トップページcdr
1001コメント310KB

DVDFab HD Decrypter part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 06:19:15.37ID:Ybxl3kN0
前スレ
DVDFab HD Decrypter part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
0202名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 00:29:09.52ID:502q/De/
いろいろな人が書き込んだように見えるが、その人たちからの2回目のかきこみもなく、いたずらに長い文章が連続するとは信じられないな。
ここまでエロDVDのコピーを研究して何とかするのは金のためか?売るんだな?
URLと3割引で買うための合言葉をこのスレに書いたらどうだろう?きっと売れるよ。その中の一つは京都府警だがw
0203名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 00:56:17.61ID:n2lQpk1n
>>192 >>197 >>202 みたいなのは
自分の中では面白いと思っているんだろうけど煽ったり、いさめたりは
>>194 みたいな対応のがいいですよ。
底辺の板で底辺の行為をしているのは各々分かっているんだから
うれしそうに>>202みたいな事を書く人のほうがいたたまれない。
0204名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 01:53:33.17ID:9JLuFRMH
Win版HD Decrypterって書き込みエンジンにImgBurnを使うけど、
Mac版だと何を使うのが定番なの?
0205名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 02:01:21.99ID:vlKSDMDQ
>>203
Anyとかでも湧いてる荒らしだよ。
0206名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 02:15:26.05ID:WsEyO4VU
>>205
だから決めつけて何が嬉しいのやら
0207名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 08:35:43.74ID:NVLly7BE
>>205
×荒らし
○工作
0208名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 18:33:21.18ID:ypcEGbZ8
>>205
他にはAnyに一度しか書いてない。
何か別の人がうっとうしいからまれ方していたのでわざと挑発した。(406ですよ)
205の人(たぶん1〜2人)は何をそんなに青筋立てて怒っているのかがわからない。
もしアウトビジョンに委託された社員とかならすまんとしかいえないけど、
内部ファイルをちょっと変えただけのようなプロテクトなんていずれ誰かが解析しただろうし。
まあ5月いっぱい出荷の分ぐらいはプレスもされているだろうし
そのために開発費、設備費もかかっただろうからご愁傷様ですとしかいえない。
0209名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 19:40:50.80ID:i5EydlZl
犯罪者どもが醜いな
0210名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 20:03:18.43ID:GBGMZ4qG
結局、瞬間的な防御にしかならず、かえってレンタル屋の購入を控えさせた(しかも
これは尾を引く)という意味では、開発費と合わせて結構な損失を被ったと思うよ。
誰が責任取ることになるのかね。
0211名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 22:28:35.00ID:ypcEGbZ8
アウトビジョン的には開発費、設備費もそうだけど
ピーコ屋、データだけ保存して売る中古購買層をある程度無しにした
売り上げを計算して新たに値段設定等まで考えるプロジェクトだったかもしれない。
いまどき画像さえ気にしなければたいがいは見れる時代に上に書いた購買層以外の
正規購入コレクターなんてほぼいないんじゃないかと思う。
JASRACみたいな団体がどうしても儲けたいならセルメーカーのレンタルは500円以上
とか規制した方がまだコレクターは出す金額だと思う。
激しくスレチだが女優含む制作陣がちゃんと稼げるならいいが、結局天下り団体が
儲けをとる値段設定なので日本の映像ソフトは高く、コピーは止められない。
0212名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:04:21.27ID:He1K92w+
すみません、教えてください。
DB-RWのコピーをしたいのですが、「常にHDオーディオを削除する」にチェックを入れていないのに、
フルディスクの画面でHDオーディオを除去するにチェックボックスが表示されません。
何か対処法はありますか?

バージョンはDVDfab 8.2.2.8です。
0213名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:12:14.18ID:hSpc3Chp
>>212
悪いけど、DB-RWと言うのがこの世に有るのか知らない
もしかして、中華が作った規格か?
0214名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:47:58.17ID:ypcEGbZ8
最後に追記
>>191で作成したものをImgBurnで焼くとBUPファイルがダミーでも
元の状態に修復してくれるので原盤と同じになります。
今回の事では短い時間ながら試行錯誤楽しめたのでアウトビジョン様ありがとうございました。
たまには原盤も買ってあげてください。 以上。

これ以上書くとなぜか今はAnyで憂さ晴らししている粘着さんに絡まれるので
ここからはロムだけにします。さようなら。
0215名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 00:04:10.37ID:6MSR5J7W
>>213
申し訳ありません。 BD-REの間違いです。
0216名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 05:54:10.52ID:o7GBtIUy
ナルニア国物語第3章だけリップできないよぉ(・_・、)
0217名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 12:23:03.11ID:z9xOTI1o
空きファイルに空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダを作成。

これどうやってやるんだ?
0218名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 13:35:01.15ID:o4UIpzzf
>>217のような人のために補足
DVD Decrepter使用
1.Decrepterで抽出する場所の空きフォルダに空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダを作成。
2.IFOモードでPGC2を抽出。出来たVTS_01_1等メインのVOBファイル(0.99GBの物)の数字を1つずらす。
3.IFOモードでPGC1を抽出してVTS_01_0(IFO)とVTS_01_1(VOB)を作る。
(2で数字をずらすのは3でできるVTS_01_1(VOB)がかぶるため)
4.FILEモードにしてVIDEO_TS(IFO)とVTS_01_0(VOB)を抽出。
5.2〜4で出来た物を1で作ったVIDEO_TSフォルダに収納。
6.他のリップ物からVIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイルをコピー、5に貼り付け。
7.空のフォルダにAUDIO_TSと6のVIDEO_TSを入れれば完成。
8.7をImgBurnで焼くとIFO、BUPファイルを自動修正してくれるので出来上がり。

1.の空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダは右クリックで新規作成→フォルダで出来る
新しいフォルダーに右クリックで名前の変更、もしくは長め左クリック(名称は知りません)で
AUDIO_TS、VIDEO_TSの文字をコピーして貼り付けるだけ。

6.のVIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイルは文字通りの右クリックでするコピーです。
7.空のフォルダも1.の場所と同じです。ファイル名はご自由に。
0219名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 14:08:44.51ID:ULIYMHNS
つまり「空きファイル」じゃなくて「空きフォルダ」だ
ってことか。
0220名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 16:49:37.83ID:z9xOTI1o
できたわ
これでやっと石原莉奈と美雪ありすのが売れるわ
0221名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 07:40:01.30ID:wSJj3K8o
DVDFab HD Decrypter 8.2.2.4とDVDFab HD Decrypter 9.0.3.8
2種類のバージョンがある>違いがわからない、教えてください。
0222名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 16:18:30.76ID:yu69LIR7
>>221
UI
0223名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 03:15:01.31ID:eGDPcDqc
>>191からの流れをふまえて書き込みまでやってみた。
結果、とりあえず観れるレベルにはなった。
だけどPS3やFLVプレイヤーでは再生できず、レコーダーやPowerDVDでは再生可能。
また、チャプタースキップがうまく行かなかったり多少原盤とは違う動きがある。
0224名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 05:17:51.55ID:IPzyX8Qx
へんな時間に目が覚めてしまった。

>>223さん
こちらの再生環境にあるPS3、パナ製BDプレイヤー、PowerDVDで確認しましたが
すべての環境で警告、メニュー、チャプター有りの再生できましたよ。
>>199の人のようにどこか手順か設定が間違っているかもしれません。
手順が少し複雑ですが>>218がほぼ最終のまとめなんで参考にしてください。
もう一つ追記しときますと手順2のVOBファイル(0.99GBの物と数個と端数)の数字を1つずらすというのは
例えば手順2で1層物を抽出するとVTS_01_1からVTS_01_4までのVOBファイルが出来たとします。
これをVTS_01_4→VTS_01_5という風に名称変更して(数字を増やして)いくわけです。(数字が大きい方から1ずつふやす。)
なので手順3に入る前のフォルダにはVTS_01_2からVTS_01_5となるということです。
1層では実験してないのでもし入手、レンタルできれば報告します。
0225名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 05:24:58.76ID:IPzyX8Qx
長々書いてしまったけどCinaviaみたいな複雑なものじゃなくフォルダ、ファイルの
組み替えパズルみたいなものなので近々FABの方が対応したプログラムを組んで更新されると思われます。
0226名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 08:49:30.47ID:eGDPcDqc
>>224
そうですか、ありがとうございます。
警告いらなければ数字の変更しなくていいような書き込みがあったのでそこはいじってなく、かぶったVTSは削除してました。
FILEモードで抽出したVTSも被りませんか?
それを上書きしてるのですが、それが問題なのか?とも思って、あと一息といったところでつまづいてます。
0227名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 09:19:38.61ID:IPzyX8Qx
>>226
FILEモードで抽出したVTSはVTS_01_0(VOB)なのでかぶりません。
手順3でできるのはVTS_01_0(IFO)ですのでファイル形式が違うためVIDEO_TSフォルダに入れても共存します。
もし失敗していて焼くともったいないのでPowerDVDで
トップメニュー画面でそれぞれの項目にいけるかの確認と
(これがうまくいっていない場合はメニュー画面が表示されるが項目移動できない。)
チャプター飛ばしで再生できれば問題ないと思います。
>>224の途中で書いたVTS_01_4→VTS_01_5(手順3の時点で端数+0.99GB×3+端数)
というのもImgBurnで焼くと自動修復がかかるので1層であればメインの
VOB動画ファイルをVTS_01_1からVTS_01_4(0.99GB×3+端数)という風に直してくれます。
こちらは焼いたものをFABでリップして確認しています。
関係ないとは思いますが.IFOモードで出来るテキストファイルはいりません。
もう少しだと思いますのでがんばってください。
0228名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 09:57:54.78ID:IPzyX8Qx
最終まとめ
DVD Decrepter使用
1.Decrepterで抽出する場所の空きフォルダに空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダを作成。
 (空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダは右クリックで新規作成→フォルダで出来る新しいフォルダーに
 右クリックで名前の変更、もしくは長め左クリック(名称は知りません)でAUDIO_TS、VIDEO_TSの文字をコピーして貼り付けるだけ。)

2.IFOモードでPGC2を抽出。出来たVTS_01_1等メイン動画のVOBファイル(0.99GBの物)の数字を1つずらす。
 (1層の例:VTS_01_4→VTS_01_5という風に名称変更して(数字を増やして)いく。(数字が大きい方から1ずつふやす。)

3.IFOモードでPGC1を抽出してVTS_01_0(IFO)とVTS_01_1(VOB)を作る。
 (2で数字をずらすのは3でできるVTS_01_1(VOB)がかぶるため)

4.FILEモードにしてVIDEO_TS(IFO)とVTS_01_0(VOB)を抽出。

5.2〜4で出来た物を1で作ったVIDEO_TSフォルダに収納。

6.他のリップ物からVIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイルをコピー、5のVIDEO_TSフォルダ内に貼り付け。

7.出来上がったVIDEO_TSフォルダと空のAUDIO_TSを新規作成した新しいフォルダー(名称自由)に収納。
 パソコンで再生だけでいい場合はここで完成。

8.7をImgBurnで焼くとIFO、BUP、VOBファイルを自動修正してくれるので完成となります。

※ImgBurnではファイル/フォルダをディスクに書き込みしか使用していないのでISO希望の方は分かりません。
 上にも書いたけど海外エロ勢がFABにリクエストしてると思うんで
 今月中にはアップデートされると思う。
0229名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 10:34:26.01ID:May0p/DQ
プロテクトってライセンス料かかるんだよね?
0230名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 10:47:12.24ID:PRvQik/K
もうさAVはお腹いっぱいだからさ、AV板でやってくれないかな
ここにはAVに生活かけてる人はいないと思うよ。君一人だよ。
コピーできないならアマレココとかもあるしどっかいってくんない?
0231名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 11:14:12.47ID:iJLhzOVm
AVじゃなくても、なんで今時DVDのコピーでレクチャー見せられなきゃいけないんだ?
今すぐ首吊って氏ねよ
0232名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 11:18:05.51ID:IPzyX8Qx
>>230
別にあなたのために書いているわけでもないし。
映画、アニメ、ドラマ、バラエティ、アダルト。
需要の多そうなジャンルの1つでFABで使えないのがあるから書いているだけ。
この板でリップ以外に話すことなんてありますか?
0233名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 12:55:02.10ID:ebNMR1tP
>>228

>>230、231
見るのが嫌なら来るなって事だ
0234名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 13:25:59.55ID:2veFT0+Y
粘着
0235名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 13:30:37.55ID:Y5u4Kd+c
無能なヤツ>>230=231 ほどよく吠える。

まさに負け犬。
0236名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 14:43:05.04ID:7PvVgrb2
あらかじめ VIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイル入りのフォルダを作っておけばいいってわけか
0237名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 15:18:32.01ID:IPzyX8Qx
>>236
そうですね。VIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイル入りの
VIDEO_TSフォルダが1つあれば後はコピーでいけるので楽になるかも。
ちなみにパソコンで再生するだけならBUPファイル無しでもできました。
順序は2→3さえ守っていればあとはある程度自由です。
成功報告がもっと出ればと思います。

擁護してくれた人には感謝です。ありがとうございます。
あまり書くと首を吊らなければいけないみたいなのでつらいですが。
0238名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 17:12:22.56ID:/0H4qHQ5
>>187 >>199 >>201 あたりで書き込んだものだが、
結構間が空いて来てみたらかなり飛び火してるのね・・・。
Anyのほうでも似たようなことやってるし・・・。

ただ、もうやり方うんぬんの書き込みは控えた方がいいとは思う。
対応はしてくれると思うし、いくら関係しそうなスレがなさそうとはいえ正直キリがない。
やっている人たちを擁護するわけではないが、
AVだのなんだのと文句を書き込むようなのは
正直ここに書き込むなよ というか 来るなよ と言いたくなるし
そういう人たちが業者なのでは?と疑いたくなる。
スレでいえばDecrepterではなく、Fabの使い方次第で抜ければ文句はなかったのか?と。

ここに書き込んでいる以上はもちろん使用している人たちが大半だとは思う。
HPのほうにも「自己責任で。」の記載もある。
やる方も理解はしてるだろうが、FabやAnyを使ってDVDやBDを抜き出すことそのものが「違法」。
FabやAny使うなよ、出してる会社のほうにも文句いえって話。
(まあ今回のはDecrepter使ってるわけだが。)

長文失礼しました。
0239名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 17:15:08.58ID:jOuXi6e7
疑うも何も明白
せっかくのGWに御苦労な事だよ
0240名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 18:00:53.34ID:IPzyX8Qx
>>238
やり方自体はもう>>228でまとめたので聞かれない限りもう書きません。
あれだけ細かく書いてできない人はおそらくパソコン作業に向いていないから止めた方がいい。
229までは変なのが来てなくて平穏な感じだったのに。
Anyからの出張組みが来てからやりあいが始まるのでAnyには悪いがあちらにこもっていて欲しい。
FABも対応してくれるだろうとは書いたが今8と9で違う感じになっているので
ヘタしたら対応が遅くなるかも。自分はなぜか7が遣いやすいと感じているので
7で更新して欲しいけど最新じゃないから無理そう。
0241名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 19:09:28.52ID:Ls48yxRj
DVDコピーしか安定してないなぁ
0242名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 19:49:36.30ID:IPzyX8Qx
ブルーレイは Fab Qt がおすすめ。
一度もミスは無かったですよ。
0243名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 19:52:38.22ID:/jGR4fZ7
>>240
THX
vobのごみの山を作成していた者には参考になりましたw
二重構造で倍量に見えてたりホントよくわかりませんw
お疲れ様でした

>>242
9の最新版は泥棒機能が強化されてるだけじゃw
0244sage2013/05/03(金) 20:01:30.33ID:ebNMR1tP
ボーンコレクター
前のverでフルディスクでコピーするとメニューの文字が表示されないので再生できず、

クローンでやり直すと大丈夫だった
0245名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 20:22:18.05ID:LpBd0Dy+
IDコロコロご苦労様
一つを変えずにもう一つをコロコロ。
いまさらDVDもないやろ。ああ、エロだったなw
cinaviaの解除にそのエロパワーを使えよ
ホントいらん駄文を長々と読まされる身にもなれやボケ
0246名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 20:33:09.01ID:RnZA5hod
相手するとエロバカが移るぞ
向こうは生活かけてエロDVDコピってるから何でもやるさ。
IDコロコロも仕事のうちなんだろ
チョンの工作員と同じw
0247名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 20:42:08.83ID:YHRZOtMG
チョンとエロビデオがなくなればコロコロくんも見なくていいのに



消えてくれ
0248sage2013/05/03(金) 20:58:05.35ID:PyBer1rm
それこそ猿のForumに投げりゃいんじゃんよ、エロチョン君
0249名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 22:42:27.12ID:2veFT0+Y
長文コロコロ
0250名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 23:25:57.99ID:GkNdw7X8
>>247ピーコ屋さんとアウトさんがなくなればの間違い
さすがに飽きてきた
あんたツマンナイって人に言われんだろ
脳細胞を特売のダシ入り味噌に詰め替えるか、もうすこしマシな猿に交換してくれ
0251名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 00:09:28.17ID:LX9SG7qz
>>250
チョンというワードに反応しちゃってるw
0252名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 01:30:08.52ID:9D91vLAI
8.2.2.8でコピーしてたんだが最近9に変えたら
左上に猿マークつくんだが、これは購入したら消えるのか?
0253名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 02:05:59.35ID:ZWUlr0kI
HDDをSSDに交換してやってる人いますか?
劇的に早くなるのでしょうか?
0254名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 06:41:04.07ID:kQc3F5gD
>>252
やっぱ9でもそのシステム残ってたか。
ちょっとコピーしようと思って、試用版使おうと思ったけど、それを思い出してやめてよかった。
ただ、8はもう8.2.2.8で最終だろうから、長文書いて何かを期待している迷惑野郎は無駄な期待だと思う。
0255名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 15:14:26.49ID:ktcApS1/
9の猿マークは1層に圧縮したり他の方式に変換したりするときだけだろう。
それより9は1ヵ月の試用期間が過ぎても8のように無料のまま使い続けられるのかが心配だな。
0256名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 18:49:46.08ID:5udRFdd3
Amazonの1600円クーポン、
催促してようやく届いたあるよ。
0257名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 02:25:26.59ID:uudtK4CR
>>255
8.2.2.8は試用期間のときでも一層にしても猿マークはなかった
9.0.3.8に変えたら一層後に猿がいた。
0258名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 02:27:58.73ID:PECaN6h+
割る物は拒まず
猿物は買わず
0259名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 08:25:16.91ID:HdPizZ7A
>>258
じゃあはやく割れる物よこせ
おれが調べた限り、9.xパッチは本体置き換えタイプだが、DVDFab.exeを起動すると落ちる
おいパシリ
ダッシュでなんとかしろ
0260名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 10:30:44.53ID:uudtK4CR
何処かに8.2.2.8のパッチって落ちてないかい?
探してもなかなか見つからない
知っている人いたら教えて
0261名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 13:01:09.19ID:HdPizZ7A
BRDの通るパッチだったら、8.2.0.0までだったら結構簡単に見つかる。
それより新しいのは、実行ファイルを改変するとエラーになるように対策されてしまった。
今出回ってるもので、すぐ見つかるのは、dll改変型の使えないパッチ。
古いバージョンだが、直ちに対策されたディスクばかりでもないので、古くても構わないならそちらをおすすめする。
0262名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 13:48:14.18ID:uudtK4CR
>>26
dllのパッチ見つけて試してもできないのはそういうことなんだ。
0263名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:25:13.45ID:YpomVFqt
BDのコピーで使ってるけどpasskeyと比べてHD Decrypterはなんでこんなに遅いし
CPUパワーを食うのだろうか。再エンコはしてないのに。
0264名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:28:51.70ID:YpomVFqt
ちょっと訂正。「BDのコピー」→「家電のBDAVのコピー」
0265名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:43:15.46ID:UNZSMsNH
8196QTで十分じゃないか
最新に変えるメリットあんの?
0266名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 20:35:05.85ID:xUw9sMFo
すいませんdvdをコピーしたらMP3として保存されるんですが映像も見たい場合はどうすればいいんですか?
0267名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 20:38:42.00ID:HdPizZ7A
>>266
お店で買うorレンタルする
0268名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 20:51:18.57ID:xUw9sMFo
ガチ情弱でわかりません LIVEDVDなんですが
0269名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 22:39:45.29ID:HdPizZ7A
どこのディストリビューションのライブDVDだ?
UbuntuかFedoraか?
OSのライブDVDにDVDFab要らんだろう
ImgBurnで焼けばいい
0270名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 05:42:50.56ID:lGLw/55h
>>269
0271名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 13:39:15.40ID:ptj6AJXb
XPはDVDfab 9をインストール出来ない
0272名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 14:09:15.16ID:RNBL7YqG
どうせサポート終了まで1年切ったろ
新バージョンで、消え逝くOSに対応しなくなるのは当然の事だ
0273名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 21:44:45.19ID:Qr+SsWO8
>>271
いい加減に7に乗り換えなよ
0274名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 00:44:57.32ID:ziVgg3wW
つまり…要約するとXPはDVDfab 9をインストール出来ないという事か
0275名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 04:12:48.90ID:6nmjQcSp
ハートブレイク太陽族
0276名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 07:32:45.86ID:4B772/e+
Wine(*nix系OS用のWindows互換レイヤー)には特にDefault PrefixがXPでもインストール出来た
foobar2000がWindows2000対応しなくなった時はネイティブと同じ様に2000の設定ではインストール出来なくなったと思ったけど、本当にXPでインストール出来ない?
ってかdvdfabのページには現在、Windows 8/7/Vista/XP(32-bit/64-bit)と書かれてるんだけど...
0277名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 20:15:43.43ID:l3M5Rscw
シェア多いXPをまだ無視できるわけないだろ…
0278名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 14:19:29.91ID:FEZ8auSK
詳しい人、教えてください

使用期間が切れたみたいで、iso化するのにimgburnにより自動的にisoファイルが作成されるようになりました。
(前は猿自体でiso書き込みされてた)

ここからが問題なのですが、imgburnで作成したisoファイルだと何故かpowerDVD9で再生されません。

しかしMPC-HCで再生すると問題なく再生されるのでiso作成自体に問題はないように思えるんですが、どういうことでしょうか?

isoファイルにもバージョンとかあったりしますか?
0279名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 16:55:54.97ID:o+XICAsY
質問です
なぜそれをまずはGoogleなりで検索をしてみないのですか?
0280名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 16:58:16.56ID:FEZ8auSK
こんな長い文章の内容をグーグルで検索できるだけの頭がないからです。

はよ答えを教えてよ。
0281名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 19:26:07.98ID:FEZ8auSK
1個おしえて

猿でiso化したファイルについてなんだけど、
保存されてるファイル名と仮想ドライブにマウントした場合に表示されるファイル名が異なることがあるんだけど
PCに保存されてるファイル名に統一したいなと思っているんだけど
どこをいじれば仮想ドライブにマウントされた場合のファイル名をいじれる?
プロパティ見ても見当たらなくてよく分からない。

それからバージョン8.2.2.8の試用期間が切れてアンインストールして
最新のバージョン9.0.3.8入れてみたら
また試用期間が使えたんだけど
こんな単純に試用期間が延長できちゃっていいの?
0282名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 20:28:15.84ID:Km77yeqe
>仮想ドライブにマウントされた場合のファイル名

ってのがなんだか全然解らない。
PC歴25年だけど。
0283名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 20:47:14.39ID:LTHK5iHk
>仮想ドライブにマウントされた場合のファイル名

ってのがなんだか俺も全然解らない。
パソコンをマイコンって呼んだり
EnterキーをReturnキーって呼んでた頃から使ってるけど
0284名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 20:52:42.32ID:KlSfokK0
DVDFab 9ってこのスレでいいのか?
ようわからんけど

それはともかくなぜか8%から進まなくなる…
別にレコーダーで編集もしてないし何もいじらずダビングしたのに
解決方法ってある?
0285名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 20:59:00.47ID:LTHK5iHk
まずは情報を小出しにせずに開示することかな

【OS】
【fabの細かいバージョン】
【ドライブのメーカー、型式】
【脳内の彼女を含まない彼女イナイ歴】
0286名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 21:16:28.80ID:KlSfokK0
>>285
すまん あんまり機会に詳しくなかったから

7
9.0.3.8
BD-U6XL
半年くらい
0287名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 22:46:31.21ID:FEZ8auSK
>>282
>>283

例えば、塔の上のラプンツェル3DのBDをコピーしたisoファイルが
cドライブのドキュメントでは「塔の上のラプンツェル3D.iso」という名称で保存されているが、
バーチャルクローンドライブにマウントすると「SURFING3D」と表示される。
当然こんな名前を自分でつけたはずもなく、改変できないものか?と疑問に思っている次第であります。

映画だと一致しないことがよくあるしどこから来てる名前なのかも分からん…
0288名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 22:49:17.42ID:eF0DGQnh
馬鹿ばっかw
0289名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 22:54:27.14ID:FEZ8auSK
>>288
バカ呼ばわりで構わないから
教えてくれ。
0290名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 23:01:23.55ID:1NJbJrRO
>>281
>1個おしえて

とか言いながら

>それから

とか1個じゃないから教えない
こういうやつは信用出来ない

じゃあおれも嘘吐きついでに1つだけ教えよう
8.x系と9.x系は別物だから使用期限は関係ない
両方一度にインストール出来るし独立したソフト
0291名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 23:05:53.58ID:FEZ8auSK
>>290
こまけぇこたぁいいんだよw
でもおまえさんは優しいやつだな。
ついでに一個目の質問も知ってたら頼む!
0292名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 23:32:52.73ID:1NJbJrRO
>>291
よく知らないけど、omaeshine.isoという名前が気に入らないなら、ggrksshine.isoとかにリネームすればいいという話じゃないの?
0293名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 00:59:58.94ID:YFELdy8J
>>292
そのとおりなんだが、リネームできないから困ってるのよ。

あえて言おう、役立たずシネ!
0294名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 01:44:20.37ID:pC7ixgmq
284は無視ですか
0295名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 03:19:27.82ID:X7Zx/rb4
はい
0296名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 05:43:33.38ID:pOsuNgDg
>>293
リネーム出来ないのはこのスレとは全く関係ないんじゃねーの?
スレ違い無能者氏ね!
0297名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 13:01:44.23ID:ph6x2qA+
9.0.3は自分の使いたい背景(picturesの中から)をメニュー画面にできますか?
ググったんですけどなかなか情報がなくて…
0298名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 12:55:10.91ID:SC0aB+Ly
何の理由で猿がマークになったんですか?w
0299名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 14:19:58.92ID:GkQDERQS
悟空が毛を抜いて分身一杯作るじゃない
0300名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 15:13:29.70ID:ADyhVjtM
どなた様か>>287について回答いただけると助かります。
0301名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 15:44:17.36ID:h8nqwD50
>>300
スレ違い死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています