トップページcompose
1001コメント305KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001常時age2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
0867ドレミファ名無シドNGNG
>>866 
楽譜に頼らないで耳コピする。
0868ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:14:46ID:IuR+EM6Y
>>866
洋物のギタープロ使う。なかったら耳コピ
0869ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:19:12ID:gqk8zX4f
>>865
小学生でニートってどういうこっTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!
0870ドレミファ名無シドNGNG
>>866
洋楽ならギタープロやパワータブにほとんど置いてある。
邦楽もギタープロなら少しはあるよ。

なければ諦めろ
08718612005/04/05(火) 19:21:33ID:vqP23Oho
>>862
>>863

ありがとう
板違いでしたか…、重ねがさねスンマセン
逝ってこます。
0872ドレミファ名無シドNGNG
>>869
DQNて書くべきでした。スマソ
0873ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:23:36ID:IuR+EM6Y
>>869
TAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!! と言ってる時点で、既にneet


0874ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:24:50ID:69wgpqHq
エドワーズのE-LP-85SDとエピフォンのスタンダード、買うならどっちが良い?
0875ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:27:52ID:cSDAj+Ec
えぴふぉん
0876ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:28:59ID:69wgpqHq
>>875理由もつけてくれるとうれしいわ
0877ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:29:27ID:IuR+EM6Y
>>874
個人的には江戸。duncanのsh-4ついてるからな。好みの問題。
楽器屋で弾き比べることをすすめる。
0878ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:30:32ID:gqk8zX4f
今日始業式だ
0879ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:31:28ID:IuR+EM6Y
>>878
よかったなneet
0880ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:34:01ID:69wgpqHq
>>877
レス有賀と。ちかくにどっちも置いてないから通販で買おうと思ってるんだけど。
0881ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:41:04ID:IuR+EM6Y
>>880
そっか〜。
触った感触からして、ネックの握りも江戸のがよかったな。
他のサイトもあるから、参考にしてみるといいだろう。
duncanについては
http://rosetana.hp.infoseek.co.jp/fanatic.htm
あたりも参考になるかも。
0882ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:41:18ID:gqk8zX4f
なぜかこのスレは鯖がよく釣れる
(´・ε・`)
0883ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:56:08ID:69wgpqHq
>>881激しくTHANKS
0884ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 20:16:28ID:dVonbLry
エレキギターの初心者セットを使ってきたんですが、ベースやアコギもやってみたくなりました。
そこで質問なんですが、
エレキギターのアンプやケーブルをベースにそのまま使えますか?
また新しくセットで買わなきゃマズイんでしょうか?(無知なもんで・・・)
あと、アコギのコードってエレキと同じなんですか?
0885ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 20:19:53ID:69wgpqHq
>>884ベースをギターアンプを使って弾くと、壊れることが多いらしい。
アンプはあたらしく買ったほうがいい。ケーブルは別にいいよ

>>アコギのコードってエレキと同じなんですか?
一緒だよ。無問題だね
0886ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 20:21:05ID:69wgpqHq
{訂正}
 ベースをギターアンプを使って弾くと    ×

 ベースをギターアンプにつなげて弾くと      ○
0887ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 20:36:06ID:RtlBsPZc
そう簡単に壊れることは無いよ。>>884-885
特に、家で常識的な音量で練習する限りはまず壊れない。
本体だけ買い足せばOK。

スタジオ練習だとスピーカが逝っちゃうことはある。
けど入門セットのアンプで爆音出さないでしょ?

でもアンプ欲しくなると思うけどね>ベースの場合
0888ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:17:48ID:rjR/65vc
レスポールスペシャルのピックアップをハムに換えたいのですが、
P-100というのに換えるのがスタンダードなんでしょうか?
(今現在はP-90が搭載されているが、ノイズがひどいのでハムに換えたい)
大きさが違うような気もしますが、他のハムバッカーでも搭載できますか?
0889ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:18:23ID:cPhvY65R
YAHOOショッピングにあるギター入門セットってどう?
あまり悪くなかったら買いたいデス
0890ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:40:07ID:5jiHJe6r
>>889
アド書こうよ。何言いたいのか分からない。
0891ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:46:19ID:n2QVihTN
>>888
レギュラーサイズのハムはザグれば載せられる。
但し元には戻せないよ
普通に考えればわかると思うけど
0892ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 22:54:44ID:cPhvY65R
>>890ゴメンttp://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/563-20.html
これなの
0893ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:02:05ID:78dCTu6X
>892

いたれりつくせりのセットだな・・・
ギター本体は5000円くらいか?
0894ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:04:02ID:cPhvY65R
やっぱ安いのはダメカ・・・
0895ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:12:02ID:0ckYSCqf
>>894
初心者向けなら、この値段だったらアリかも。
俺が始めた頃はこんな安い奴はなかったから、ある意味うらやましい。
0896ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:33:03ID:78dCTu6X
>892

ダメとはいわんよ。この付属品の品揃えは
凄い。・・・・教則本まで・・・
これだけバラで買ったら大変だぞ。
ギターも入門の弾き潰し用には惜しみがなくていい。
これで上達したらもっと高いギターを買え
0897ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:37:35ID:V+Z2ygCc

明日よる10時からスタート

NHK教育テレビ
趣味・ギター弾き語り入門「友よ・弾いてみよう」 全8回

放 送 毎週水曜日 午後10時00分〜10時25分
再放送 翌週水曜日 午後0時30分〜0時55分

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/guitar.html

0898ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:43:37ID:nwboUYMS
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sports_music/spons.htm
0899ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:10:27ID:LtpxJCHj
大学のサークルでアコギをやってみたいんです。
でも軽音サークルがありません。
どんなサークルが一番ありそうですか?
本当にバカな質問でごめんなさい。ジャズ?ロックは違いますよね・・?
0900ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:17:32ID:04wouokV
>>899
マンドリン部
0901ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:22:26ID:l7WsLTRq
フォークソング部
0902ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:23:13ID:jASb0gK6
長とか短ってどういう意味?
0903ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:24:31ID:b35q+PaX
ブルーグラス部
0904ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:31:12ID:LtpxJCHj
・・・どれもないですorz
小規模すぎる大学に行った自分が間違ってました。すみません。
0905ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:34:03ID:6fe5OjC3
>>904
新設もしくは小規模の場合、自分で仲間に声掛けて、教授と仲良くなり、部や同好会
として活動することだろうな。
0906ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:35:28ID:xrlfqhj/
>>897
なんか面白そうだな。観てみるか。
0907ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:37:10ID:bylR/wUM
近所のでかい大学のサークルに乱入するという手もある。
あればだけど。
俺が行ってた大学のサークルでは、近所の女子大から何人か来てた。
0908ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:41:45ID:3tpKU4V4
PRSの80000円のギターと
フェンダージャパンの80000円のギターって
どっちのほうが品質は高いんですかね?
0909ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:44:30ID:6fe5OjC3
>>908
ムズイ。比較対象している機種をあげてもらわないと・・・。
0910ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:51:07ID:l7WsLTRq
物によって全然違う
0911ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 07:17:27ID:1G3RVunC
>>902
 長=メジャー、短=マイナー
09128662005/04/06(水) 12:42:26ID:RRsho5FQ
レスくれた人サンクスです。これからギターしようと思ってて
音楽は初めてなので耳コピは全然できません
それでギタープロって何ですか?
0913ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 13:08:33ID:yO0GZ1IB
>>910
全然と言うほどは違わないと思う。しっかりメンテすりゃ大差なくなるだろ。
変わるとしたら店の保存状態による良し悪しだろう。
0914ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 13:50:50ID:6fe5OjC3
>>912
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45152039
0915ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 13:52:25ID:jASb0gK6
>>911
マジで!!?たったそれだけの違い!!?
09168662005/04/06(水) 14:18:05ID:RRsho5FQ
>>914
ありがとございます
0917ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:12:34ID:v2FGhN+Q
>>908
どっちも工場生産だからどっちもどっちだよ。
0918ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:13:20ID:v2FGhN+Q
あえて言うなら、パートのおじちゃん、おばちゃんの熟練差による。
0919ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:28:27ID:XM2mwFDn
はじめまして。ギター始めて一年くらい経ちます。バンドではボーカルだった為、練習する必要がなく、だらだら弾いてたのですが、この度、曲を作ってみたいと思い立ちました。
色々サイトを見たのですが、今一つ、理解できません。曲ってのはどうやって作るんですか?一般的なやり方を教えてください
0920ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:33:59ID:v2FGhN+Q
>>919
普段聴いてる曲で、こんなふうな曲作りたいなぁって曲を決める。

その曲のコード進行を調べる(自分で耳コピできなければスコアやコード譜を探すか買う)

その曲のコード進行を自分で適当にじゃらじゃら弾いてみる。

そのコード進行に合わせて適当に鼻歌で歌ってみる。(できればデタラメな英語がよい)

ここはちょっと替えてみた方が良いかなってところがあったら適当に代えてみる。

完成!

プロだってけっこうこんな感じだよ。
0921ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:39:09ID:qH88eCmu
>>894
大丈夫じゃん?最初は笑
そのうち物足りなくなってくると思うから、そしたらメーカー物買えばいいと思う。
ちなみに、楽天のほうのサクラの掲示板で、前、誰かがこの値段にしてはしっかりしてるっていってた気がする。
あと、セットについてるアンプはあんま良くないらしいから、そのうち新しく買ったほうが良いと思うよ。
09229192005/04/06(水) 16:30:07ID:XM2mwFDn
ありがとうございます!よく、Cで曲を作るとか聞くんですが、どおゆう事なんでしょうか?スケールとかも意味がわかりません。。
0923ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:34:53ID:v2FGhN+Q
>>922
>Cで曲を作るとか聞くんですが、どおゆう事なんでしょうか?
CはCメジャー(ハ長調)ってこと。ピアノの鍵盤で黒鍵を使わないでドレミファソラシドを弾くのがC(またAm)。
この辺は検索して調べた方が早いよ。

スケールも同じこと。
0924ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:35:14ID:LI6PW3qS
バンドの連中に聞けば?
0925ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:39:18ID:c/0W3+Vv
>922
スケールすら分からないならとりあえず教本嫁
楽典やれ。

それが嫌ならたくさんの音楽を生できいて「流れ」と「共鳴している」という感覚を身に染み込ませろ。

ここで一から逐一聞いてもウザがられるだけ。
要所だけ質問にきたらいい。
09269222005/04/06(水) 16:40:58ID:XM2mwFDn
はい。また学んできます!
0927ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:46:55ID:iI8WZjrG
理想的な弦高って12フレが何ミリぐらいですか?
0928ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:53:57ID:31vXM9Dt
1.5
0929ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:11:03ID:HYFrX4lQ
>>927
1.5〜2.0くらい。好みによる
0930ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:12:46ID:l7WsLTRq
理想的な女性も理想的な弦高も人それぞれ
0931ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:19:31ID:iI8WZjrG
6ミリあるこのギターは高すぎるかな?
サドル削ってみようかな。
削る際はなにを使えばいいですかね?
0932ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:55:44ID:HYFrX4lQ
>>931 6_って…
サドル削んなくても弦高調整できるだろ
0933ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:57:37ID:iI8WZjrG
>>932どうやって調整すればいいですか?
0934ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:58:19ID:HYFrX4lQ
age
0935ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:58:47ID:HYFrX4lQ
>>933エレキだよな?
0936ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:59:14ID:kuufiKod
>>933
右の方を六角廉恥でまわす
0937ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:59:18ID:9KEgFWbg
インペリテリみたいな音を出すにはどんなエフェクターがいいですか?
0938ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:07:14ID:6fe5OjC3
>>937
pod xt live
0939ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:17:32ID:iI8WZjrG
ごめん。
フォークギター。
削るしかない?
0940ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:19:04ID:HYFrX4lQ
>>939だな。けずるしかない。それかブリッジ交換するか…
0941ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:26:42ID:jM8Llq8Q
反ってんじゃないのか?
0942ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:34:15ID:iI8WZjrG
反ってない。
反ってるギターを見ましたがあんな状態ではありませんでした。

それで削る際に必要な道具と注意すべき点を教えて下さい。
0943ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:37:00ID:ov1v42Id
リペア店にいけ
0944ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:57:54ID:K0W98APk
ピック・スクラッチをどうやるのか分かりません。
絃にピックを擦りつけ、効果音を得る奏法とだけしか書いてありません。
いったいどういった風に擦りつけるのかさっぱりです。
0945ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:59:57ID:HYFrX4lQ
>>942質問スレに書き込むときってのは
     いろんなHPで、求めている情報を探しまくり、それでも見つからないときだと
             思うが。まずは探してみよう。書き込むのはそれからでも
                遅くないから。




と注意するテスト
0946ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:02:38ID:HYFrX4lQ
>>944実際に弾いてみた?

4〜6弦のブリッジ側からヘッド側に向けて弦を垂直にして擦る奏法だと思われ。
何フレットまでですか?とかゆう質問のために
   ↓
  


適 当 で い い
0947ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:03:19ID:HYFrX4lQ
解決したか?
0948ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:04:16ID:ABUAKljz
>>942視覚的に見て反ってるってわかったらもう致命的だよ
0949ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:07:55ID:HYFrX4lQ
>>942
20Fと3Fあたりを押さえて、指板の12Fあたりをみてみぃ。
反ってるか否かわかるから。
0950ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:29:59ID:jASb0gK6
>>944
五弦がメジャー
0951ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:33:30ID:HYFrX4lQ
>>950 確かに。6弦でやったときよりも5弦でやったほうがそれっぽい感じはした。
0952ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:38:14ID:JgEf/taC
>>895>>896
ありがと サンキュ
0953ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:38:43ID:FImdUjnX
よく音楽やってる人が「こいつうまいな」とか言うんですが
うまいって定義はなんなんですか?なにを聴いてうまいって言うんですか?
0954ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:42:41ID:jASb0gK6
>>953
2#1551
0955ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:45:19ID:p/db4WFX
>>953
意外と難しい問題だねぇ。
音作りと出音が上手い(ミスが無い)、音の選択が上手い、リズムが上手いといったあたりか。
0956ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:49:06ID:HYFrX4lQ
>>953 完璧な定義はもとめられないなぁ…定義なんて人それぞれだし。
ひとつの例としては>>955見たいな感じかな。
0957ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:31:43ID:jASb0gK6
GとDsus4って同じじゃない?
0958ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:48:25ID:g9OpYrFd
インペリテリとバンプのギターはどっちが上手いですか?
0959ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:56:41ID:HYFrX4lQ
新スレ建てたからそっち使って頂戴
0960ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 21:52:15ID:4sIHpfN3
インペリ
0961ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:00:24ID:1G3RVunC
>>957
 Gの構成音は、G,B,D
 Dsus4の構成音はD,G,A

違うよ。
0962ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:09:06ID:lb4XjIgg
ぎたー始めて3日目ですがマイケルヘッジスが簡単過ぎて死にそうです
0963ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:30:16ID:1G3RVunC
age
0964ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:52:42ID:TJho1ZDa
木村カエラのリルラリルハのギターのイントロ音のように、
短く音を切るのはなんと言うテクニックなんですか?
0965ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:00:56ID:pTEXJpUk
キャンシステムとは何ぞや?
0966ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:04:03ID:cBnVsZ7X
>>964

ミュート
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。