トップページcdr
1001コメント254KB

Pioneer BDドライブ総合 Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 03:55:36.04ID:d5zfgM3q
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1318206433/
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1318206433/
http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1318206433/
0712名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 23:28:35.58ID:iAMtUm1T
うん
0713名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 00:05:55.48ID:5vdRMg7t
0714名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 00:11:58.48ID:MEmmmF5q
はLG
0715名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 03:17:13.49ID:9Awj98rs
>>711
コストダウンのネタだからね。
なくなってると思うよ。
0716名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 09:31:23.75ID:rM5rmuHA
>>680ので購入したやつ届いた
2011年4月製造 日本製でした
0717名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 13:48:58.91ID:N4hnsKcs
LGの方が良さそう
0718名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 14:24:18.88ID:SCgIOmD4
全く良いところがないという意味でLGに勝てるドライブはない
0719名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 16:07:17.55ID:WuMFMk7r
>>716
日本製だとどうなんだ?
0720名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 16:28:57.30ID:FUe1Qt2d
・嬉しい
・安堵した
・今日からぐっすり眠れる

そんなとこだろ。
0721名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 16:33:22.83ID:1lcCh/Fj
それがLG製だと

・哀しい
・不安
・不眠症になる
0722名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 16:44:11.00ID:jMbOAv0A
まあ、日本の会社のなら現地の品質管理も比較的しっかりしてるし、
例え中国製だととしても品質はわりといいだろな
そういう意味ではパイオニアの製品は日本製でも中国製でも喚くほどの大きな差はない
0723名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 17:06:36.46ID:nPfZ67S5
家電でもそうだけど
初期に日本でライン組んで生産した後で
生産国へ移管するようなものは大抵品質は安定してるけどね
始めっから現地調達現地生産よりはね
0724名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 19:20:04.20ID:U3mwcBLQ
これがようやく流通し始めたようだ。
ttp://pioneer.jp/press/2011/1214-1.html

0725名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:01:28.06ID:K7ZC+0Db
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
0726名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:12:16.78ID:61DYXhqX
もう大阪維新の会しかない
0727名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:16:00.84ID:gjsdO7/1
まあ支持率も偏向報道屋の捏造だしなあ
0728名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:24:29.34ID:Ulkkr3/J
>>715
なるほど。
確かドライブでCDを聴く場合には繋げてないといかんみたいな事だったかと思いますが
今のドライブで繋げてなくても聴けたんでまあよしとします。
0729名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:44:16.60ID:7xFa+GFT
マクセルやっちまったな
0730名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:49:26.81ID:0hhBeg3m
漢は黙って パナソニック
0731名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 22:50:00.91ID:P0YXsEfs
いや三菱で
0732名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 23:20:52.91ID:qL/IitAm
いやソニーで
0733名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 03:59:33.85ID:8g17yJw0
シンガポールスリングで、みつびしっしょ。
Rの50GBって、最近国産に戻ってるね。OEMかな?
0734名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 09:34:51.13ID:FhJj6LrN
206DBKが更に安くなりそうな気配だな
0735名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 11:55:14.37ID:YhRpKnPL
tukumo続けよ
0736名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 13:53:42.59ID:yQDJ9IQi
LG買います
0737名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 13:54:32.56ID:VzgNxCkJ
どうぞ勝手に買ってください
0738名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 14:01:35.47ID:FFleD9zO
・お約束
利用者が増えるに従って、頭の正常な人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭の正常な人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
基本的にスルーでお願いします。
0739名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 15:08:07.08ID:WdZjuY6L
Windowsパソコン用内蔵型BD/DVD/CDライター「BDR-PR1」を新発売
〜デジタルアーカイブに最適な、検査機能付き業務用BDドライブ〜

http://pioneer.jp/press/2012/0124-1.html
0740名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 15:39:59.62ID:awE4zjEI
>三菱化学メディア株式会社(以下三菱化学メディア)から、「BDR-PR1」と記録特性を合わせた
>※3業務用アーカイブディスク「50GB BD-R」が、同時に発売されます。長期保存に影響する初期の
>記録特性を合わせた※4アーカイブ用BDに記録することで高い品質での書き込みが可能です。

昨日三菱ケミが撤退って発表したけど、MKMは業務用は作るの?

0741名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 15:40:57.19ID:3CGOsVB9
>>739
いくらするんだろ
3万くらい?
0742名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 15:43:13.27ID:+scAxXrs
パイオニアは1月24日、業務用モデルとなる
Serial ATA内蔵型Blu-ray Discドライブ「BDR-PR1」を発表、
1月下旬より販売を開始する。
価格はオープン、予想実売価格は22万円前後。

業務用なら10万以上だと思ったら22万円でした
07437402012/01/24(火) 15:44:20.83ID:awE4zjEI
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2012/20120124-1.pdf

MKMが作るんだね。プレスリリースを見ると水島工場のラインっぽい。
シナノケンシの最後の名作「Plextor Premium II」みたいな感じかな。
パイオニアも撤退だけはしないで欲しい、、、、。
いなくなったらLGとLite-onの粗大ゴミしか選択肢なくなっちゃうし。
0744名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 15:48:32.94ID:3CGOsVB9
22万とか俺の年収かよ
0745名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:03:23.03ID:uOmbFM0H
流石に、長期保存の壁になっているハードコートの素材も工夫しているみたいだね
0746名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:06:41.05ID:awE4zjEI
確かにBD-Rは無機ディスクだからパケットライトしちゃえば長期保存には向いてるけど、
プリンタブルってのが本末転倒な気がする。
企業アーカイブならどうせ冷暗室a.k.a.倉庫に保存するんだから、プリンタブルじゃなく
セラミックコートみたいにすればいいのに。

パイオニアのドライブの方はコンシューマーに降りるのかな。
0747名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:10:36.58ID:uOmbFM0H
>>パイオニアのドライブの方はコンシューマーに降りるのかな。
スペックと価格設定を見る限り
ハイエンドユーザー向けだが業務用でも使えますよって感じじゃ無いのかな
完全BD業務用ならCDとDVDの互換性取っ払って、BDに特化したピーキーな設計にしても良いはず
0748名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:21:01.59ID:VzgNxCkJ
無機ディスクだからパケットライトって全く意味不明
パケットライトだろうと、他の記録方式だろうと、無機ディスクは関係ない!

プリンタブルってのも別に本末転倒では無い気がするのだが・・・
0749名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:31:56.64ID:6Nsfcyrb
所詮LTO導入できない中小企業向けってとこだな
どんだけ光ディスクが進化してもテープメディアの信頼性は揺るぎない
0750名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 16:40:23.29ID:VzgNxCkJ
現状のコンシューマー向けの光ディスクと比べると、確かにテープメディアの信頼性の方が大きいかも
でも、大企業がLTO? チャンチャラ可笑しいわぁ絶対にそれはないわなぁ
0751名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 17:03:11.85ID:RWnAj3pM
経費で落ちれば買うんだけどね
0752名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 17:19:26.77ID:ufdPnUSm
バックアップ用テープメディアつーと、CMTとか長かったかな。
で、DATかな最後に使った事があるのは。
いまはLTOってやつなん?
0753名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 18:24:09.58ID:n+0USyCW
206を選別+専用メディアにチューニングしました?
0754名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 18:26:51.26ID:wuSmHA6l
そんな簡単な程度だったら1万台を22万はぼったくりだろw
0755名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 19:19:36.00ID:HQh29EJD
ドスで206mbk買った
オススメのBDメディア教えてくれ
コスパのいいやつで頼む
0756名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 19:40:38.13ID:ECBpZLLB
>>755
Panasonic日本製
それ以外は全部ゴミ
0757名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:24:15.48ID:iaPpWQO5
すまん素で質問
206MBKは品薄だが、207MBKは結構安くある
それでも207MBK選ばないってことは、
206MBK>207MBK
ってこと?
0758名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:32:19.68ID:tzG283GF
>>757
206MBK 日本製
207MBK 中国製
0759名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:34:16.73ID:OZb6elTN
>>757
本スレを読み返すといいよ。
207よりも206の方が、書き込み品質が、ほんのわずかに良いというレビューが謀サイトに掲載されたから。
マウントは207の方が早い。
0760名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:35:15.28ID:rUWhVGtf
それに処分価格で安いからね。
0761名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:46:11.93ID:3CGOsVB9
>>760
とは言うものの207MBKも12k以下なんだよな
206の処分価格と大して変わらん
0762名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:49:13.29ID:dlwR53Y3
いまやGDP世界二位が中国
日本は世界三位
中国製だから悪いって言うのは、過去のデータであり、思い込みに縛られすぎてる感がある
0763名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 21:01:48.72ID:jt7GchBt
経済規模で品質がかわるっていうのはちょっと・・・
0764名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 21:07:46.69ID:urn7h0VE
>>757
プレスリリースによると三菱は年内に100GB BD-R XLの発売を予定している。
207なら新ファームで対応される可能性があるけど、206MBKは未対応のまま。
新しいメディアを使いたいなら207がいいよ。
0765名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 21:15:39.23ID:/XYNcsOc
>>762
これは痛カワイソウな人だな
0766名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 21:43:34.82ID:SahiQn0X
風が吹けば桶屋が儲かる理論だな
0767名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 23:00:41.38ID:mt3XNpHu
XL再生がもっと普及しないとダメ企画で終わるわな
0768名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 23:30:43.26ID:QjhsyCZc
>>762
中国製ドライブは、中国製の安BD-Rにチュイニングされてる可能性がある(計測してもその傾向)。
日本製PanaのBD-Rにチュイニングして欲しい。どうせゴミBD-Rは使わないし。
日本製ドライブは当然日本製Panaをターゲットにしていて、エラーの数が桁違いに低い。
0769名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 23:42:41.82ID:hbgpjigD
BDR-XD04Jって本当にもう発売になってるんでしょうか?
店頭にあったという話も聞いたのですが、ネットでは全く情報が無い…
0770名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 23:52:02.23ID:vJmeuPcE
チュイニング・・・
0771名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 23:58:07.95ID:rn/aKMSl
>>768
その桁違いに差の出た計測比較データ晒してくれ

日本製に思い入れ強すぎて妄想入ってないか?
0772名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 00:09:13.28ID:AdizZ11s
うん?中の人かな。YSSさんとこ見ればいいだろ(Pana 4x)。
0773名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 00:23:07.98ID:hmaajqqd
>>768
んじゃ逆に言うと
安いディスク使う人は中国製のほうがいいのかな?
0774名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 01:07:29.87ID:l6VkfAC2
自分のデータ出さないで「桁違い」ってのはないだろ
日本製の絶対優位を信じたい気持ちも分かるが、思った程差はないよ
メディアではまだ品質優位ではあるけどコストの劣勢で負けそうだな
0775名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 01:21:20.15ID:e+STxHcK
>>750
サーバーのバックアップはLTOが基本なんだが
いくらHDDをミラーリングしても電源が死んだら話にならんからなw
0776名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 01:24:26.28ID:15x7SI1/
大企業じゃないけどCMTでバックアップしているよ。
0777名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 01:30:35.67ID:jMk/WRri
LTOはエラー多いくせに高いからね。
最近はRAIDユニットを数珠つないでバックアップ代わりにしてる方が多いと思う。
0778名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 03:20:14.74ID:WjcERLv9
>>756
ありがと
0779名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 03:45:18.15ID:8AImfDB1
業務用ドライブがオープンプライスとか出てたから
普通のドライブの2倍3倍ぐらいの値段で火焔の?とか思ったら22万とか噴いたw
0780名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 07:09:01.43ID:dK31NNel
RAIDはバックアップの代わりにはならないとあれほど
0781名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 07:18:25.93ID:4zc/8Rli
RAID ON TIME 

by 達郎
0782名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 07:48:02.16ID:KAS3l8l2
GDPで品質を論じるヴァカがいるw
0783名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 09:38:48.97ID:OtawfWxU
>>775
サーバーのバックアップの主流がテープメディアなのはわかるが
イコールなんでそれが大企業なんだよ、わけわかめ
サーバーのバックアップ用途ならテープ、ローカルファイルの保存用途なら光ディスク、システムの冗長性を考えるならRAIDってな感じで、用途によるだろ普通は
それとも大企業は何から何までテープで保存して中小企業は何から何まで光メディア保存かぁ?www
用途によるんだよ、ハゲ
0784名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 10:08:19.96ID:1mnUFxDD
>>764

206MBKもファームアップするに決まってるだろ。
0785名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 10:09:55.75ID:1mnUFxDD
>>783

何をそんなにファビョっているの?
0786名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 10:44:05.83ID:xRhagJs9
流れぶった切って申し訳ないのですが、Pioneerのドライブに添付されている
PowerDirector8って他社(Buffalo等)と同じくHE版?
0787名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 11:47:49.79ID:Zjo82wyk
当然、うん
0788名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 13:37:43.70ID:UTLdROGZ
LG評判いい
0789名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 15:17:55.10ID:epQ0zG/v
ニダー限定でねw
0790名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 15:18:33.34ID:LiVhXNh+
LG=Unko
0791名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 16:30:19.24ID:on6iDJJf
ステマこわい
0792名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 18:40:39.80ID:e+STxHcK
>>783
俺がいつ大企業に限ると言った?
中小企業の労働者ちーっすw
0793名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 19:00:09.11ID:KAS3l8l2
自宅警備員の一所懸命な返しがそれかよ・・・・・。
0794名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 20:50:25.59ID:MbB0r2Q/
わらっちゃうね。
0795名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 00:45:15.27ID:jFemZqMw
で、BDR-S07Jはいつ?
0796名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 02:15:05.01ID:VBEIE3v+
神戸のドスパラにも 207 はいったな。12480
206MBK は 11,000 だった。
白箱と海外リテール両方あり。。。1個ずつ展示。
0797名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 03:08:32.57ID:kb4lWmyK
今度の休みに207MBK一つ確保したいな
0798名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 04:11:31.87ID:llKH2PG0
207mbkは半年もすれば1万切るだろ
慌てるんじゃねえ
0799名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 09:00:47.81ID:OdXM4VWT
付属パワーDVDはDTCP-IPに対応してますか?
0800名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 12:52:32.86ID:EItlIrpF
ドスパラで買った206MBKに付属のPOWERDVD、海外版だから

・CPRMディスク再生非対応
・AAC音声再生非対応

だった。
使い物にならないな。
0801名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 13:18:22.33ID:NKTVVzEy
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーッ
0802名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 13:43:32.51ID:Eew/245+
やっぱりLGだなあ
0803名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 13:52:04.90ID:WvgiJfoh
メディア抜かれたあげくいろいろ非対応w
ドスパラネ申だな
0804名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 13:58:41.47ID:cIeoFeVq
>>800
ワロタ
さすがドスパラ
0805名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 14:10:42.26ID:CekQArOb
ツクモの206MBKはどうなのさ?
海外版?
0806名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 14:24:59.91ID:S4TvLOco
>>800
>・AAC音声再生非対応

バンドル版POWERDVDでAAC対応のものを付けているドライブとやらを挙げてみてくれ
0807名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 14:45:17.99ID:EItlIrpF
>>806
何をファビョッてるのか知らんが、バッファローのBR3D-OI12FBS-BK付属のPOWER DVD9では
普通にPT2で録画した地上波もBSも再生可能だけど。
0808名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 15:04:42.00ID:S4TvLOco
>>807
どこから火病が感じられたのかわからんが
もう少しわかりやすく書くか

バンドル版POWERDVD10を付けた206MBKバルクは
どこで入手できるの?

バンドルの9がどうこうなんて話じゃないんだ
そんなことは既知だから
http://romulan.asablo.jp/blog/2011/02/15/5682955
08098082012/01/26(木) 15:07:02.82ID:S4TvLOco
ん、コピペ漏れてるな
連レススマン


バンドル版POWERDVD10を付けた206MBKバルクは
どこで入手できるの?


AAC対応のバンドル版POWERDVD10を付けた206MBKバルクは
どこで入手できるの?
0810名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 15:07:19.66ID:EItlIrpF
>バンドル版POWERDVD10を付けた206MBKバルクは
>どこで入手できるの?

そんな事知りませんw
0811名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 15:08:42.48ID:EItlIrpF
>バンドルの9がどうこうなんて話じゃないんだ

そんなこと前回の書き込みのどこにも書いてないんだけどw
後出しで偉そうにされてもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています