低音と澄み渡った高域にはガチで圧倒される。でも音がグチャグチャじゃないから驚異的だ
フレディソロ版>>>MADE IN HEAVEN版とか言うのが多いのが正直不思議なんだが…
中にはブライアン叩く奴もいるけど、フレディファンには嫌われてるのか?
0029ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 12:16:05ID:vaiRvm0x
シーサイドランデヴーの間奏は「カズー」でしょうね。
口にくわえてヴーヴー鳴らすラッパような楽器。

BMのギタープレイで個人的に唯一無二だと思ってるのは
「Sheer Heart Attack」の「フリック オブ ザ リスト」でのプレイ。
曲全体の背後で「うねり」まくってるのがスゴイ。

たぶん細かいトリル(プリング&ハンマリング)をアーム使ってコントロールしてるんだろうけど
あのニュアンス出すのって・・・無理orz
0030ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 13:27:07ID:XM4eLj3f
カズーじゃないよ。
道具は何も使ってません。
ようするに「楽器の物まね」ですね。
それにSEをかけてる。


もっとも、シンコーミュージックの記述を
信じれば……ですけどね。
実際はカズーを使ってるのかもしれないし。
0031ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 20:12:32ID:aZ+0x/q6
>>29
> 「Sheer Heart Attack」の「フリック オブ ザ リスト」でのプレイ。
あれって曲のリズムとかなりずらして弾いてるからリズム取りにくいだよな
更にはチョーキングにかなりタメがあったり、或いはブライアン独特のアップだったりでもう…
自分の曲だとオーソドックスなプレイが多いけど、フレディ曲ではブライアンのプレイは神

ブライアンの最速プレイはどれだ?
俺はインビジブル・マンの32分ソロだと思うけど、初期も結構速いのあった希ガス
ソロ曲にもっと速いのありそうだけど聴いてないからわかんね
0032ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 11:54:57ID:brUu9c0+
I WANT IT ALL のソロも中々の速さでプレイしてると思うんだけど、
どうだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています