トップページcdr
1001コメント246KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0782名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:05:42.43ID:U8X9gteb
あかん。たった今やったが「Warning: VerifyTitleKeys failed!」や。
今回は長いな(´・ω:;.:...
0783名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:10:59.19ID:U8X9gteb
>>781
あなたのレス読んで試した。正常に「抜ける」という言い方は変だが
HDCP未対応のモニターで再生できた。
BDAV限定の問題だね(´゚'ω゚`)・・・
0784名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:14:36.09ID:O/t4prdX
>>783
ありがと
中古でBDBOX買って抜くから
心配だったんよ。
後は撮りためてるBDレコの中身か…
0785名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:48:04.42ID:hbzcqQ6u
W杯全試合をエンコしてBDに焼いてる途中だから早く作業再開したい
時は金なりだから猿かってもいいんだけど、バッティングする仕様が糞すぎる
0786名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:08:49.45ID:egc/Eb82
James
James non in linea SlySoft Development Team

We are investigating this problem.
Thank you for your patience.

だそうな(要は調査中)
0787名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:10:25.02ID:hQK3QmRz
すまん
バカな事言うけど
日本の関係機関によるプロバイダのデータ検閲なんてないよね?
P2Pみたいに
0788名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:12:35.72ID:O+7essxj
Passkeyでは抜けるからねぇ
0789名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:22:54.59ID:9/FY2gla
先週のは、今やっても平気だった。
今日のが、ダメだねー。
0790名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:28:09.45ID:hQK3QmRz
よくわからんで言うが
って事は一度読み込めたディスクのキーみたいなものは
パソコン上にキャッシュの様に残っているって事なのか

だから読み込めたものは今でも読み込めると
0791sage2014/07/15(火) 20:29:33.33ID:DofytYAh
>>790
そうだよ。キーはキャッシュされている。
0792名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:36:09.71ID:hQK3QmRz
じゃあユーザー認証で駄目って言われて再インストールしてしまった俺は
過去の分もすべて失ってしまったのか

納得した
ありがとうsageさん
0793名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:38:16.00ID:vEurlF6S
BDAVだけの問題だったら対応遅いよな…
時間掛かりそう。
0794名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:57:01.34ID:O2CM6q8H
過去のキーが消えてもどうせリップ済みだから関係ないな
0795名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:10:44.45ID:DofytYAh
>>792
HDD内のどこかにテキストで書き込んでいるだけだから、アンインストールで消えてしまうんだったかまでは覚えていない。
意外と残っていたりするかもしれないと思うけど。
希望を捨てるな。
0796名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:17:44.23ID:LbQ7D3VJ
AACSの仕組み全く詳しくないんだが
ググって説明してる個人のHPにあったんだがこれが今回の不具合ポイントなの?


Q:たまにはデバイスキーで解けないことがあるんじゃないか?

A:AACSを理解するためには、とてもよい質問です.たまに解けないことがあるんです.
どこかのクラッカーが、あなたのBD装置のデバイスキーを解読したことが明るみになると、
数ヶ月後にはAACSバージョンアップされたBDメディアが市場に流通し始めます.
新AACSバージョンのBDメディアは、クラック済みのデバイスキーでは暗号を解けなくしてありますので、
あなたのBD装置はそのBDメディアを再生できないわけです.面食らいますよね?
不幸にしてこうなったら、BD装置メーカーが提供する新しいデバイスキーに更新しないと症状を治せません.
デバイスキーを更新するには、BDレコならば放送波から隠れバージョンアップしますけど、
PCまたはPS3ならばバージョンアップしてくださいと警告が出ます.
あなたは再生装置をイーサネットにつないでバージョンアップしなくちゃいけない羽目に陥るのです.

Q:その新AACSバージョンのBDメディアの再生をあきらめさえすれば、旧バージョンのBDメディアは再生できますか?
A:またしてもAACSを理解するためにナイスな質問です.
エグイ話ですが、もはやたぶんダメです.もはやデバイスキーを更新する以外に道はないと思われます.理由は後述します.



狐側でデバイスキーを更新しないといけないってことなのだろうか?
0797名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:20:19.23ID:vEurlF6S
aacsだけじゃなくてダビング10関係が悪さしてんのかな?
0798名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:39:49.66ID:vEurlF6S
>>796
多分違う
BDMVは問題ないから。BDAV特有の問題だし
0799名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:40:44.72ID:wPHC+NB4
レコのダビングの話だよね?
BZT810で問題なかったけど、最近BD入れてないから古いままなのかな?
でも今週アナ雪のBD買うから、これ入れちゃうとダメなのかな。
0800名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:52:31.99ID:vEurlF6S
>>799
AACS v.21だが
Warning: VerifyTitleKeys failed! 出るし
Any自体の問題だと思うよ。
0801名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:00:24.86ID:bPwls0F4
ジェームスさん
ま・だ・で・す・か
0802名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:26:38.45ID:1Nh7GvGi
ヤバイ
Passkyeポチりそうw
0803名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:30:10.57ID:WM3RrsQ4
今夜もあきらめた。対応してくれると思うけど、週末まで駄目なら乗り換える(´・ω・`)
0804名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:36:17.97ID:YZiF25xY
>>727
レコのせいでは無いようです。

というのはそのファイルはよく考えたら自分で撮影した映像なので
プロテクトはかかっていません。
anyはエラーを主張しますが、any無しで正常にpcに読み込めましたw

REがDLなのがいけないのかな・・・・anyはRE DLは対応してないとかw
0805名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:49:18.23ID:7A5o39NA
あれ、復活した?
0806名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:52:16.16ID:hQK3QmRz
まじ?
08078052014/07/15(火) 22:53:49.35ID:7A5o39NA
今さっき焼いたばかりのが認識した。
昨日焼いたものはまだ試していないが。
0808名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:57:35.30ID:5bwYV/U+
昨日焼いたのも読めるようになった
0809名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:59:01.22ID:O2CM6q8H
まじか
俺もうアンインストールしちゃったから誰か試してみてくりゃれ
0810名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:01:38.98ID:bPwls0F4
復活!!きたきたきたきた〜
              .
0811名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:02:37.16ID:LbQ7D3VJ
何もかわらんが。。。7.4.8.0でも7.4.8.2 betaでも同じエラー
0812名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:04:58.73ID:bPwls0F4
ごめん
うち7.4.8.2で復活w
0813名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:00.51ID:bPwls0F4
再生も確認した
ジェームズ GJ!!
0814名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:16.78ID:5bwYV/U+
7.4.8.0
0815名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:35.66ID:LbQ7D3VJ
PCリブートしなきゃいけんかった模様
7.8.1.0 でも 7.4.8.2 Beta でも両方OK
昨日だろうが今日だろうが一昨日だろうが全部RE読み込めて m2ts も再生OKになった

さすが 狐 期待を裏切らないな
やっぱり狐派継続
0816名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:18:17.34ID:uNlkNui/
復活したみたいでよかった。危うく(?)PassKeyポチる寸前だったよ。
結局原因はなんだったんだろう?
0817名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:22.68ID:LbQ7D3VJ
今回のリカバリー対応は100%このスレの仲間のおかげですね
フォーラムへ突撃してくれた方々、ありがとうございました
0818名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:47.78ID:bPwls0F4
CMもカットせないけんから
溜まると休みの日たいへんになるところでした
EK400さんありがと
フォーラム誰か報告しといてや
(うち英語でけへん)
0819名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:59.75ID:vEurlF6S
>>815
リブートしたけど変わらん…
なぜだ?
0820名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:19.04ID:1Nh7GvGi
リブートしても7.4.8.2 Beta上書きしても変わらん
何が復活した皆と違うんだろうか
成功したメディアはエラー中に実行したメディアかな?
なんかキャッシュが残ってるとかの話があったけど
ヘルプ乞う
0821名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:49.70ID:egc/Eb82
>>819
同じく変わらない
0822名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:29:13.39ID:7A5o39NA
今日焼いたのは行けたけど、昨日のはまだダメだな。
7.4.8.0から7.4.8.2Betaに上げてから、
再起動しても今の所ダメ。
できている人と何が違うんだろうか。
もうちょっといろいろ試してみる。
08238082014/07/15(火) 23:34:34.64ID:5bwYV/U+
エラーになっている間に、7.4.7.0、7.4.6.0とかの
少し古いバージョンを入れてみたりはした。
リブートは一週間くらいしていない。
0824名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:44:16.47ID:1Nh7GvGi
>>820だけど
今焼き直したのも駄目だ
何か違いがあるはずだね
PC環境なのかレコーダ環境なのか
ちなみにAACSのバージョンはかなり上がってた20超えは確実
0825名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:50:44.19ID:LbQ7D3VJ
ちょっと待って。。。やっぱ完全復帰してないよ
昨日作成REでもできるのとできないのがあった、時間まで関係あるのか?
今日のでもできるのとできないREがあった

まだ狐サーバー側で作業途中なのかも
少なくともフォーラムのすれで何らかのレス書き込まれるまで待つべきかもね
0826名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:04:17.16ID:Ya4f6/PA
今日のやつでもダメなのありますね。
まだしばらく様子見か……
0827名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:13:05.54ID:NJaaq66e
(7.4.8.0)
SONYレコーダー 昨日作成、今日作成ともにまだNG
DIGAレコーダー 昨日作成、今日作製はOK

(7.4.8.2)
SONYもDIGAも昨日でも今日でもダメだった

うーん、レコなのかRE作成タイミングなのか狐なのか よーわからん
0828名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:20:49.52ID:ryo/b3O+
先週までのはOKみたい
日曜以降のは駄目だ
夕方の時点では全滅だったから前進はしたよ
以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから
完全復活までもう少し様子見だろうね
0829名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:27:25.57ID:NJaaq66e
>以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから

そうなんだ 参考になる経験情報、ありがとう
0830名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:43:40.43ID:ryo/b3O+
2010年から使ってるけど今回のような大きなトラブルは2回目
前回は2日くらいはかかったと思う
0831名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:48:14.27ID:Jo6Jg/sc
確かめて見たけどやっぱりダメだ。結果は変わらず。
はやく直してくれ狐。
0832名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:52:37.93ID:WyyVIZgx
Passkeyの試用期間内には直してくれよ
0833名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:56:18.41ID:215WlP3N
ありゃ
またWarning: VerifyTitleKeys failed!になるね
さっきは抜けたんですけど…
ジェームズまだ復旧中なのね
0834名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:02:36.39ID:6s/pMlru
>>833
多分テストの一環で本番リリースはまだ
まだ問題が残ってたんでしょ、想定外は何にでもあるし
フォーラムも変化無し
0835名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:27:24.40ID:215WlP3N
うむ
復旧の過程で一瞬戻ったんでしょうね
ジェームズさん頑張ってくれてるんでしょ
0836名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:48:29.86ID:2VJkEXI0
>>789
WindowsUpdateのタイミング?
0837名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 05:15:59.04ID:1Uvaum3c
狐アンスコしてもちゃんとレジストリを掃除してくれない。猿インスコすると光学ドライブが全部消える。同じ目にあった人はLowerFiltersでググってな。
0838名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:53:59.38ID:6s/pMlru
一応できた(RipしたものがMPC-HCにて再生まで)
フォーラムには何も変化ないけど
一応行ったこと※同じことを行って何があっても当方は知りません、自己責任で
ANY DVD HDのアンインストール&IObit Uninstallerを使ってゴミ掃除(パワースキャンするといくつか追加でごみを消せる)
7.4.8.0再インストール(もちろんキーは必須)
BD-REは1枚使いまわしだからフォーマット後、再ダビング(7/14〜7/15深夜3番組)
0839名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:58:20.31ID:DIqAda3U
やっと復旧したああ。待たせすぎ。
どんどん抜いて編集せにゃならんわ。
0840名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:02:38.26ID:vtCk/MCV
端末同じVerで復旧したということはAnyサーバ側の問題だったんだろうな。
0841名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:13:33.44ID:6g6N9UvP
復旧確認した。
0842名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:33:53.14ID:b3lA7otO
いいじゃんよ
ダンディ抜きw
0843名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:35:35.80ID:Jo6Jg/sc
復旧まじか?今は時間無いから夜試してみる。
0844sage2014/07/16(水) 07:59:56.75ID:DIqAda3U
>>873-838
念のため前使ってた予備PCに猿入れようと思うから参考になります。
0845名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 08:35:54.85ID:NJaaq66e
>>827だが
昨晩できたREできないREが混在していたが
現在全て問題無くm2ts再生まで確認できてる

アンインスコだ猿お試しだぁなんだかんだ一切何もしないで
アナウンス出るまでそのまま待つが吉
0846名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 08:38:33.47ID:tX28kxRh
ウチはまだエラー出ずに抜けるけど焼けないなー
ちゃんと除去できてないっぽい
SONYレコーダー。抜いたのは一昨日以前、TMPGEnc MPEG Editor 3
0847名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 09:35:36.34ID:6s/pMlru
838です
アナウンスありました
2ページ目です
===============
James

Everything should work now.
0848名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 10:31:20.37ID:84Z0i+rI
中の人
遅くまでご苦労さま
それ世界美 コンプリートですw
0849名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 10:51:40.56ID:Mt6iNhcf
こちらも無事にエラーなく出来た
原因は分からないけど中の人お疲れさまです
0850名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:17:31.18ID:LqhWUF3S
おお、直ったっぽい?
まだ暫く試せないが、「サンキュージェームズ」と言っておいてくれ。
0851名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:25:15.93ID:WUVKV99G
例のエラーメッセージは出ず
ようやく復活かな
0852名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:38:45.53ID:DP52w2P5
問題解決記念に穴雪を抜いてみたら7.4.8.0でも特に何の問題もないな
問題は円盤が瞬殺という事ぐらいかw
0853名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:58:59.61ID:LqhWUF3S
カネ出して買ってるソフトには権利を行使したい
0854名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:05:49.04ID:mkupjvNF
直ったの?結局原因は何だったのか
0855名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:07:06.83ID:3lHBBdWq
…ふう。これでやっとレコからPCに移せる。
0856名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:25:59.74ID:j+dn5rgj
今回初めて知ったんだけど
常にサーバ側のなにかに依存して動いてるんだね
ローカルの環境を全く変えてなくても
急に動かなくなるリスクが常にあるってことか
この手のソフトはみんなそうなのかな
0857名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:28:18.82ID:lQ0K0tYa
やっと直ったのかー。
猿入れてみたら喧嘩したからさっさと削除したかったから助かった。
BDレコから利用している仲間がいっぱいいることが分かってすごく嬉しかったわw
0858名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:33:03.72ID:TlQJkZnj
抜き対象REのDLって対応してないんですか
0859名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:47:40.45ID:DIqAda3U
DLも抜けるよ
0860名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:50:46.40ID:cd6/Dl6L
っしゃーぬけたああああああ
これでぴょんぴょんできるぜ
中の人マジでありがとう!
0861名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 13:28:10.24ID:VDaGoUn8
>>858
パナのRE:DL使ってるけど問題なく抜けるよ
一杯になったらフォーマットしての繰り返し
半年ぐらいしたら新しいのと交換
0862名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 15:27:18.49ID:Gr5lIIUu
すべてが働く(機能する)ハズだ・・・Thank you so much, James!!
って、こんなことが起こってたんだ、今知ったw
ところで、この際みんなのところのMKBバージョンがいくつなのか知りたい。
ウチは21(BDAVは東芝)だけど、みんな同じなのかな?
0863名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 16:02:04.66ID:B4FtcFPu
>>862
BDMVもがんがん再生してるんでV47
0864名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:15:42.49ID:g7WRbq20
>>856
→今回初めて知ったんだけど

結構長い間不具合なかったからね。BDAVに関しては常にネットに繋がってないと抜けない筈だよ。
lifetimeで購入したが、これが機能しないとほんとに困っちゃうぜ(・∀・;)
0865名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:18:49.64ID:Xf+ytqMs
ImgBurnで書き戻したらコピワン残ってるっぽい?
0866名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:31:35.36ID:Jo6Jg/sc
>>864
なんでそんな仕様なんだろう?それ程プロテクトのアップデートが頻繁にあるからかな。
08678082014/07/16(水) 19:48:14.72ID:q/jdfqrw
>>862
パナ機V18
0868名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 21:50:47.89ID:Yrc28OXL
>>865
DIGAで焼いてDIGAに戻そうとすると気が付く
パナオリジナルのコピワンフラグの事か?
0869名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 22:40:04.70ID:Avda9k+3
SlySoft社って、日本にも事務所とかあるのかね
ホームページの連絡フォームからWarning: VerifyTitleKeys failed!出るって
7.4.8.2のziplog送ったら、回答が夕方来た。
7.4.8.2の最新版が出ているので、それを使えだと…
何たる糞サポート
0870名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 22:57:00.15ID:oOFWlAhC
>>869
上海らしいよ
β版で糞サポートも無いと思うが
0871名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 04:52:49.37ID:5xcyTWEz
前世紀の狐がマズイらしいけど、狐/MGMのロボコップは問題なくいけたな
1週間以上経ってるから、とっくに対応済というわけか
0872名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 12:40:43.16ID:OXqOYV7S
862です
>>863,867
教えてくれてありがとう。
BDMVは今は抜いてないから自分には不要だけど他の人は参考になっただろうね。
しかし47まで進んでるのか・・・
パナBDAVは18なのか、数字が小さいって寛大と思えばいいのかな?w
実はマクセルも持ってるんだけど、最初は16だったのが気が付いたら21になってた。
0873名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 14:09:01.63ID:KtdxzOOc
サーバー復旧したというんで抜こうと思ったら全く抜けない…
どうして?原因考えてたらドライブから異音が!
どうやらドライブが死亡したっぽい
まさか同タイミングでくるとは

ドライブ買ってこないと
0874名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 16:01:42.23ID:B4qGUt5h
うちDIGAはドライブ交換したらV37になったぞ。
0875名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 16:26:36.49ID:yWCU/nze
digaの固有フラグってどうにかできないの
0876名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 18:17:41.53ID:CWOYPLQP
>>875
どうにかなるよ。
rpls22clrで検索してみ
0877名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:07:34.80ID:AkVRGf/l
お前らフリーオとかPT3とか使わんのかw
頑固だの〜
0878名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:15:18.20ID:JSO2lAW/
>>877
スカパー録れんし
0879名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:15:54.75ID:z8s3txFT
>>868
パナオリジナルだったのか!!いつもソニレコだったから気づかなかった!!
0880名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 20:24:00.51ID:8wIUVLtg
>>878
スカパー(HD)録画したいなら、BDレコが一番だと思うよ。
0881名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 20:50:24.42ID:qvnNuVRt
なるほどスカパーでしたか
考えがたらずすいませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています