手が小さいギタリスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/11/01(火) 02:40:15ID:G2jpl7jVそんなギタリストが集うスレッドです。
0611ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 01:33:55ID:3ZxM6cFd0613ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 02:21:04ID:qFjwLYsWあのギターはシルエットはソロイストだけどボディはひと回り小さくて
手や背が小さい人にはオススメだったのになぁ。
ロメオはあの手の大きさでロングスケールで
あのプレイは凄いな。フィンガリングやら色々工夫してるんだろうね。
0614ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 07:27:04ID:rPQb9AxY0615ドレミファ名無シド
2006/05/10(水) 08:25:39ID:mr3+J9QT手が小さいけど指の開きが半端ない
確かショーンは1、2弦12f→24fとかやってた
1、2弦はキッチリバレーしやがってる
0617ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 01:38:08ID:E1/9FiDoだが、ここ2ヶ月くらいピアノでオクターブを使う曲を毎日やりまくってたら右手だけすげー指長くなった。
その差は広げてみて明らかにギャップがわかるくらいに。
でも右手。
0619ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 03:26:23ID:o9myJQG+0620ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 10:58:32ID:O8GBOE2K同じフォームでは弾けない場合が多々ある
0621ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 14:07:00ID:E1/9FiDo前にヤンギでスリッピノットのミックがやってた12F〜24Fのストレッチフレーズなんてなにを努力しようが絶対無理だもんね。
0622ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:35:53ID:EyFvb6EB0623ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:44:14ID:ixiZ/gVtそれ地味〜にやりにくいよねw
普段はクラッシックフォームだけど
チョーキングの時だけ一瞬シェイクハンドにして
フレーズに戻ったらまたすぐクラッシックフォーム・・・
みたいな感じで、俺のブルース弾いてるとこ見るとせわしないぞー
0624ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:45:51ID:ixiZ/gVtダグアルドリッチはクラシックフォームのままで
チョーキングとかキュインキュインやるけど
見た目が変だから真似したくないw
0625ドレミファ名無シド
2006/05/11(木) 20:54:41ID:+0zCc+MCんなこたー絶対にない
C#とか、人差し指の付け根と小指がむっちゃ痛くなる
エイやっと小指を伸ばすから力だって入れにくい
Bですらツラいときがあるんだぞーーー
クラシックフォームだと親指、手首だって痛いんだい ( ´Д⊂ヽエーン
0626ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 00:45:59ID:FIKVnE51一部のコンポ系とかでやってるサイドスキャロップをやってみるといい感じ。
親指ミュートとかしやすくなるし、フィット感よくなって気持ちよす。
超簡単に出来るし。
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/guitars/gstudio/05gpla/index.html
↑ページの下のほうの写真。
0627ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 03:42:07ID:EC/lF4yv兄貴が持ってた古いヤンギの増刊号に載ってた。 今何してんだろうな。
>>625
バレーコードのこと?
>>626
サイドスキャロップ初めて知った。
なんか良さそうだね。
最近よく思うんだが、よく女の子がロンスケのギター弾いてる事が弾きあいに
出されるが・・ 俺の知ってる限り、ある程度ガタイある女はメタルと
かのテクニカル系に、小柄な方はパンクとかのシンプルなジャンルに多い気がする。
気のせいか?
0628ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 13:08:35ID:eF4DiUQfここでいう手の小さい男よりは
「ある。」
0629ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 19:55:11ID:lLSW+5pWで気付いたら、俺指が細いから相対的にデカイと勝手に勘違いしてたんだよ
0630ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 19:57:20ID:Vj+5Xl6+クラシックフォームで手首が痛いのはギターの構え方が悪いからであって手の大きさは関係ない。
どうせ弾きやすさより見た目重視でしょ君は。
0631ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 21:25:46ID:EC/lF4yvどっかのスレで男女の身長別に分けた指の長さの比較を掲載してるサイトへの
リンクがあったけど、身長が同じ場合はほぼ指の長さは同じだったと思うよ。
俺が言いたいのは、
体でかい女→テクニカル系
小柄な女 →パンク系
って傾向がある気がするから、一概に男と女を比較するのはどうかと思うて
いいたかったんだ。 とんでもな理屈かもしれんけど。
>>630
クラシックフォームも行き過ぎると手首を痛める気がする。
ただ>>625の言ってる事は練習不足かなという気がせんでもない。
0632ドレミファ名無シド
2006/05/12(金) 23:55:41ID:EXA5tEp2631氏、大当たり!
ギター歴3ヶ月っす デヘヘ
まだ「エイヤッ」ってやらないとできないんだわ
まぁ気長に練習します 時間だけはあるんで
0633ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 00:36:54ID:JJ4R2L/Gギター弾いてて一番楽しい時期かもしれんね。
漏れも最初は弾き語りがしたくてコードばっかりジャカジャカひいとった。
どれぐらいの手の大きさの人かは知らんけど、漏れの場合は一年ぐらい
コードだけひいとったが、Bを押さえた時の手首の負担は結局解消されんかった
なぁ。(立って弾く場合ね)
無理にストラップ下げてたせいもあるんだろうけど。
練習ガンガッテ下さい。 社会人になるとほとんど練習する時間なんてないの
だから。
0634ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 01:26:12ID:rLSgpyT30635ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 06:19:52ID:4mrv5dT80637ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 08:18:17ID:yJsx8CDJクラシックフォームだと左手が安定しない
0638ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 09:30:24ID:d/QP1C8q動画を見てみろ
手が小さいのにすんごい事やってるから
ロメオたんが
0639ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 10:50:36ID:10mxY+eyhttp://www.youtube.com/watch?v=xbsGIaxbQNw
Symphony X - Evolution - The Grand Design (Live In Montreal)
http://www.youtube.com/watch?v=NtR5M2R1lgY
Symphony X - Smoke And Mirrors (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=JuwFpdpLp_0
Symphony X - Of Sins and Shadows (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=Vraa1-iEnPo
Symphony X - Evolution
http://www.youtube.com/watch?v=9k4Sm1PN9cE
Symphony X - Church of the Machine (Live In Montreal, 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=SYY5TyLlL4U
Symphony X - Communion And The Oracle
http://www.youtube.com/watch?v=l__lDZl-gLg
Symphony X - King Of Terrors
http://www.youtube.com/watch?v=-PmkgJe6tag
http://video.google.com/videoplay?docid=-1536611631349306915&q=michael+romeo
0640ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 12:59:54ID:BoM4609l確か人差し指は女の方が長いってきいたことがある
0641ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 13:42:09ID:JJ4R2L/Gこのスレにあった。
>>640
それって、男と手合わせて人差し指以外の長さは同じだけど
人差し指は女が長いってこと?
0643ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 16:19:57ID:BQz21LmT0644ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 17:09:47ID:JJ4R2L/G0645ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:18:53ID:vZ+S0uv11弦1F2弦1F3弦6F4弦7Fの和音があったからお試しあれ。
0646ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:27:11ID:JJ4R2L/Gレス忘れとった。
ダグ元気みたいで良かった。 別に知り合いでもないけどさw
(音楽もきいたことないけどさ)
>>645
公式楽譜で?
幾らなんでもそれはないんじゃ。 誤植かもしれんから、お玉じゃくしと
タブと見比べてみたら。
0647ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:46:03ID:BQz21LmTマイク・バーニィとかイングリモングリ丸蒸すティーンとかそういうの
0648ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:49:04ID:JJ4R2L/Gでも、ろくに聞いたことねぇや。
確かに難しそうね。
0649ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:54:59ID:tme94/yk二週間ぐらいやってたら指の間にタコが出来てしまいました。
これって悪い兆候なのでしょうか?
それともタコが出来て当たり前なのでしょうか?
0650ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 19:11:39ID:10mxY+ey0651ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 20:17:28ID:BQz21LmT0652ドレミファ名無シド
2006/05/14(日) 09:43:49ID:1ZzRgXwgら僕もできてます。
0653ドレミファ名無シド
2006/05/14(日) 09:44:34ID:1ZzRgXwgら僕もできてます。
0655ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 23:48:54ID:UkzruwXKうーん、というか、
男は男性ホルモンの影響で人差し指が短くなるそうだよ。
君は男だよね?
手を見てみると多分人差し指より薬指が長いはず。
ためしにお母さんの手を見せてもらってみな。
多分人差し指と薬指が同じ長さだから。まあ当然例外もいるんだけどね。
だからといって何だって感じだが
人差し指が長いというなら女はセーハしやすそうだなと思ったり。
0656ドレミファ名無しド
2006/05/15(月) 23:56:02ID:HlnG1qRwむしろ、今持っているSGの方が太くて弾きにくい。
凡に私のメインギターは、ムスタングです。
これって俺の手が大きいって事なの?
0657ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 00:04:00ID:bpJNy/MNストラトのネックは極細、極薄ネックからヒスコレ・レスポール57モデルみたいな極太まで色々有るよ。
0658ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 00:11:41ID:yKX2lF+9凡にこの間試奏した奴は、ジャパンの68年モデルだったんだけどあれは、太いの?
0659ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 08:40:24ID:aX/NO4uKマジですか。知らんかった。
>>658
ジャパンはどうか知らんけど、60年代と言えば選択できるネックに
ナット幅38mm(当時のナローネック)という極細ネックがあった時期じゃまいか?
スタンダードも現在より1mmぐらい細い41mm〜41.3mmじゃなかったかな。
にしても、ナット幅38mmってどんなもんだろ。弾き易いのか、それとも
弦間が狭すぎてだめかな。
0660ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 22:41:39ID:DVM5U7MV68年と71年は細いらしいよ。この間店員が勧めてきたが、
断ってしまった。SGが良い感じだったが、音が太いね。
仕事の休みが二週間先なので、そうしたら楽器屋に行こうと思っている。
ストラトまじでSGより良かった?参考までに君の各指の長さ教えて。
0661606
2006/05/16(火) 23:40:20ID:LuujPEFhうそだろ!?
手が大きい俺でもぎりぎりだよ。
こんなもん演奏に使えんよ、ミディアムスケールなら
もう少し楽かもしれんがロングしか持ってないんで、
てかそれ、複数指タッピングとか使ってやるとか
じゃないの?ビーズとかのテクあんま知らんけど。
0662ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 23:51:28ID:yKX2lF+9良いですよー。
それでは、
親指:7.5cm
人差し指:9.3cm
中指:10.7cm
薬指:9.7cm
小指:8.0cm
です。
どんなもんでしょうか?
0663ドレミファ名無しド
2006/05/16(火) 23:55:35ID:yKX2lF+9凡にストラトのシングルコイルピックアップの音に惹かれたのです。
0664ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 00:42:52ID:1cQfKn81普通に長いと思う
俺は
人:6
中:7
薬:6.5
小:5
_| ̄|〇
0665ドレミファ名無しド
2006/05/17(水) 01:02:42ID:NHls1zlRそうなんだ。
取りあえずサンキューね。
0666ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 08:14:52ID:HOvluisc言い訳して慰めあう感想は。
いい加減認めろよ。言い訳だって。
0667ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 11:42:26ID:7sFAoWc/あれこれ愚痴る前に練習しろって話だろ。
0668ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 12:18:37ID:DSjsmgIcアレキシ。
0669ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 12:46:22ID:qedGfGYG言ってて悔しい気持ちもないんだろうか。
本当にきついフレーズに挑戦してるなら分かるけど、ここの8割は
録音すると簡単なコードやフレーズすら弾けてないだろ。
0670sasaking
2006/05/17(水) 13:58:50ID:IVoadW0E先日ライブを最前列ど真中で観て、本人はすぐ目の前。やはりかなり小柄だった。
1曲だけ黒のストラトでコード弾きをしていた。
パワーコードは押さえてたものの・・・やけに小さいストラトに見えた。
0671ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 14:37:06ID:if5PLefx子供サイズのギターを使わないならグチグチ言わずになんとかしろ。
子供サイズのギターを使っても手が小さいだとか指が短いと思うならそれはもう自分で作るか諦めなさい。
0672ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 20:26:57ID:qRt4IWMc手首をやわかくしなよと
いつも口が酸っぱくなる程言ってるだろ!!!
前に一回だけ
0673ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 20:46:18ID:DMlU4nl+カエラが154cmしかないのに驚いた。
165cmぐらいあるかと思う取ったよ。
大体、ボーカル&ギターはバッキングしかとらないしな。
ストラップすとーんと下げてちょっと足開いて歌ってりゃ様になる。
0674ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:02:34ID:3nH1TZfwこれが弾けない手の小さな漏れ
Dm
|―――――――――5―1――|
|―――6――――――――――|
|―――――――2――――――|
|―3―――3―――――0――|
|―5――――――――――――|
|―――――――――1――――|
0675ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:07:16ID:DMlU4nl+どんな運指で弾くんかな?
0676ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:23:20ID:+U+1/BUlオレも行ったぜ。
小さく見えたんじゃなくてあのストラトはショートスケールだからほんとに小さいよ。
オレもショートスケールどんなモンなのか試してみたいなあ
0677ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 21:38:29ID:HOvluisc0678ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 23:16:31ID:NwDjG9IV0680ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 00:17:00ID:V2MygndFナカーマ( ・ω・)ノシ
お互い頑張ろう
0681ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 02:11:05ID:Wgd6yKXgってアレ?
なんか人差し指が薬指より長いぞ・・・!?
あ、あれ?チンコが見当たらない・・・・???
え・・・?
わ、わたし・・・・
0682ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 06:59:50ID:eZYnfUDvこれでも弾いてなさい
0684ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 21:39:49ID:Xw3hGRQw―――4―――
―――3―――
―――5―――
―――6―――
―――-―――
これパッと押さえられないってただの練習不足ですか?
0685ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 22:37:03ID:d73f+EwV0686ドレミファ名無シド
2006/05/18(木) 23:58:16ID:Xw3hGRQw0687ドレミファ名無シド
2006/05/19(金) 01:26:38ID:ROnVpC7V俺なんか5弦35インチベースだぞorz
0689ドレミファ名無シド
2006/05/19(金) 08:55:34ID:MDj1C/vm4弦だろうと6弦だろうと同じじゃないのか?ちょっとレポートオネがいしたい。
0690ドレミファ名無シド
2006/05/20(土) 00:00:40ID:NBu2Emfwこ れ だ
http://www.youtube.com/watch?v=bPqlRcInrwI
0692ドレミファ名無しド
2006/05/21(日) 00:43:15ID:Pf6DHO1Zどこら辺が?
0693ドレミファ名無シド
2006/05/21(日) 00:51:55ID:vDsBjezgどれくらい?
0695ドレミファ名無シド
2006/05/21(日) 12:57:59ID:2R2UWjVz0696ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 01:45:50ID:O9pkTXE1うわぁ! 超亀レスですが励ましアリガトンです!
相変わらず「エイヤッ」状態が続いてますが、頑張っとりますです
実は社会人から晴れて「学生」の身分に戻れたんで時間ができたんです
社会人・・・いえ、会社人にはもう戻りたくない・・・
勉強もちゃんとしますけどね;;;
スレ汚し、スンマセンでした 感激したってことでお許しを m(_ _)m
0697ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 08:26:08ID:/XEdgqWZなんかよさそうだね。
ただフェンジャパにしてもそうだけどhp上でネックの寸法が確認できないのが
つらいね。
>>696
エイヤって表現は確かに社会人のものですねw
また大学にでも入学したんじゃろか?
省略コードというものもあります。
Fならば1,6弦をミュートし人差し指は2弦1Fのみを押さえる。
B♭なら2〜4弦を薬指のみで押さえ、一弦はミュート。
一弦をならそうとすると中、薬、小指で2〜4弦を押さえることになるので
結構つらいかも。
0698ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 12:35:31ID:psdInuo4今いくつなの?俺も夏のボーナスで会社辞めて、大学入って資格取るんだ。
ST71-85TXを半年前に買ってから仕事が忙しくてほとんど弾いてない。
スレの趣旨に話題を戻すと、手が小さい人はネックの細いモデルが良いぞ。
とはいえ、40mmも42mmもミディアムスケール、ラージでも然程変わりは無い気もするけどね。
0699ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 20:20:09ID:/XEdgqWZ実際ロンスケからミディアムにかえても変わんないよね。
ほんと微妙な違いだし。
しかしナット幅40mmも42mmと変わらんの?
昔、ネック厚が1fで22mmのものから20に変えた時は細くなった印象を感じたけどなぁ。
いっそのこと38mmとかにしてみるのもありかもね。
弦間がせますぎるかもしれんけど、昔はフェンダーも作ってたみたいだし。
0700ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 21:45:28ID:aL7qnAxz0701ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 21:50:45ID:28HKm/Lb0702ドレミファ名無シド
2006/05/22(月) 22:16:18ID:/XEdgqWZレス、d。
音の良し、悪しは論争になりかねんので演奏のし易さに絞っての話で
いいんじゃまいか?
0703ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:17:55ID:RN3tl9NKおお、学生仲間が! ガンバリマショーネ!
ギターはフェンダージャパンの一番安いの(笑)使ってます
体(手)に合うの、作っちゃろか、って話もあったんですけどね(マジ)
0704ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:22:26ID:Fag3Q97Fhttp://www.youtube.com/watch?v=ELiBL2GSnyQ&search=Far%20beyond%20the%20sun%20guitar
手の大きさってどうでもいい問題なのかよ・・・
0705ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 00:22:28ID:iygEoWi80708ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 22:41:39ID:dNoYcG5K色々な意見があるねぇ。
まぁ、俺の場合はすでにミディアムをずっと使ってるから前述のような
意見になったのかもね。
0709ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 22:55:14ID:CtO+juDD中:7
薬:6.5
小:5
ロングスケールのストラトばっか弾いてるけど、特に
不便だと思ったことはない。みんなきっと悩みすぎさ。
0711ドレミファ名無シド
2006/05/24(水) 00:54:41ID:OvbNTRpxそこで音楽に手を出してみたが今度は手の小ささがネックになるとは・・・
死のう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています