>>519
開放弦は音の響きが微妙に違うのでそれで判断…俺には出来ません。
ドロップチューニングはローEより低い音が使われているかどうかで判断。
変則チューニングは…特殊な状況でないと分からないと思うなぁ。
どちらにせよ完全に耳だけでは厳しい世界です。

楽器のチューニングを変えたところで実際に出すべき音程が変化する訳ではないので譜面はそのままで当然。
むしろ、譜面に書いてある音を出すにあたってレギュラーと変則で押さえるポジションが変わるのです。