【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0724名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 06:29:17.17ID:ou3nkple0725名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 08:16:39.02ID:hL3oxzyq0726(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)
2011/12/20(火) 10:09:26.80ID:EysCHl350727名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 11:06:32.54ID:QacY5fQyアメリカの南東部のほうがひどいだろ
0728名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 11:18:20.37ID:vr2YT7Qjいくらなんでも視野が狭過ぎ。日本が一番て
0729名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 13:08:10.27ID:g8NeKKRSつまり品質テストで海外製の方が優れていれば海外製でOK
しかし現状では海外製の品質レベルが総合的に低いから困ってる
0730名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 13:38:29.76ID:ieTGvNia0731名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 14:12:55.34ID:ERwlliAH0732名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 16:13:52.31ID:Rved8TVE0733名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 16:45:22.53ID:ou3nkple0734名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 18:16:06.90ID:XW+MoHr1一番保存性が高い記録メディアは岩盤ってよく言うじゃないか
0735名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 20:14:10.15ID:kurTPTKAしかも容量は無制限。
0736名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 20:22:29.42ID:GVqtbNIiしかし、読み出したくても読み出せないことがままあr
0737名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 20:28:15.42ID:kurTPTKAしかも、読み出しに時間もかからない。
0738名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 01:41:17.63ID:75N0jun9しました心の中で
0739名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 01:43:07.21ID:XyeXDB4v俺の視野が狭いのなら気温35度、湿度60%以上に不快な土地を教えてくれ。
アマゾン奥地でもそんな気候じゃねえぞ。
シンガポールも行ったことはあるが、湿度は高いが気温は日本ほどじゃないし、
どこいっても日よけがあるし、屋内はどこも冷房MAXで超快適だしな。
0740名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 02:00:05.04ID:NjPWpS1Kベルリン
上海
0741名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 02:28:31.13ID:XyeXDB4v0742名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 11:54:30.48ID:7vIXbHEdお尻の
0743名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 20:22:26.18ID:uQy5zhAsそもそも製造時点ではクリーンルームじゃないのか?
日本製、古いロット。UAEそれより新しいロットってだけじゃね?
ロットによって素材も変わってるかもしれないし。
UAEなんてほんの一時期しか作ってなかったし、長期間UAEに置いてるとも考えにくい。
0744名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 22:26:36.03ID:b3fwhg+Y記録面に光を当てたら傷だらけだったのが結構あった
0745名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 00:24:14.32ID:U3RgdlVRくるりの曲?
0746名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 01:23:06.26ID:q39U9UHf>>718の現象とは関係ないとおもうが、クリーンルームだからどこも一緒と思ってはいけない。
Canonの中国のカメラ工場だっけな?レンズにホコリ混入しまくりで大変だったと聞いた。
いくらクリーンルームといってもホコリ持ち込んだり気密性が悪ければなんの意味もないからね。
0747名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 05:03:21.79ID:dl3XFeSXレーベル面の塗装が、予想以上に乾きがおそかったんじゃね?
たまに異臭がきつい製品があるのもそれが原因じゃないかとおもってる。
0748名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 06:49:51.71ID:q39U9UHf0749名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 12:21:00.28ID:OL2I1qqr使ってる人がいたら教えてたもれ
0750名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 16:50:27.61ID:oUxJyeaEこのスレすら読まんのかw
0751名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 17:58:41.96ID:QuTLzG+D割と最近の機種なら綺麗に焼ける。
0752名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 21:55:34.92ID:77HR9X2Rttp://kakaku.com/item/K0000155745/
0753名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 22:29:37.11ID:77HR9X2RBDで一番重要なのは国産か外国産かだ
国産じゃなければゴミに外れを引く
ネットで買うならTHE国産に限る
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4906915700041/
0754名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 22:47:41.19ID:qNMSAW8C無機国産>>>>>無機海外>>>>>>>LTH ですわ
0755名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 22:57:31.43ID:nuESxJRBそこで、ここぞとばかりに誘電のLTH6倍速を勧めるのはどうよ?w
それだったら、三菱のLTHの方がいい気がする。
0756749
2011/12/22(木) 23:02:01.06ID:OL2I1qqr今年の夏に買ったパナとソニーのBDレコで使います
そこそこは期待しても良さそうですね
>>752
それは既に使ってます
LTHなのでメインで使うのは心配だけど予備として焼くには最適だと思いました
普段はパナ日本製を使ってるけどそろそろ入手困難になりつつあるので
今のうちに海外製でも優秀なやつを探そうと思いまして質問してみました
0757名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 23:05:48.71ID:+yZ+zrAD>「BDも、耐久性に関する考え方はCDやDVDと同じ。
>劣化した際に出てくる現象も同じです。
>寿命と環境変化をいかに設計していくかは、CD/DVDの際の経験が生きています。
>さすがに10年では短すぎるでしょうから、開発段階では、一般論として100年くらい持つよう設計します。
とはいえ、実際に100年経過したわけではないので断言はできません。
少なくとも、ちゃんと保存しておけば20年から30年は持つはずです。
しかし、単純にアセンブルしてきて作るだけでは、
問題が起きた時に“なぜ持たなくなったか”を評価できないし、
理解できないので、製造工程を修正できないわけですよ。
残念ながら、DVDでもそういうメディアがあるし、BDでもそういうメディアが出る可能性は高い」という。
同社は、「日本製」ということで高いブランド力を持つ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
0758名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 23:40:16.72ID:klBEbZWH0759名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 23:52:53.71ID:CVTh4Xh30760名無しさん◎書き込み中
2011/12/22(木) 23:57:46.49ID:FgScpYY70761名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 00:10:09.95ID:G8vchOdf0762名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 01:48:32.01ID:YcJW+Qsf全社国産の時代(2008年頃)から
1,まず、TDKとかが台湾にシフトして、価格を下げる。
2,それに引っ張られてソニー・パナの国産も価格がずるずる下がった。(量産効果もある)
3,でも、国産では価格競争に耐え切れないので、ソニー→Ritek委託、パナ→インド生産にシフト。
という流れ
0763名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 02:13:43.40ID:iq0wf43/0764名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 02:49:59.31ID:+zm800Wpそこで山岡がアンデスの気候にあわせて水をほとんどやらずに育てたうまいトマトを持ってくる流れ。
0765名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 02:56:21.06ID:pj5Zn8+f海外シフトの先陣は三菱化学だったかと
0766名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 03:52:23.78ID:quAwwwA01枚80円程度、いい感じだよね。
0767名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 04:03:27.12ID:ratstMED0768名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 10:43:18.02ID:3ORvqf4k有機国産>>>>>無機海外産
ゆえに太陽誘電!!!!!!!
0769名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 11:01:53.72ID:j6JHO2qtBDにもあるのですか?
0770名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 13:33:13.03ID:lvtexdL30771名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 13:33:42.97ID:lvtexdL3なんでや!
0772名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 13:53:03.99ID:YiA63H1A録画用とデータ用が存在するが、中身は同じもの
違いは保証金が含まれてるか否かの違い
0773名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 14:44:05.44ID:JMNDBtzuメーカーが耐久性について「10年では短い、20年から30年は・・・」って
コメントしているところがなかなかないから少しは気になる
ただ気になるところはDVD-Rの頃は自分の環境(パイオニアレコ)で
三菱化学台湾製の方が焼きミスが無かったし5年たった今も生きてる
(パイオニアレコと相性が悪かったのかTYG02は再生エラーがチラホラと)
(もちろん全数調査したわけじゃないのであくまでも傾向ってことで)
それに加え三菱化学LTHが1枚65円位になってきた
DVD-Rの技術をベースにしているのであれば三菱化学を選んでしまう
あくまでも俺個人の経験であって全員に当てはまるものでは決してない
0774名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 15:30:32.76ID:X4M+/hjp0775名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 15:34:07.92ID:vqJpmn7B0776名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 15:52:30.23ID:HnpqM3im0777名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 16:25:10.48ID:0oFs5SRq0778名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 16:30:51.72ID:YiA63H1ABDXLは売れなさ過ぎて、消えてるかもよ
0779名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 17:00:31.26ID:RK++e3/A> 新高感度色素AZO BLUEが高い信頼性を実現
> 自社製造の国産スタンパーによる安心設計
> http://www.verbatim.jp/bd/VLR130YP20SV1.html
この辺が中途半端に(?)国産なので期待してる。
太陽誘電の6倍速LTHはドライブがストラテジを持ってなさそうなのでやめておいた。
太陽誘電でも4倍速LTHは気に入って使っていたんだけど。
0780名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 17:54:36.19ID:G/pH+ZXp0781名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 18:19:14.06ID:VfDrjaJf0782名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 18:28:55.84ID:0oFs5SRq海外産の無機と国産の有機だとどっちが長持ちするかだ
0783飲酒自爆テロ組織 福岡県民
2011/12/23(金) 18:49:43.54ID:0Pm2xe2X台湾製だがインド製も在るらしい。
アマゾンの生産国にて。
0784名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 19:16:52.29ID:dpokjuJA0785名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 20:02:02.72ID:ZTlLKNsZ0786名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 20:10:51.20ID:YXxfNGJvいまは高すぎるだけだと思う。でかいほうが楽なのは間違いないし。
>>779
50枚のほうを40枚近く使ったが、とりあえずなんともない。シンガポール産。
なぜかパナの日本製slを焼くと、エラーで電源が落ちることがある orz
0787名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 20:11:44.25ID:tBnUdNnpまだ消えてないやん。
6倍速、デザインディスク、データ用はまだ国産。
まぁ時間の問題だろうけどね。。。
0788名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 20:59:10.50ID:0oFs5SRq海外産無機と国産有機どっちか選択しなければならない
0789名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 21:37:33.96ID:rDAZChfJ0790名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 21:38:22.55ID:vqJpmn7B0791名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 22:07:06.13ID:NPJrKY9xパナインド一択
0792名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 22:20:50.58ID:d9M5SAx1製品によってHCと記載のあるものとないものがあるけれど?
0793名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 22:35:47.16ID:Z6MZanc20794名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 00:07:36.51ID:uVZCGiDj>>789
高い店なら、まだ日本製残ってるじゃん
カネ出すか、あきらめて海外製を選択するか
0795名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 00:08:30.97ID:MDcaVf9O0796名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 02:11:00.96ID:2leLHbxy0797名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 02:30:48.95ID:ZSFnWN0c処女の台湾製と3回書き換えてフォーマットした日本製、
今から焼くなら、どっちの方が品質いい?
0798名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 02:40:16.58ID:dZNwGieA3回書き換えてフォーマットした日本製のがだんぜんいい。
実測した。
0799名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 07:25:18.41ID:25GaR91H安い、安すぎるぜ。
100枚買ってしまおうか考え中。
0800名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 17:03:09.51ID:ki/Pi1Yh0801名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 17:06:01.16ID:eY/JCEyk0802名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:23:39.63ID:ipOaWYokしかし、SONYが参加した方の規格が採用されると
そのメディア、成功しないね
0803名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:47:17.62ID:l2o/3/CF2chやってるとほんと屑になるよw
偉そうに正論を書いてるつもりの奴も同じ。
本来人間は孤独になると不安になる、
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる。
これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめときw
>> 276
2chやってる9割は人間の屑。
最初から知ってた。
0804名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:51:31.99ID:8W9lHnob次の規格の発売前に終わられては困る
0805名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 19:41:07.81ID:VVArFOmUえ、CDは未だに生き残ってるが…
0806名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:22:57.06ID:EF8VhrRyよく調べてみると中国産だった件
誘電=国産というブランドイメージ先入観にやられた…
太陽誘電
BR-V50WWY25BC 【BD-R DL/4倍速/25枚】
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560200620119/
BR-V50WWY25BC
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=BR-V50WWY25BC&md=11&yt=10&lb=&eol=
LTHでも国産がなくなっていくのだろうか
0807名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:30:08.64ID:DqgLIDPyソニーでもDLは外注してるっつーの
0808名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:36:01.64ID:86tM2LS70809名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:55:21.11ID:ppyoBD9E20年もしないうちに日本という国は地図から消える
中国産が国産になる
0810名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:03:19.02ID:86tM2LS7あなたは何人ですか?
0811名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:09:41.33ID:BqD7QhlF大丈夫。さっきやってたTVによると、
2012年に地球に天変地異が起きて、
一部の選ばれた人だけが火星へ行くから
0812名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:18:33.54ID:8W9lHnob0813名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:45:15.74ID:dZNwGieAそして恐竜のエサにされるのですね
0814名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:15:55.20ID:rttqQPCUで・・・お前らパナ以外でどのBD-Rが良いのか結論は出たのか?
0815名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:20:39.99ID:2TwC0kAq0816名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:47:46.07ID:dia/6cqGとりあえず200枚買った。
これで安心して年を越せるw
0817名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 00:11:27.43ID:dJeoFgYA0818名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 00:12:29.42ID:qTBvJH7hお前も見てたのかよw
>>814
現状SLの序列
売れ残り国産R(福島県以外)>インド自社パナR=三菱シンガ自社製>TDKシャープUAE製>ソニー台湾自社-R>台湾Ritek-R>台湾CMC-R(三菱、TDK等)
>>815
ビクターもTDKもソニーも-RE台湾は全部Ritek製だろ
0819名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 01:38:28.87ID:CXpjq/0Qクズ
0820名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 01:41:49.15ID:V96d5VtSそれを先頭切って旗振り役やってんのが今の与党とかね・・もう。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 02:04:15.78ID:ZDDeOR/Y0822名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 04:39:39.29ID:CcQ4CmIj三菱化学
0823名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 06:20:29.50ID:ZDDeOR/Yそりゃ、安けりゃ安いだけいいけど。もうメーカーは国産では安値限界ぽいし
これ位?
国産:1枚当たり100−120円(20枚2000円−2400円)
海外:1枚当たり90円(20枚1800円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています