トップページcompose
1001コメント305KB

どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001常時age2005/03/23(水) 00:19:32ID:lKVrnUU+
スレを立てる前にここで聞け!

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110203176/
0951ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:33:30ID:HYFrX4lQ
>>950 確かに。6弦でやったときよりも5弦でやったほうがそれっぽい感じはした。
0952ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:38:14ID:JgEf/taC
>>895>>896
ありがと サンキュ
0953ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:38:43ID:FImdUjnX
よく音楽やってる人が「こいつうまいな」とか言うんですが
うまいって定義はなんなんですか?なにを聴いてうまいって言うんですか?
0954ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:42:41ID:jASb0gK6
>>953
2#1551
0955ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:45:19ID:p/db4WFX
>>953
意外と難しい問題だねぇ。
音作りと出音が上手い(ミスが無い)、音の選択が上手い、リズムが上手いといったあたりか。
0956ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:49:06ID:HYFrX4lQ
>>953 完璧な定義はもとめられないなぁ…定義なんて人それぞれだし。
ひとつの例としては>>955見たいな感じかな。
0957ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:31:43ID:jASb0gK6
GとDsus4って同じじゃない?
0958ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:48:25ID:g9OpYrFd
インペリテリとバンプのギターはどっちが上手いですか?
0959ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 20:56:41ID:HYFrX4lQ
新スレ建てたからそっち使って頂戴
0960ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 21:52:15ID:4sIHpfN3
インペリ
0961ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:00:24ID:1G3RVunC
>>957
 Gの構成音は、G,B,D
 Dsus4の構成音はD,G,A

違うよ。
0962ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:09:06ID:lb4XjIgg
ぎたー始めて3日目ですがマイケルヘッジスが簡単過ぎて死にそうです
0963ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:30:16ID:1G3RVunC
age
0964ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:52:42ID:TJho1ZDa
木村カエラのリルラリルハのギターのイントロ音のように、
短く音を切るのはなんと言うテクニックなんですか?
0965ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:00:56ID:pTEXJpUk
キャンシステムとは何ぞや?
0966ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:04:03ID:cBnVsZ7X
>>964

ミュート
0967ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 03:34:41ID:cJqT/vwW
ヌーノのN-4ステッカーが欲しいんですけどどこに売っているのですか?
もしくは作るならあんなホログラムシールを売ってる場所教えてください。
0968ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 06:09:29ID:QVqcb8hK
>>967
メーカーから取り寄せなんてどうよ
0969ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 11:23:50ID:d0Vj2rmn
>>965
検索してみた。
キャンシステムホームページ - 音楽、ビジネス等の情報を配信。番組表、リクエストチャート等。
http://www.cansystem.co.jp/
0970ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 15:25:05ID:pTEXJpUk
>969thx!助かったよ
0971ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 17:16:51ID:sLrfM885
ミュートってどうやってやるんですか?
本とか見てやってみても、手の側面を
弦にあてたまま弦を弾くことなんてでき
無いんですが・・・・
0972ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:40:49ID:nZazud5k
>>971ひたすら慣れるしかない
0973ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:51:33ID:BTPM8YEK
アーミングアジャスター付けようと思ってるんだけど
知り合いから7弦ギターに1個だと弦の張力に負けるから意味ないって聞いて
2個付けようかなと思ってるんだが、
アーム使うとき1個より物凄く力いるかな?
1個のときとあんま変わんない?
0974ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:52:45ID:YOq8reCF
>971

側面つか、小指側の手首に近いほうだな、
ピックもって、弦の上にストロークするように手をもってくるだろ
その形のまま手首を弦に触れるようにタッチする感じ
0975ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:52:57ID:QVqcb8hK
>>971
ピック変えろ
0976ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:09:11ID:yj7iBD50
カポ買い換えようと思ってたらゲッカヨのなんかカポが付録のやつ見つけました
カポ買い換えるようとしてる時丁度これ見つけたら皆さんはこれ買いますか?

楽譜は弾かないのが多いですし、弾きたいのは覚えて帰れちゃうので
楽譜はついてないと想定しての場合も教えて下さい。
0977ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:12:24ID:w2d6qmLw
好きにしろ
0978ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:13:25ID:kpO7Gtk6
カポは楽器屋でそれなりの物を買うよ。
0979ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:21:53ID:QVqcb8hK
>>976
科歩はしらんが、978と同じ
0980ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:51:08ID:gsQEOCZV
ブラス製、カーボン、ローラー、牛骨ナットの違いを教えてください。改造しようと思っています。
0981ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:52:14ID:gsQEOCZV
二度レスすいません。違いというか特徴を教えてください。
0982ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 19:57:59ID:53Klh3Ce
狙いがなくてただ改造したいだけの改造は必ず失敗する
どういう音にしたいかが先にくるべきだろ
0983ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:06:52ID:gsQEOCZV
982さんすいません。
ヌケがよくなりサスティンも増すようなナットをつけたいです。今、牛骨ナットのついた江戸のレスポール使っています。
0984ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:46:13ID:kVdXPeYw
ナットで改善される問題じゃない稀ガス
0985ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:51:20ID:gsQEOCZV
そうなんですか!?分かりました。ありがとうございます。
0986ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:04:43ID:QVqcb8hK
>>983
俺的にはFXやpick up などを考える
0987ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:21:59ID:gsQEOCZV
FXとはなんでしょうか?
0988ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:25:42ID:/xziBTy/
鮫島事件って何?
0989ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:35:40ID:gsQEOCZV
INORANのマローネ(江戸の)のリアってシングル配線でしたか?ハムだけどリア配線になってマスタ。
0990ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:39:42ID:53Klh3Ce
>>989
なぜ複数の質問スレにマルチしまくる?


以後gsQEOCZVはスルーで。
0991ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:54:48ID:q5SubjqW
すいませんどなたかシンセサイザーってなんでしょうか?
0992ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:05:36ID:QVqcb8hK
>>991
縦笛の音が鳴るギター
0993ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:08:41ID:u8VpEA1s
グラスのレインディアのリアに友人からもらったディマジオのFRED載せようと思ってるんだけど、
リアにFREDはアリでしょうか?
このギターはうんこなんで、家で弾くくらいのギターです。
0994ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:10:41ID:QVqcb8hK
>>993
tone zone ならつける価値あり
0995ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:13:27ID:u8VpEA1s
>>994

tone zoneってクリーンいけませんよね?
0996ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:16:57ID:QVqcb8hK
>>995
使えないな。H-S-Hで、SにクリーンのBlue ベルベットにしてる。買った時から、
そうなのだが。
0997ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:19:31ID:u8VpEA1s
>>996
このギターも貰い物で、ピックアップ以外は中古のギターの部品とかで新しくしたんですが。。
ピックアップには詳しくないんですよね。。
FREDはクリーンいけるって聞いたんですけど、どうっすかね?
ライブでは、ハムしかとんど使わない感じです。
0998ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:22:34ID:QVqcb8hK
>>997
これ参考にして.fredの特徴

PAF−PROをベースに中域の成分はやや多めになっているようです
がA母音系を止めてしまったのでPAF−PRO独特のクセの強さが
薄らいでしまいました(聴感上、デュアル・レゾナンス・コイルを用
いているのでトーンチャートより中域は少な目で、高域成分が多く
なります)万人向け、オールマイティーに使えるようにしたPUです。
PAF−PRO以上に高域のヌケや爽やかさが増しています。これは、
アタックしたときに高域の成分が非常に多いためだと思います
(ダンカンに似たような高域のヌケ方です)。FREDもコン
トロール性が良いPUです。
0999ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:24:21ID:u8VpEA1s
>>998
サンクスです!!
載せかえてみます。
1000ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:25:49ID:QVqcb8hK
ou!期待してるぜ!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。