【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 19:11:04.87ID:TnhjeWUIBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
0487名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 20:35:22.29ID:pXjcVgcU0488名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 20:36:36.96ID:8jurM+L+0489名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 22:56:11.72ID:nynG/pHG去年ぐらいから併売してるけど?
0490名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 23:33:46.27ID:8HEoUifp小学生でも19×19の掛け算ができる。
0491名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 23:52:48.08ID:UBf2m+qy0492名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 00:01:06.70ID:pwM3kLjc0493名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 00:02:19.11ID:y1IFg4Te日本が遅れてるだけ
ちなみにだけど、インドの学校は休み時間がない
トイレに行きたければ、授業中に勝手に行っていい
0494名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 00:23:26.00ID:a7NEqxHg0495名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 00:28:13.95ID:07reMDyQそも自分から勉強しようとしなければ前提が覆る
0496名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 03:23:35.38ID:W6nzIXtbフィリップス?
まさかritekのインド工場?
0497名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 08:43:05.23ID:XQ1/gCzXカセットテープの頃は良かったのになあ・・・
0498名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 10:35:04.77ID:uLmlGJGBTDKの名前を使ってるだけで中身はTDKとは無関係。
0499名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 11:21:58.66ID:/fpjLWAl牛頭馬肉とは正にこの事だ
返金して欲しいな
でも相性だとムリだろうなあ・・・
0500名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 11:28:30.20ID:DliZ9A1h0501名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 12:24:57.10ID:bA3B/YBU数年前のDVDだとRとRWでけっこう値段差あったよね?
0502名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 14:18:20.62ID:EoECsUuu0503名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 16:38:54.48ID:bUxncAal無機だから
0504名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 12:16:08.70ID:snzH3rwj昔はあった。1枚あたり-Rが150円の頃は、-REは250円程度だった。
で、どんどん価格が下がって、
-R価格が下げ止まった今、-REの価格は下がるので、
価格差が無くなってきている
0505名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 16:15:15.68ID:K4k7HNqC支那ってそんなに危ないですか?
0506名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 17:13:55.49ID:wElKPWlm圧倒的にフォーマットする時間が短い
0507名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 17:32:03.25ID:PvxmMf+i日本人の行儀のよさは海外でニュースになるレベルだが、
中国人の行儀の悪さも同じく海外でニュースになるレベル。
0508名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 17:34:14.72ID:06jOHpwcDIGAに限っていえば、MIDをみて信頼できるメーカーだけ早く終わらせてるんだとおもう。
0509名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 17:56:04.45ID:aVSsv4dK計測ではエラーが多めとかで、後の読み出しに不安が
投げたら真っ直ぐ遠くに飛ぶのは、ゆがみの少ないメードインジャパーン
コンクリの壁に当たっても破砕しない丈夫さは中華製のが上
0510名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 19:30:01.73ID:ZCIdPbxV0511名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 21:24:37.32ID:89aFyxUc0512名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 03:13:15.21ID:g7PMbqP8ストラテジで対応してないディスクはフォーマット時にいちいち最適な値を調べてるんじゃないの?
0513名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 03:16:01.47ID:BP11HiNg0514名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 08:14:57.64ID:g7PMbqP8最適化してもその程度ってことだよ
0515名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 10:54:41.90ID:K1nb+CUpさらに待てば200ギガ、256ギガ〜って出てくるの?128ギガが最終形態?
0516名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 10:56:38.44ID:y1KYtvLi光学メディアが順調に進化するなら容量はどんどん増えると思うよ
0517名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 13:02:36.62ID:0uY31/EU今後はどんなデバイスの上でもゲームはクラウド化し、
これまでのようなコンソールは、今のオーディオファンなどと同じく、
過激な経験を求めるニッチな人びとのものになるだろう。”
今年のE3がコンソールのお通夜だった、と言うつもりはない。
しかし明らかなのは、ハードウェアのメーカーたちがすでに、今の世代のハードウェアの自然死を予感していることだ。
来年もSonyやMicrosoftは新しいコンソールを展示し、発売予定は2014年か2015年とか言ってそそろうとするだろう。
でもぼくが心配するのは、ハイエンドのゲーム専用機がリビングルームにおいて、
HDのDVD同様に場違いな珍品になってしまうことだ。
技術はどんどん進歩する。
しかし消費者が期待しているのは、単なる技術進歩ではないかもしれない。
0518名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 13:34:17.59ID:9SB5hJhJそう遠くないうちにフラッシュメモリに抜かれるのは
ほぼ確定みたいなもんだし
需要の無い一般向け書き込みメディアなんて
発売されないんじゃね?
二層DVDのRWが一層BD-REによって出す意味無くなったみたいに
0519名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:01:20.92ID:nvSL4qP6>>518の言うように、いずれは半導体が主メディアになるから、市場に出るかどうかは
わからないけど、技術的最終形態はもっと先だ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/pioneer.htm
0520名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:04:18.16ID:VwxWCov2いや、たぶん、次はないだろうけど
0521名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:21:50.49ID:iSsWZNmNhttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25C10A
インド製になってて個人的に驚いた
いつからインド製混じったの?
0522名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 21:54:57.19ID:dyOKOvCLLM-BE25C10Aにってことならしらん
0523名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 02:34:06.23ID:GT6W6bL0プリンタブルより高めなのに
0524名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 08:54:43.99ID:eOJPCY5J録画用でMP3とかのデータ入れても大丈夫?
0525名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 09:25:20.88ID:AsFsFkQz保証金の有無だけ
0526名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 09:46:49.55ID:0m3Sg0zmマジレスすると、メディアそのものに違いは無い
同じものと考えていい
0527名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 09:58:21.90ID:eOJPCY5Jそうだったのか
ちきしょう
データ用じゃないとダメかと思って牛頭馬肉なTDK買って大失敗
国産のパナ買ってこよう
でもパナでこのエラーが出たら困るなあ
http://hivision.f-tools.net/img/201201/20120110-60373-7.png
0528名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 11:26:33.86ID:9NmpIiAy0529名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 14:55:07.40ID:REfy86hpSDカードは途中からCPRM対応になってるよ
0530名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 16:02:34.19ID:9NmpIiAyそういうツッコミには如何ともしがたい
0531名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 21:42:51.26ID:wmZDc2iUマジかよ
0532名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 21:45:07.13ID:axHF+FjP0533名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 22:04:29.15ID:MGbEez7B大丈夫だけど、ブルーレイにムプサン入れれうとなると、いくつくらいで満杯になるんだろう・・・
0534名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 01:12:30.40ID:Tr+3euhs馬鹿だろお前ww
ムプサンって南朝鮮の料理みたいだなw
0535名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 01:24:27.24ID:I+VSwljh0536名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 06:33:24.63ID:JxPRR5DQ0537名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 20:39:09.67ID:zRkA4Ln8このディスクって悪評とかある?
同じpanasonic製でもプリンタブルは読み込みエラーにならないのに
この型番のディスクはつい最近ダビングしたディスクが何枚も読み込めない。
昨日ダビングしたディスクも読み込めなくなっていた。
表面の違いだけで、こうも違うことってあるのかな。ありえないと思うんだけど
0538名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:32:44.72ID:TyVkIOILレコがシャープだからじゃね?
0539名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:51:29.44ID:IJn0OvU0imationっていう台湾製のだけど。
0540名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:55:34.22ID:Jmw3VMqS0541名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:57:02.51ID:Re/oowho勉強代…
0542名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:10:35.13ID:IJn0OvU0アマゾンだと同じものがケース無しの方が918円で3倍以上
ケースありだと680円で2倍だぜ
539の訂正 ケースつきは5枚
0543名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:14:19.16ID:Re/oowho品質の…
0544名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:23:44.70ID:t38KMXex品質厨の戯言は気にしないから平気
0545名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:11:35.73ID:rZHQoruwもっとも、ケース付きの方は特に安くはないけどね。
0546名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:30:15.71ID:uJJLh1yh0547名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:52:26.28ID:IJn0OvU00548名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:54:33.76ID:eFXkKil+粗悪ブランドも成り立ってるんだけどなw
どうでもいいようなデータの超一時使用用だろそんなのはw
0549名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 00:03:25.07ID:/r1L5P9uイメーションブランドで出してる奴と
TDkブランドで出してる奴は同品質じゃないの?
0550名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 00:18:48.58ID:tRljxPA2FDの時代から、だな。
0551名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 00:24:03.93ID:51RLR9jhああ、そうだな・・・
0552名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 01:08:57.26ID:2J4y8yFX0553名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 01:13:15.45ID:pohUSEVMTDKメディア事業部もイメーションだがBDの製造元はCMCだったりRiTEKだったりする。
ちなみにメディアではないがパナとも取引がある。
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/s_drive/index.html
0554名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 02:50:34.56ID:kicrl7MKhttp://kakaku.com/pc/blu-ray-media/ranking_0711/
0555名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 05:59:09.77ID:qPI6QM27ヤマダのチラシにも載るようになった。
このビット単価でDL出してくれれば嬉しいんだけど。
0556名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:31:51.09ID:zHMpkNLeアメリカでのブランドイメージ的にはどういう順番なんだろ
0557名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 11:06:06.08ID:U/bAqzuWドライブのピックアップ弱っていたり、ヘボいとレーベルの違いでも書き込めなかったり
読み込めないような焼き状態になること有るよ
DVDの時は避けていた事もあり経験無いけど、CDの時の誘電カラーレーベルで特定のレーベル色や
パナ371のピックアップがヘタった時にパナDL x2 LM-BR50S5RNの後期の奴で問題出た事あるよ
ドライブが同じ状態でも、アロマデザインとかの方が多分症状出にくいと思うけど
ドライブに問題あると思うので、レコか?修理に出した方が良いと思う
0558名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 16:36:17.98ID:AGpX15gCインド人最低
0559名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 17:52:20.14ID:LhHyQ1Td0560名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:05:57.29ID:03gbIunA0561名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:10:37.59ID:03gbIunA0562名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:52:57.60ID:r6n6uFUr0563名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:55:43.55ID:5OLMI79l0564名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:56:27.99ID:OhDzZzV20565名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:58:47.83ID:OhDzZzV20566名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:59:51.43ID:kgn31GHQ0567名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 03:51:51.83ID:Wtf3oXkzとりあえず国産バーベ
0568名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 08:52:53.93ID:0qtRQXJB0569名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 13:26:03.23ID:iKYmgesM0570名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 19:56:01.78ID:AWzNhfmM価格に惹かれるんだけど
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4975769391873/backURL/+01+main
0571名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 20:19:49.05ID:muOzjRon年末あたりで終わっただろ。
0572名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 20:47:59.80ID:8ABVgyhrアマゾンでパナの30枚・50枚入りの国産を買うのがいい
ttp://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A84%E5%80%8D%E9%80%9F-50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-LM-BRS25LT50/dp/B005RY6JEU/ref=pd_cp_computers_0
0573名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 20:52:07.83ID:7XXSbpQd尼は右下にシェアするってリンクがあるだろ、そこ押せ
0574名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 21:00:45.23ID:0yvHKekMhttp://www.amazon.co.jp/Panasonic-AF-LM-BRS25LT50/dp/B005RY6JEU/
0576名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 21:41:29.39ID:UBp+veao/dp/の前の商品名っぽいぶぶんは省略できるんだぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JEU
0577名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 01:08:32.16ID:VfyTItHKあふぃじゃ無いみたいだし
0578名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 01:43:33.11ID:7YAXBWm8これって一応国産みたいなんですけど、LTHといったらバーべしかほとんど名前でてこないですよね
バーべのシンガポール産のものと比べると品質はどうなんでしょうか?
0579名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 02:02:16.58ID:psf717OCドライブによってはストラテジ周りで2倍でしか焼けなかったり
計測値がボロボロだったり地雷化の可能性有り
0580名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 13:56:58.75ID:bEexzEacritekなんでしょうか?パナレコで使用予定です
0581名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 14:07:29.25ID:TYIbgw1Mドライブにも絶対負荷かかるしどう考えても損だ
0582名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 16:47:25.51ID:1Gg4DP/O0583名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 17:49:21.69ID:PHKRDsyUえ?
0584名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 18:56:56.28ID:bQlHrNS120枚組み買ったらRiTEKだったよ
0585名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 19:15:13.06ID:yNeu4nkR0586名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 03:21:15.76ID:XjWtANMgRITEKが上手く焼けないよう自社レコに細工しているパナが悪い
0587名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 07:43:09.98ID:tAFXqOWzよく焼けるように細工してないだけ
BD-Rの4倍は静音モードできれいに焼けるから試してみれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています