【苦悶式】公文式【愚問式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/13(火) 13:18:51ふむふむ、先生のさじ加減によるので、3倍で進めさせてもらえないかも、ということですね。
公文式側としては学年を大きく超えて進む子供が出るのは教室の宣伝になり嬉しいはずですが
反面早く進まれるほど(同じ時間でいくら進めても月謝は一定なので)その子供一人から得られる
総収入は減るわけで、わざとあまり進めないようにして2〜3科目同時契約を勧める可能性があるってことですね?
先生によっては牛歩戦術もやるかもと?だから采配を自分でできる通信の方が良いと…。うーむ。
参考になります。通信の教室と比べての長所短所ってどうなんでしょうかね?
>>883
お子さんは国語力はあるとのことですが、もしかして常用漢字をもうすべて読めるようになっていますか?
高校・大学生向けの本を読みこなせるくらいになっているのでしょうか?だとしたら私の理想です!
そうだとしたらどうやって国語を教えましたか?コツなどありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています