手が小さいギタリスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jVそんなギタリストが集うスレッドです。
0722ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 16:35:33ID:K78oc8Bxポールギルバートみたいなフォーム(←てか普通の形)で弾きたいけど,握りこむと指の長さが足りなくて6弦にとどかなかったり指が開かなかったりだしorz
0724ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 20:56:16ID:K78oc8Bxdクス!やっぱそうだよなぁ… 試練と受け止めて精進するとするよorz
0725ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 21:03:11ID:srRGHyeW0726ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 13:33:53ID:RtV2dpAK美しくなるように鏡とかでチェックしてんだけど
手が小さいからすごく下手そうに見える
0727ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 21:42:03ID:e2EW6a2L立つとバレーコードもギリギリさ。
ストライプ短いと変だしな...
うわあぁぁぁぁん。
0728ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 21:46:09ID:la3+5HFq0729ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 22:23:33ID:23yvLilKジェフバクスターのように,座って弾くスタイルだってある。
デーモン閣下のように,椅子に凝れば,ビジュアルも桶だな?
0730ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 22:32:35ID:AVmLEF5Hタダの練習不足じゃねーかよw
練習しろや。ネックを立てて弾いたり、ボクサーみたいに構えを右や左にスイッチして
ギターのポジションを臨機応変に変えるんだよ。
ハイフレットを弾くソロならスピーカーに片足を乗っけてギターの高さを
調整し弾き易い場所で弾く。または客を煽るフリをして思いっきりしゃがんでも
良いし、前のめりで弾くのも楽だ。
そういうもの全部がギターの練習だと思えよ。俺はもう宅録しかやらないから
座ってしか弾かないけどね。昔はいろいろ研究した。
ただ棒立ちしてて弾けるわけがないだろう。
0731ドレミファ名無シド
2006/05/31(水) 23:24:37ID:j/h5j9X2オレも「他の人と持つ位置が違うなー」とか思ってだけど、
自分の弾きやすい位置でいいや! と切り替えたら楽になってきた
モウチョット上手くなったらバンドに入れてもらえそう
0732ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 13:33:02ID:7Cp0/L/U>>730さんの言う通りやっぱ練習・研究だね。
手が小さいなりに色々工夫するのがまた楽しいからね。
0733ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 19:00:45ID:/YX5wKqW0734ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 19:42:51ID:9Pi4E46S0736ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 20:17:40ID:20DBzJH+0737ドレミファ名無シド
2006/06/02(金) 23:19:59ID:c29nkBrI0738ドレミファ名無シド
2006/06/02(金) 23:57:11ID:k3HiyxWMたぶんスレッドの流れが少しおかしくなってるんだよね。
俺は>>387だけど、実際しばらくROMってると結構手が大きい、もしくは
普通サイズくらいはあるんじゃないかって人も、小さいと言って来てる。
来るのも、発言も自由だと思うんだけど実際小さいってのは
人差し指〜6.9cm、小指が〜5.9cmぐらいの範囲じゃないかな。
0739ドレミファ名無シド:
2006/06/03(土) 00:07:05ID:qOhvhKI30740ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:11:43ID:fP7gM1LUしかしギターは外人の手のサイズにあわせて作られてる。
つまりほとんどの日本人はこのスレに該当する悩みを持ってると
考えていい、というか悩みを持ってない奴はおかしいと思う。
0741ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:22:15ID:s9Ja+HTVギターって外人規格なんですね。意識したことも無かった。
実際、チビで手が小さくてギター弾いてるけど、何の苦労も感じない俺はキチガイだな。
ほかに上手く出来ないことが多すぎて手のせいにする暇もなくてね。
俺もはやく最終的に手の大きさのせいに出来るように練習頑張りますよ。
いやー、何年かかることやら。このスレの皆さんが羨ましい。
0742ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:26:29ID:s9Ja+HTV手の大きさが原因だと決めつけることが出来るんでしょうか?
俺がギター下手なのもきっと手が小さいからなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0743ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 00:51:41ID:Yci0gh13おかしいまでいうのはちょい言いすぎだけど、気持ちは分かるよ。
>>741
生まれた土地が海外ですからそうでしょうな。
あえて聞くがどんなジャンルの音楽をやってるんですか?
また、手の大きさを教えてもらってもいいですか?
個人的に思うのは、弾ける弾けないじゃなくて、なんとか弾けるけどよりよい
環境を求めて、ネックの細い、短いギターを求めるって意識なんじゃないの?
コロラドブルドッグとかは別にしても。
実際、コロラドも最初を5弦に移動させるとぎりぎり俺の指でも押さえられるしな。
0744ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 03:22:48ID:Xfl3/G1j戻りの6弦スイープがえれぇやりにくい
0745ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 05:40:34ID:9FwMOSa9教訓:なにごとも程々に
0746ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 08:14:32ID:fP7gM1LU0747ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 11:14:24ID:lUCdSjGKやばいwww身長3センチ負けw手首3ミリぐらい勝ってる。
どうやって図ってるのか、付け根はどっち側かわからんがほとんど一緒。。。
このスレに来たのは、ショートスケールやナローネック?
ナット幅が小さいやつや、スリムネックについて調べに着たんだけど。
フェンジャパのstsとか、そういうの使ってる人とかいないの?
0748ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 16:23:43ID:fRU7W+VIフェンダーの62年モデルくらいの細さ、薄さがかなり弾きやすかったです。
でも予算は25000円です。オススメはないですか?(メーカーとか
0749ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 16:27:27ID:fRU7W+VI0750ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 17:51:17ID:I5icDiFO0751ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 22:22:22ID:C+F9j+cz指の長さはともかく、
ストラトが問題ないのなら
充分ロングスケールに対応できるわけだ。
しかし、ネック形状にはU字形、C字形、V字形など色々あるし、
またRのきつさも様々なので、
一概にはオススメが挙げられない。
参考までにオレの場合は
フェンダーのようにネックがぶ厚く、Rがきついより、
幅広でもいいから
Rがきつくないほうが弾きやすかった。
ちなみに手首から中指の先までが19cm、
手を広げて親指の先から小指の先までが20cm、
中指が8.2cm、小指が5.8cm。
特に大きいほうではないし、
小さいほうでもないかな。
でも最初はロングスケールは
ほんと弾きづらかったが、
慣れたらあまり気にならなくなった。
で、今はミディアムスケールだと
かえって調子が狂う。
だから、楽器店で
色々さわるのもいいけど、
要は使い慣れの問題だと思う。
長すぎた、ごめん。
0752ドレミファ名無シド
2006/06/06(火) 02:10:01ID:mA7fN1gy随分、小指と中指の差が有るね。
62年モデルと言えば、もしかしたらナット幅38mmの奴なのか?
(41mmかもしれんが、いずれにしても現行のモデルより細い)
たまにこの掲示板でも言ってるんだけど、未だ持ってるor弾いた事有るって
ヤシの話を聞いたことがない。
話が逸れた。 弾きやすいギターだけどこればっかりは千差万別で、人による。
厚みよりもナット幅が細いものがいいと言う人もいれば、幅よりも厚みが薄いもの
がいいという人もいる。 当然、薄く細いものが良いと言う人だっている。
弦長(スケール)も、短いものに変えてすごく印象が変わったという人もいれば、
たいして変わらんと言う人もいる。
これも再三言ってるんだけど、ほとんどの楽曲は3〜4f程度指を伸ばせば
弾けると思う。これは俺みたいな手が極端に小さい人でもロング、ミディアム
問わず弾けると思う。(寧ろピッキングや運指のスムーズさが大事かな)
ただ、極端なストレッチがある曲に挑戦する場合にはその限りじゃないな。
俺の場合はストラップの位置をあんまり上げたくなくてネックの細いものに
変えたいって思ってる。
漏れも長文になた。 スマソ。
0753ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 11:39:58ID:S7CbeYNDこれみて元気だせ
0754ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 16:23:41ID:sXPAVlDH0755ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 16:35:44ID:+tp9OAhmなんとも思わん。
0756ドレミファ名無シド
2006/06/08(木) 16:15:23ID:ZP593kLw小指でハンマリング&プリングする場合に
小指は何フレットまで音が出せますか?
僕は11フレットでギリギリ音が出ます。
0758ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 11:11:02ID:OQfRXBCP「禁じられた遊び」弾けるから,まあいいや。
0759ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:18:29ID:sfvJr+F3ナカーマ
0760ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:30:41ID:vdhnqKH+0761ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:48:49ID:jWdXcx3gブワッ( ;ω;)
0762ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 23:57:55ID:xu9rCHwd0763ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 00:46:24ID:sri+F1Ul0764ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 03:21:17ID:fn5KdEBvごめん 68年モデル ナット幅40mmだった ほんとごめん。
0765ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 05:01:46ID:SVeqN56+ポマエラ指の長さを申告しなさい。
そして、>>387を見て己の罪深さを悔い改めなさい。
俺がミディアムで1弦の5〜10まで届くから練習(それもちょこっと)
すればすぐ開くようになるかと。
>>764
どうして謝るん?
40mmって、多分相当弾きやすいだろうね。 俺もいっぺん触ってみたい。
0766ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 08:57:58ID:sri+F1Ul何言ってんだテメー?
9フレットしかならないって言ってるだけだろう。
俺はそれで苦労もしてないし無理に広げようとも思わない
お前は勝手にコンプレックス感じてストレッチ練習してりゃいいじゃねーか
0767ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 13:46:37ID:fn5KdEBv0768ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 14:09:19ID:PoVJ/GGh0769761
2006/06/11(日) 16:29:47ID:ffIjEtJl身長 168cm
人差し指 6.8
中指 7.5
薬指 6.8
小指 5.5
やっぱり今のところ9までしか無理だわ。
練習します。
0770ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 19:39:10ID:SVeqN56+何だか嫌味になっちゃったなぁ。
僕より大きい手ですからすぐに届くようになると思いますよ。
実際の所はとどかないと困ることもそんなにないんですけどね。
気になるのは低音弦側を使ったリフのときにちょっとつらいんじゃないかと
思ったんです。
0771ドレミファ名無シド
2006/06/11(日) 21:42:35ID:jLx7ula0お前より手小さいけど10まで届く
頑張れ
0772ドレミファ名無シド
2006/06/12(月) 01:53:54ID:lSsuY1oKttp://r.pic.to/6nlsi
0773ドレミファ名無シド
2006/06/12(月) 14:14:23ID:AO67DGZhttp://www.borujoa.org/upload/source/upload6315.jpg
一応計ってみた
手首から中指 19.5cm
人差し指 8cm
中指 9cm
薬指 8cm
小指 6cm
0774ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 19:44:52ID:uFAhppGj人:6
中:7
薬:6.5
小:5
http://q.pic.to/6rkog
0775ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 21:16:31ID:U8M6shRR0777ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 13:32:31ID:gsyvng3bフロイトローズタイプ(GOTOH)使用
ショートスケール(305R)がでる。
Fender Japan AST-FR限定生産
0778ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 13:55:33ID:q1iDfumM0779ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 15:01:56ID:YQ3ELG1f0780ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 19:36:52ID:bcwtuNoq自分の努力不足を手の大きさのせいにすんなって。
コロラドとかをそのままの運指で弾きたいっていうのなら、、、
あ き ら め ろ
0781ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 20:26:16ID:JxsvgD4Iワロス
0782ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 23:16:05ID:uV+HTBFVダイムは普通にでかいよ
まぁオレは頑張って練習しますわ
0783ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 02:13:28ID:x4m1Ngv2はじめから楽器やるなよ。
お前ら何か勘違いしてるだろ?
0784ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 07:30:35ID:8r0rI+4kベース弾きだけどベース一弦5フレから11フレ行くか行かないかくらいまでだな〜。
ロングスケール。
ギター手元に無いからわかんない。。。
0785ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 08:22:06ID:kvHIMpaN5フレからだと9フレまでしかとどかねーよwwwwwwwwwwww
別にいいんだよバーカバーカ
0786ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:03:10ID:samJTPVo0788ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:42:53ID:dbUu0dArじゃあ、子供ピアノ教室は何の練習をしてるん?
って正直言いたい
0789ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 17:45:18ID:90WDXund0790ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 19:14:16ID:CQhSaGNc三味線はネックが細くていいよ
0791ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 19:39:28ID:xMMZIZPrな、やめちまえw 手が小さいんだからニホンジンに弾けるわけないよ
ほら、やめちゃえよ。
や め ち ま え
0792ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 21:43:48ID:BW9gNgnhむしろあんなにでかくてぶっとい指でよく
ハイフレットでピロピロやれるな、と感心する。
0793ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 22:18:27ID:iMWRCfn30795784
2006/06/16(金) 00:04:32ID:c287/IYh手首から指先の長さ19.8cm
人差し指8.2cm
中指9.3cm
薬指8.5cm
小指6.5cm
最大広げた広さ親指から小指まで24.5cm
これくらいです。たぶん小さいほうかなorz
0796784
2006/06/16(金) 00:06:55ID:c287/IYh最近太った、体重61kg。
って体重までいらなかったね(汗笑)。
0797ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:10:29ID:uf6dmWwjでもお前より上手い自信はある
親指から小指まで20cmくらいしかないけどね
0798ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:21:11ID:c287/IYhおー、上手い自信あるのか〜。
オレ上手いヤツ大好きだからいつかネット上でも音合わせられるといいね♪
でも初対面にお前はないぞ(笑)。
0799ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 00:51:42ID:otwnBSiY余計かもしれんが、煽り・釣り文句書き込んでるだけだと
思うんで相手にせんほうが吉かと。
100レスぐらい読んでれば小さいかどうかぐらいわかるはず。
0801ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 05:32:01ID:VcXGU1qL釣りじゃなく本当のことだけど。。。
あこがれる外人に比べれば小さいなぁと思って。
同じポジションで弾けないことあるし。スラップなどは弦かえると響き変わってくるでしょ。
釣り煽りと思うなら残念です。ただ個人のスペック書いただけです。
もしそうとられたならごめんなさい。
0802ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 14:42:32ID:9qJoE/JW0803ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 15:09:42ID:sC5Wr/Do0804ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 16:42:58ID:tJw0moil0805ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 17:28:35ID:G/ZjFiJE0806ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 23:32:43ID:XSzXJ1wpお前ら立ってバレーコード弾く時、勿論ネック立てるような感じだよな?
見ていて窮屈だよって言われる位ストライプ短いよな?
0807ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 23:52:09ID:pAM3IWiy0808エディ
2006/06/16(金) 23:58:40ID:X8KYR/Nf0809ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 00:14:21ID:py3NAsSs大きさは?
0810ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 00:41:10ID:tv/hgj0w0811ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:00:40ID:duLZKatL〜cm以上はでかいとか
〜cm以下は小さいとか
同じような質問がループしてて無駄すぎる
0812ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:01:55ID:IorHQg1vむしろプロじゃない人の方が多いジャマイカ
プロはもちろん上手い。ってことはやっぱり指が長いほうがうまくなる可能性がたかいってことだよ。
でも僕はあきらめない。中指7.8 小指5.5
0813ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:06:57ID:E1n/uGJn今までそんなに苦労したことはないけど
0814ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:07:38ID:E1n/uGJn0815ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:27:49ID:XGiATIcQそれは違う。
プロが上手いのは練習の賜物だ。一流のギタリストは
どんだけ練習してると思ったるんだ?
俺の周りにも「手が出かければもっと上手くなるのに」
とかぬかしてるろくに練習もしないくそギタリストがいるが
聞いててものすごく腹が立つ。
ところで引き篭もりギタリストの演奏聴いたことあるか?
一般人としては信じられん上手さだぞ?そういう奴は
一日中ギター弾いてるんだよ。
俺も毎日練習してるが流石にそれは無理だけど、
平均大体4,5時間くらいはしてるから、
俺の周りからみれば上手いほうだぞ。
0816ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:33:35ID:K0DDmBEvスケールだって子供用のサイズまであるくらいだ。手のサイズは
まったく関係ないだろ。
0817ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 01:55:06ID:w5nZfJkHあれは本当に小さい手の人には弾き易い
アーティストモデルだけどなw
0818ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 02:06:51ID:4vxSqT280819ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 02:25:06ID:0NYmO2O/無理してストレッチフレーズの練習しまくってたら小指ね付け根がイタイ。
これが腱鞘炎てやつなの?
練習が重要とか言ってたやつ出てこい…orz
0820ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 03:50:33ID:XGiATIcQそれを腱鞘炎っていうのか?
もっととんでもないことになると思ってた。
俺はそんな指が疲れただけだと思ってたから
いつもかまわず弾いてたけどな。
というか突き指しても指先弦でぱっくり切れても
ギター弾いてるぞ?
0821ドレミファ名無シド
2006/06/17(土) 03:58:40ID:0NYmO2O/おれも疲れか筋肉痛みたいなもん位に思ってたけどもう一ヶ月近く痛みが収まらないんだよ…。
前は弾くときだけだったけど最近はかなり慢性的になってる。
バンドのやつに相談したら3ピースなんて諦めて新しくギター入れて
おれはリズムギターに専念しとけ、なんて言われちまうし。泣きてぇ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています