トップページcompose
589コメント226KB

≪ベースにペダルプリ・エフェクターは必要か?≫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 03:30:35ID:dowifXr0
ベースエフェクター関連のレスに定期的にあがり、また激論になる永遠の話題、
「ベースにペダルプリ・エフェクターは必要か?」を徹底的に語るスレ。

この話題はいつも「使いたい人は使えばいいし、必要のない人は使わなければいい」
なんてくだらん結論で終息するが、こんなレスは禁止。徹底的に語り合うこと。
0438ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:09:20ID:dNF/4WrP
観客は、ペダルプリを使おうが使わまいが、んなもん気づかないし気にもかけない
一部の楽器ヲタが気づくぐらい
0439ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:10:10ID:gu2IOQrt
>>437
ベースとアンプで音作りができない(使いこなせない)からペダルプリが必要なんだろ?
それにアンプが使えるのに、ペダルプリが使えないヤツなんているかよ?w
0440ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:13:46ID:GsPEZnRB
ア ン プ が 無 い ん だ っ て 言 っ て る だ ろ ! !
 
0441ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:18:08ID:UEntrHNb
>>439
ペダルプリのいいところ悪いところを勉強し直してこいよ。
議論以前の問題だ。w
0442ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:20:07ID:A03tpBf0
そういや、20年ぐらい前の山下達郎の中野サンプラザでのコンサートでは、
ステージ上からギターアンプもベースアンプも置かずにドラム等生楽器以外は
全部ライン入力でやったらしいな。
0443ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 17:52:11ID:UZaB/jF0
ベースとアンプだけでしか使えなくてそれでしか勝負できないヤツとペダルプリを使いこなせるヤツを比べ、どちらが「知能」が優れているかといえば言うまでもないだろ?

知能が?!


ペ ダ ル プ リ を 使 え る と 知 能 が 優 れ てい る ? !

0444ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 20:10:30ID:gu2IOQrt
ペダルプリの良いところ
下手が誤魔化せる
簡単にそれなりの音が作れる

少数意見
使えば「知能が優れている」と言える(>>437)
ミドルの素晴らしさに気付く(>>418)

ペダルプリの悪いところ
音が劣化する
音抜けが悪くなる
ペダルプリが無いと音作りができないと思われる
使ってるだけでバカにされる
0445ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 20:41:24ID:nkCKcQ1M
>>444
「悪いところ」がチョッケル派の主観丸出しだなw
0446ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 00:55:51ID:go1Qkbvi
>音が劣化する
劣化って具体的に何よ?
回路を通した分だけの劣化か?
劣化と言うよりは変化だろう。
低音も高音も全く劣化せずにそのままの音が出るシールドが必ずしも良いわけではないしな。

>音抜けが悪くなる
そりゃ使い方が下手なだけだ。
2Bandのプリとかで低音と高音ばかり強調するからそう感じるだけだろ?
音抜けが悪くなる事が必ずしも悪いと言うわけじゃないしな。
逆にアンサンブルに適度に溶け込む音の方が合う場合もあるし、
逆に音抜けを良くすることも可能だ。

>ペダルプリが無いと音作りができないと思われる
別になくても基本的な音は普通に作れるだろ。
細かく作るために使ってるだけだ。

>使ってるだけでバカにされる
そりゃ一部のチョッケル派だけで、それ以外は誰もそんな事考えない。
0447ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 01:03:20ID:wAPA4N23
と、耳が劣化した年寄りが申しております
0448ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 01:27:00ID:JS9x6VBQ
肯定派の特長

「劣化」を「変化」と都合よく解釈する。
さらに突っ込むと「シールドを通ったって劣化だ。エレキである以上全て劣化だ」などと得意の拡大解釈を始める。

ぺダリプリのネガティブな部分に対して、「使い方が悪い」と独善的な解釈をする。

すべて自分に都合よくしか判断できないため、客観的視点がない。
0449ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 02:04:51ID:xLRYMjHP
劣化=劣るものへと変化すること
0450いいだばし2005/06/30(木) 02:12:24ID:G7/BD03p
今更かもしれんが内臓プリアンプをアウトボード化したものと
ベースアンプのプリ部を模したものが一緒くたに語られてる気がするが良いのだろうか?
上のほうでアウトボードボードプリ否定してたのに内臓プリ使ってた人いたよね。
0451ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 11:12:03ID:9qbsdulb
>>450
良い。
なぜなら、全てネタ遊びだから。
0452ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 11:26:35ID:ZQmnyprA
別に誰も「直結」を責めてないだろうに。
何故そんなに必死なの?
屁理屈を言って正当化する必要なんてないんだよ。
間違ったことしてるわけではないんだから。
0453ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 11:34:19ID:9qbsdulb
直結でいい音出せれば別に問題ないんだよ、PAからの音も含めてね。
でも、多くのハコがアンプへの入力前にDIから卓に流すから、
マイクで音を拾ってくれるハコは別として、アンプで作った音がPAに活かされない。
だから、DI前で音を作ろうとしてるのさ。

それと毎回自分のアンプやキャビを持ち込むのが大変だから
使い慣れたプリアンプ(この場合アウトボードプリも含む)で音を作っておいて
ハコに置いてあるアンプのパワー部に直結して音を出すようにしてる。
その方がサウンドチェック時に0から音作りしなくて済むから時間短縮にもなる。
0454ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 12:06:45ID:72T9k+u7
>>450
劣化か変化か、漢かヘタレかっていう視点が殆どだからいいんじゃない?w
個人的にはアウトボードプリとして売ってるのはアウトボードプリとしてひっくるめていいと思ってるけど。

>上のほうでアウトボードボードプリ否定してたのに内臓プリ使ってた人いたよね。
ただ、これについては劣化と言う目で見ればシールド一本分長くなる点をどこまで
大きく問題にするかって話だね。

>>453
そうだね。
ペダルFXはカラーが強いから+αを付け足すという意味でも手放せなくなるというか。
元々直結派だったけど今はボード組んでる俺はシールド繋げばスタンバイ完了というお手軽さ。w
0455ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 18:26:09ID:Nv7GvTMy
というかライブハウスで前のほうなんて殆どアンプの音だから大丈夫。
0456ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 20:26:16ID:SqlMsQg+
>>455
そうでもないよ
試しにベースアンプの音量を0にしてやってみな
0457ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 03:10:46ID:PBVyq+A6
5mのシールドでアンプ直結するのと、
2mのシールド2本の間にアウトボードプリ挟むのと、
どちらがより「劣化」するのですかね?




ヒント:ハイZ区間
0458ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 03:36:03ID:ZiMpIpSN
>>457
意味不明な質問だな。
アクティブベースとパッシブベースで変わってくるし、ペダルプリが何かにもよるだろうよ。
バッファについて話したいのかもしれないけど、Baseみたいにベードラをトゥルーバイパスにしてれば
話は変わってくるし、通しただけでとてつもなく劣化するペダルかも知れんしな。
バッファによる音の変化を劣化と捉えて嫌われる場合もあるし。

とにかく質問の意図が不明すぎて、何が言いたいのか分からん。
0459ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 03:53:20ID:PBVyq+A6
パッシブの話に決まってるだろうよ。それ位考えりゃ分かるだろ。
ペダルプリも、一定の評価がある物だという前提に決まってるだろ。
0460ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 05:32:18ID:ZiMpIpSN
俺が推測するに、お前は「ローインピで長いシールドを使うより、途中でペダルプリを入れてハインピにしたほうが劣化は少ない。
よってペダルプリを使うほうが、トータルで劣化が少ない」という論理構成でペダルプリを肯定したいんだろうが、
俺が>>458で書いた条件が一つでも当てはまれば崩れる。

>ペダルプリも、一定の評価がある物だという前提に決まってるだろ。
意味ワカンネ。まさに↓このまんまだな。

>>448
肯定派の特長
すべて自分に都合よくしか判断できないため、客観的視点がない。
0461ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 05:43:38ID:v9CdH3X+
>>460
ローとハイが逆です。 残念!
0462ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 08:14:04ID:WCgJIcQh
>>460
> 肯定派の特長
> すべて自分に都合よくしか判断できないため、客観的視点がない。

否定派もそうじゃん。お互いに重箱の隅つっつきあってる だけじゃん
0463ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 09:08:22ID:Zz9945q6
>ID:PBVyq+A6
どんなシールドを使うかによっても答えが変わってくるぞ。
0464ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 10:26:52ID:bAk4bL/c
チョッケラーが全長5mなのに、
外部プリ使いが全長約4m数cm(プリの幅も含んで)なのは不公平ジャマイカ?

0465ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 10:56:03ID:4VEbfJSZ
>>464
そういう問題じゃないだろw
0466ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 23:26:54ID:ZiMpIpSN
>>460
ほんとうだ・・・指摘ありがとう。
0467ドレミファ名無シド2005/07/02(土) 02:57:49ID:TzMSZ6vV
細かい部分は融通利かせて考えてくれるかと思ったが、駄目みたいですねw
じゃあ、もうちょっと細かく設定するよ。一般的に広く使われてる物で考えてみよう。

・パッシブベース→カナレ5mシールド→アンプに直結
・パッシブベース→カナレ2m→ベードラ→カナレ2m→アンプのリターン

はい、この2つでどうでしょう?「劣化」はどちらが大きいと思いますか?
ちなみに、俺の中で想定してる答えは無いです。本当に比べてみた事無いし。
ただ、「考える際に、インピーダンスの事も忘れないでね」という注釈をつけただけ。
だから、肯定派、否定派両方の意見を聞いてみたいって事ですよ。


>>464
現実的に考えて、自作じゃなければ「4m」で売ってるシールドがあまりないから。
別に、ベードラの後ろをカナレ3mに変えて考えてもいいよ。
0468ドレミファ名無シド2005/07/02(土) 03:04:16ID:whJfEBWw
クダラネ
0469ドレミファ名無シド2005/07/02(土) 04:26:56ID:NpqV+Vbb
否定派の意見

クダラネ
気になるなら自分で実験してみりゃいいだろ。3万もあれば全部揃うぞ。
0470ドレミファ名無シド2005/07/02(土) 18:50:28ID:yI8YZkws
細かい部分は融通利かせて考えてくれるかと思ったが、駄目みたいですねw
じゃあ、もうちょっと細かく設定するよ。一般的に広く使われてる物で考えてみよう。

・パッシブベース→カナレ5mシールド→アンプに直結
・パッシブベース→カナレ2m→ベードラ→カナレ2m→アンプのリターン

はい、この2つでどうでしょう?「劣化」はどちらが大きいと思いますか?
ちなみに、俺の中で想定してる答えは無いです。本当に比べてみた事無いし。
ただ、「考える際に、インピーダンスの事も忘れないでね」という注釈をつけただけ。
だから、肯定派、否定派両方の意見を聞いてみたいって事ですよ。


>>464
現実的に考えて、自作じゃなければ「4m」で売ってるシールドがあまりないから。
別に、ベードラの後ろをカナレ3mに変えて考えてもいいよ。






ぎゃはあああはははははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0471ドレミファ名無シド2005/07/03(日) 02:47:44ID:FNJAIAZd
>>470は何がおかしくて笑ってるんですか?
0472ドレミファ名無シド2005/07/03(日) 03:43:16ID:FDv9hbV6
自分自身の空気の読めなさ
0473ドレミファ名無シド2005/07/04(月) 13:03:16ID:icO3A35o
>>470
それじゃぁ劣化の定義を聞こうか。
0474ドレミファ名無シド2005/07/04(月) 13:07:27ID:lP4lH/DU
>>470の脳の劣化に関する案件について
0475ドレミファ名無シド2005/07/05(火) 03:21:02ID:E7ShsLzc
>>457=459=467
この真性バカのせいですっかり下火だな。
0476ドレミファ名無シド2005/07/05(火) 03:48:04ID:if7x8yZO
>>475
もともといつ落ちても構わないスレだし、いいんじゃね?
0477ドレミファ名無シド2005/07/05(火) 10:57:49ID:3VgABP7g
っていうか、飽きたでしょ?
0478ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 10:59:40ID:e3ML0ztD
つかスレタイに沿って答えると
必要とする人がいる以上必要である ってこった。w
0479ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 11:44:17ID:sf18VDJO
>>478
この流れは何度もループしてるんだけど、

その答えは>>1で出てるんだよね。
0480ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 13:10:31ID:e3ML0ztD
>>479
まぁそうだけど、YesかNoかって問いかけだからってこと。
ヒーローが出てこないと必要ないスレだけどな。
0481ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 13:46:18ID:wmsFWnmW
レコーディング中心のスタジオミュージシャンはどのように音作ってるのかな?
自分で音を積極的に作る人とミキサーにおまかせという人の割合ってどんなものかね?
0482fusiana2005/07/06(水) 16:00:26ID:siHf6Vqx
ブーン
0483ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 17:43:12ID:QNb9ZVzT
ペダルプリがこれだけ普及したのはメーカーに担がれたアホな消費者が多かったからだろ?
本来不必要なものだったのに、機材にたよりたがる下手なベーシストを取り込んで
音を誤魔化して上手くなったように錯覚させて未熟なベーシストたちの必要不可欠なアイテムに仕立て上げた。
ペダルプリの音がいい音なんて言ってるのを聞くと、アニメに出てくる童顔巨乳キャラにはまってるオタクを見ている気分になる。
0484ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 18:07:53ID:D+F0Q/g+
>アニメに出てくる童顔巨乳キャラ

詳しいなオマエ
0485ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 18:19:37ID:e3ML0ztD
>>484
察してやれよw
0486ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 18:28:18ID:QNb9ZVzT
>>484>>485
まさかそこに食いついてくるとはな。
普通にテレビ見てれば報道番組でも紹介されてるんだから誰でも知ってるだろ。萌え〜ってな。
お前らには馴染み深い例えで分かりやすいだろ?
0487ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 18:46:52ID:e3ML0ztD
>>486
テレビで萌えなんてやってんのか?w
0488ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 18:46:57ID:OZfVSp4h
安い価格でそこそこのベースが作れるようになっている今でも
高いベースで自己満の音出している奴が多いのはメーカーに担がれてるからなんだな。
0489ドレミファ名無シド2005/07/06(水) 20:14:49ID:D+F0Q/g+
テレビ見てないなぁ。んなこと言われても。
0490ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 09:07:24ID:xZRgcYlQ
>>488
そうやって自分を慰めなくてもいいんだよ?
0491ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 10:37:16ID:xZRgcYlQ
>>481
どうなんだろうな。
俺が知ってる現場ってもう20年も前だから参考にならんだろうしw
0492ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 11:27:48ID:qpishvy3
>>491
聞かせて下さい
0493ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 11:47:51ID:xZRgcYlQ
20年前は、自分でエフェクター自体持って行くなんてまず無かったよ。
ベース本体とシールド一本、それだけ。
頼まれた曲を演奏してOKが出たら後は“ミキサーさん、よろしく”でお終い。
その後、どうイコライジングされようが、コンプをかけられようが一切興味なし。

これが、普通だったよ。

ちなみに、この頃の俺はベーシストではなく、駆け出しの制作ADだったけどね。
0494ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 11:56:20ID:TVcWqxDl
別の意味で参考になr
0495ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 17:38:39ID:Rfw1CCQ3
> 20年前は、自分でエフェクター自体持って行くなんてまず無かったよ。
> ベース本体とシールド一本、それだけ。
> 頼まれた曲を演奏してOKが出たら後は“ミキサーさん、よろしく”でお終い。
> その後、どうイコライジングされようが、コンプをかけられようが一切興味なし。
>
> これが、普通だったよ。
>
> ちなみに、この頃の俺はベーシストではなく、駆け出しの制作ADだったけどね。

「20年前は」なw
いつまで過去引きずってんですか?
もしかしてまだADですかw
04962005/07/07(木) 18:06:25ID:FpMiswO3
長々と引用しといて結局それか
0497ドレミファ名無シド2005/07/07(木) 18:27:28ID:zhPM9JEq
>>496
華麗にスルーしてやれよ。
やつも将来が不安でしょうがないんだよ。w
0498ドレミファ名無シド2005/07/09(土) 09:06:45ID:8r42mPD/
>>495
>>492>>491に「聞かせてください」と聞いてるんだから別におかしくないだろ?

そりゃ、まだきみがお母さんの子宮にも辿り着けてなかった頃の話しだからしょうがないと思うけどな。
0499ドレミファ名無シド2005/07/13(水) 01:09:43ID:apQVf3p5
ADの昔話ですっかりしらけてるが、良スレ上げ。
0500ドレミファ名無シド2005/07/13(水) 08:25:44ID:l3Y/emAb
500
0501ドレミファ名無シド2005/07/20(水) 20:31:46ID:E/KRQLoU
後藤次利もアクティブベースにプラスして
普通に足元にペダルプリを2台(ベードラとクルーズ)置いているという事実。
0502ドレミファ名無シド2005/07/20(水) 20:49:21ID:dpBraY6R
>>499
残念ながらここはネタスレだ。
0503ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 01:21:32ID:a77ZJE5Q
>>501
今月のベーマガに出てたけど、結構ペダルプリ使ってる人が多かったな。
無名のやつが多かったとはいえ、ペダルプリ使うなんてプロのレベルも下がったよな。
0504ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 01:26:41ID:bIjL69wl
プロのレベルが下がったんじゃなくて、ペダルプリのレベルが上がっているだけだがな。
そもそもペダルプリ不可なら、アクティブのベースが全部不可だろ。
パッシブベースでラックプリか、PAにお任せが一番良いって話になる。
0505ドレミファ名無シド2005/07/22(金) 01:29:10ID:1cawiTuK
>>503
釣りじゃなかったら、かわいそうな奴だねお前。
0506ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 03:20:34ID:hFFd56rU
>>503は釣りでしょ
なんかさペダルプリを勘違いして使ってる人は
カラオケで源曲のアーティスト風に歌って歌がうまい
と思い込んでる人と通じるもんがないですか?


オレの日本語が通じてるかどうかも微妙だけど…


0507takeuchi2005/07/26(火) 23:57:07ID:G+3CAdmg
ヤフオクでサンズアンプベースドライバー(中古)15000円で出品しています。
よろしければどうぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37637055
0508ドレミファ名無シド2005/07/27(水) 00:06:26ID:cFF+hdkc
よろしくないからいらない
0509ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 23:43:39ID:96Fm1aGR
どこかのスレにも書いたが、曲の構成上エフェクターが必要なら使うべきだが、プリアンプは不要でしょう。
機種にもよるが、あれは本当にごまかし。ものによっては軽くコンプをかけて耳あたりをよくしているが、肝心な部分は劣化していて、
聞けば駄目っぷりがすぐに分かる。どっかにベードラとBB2とアクティブスパイスとオンボードプリを使ってみんなに誉められる音を
作ってるなんて電波を飛ばしてるヤツがいたが、笑っちゃうよね。そのうえ○痕も使ってるとか言ってたか。
あーゆー音が良い音って言ってるのを聞くと、ベースを狭いレンジで聞いてるとしか思えない。
0510ドレミファ名無シド2005/07/29(金) 00:12:43ID:IluQ7lO6
>>509
コピペ乙。
0511ドレミファ名無シド2005/08/01(月) 16:28:27ID:zR2WIwOI
>>509
古いネタだな。
0512ドレミファ名無シド2005/08/01(月) 18:22:59ID:hEhg37gL
そういや話題のBass氏、座に復帰してたね。名前変えてたみたいだけど。
0513ドレミファ名無シド2005/08/01(月) 19:29:10ID:43ofX5Oh
>>512
「低音伍絃的生物。」って名前だな。
ザビじゃちょっとしたご意見番的存在。
2ちゃんじゃプリ4連の厨房扱い。
0514ドレミファ名無シド2005/08/02(火) 00:24:51ID:bacXv2jn
レンジが狭い音が駄目→プレベやフラットワウンド弦を使っていたり、アンプがACOUSTICなどのレンジの狭い音しか出ないアンプを使っていたら駄目って事になる
0515ドレミファ名無シド2005/08/05(金) 12:41:06ID:V358IZIK
低音伍絃的生物になってキャラ変わったよね?別人かと思ってたよ。
0516ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 19:24:19ID:Se4Zql0J
>>514
ならねーよ。お前、初心者か?
0517ドレミファ名無シド2005/08/16(火) 14:29:30ID:0a3VNoGr
>>516
ACOUSTICがEBSやWalterWoodsなどよりはかなりレンジが狭い音なのは事実。
レンジが狭い音が駄目ってことになったらハイファイな音以外駄目と言うことになるな。
0518ドレミファ名無シド2005/08/17(水) 04:10:08ID:APQPu3VD
>>517

>>516
0519ドレミファ名無シド2005/08/17(水) 05:03:04ID:0SE3DyAB
好きな音出れば何でもいいじゃん。
音のレンジとか何を小さい事にこだわってんだろう。
コンプ10台繋いだ音が好きならそうすればいいことだろうし。
0520ドレミファ名無シド2005/08/19(金) 10:34:23ID:2FtgdLy8
>>519
そう思いたいのは自由だが、それはいい音ではないだろう。
0521ドレミファ名無シド2005/08/19(金) 12:59:48ID:MAVFBcN/
>>520
何で?
いい音なんてその時代で変わるじゃん。
コンプが10台なら、そのコンプの使い方でも変わるだろうし。
マーカスの音だって最初は誰もいい音だなんて思わなかったんだし。

誰にでも理解出来る音=いい音ってのは考え方が狭いと思う。
0522ドレミファ名無シド2005/08/19(金) 14:53:31ID:dmbp6Rcd
>>521
自分でよく読んでみて。矛盾してないかな?
0523ドレミファ名無シド2005/08/19(金) 18:06:28ID:Eh1PL13/
まだつづいてんのかこのネタスレ。
釣るほうも釣られるほうもしつこいねえ。
0524ドレミファ名無シド2005/08/20(土) 14:50:54ID:bQLnKhch
音より演奏を重視しろよw
いいオーディオで聴く下手な演奏より、980円ラジカセで聴く上手い演奏の方が魅力的だろ。
どんな音出してようがプレイが良い奴の勝ち。
0525ドレミファ名無シド2005/08/20(土) 14:52:49ID:VToLFdtx
意味不明
0526ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 11:17:36ID:cVb6eWqI
演奏でなく音を語るスレで、
>音より演奏を重視しろよw

久しぶりに真性バカを見ました
0527ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 15:54:08ID:2JX6312f
良い音で良い演奏をすることが最強な件について
0528ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 17:11:20ID:cVb6eWqI
そんなのは当たり前すぎて言うまでも無い
0529ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 02:46:21ID:kGCL8JOj
キャビネットの上やラックにプリアンプが置いてあるのは良くて
足元にあるのはダメってDQNだろ?
小さいのや安いのは悪いと思ってるのかね
0530ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 05:33:55ID:TCAq6vet
ダメなものはダメ。MXRとベードラはDQN向け。
歪ませてスラップやるのが個性的だと勘違いしている馬鹿に打ってつけ。
0531ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 09:06:53ID:zNLfa637
そんなやつおらんやろ〜

0532ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 13:19:24ID:kfxmR1HI
>>530
レス・クレイプールやナルチョ辺りに喧嘩を売ってますか。そうですか。
0533ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 22:43:47ID:dp0R0Sp5
あそこまでテクがあれば何でもあり
下手クソは何をしてもダメ
0534ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 22:49:52ID:ZFRnFS0w
下手くそだから足元や機材に逃げるんじゃないか?
アンプ直だと言っても録音なりゃ宅でリミッターやらコンプやら使うんだし
本気でアンプ直だ!て言ってる奴もダメだが。
0535ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 01:40:15ID:cZslVARj
機材とテクは関係ありません。
何故なら機材は手元だけでは出ない音を出すために使うからです。
手元だけでドンシャリサウンドが出るならEQは要りません。
手元だけで歪ませられるのなら歪みエフェクターは要りません。
手元だけでetc...

要するにエフェクターをどうこう言っている人はエフェクターを使うべき音を出す機会がないか
使いこなすだけの頭がないだけです。
0536ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 01:41:01ID:cZslVARj
アンプ直でサンズやMXRに繋いだ音と同じ音が出せると言うのであればうpして下さい。
0537ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 02:38:13ID:7R6wENNO
グダグダ理由を付けてエフェクターを使いたがるやつって
いいベースを直結した極上の音を知らないんだと思う。

安ベースのチンケな音をごまかすにはサンズやMXRが丁度いいのかもな。
0538ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 03:55:18ID:c964XdWg
普通にサンズはイヤだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています