トップページcdr
1001コメント305KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCq
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0161名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 03:24:14.98ID:Y9HiIbL/
>>153
> 大阪では半値八掛け二割引が常識

半値(下請け)八掛け(孫請け)二割引(曾孫請け)の土建の話かとオモタw
0162名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 03:49:13.31ID:d30Uky9N
>>160
最初だけやろ
BDもおんなじ流れや
0163名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 10:40:45.69ID:ZNxKZFpO
近所のK'sに幕・日本製30枚スピンドルがあった。
てっきり絶滅したと思っていたが。
安くないからそのままに
0164名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 13:43:44.56ID:9sPj7fI2
それうちの近所のケーズで先月商品入れ替えで2400円で売ってたから3つ買った。
0165名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 16:02:06.10ID:qdrenpV2
ブルーレイまだ買ったことないんだけど
DVDみたいにエラーってなりやすいですか?
0166名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 16:46:22.25ID:f+i9++cx
BD使いはじめて2ヶ月目
150枚くらい焼いたけども未だ一度もエラーに遭遇したこと無い
きちんとモノを選べばよほど運が悪くない限りエラーには遭遇しないと思う
0167名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:02:11.54ID:qdrenpV2
お礼を言いたい所だが2ヶ月かよw
DVDが4年以上前の物だとエラーなりまくってるから それぐらい使ってる人の意見が知りたい
0168名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:13:24.84ID:ugaJcBvf
三星盤米田無BD-REDL日立LBBH20Nだとどうやってもフォーマットできない。
BH30ではちゃんと使用可能だった
価格コムみたらやっぱり日立LG BH20Nでは全く駄目と複数の人が書いてる
BH20Nは三星盤米田無のストラテジを持っていないのかもしれませんね
と掲載されている 
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155784/#12999456
検証済みのディスクとか機器メーカーが公表してくれればいいと想うが
まったく教えてくれない、
0169名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:40:37.19ID:f+i9++cx
>>167全くその通りだね。俺も2ヶ月は短すぎるとおもってた
すまん
0170名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:51:47.62ID:FkjFA2PP
BDってどのくらいの速度で焼いてる?
やっぱ表示の二分の一?
0171名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:52:14.78ID:xyUyWzHT
バーベイタムをわざと誤字で書き込むやつを時々みかけるけど
いくら2chだからってやりすぎはよくないと思うぞ。
>>168
サムスン電子かとおもったじゃないか
0172名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 17:53:13.27ID:MQS+dBfX
ディスクのエラーなんて一度もないなぁ
もう誇り被ってた7年前の中国製の格安DVDもエラーでなかった
0173名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 18:08:41.68ID:xyUyWzHT
>>167
うちに5年から10年前のDVD-RWがあるけどすべて健在。

パナソニックDIGAでBD-REは1年半つかってるけど、パナ・ソニー・ビクターの日本製なら安心していいと思う。

夏に買ったソニー台湾(RITEK製)は、録画直後の品質計測の結果がよくない。ごくたまに良いものもある。
バーベイタムの日本製の計測結果は概ねいいものの、たまにとても大きなエラーが出ることがあって
再生させてみたら映像が一瞬乱れてるものがあった。油断はできない感じ。
いずれも録画・再生時にはレコーダーにはエラー表示はでなかった。
0174名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 19:11:50.08ID:qdrenpV2
ありがとう
0175名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 19:13:01.68ID:qdrenpV2
>>169
きにするなw

どうせ俺が使おうと思ってたのやすものだし安物はやっぱだめらしいなw
0176名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 20:13:52.56ID:ugaJcBvf
>>171
本名で書いたらくぐると出てくるだろ

悪いのは、機器メーカーかメディアメーカーか
どっちかわからんのに
偽名にしてあげないと三星盤米田無が気の毒と想う
せめてもの武士の情じゃ
0177名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 20:24:19.11ID:zngAmen5
問い合わせるとかなりの確率で
メディアメーカーサイドは、ドライブメーカーサイドの問題だと言う。
ドライブメーカーサイドは、メディアメーカーサイドの問題だと言う。
0178名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 20:33:20.36ID:ukdvEcIh
三菱化学メディア
Verbatim VBE130NP5V1 [BD-RE 2倍速 5枚組]
http://review.kakaku.com/review/K0000155749/

自社工場生産だから品質が良いらしいですよ
カリスマ家電芸人の土田がお勧めしてる
0179名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 20:34:39.16ID:ugaJcBvf
ドライブメーカーサイド?
違うよ
これOEM製品だから
悪いのは搭載している機器のメーカー
今回は日本が誇る某コンビュ―タメーカー
BD-REだけで五回もアップデイト出してるのに
最新バージョンでもこのザマだよ
財閥同士のはざまで最後になくのは
エンドユーザー
0180名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 21:00:06.06ID:zngAmen5
御社の製品で困っていますと、代表取締役の自宅に宅配便で製品を送る。
同時に内容証明郵便にてトップとして担当部署責任者に指示お願いします。
と3回ほど送るとまともな日本の会社ならがんばっってサポートしてくれます。
外資系企業だと顧問弁護士から威力業務妨害で告訴すると内容証明が来ます。
メーカーではないが、日本の会社で唯一内容証明を送ってきた会社はヤ〇ダ電機だけでした。
それでも外資系と違って告訴するとは書いてなかった。当社は正しいと書いてただけ!
さらに会社ではないが県警本部長に出すと警察官が家に来て二度と出すなと脅された。
0181名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 21:19:41.05ID:9sPj7fI2
プロクレーマーなのかい
0182名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 21:52:44.54ID:tUKqb9PH
パナの30枚スピンヤマダの処分で3千円だったので購入。
やっぱこれが一番だな。
0183名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 22:41:04.50ID:AlZdNhwM
日本製BD-Rが一枚100円、BD-REが一枚120円で買える良い時代になった
0184名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 22:55:57.23ID:ugaJcBvf
>>180
がんぱってサポート・・・
その実態は盗伝みたらわかるだろ
ところで
商否社帳長官ってだれだっけ
港案も兼務してるよな
あんた
西岸してみてくれんかなぁ

0185名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 00:40:34.91ID:sYqw4pMj
福嶋長官だけど、消費者庁の最高責任者は長官ではなく担当大臣!
消費者庁に対しての上申・請願などは、とっくにやってる・・・
公務員は働かない税金泥棒が多い。政治家は選挙に役に立たない事はやらない。
蓮舫特命担当大臣の女郎は、参議院会館の議員事務所の電話番号すら非公表!
税金で使用出来てる活動拠点である議員会館の事務所の電話番号非公開の議員を他に知らない。
こんな女郎を消費者担当大臣にしてるバカ民主党、バカ総理・・・

関係ないが神戸以来の歴代総理・地元国会議員に地震問題を毎年上申してる。
問題を無視され続けた。巨額の献金するか最低5000票くらいの票の取りまとめができる有力者でないと・・・

後、電力会社と一般企業を一緒にしてはいけないよ。
国家がバックについて絶対に倒産しない・ライバル企業を法律で禁止している。
イヤでも選択できない電力会社と一般企業は違うよ。
実態は、国営の公務員企業だよ実際のとこ!3.11以降でもそう感じないかい?

まあどこの大企業も電話では慇懃無礼で絶対お客の意見・相談に耳を傾けない悪質な所は一緒だけどね。
でも内容証明を社長が読んだら平社員の上司がしつこく電話してくるよ。お会いしたいって・・・
更に会長・副社長・専務・常務なんかの自宅に送ってやれば飛行機に乗って部長クラスが来るよ。
会社に送っても総務課が手紙を社長に渡さないからムダだけれどね。
でも一番最初の手紙だけは常識的に会社住所に送ったほうが良い。
0186名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 00:46:20.47ID:sYqw4pMj
注意!
サポートは万全にしてくれるけど完全に赤字になるよ!この方法は!
それと外資系企業にはムダだよ!外人は話し合って解決するよりも裁判が好き!
今まで最悪だった企業は、アマゾンジャパン!ぶっちぎりのワースト1!
ワースト2がトレンドマイクロ!

社長が手紙を受け取った後の対応が速くすぐに解決してくれたのはパナソニック!
依頼、私は冷蔵庫・エアコン・TV・洗濯機・自転車などパナソニックばかり購入してる。
てこずったし隠蔽したし1年近くかかったのは東芝!当時の東芝の役員は全員私を知ってる。
ダイハツは3ヵ月後に役員が来て謝罪した。一応リコールの届出を国土交通省に出した。
まあリコール隠しは認めずリコールは最初から予定だったと言い張ったけれど!
0187名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 00:52:01.76ID:sYqw4pMj
アマゾンジャパンとトレンドマイクロの共通点
米国系企業で社長が中国人のチャンさんってところ!
世界で一番わがままなアメリカと中国!中国系アメリカ人なら最強!
0188名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 02:07:37.36ID:NEO7rG+L
ここの社長を口説いて
兄ちゃん寝る利用者を束ねたら
5000票どころか・・
すると
圧力団体化するわなぁ
なまず総理も参拝に来るかなぁ
0189名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 04:09:42.56ID:mtuIK27w
スレチ
0190名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:19:33.66ID:nZb9vDQn
BDの焼きエラーっていうのは実際にエラーとでるの?
自分はBD扱いだしてまだ2年か3年だけど失敗はないはず(エラーと出たこと無し)

といってもパナのBDレコーダー(BW750)で録画したのをそのままBD-REに移してるだけだからかもしれない
容量が320Gとかしかないからうっかりするとすぐいっぱいになってしまう

先日BD対応のパソコンに買いかえたので今後失敗とかあるのかもしれないなぁ

参考までに今迄使ったBDーREは全てビクターです。(単純に好きなメーカー&安かった)
このスレを今日初めて見たので今後は念のためパナにしようかとも思いました。
0191名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:31:56.18ID:3GOuwmcp
ビクター安いんでいつも店頭で心揺らぐんw
調子いいなら買ってみるかな
01921902011/11/22(火) 12:22:29.97ID:nZb9vDQn
>>191
通販でしかかったこと無いですが、初めて購入するときに評価と値段で一番効率的?というか
釣り合いが取れてたのがビクターだったんです
パナとかソニーのは当時以上に高かったので、ビクターにして、それ以降も何故か同じ物を買い続けてます

今度パソコンでの焼きとか試したらまたレポします
0193名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 13:34:34.70ID:1Aj0n4iF
ビクターの日本製1層BD-REは自社製造で品質は良いので
安けりゃそのまま使えば良いんでないかえ。
0194名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 14:04:59.41ID:nBNe2izh
LTHタイプは別として、原産国が日本となってるものなら、ビクターもソニーも安心して良い。
パナのインド製は自分は試してないのでわからないけど、
ソニーの台湾製はDIGAとの相性はよくない。

DIGAは書き込み時にはベリファイしていないので、ダビング時に焼きエラー表示になることは多分ない。
それを再生すると一瞬映像が乱れたりする。
その場合でもエラーで止まらずに再生を続行しようとする。
0195名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 21:46:27.26ID:DUtDuqK5
>>191
ビクターのって30枚スピンドル2500円くらいで売ってる奴かな。
安いよね。台湾製だけど。もう200枚くらい焼いてるけど、
焼きエラーはないから俺も愛用してる。
0196名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 21:48:30.77ID:sbdAcMTj
LTHじゃないよね・・・ガクガクブルブル
0197名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:22:35.84ID:CsFOS5oG
>>196
たまには三菱のLTH使ってみたくなる。
安いし。
0198名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:27:58.97ID:hP1Dv1NT
>>193
ビクターはBD-R・BD-R DL、BD-REの何れも作っておらず全てOEM品。
OEM元は、太陽誘電、TDK、ミツビシ及び台湾メーカーと様々。

ビクターの日本製1層BD-REは発売時期にもよるが、ミツビシかパナソニックからのOEM品。
今後ビクターは誘電製LTHや台湾製が主流 + 2層はTDKなので製造国や製品型番を確認しないと
痛い目を見る。
0199名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:41:16.26ID:L5ahIo6g
>198

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bw690/bw690_bdr.htm
0200名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:53:40.90ID:hP1Dv1NT
>>198追記

台湾製でも問題なく使える製品もあるのだが、商品のパッケージがTDKそっくりなので
TDKに委託して台湾メーカーのメディアを輸入している様子。

TDKブランドのDVD-Rではあまり良いとは言えない製品もあったので、ビクターブランドの
台湾製メディアを買う時はTDK製品の評判も参考にしたほうが良いかも?
0201名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 00:11:36.58ID:dKJRSfxX
よく知らんで台湾製買うよりは、シンガポール製LTH買うほうがマシ
0202名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 00:13:59.90ID:q1On9tg+
>>199

http://bbs.kakaku.com/bbs/07106011453/#7953542
0203名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 01:47:29.64ID:xyIZ0c1G
DVD、ブルーレイときて次は何かな?最近よく聞くクラウド?
0204名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 08:36:04.14ID:0Znso+F+
ブルーの次だからウルトラバイオレットだよ
0205名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 12:58:06.74ID:KCCjBVDy
ウルトラヴァイオレット:コード044
0206名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 13:57:42.62ID:uiLBR2u0
中国語でBDのことを藍光板とか書いてた
0207名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 15:02:08.45ID:xyIZ0c1G
ウルトラバイオレットですか。勉強になりますφ(.. )
0208名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 15:33:41.51ID:ySHhzkU1
uvd
0209名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 15:47:19.99ID:KXe4wFF3
LTHは良くないね
焼いて約2ヶ月後のを聞いてみた
色素が馴染んできたのか焼いた直後と比べてレンジが広がって立体感は出てきた
でもエラー訂正が増えたのか中高域の密度が減って音が薄くなってる
低音も粗が目立つようになった
0210名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 15:54:59.09ID:5yzTG8Fc
BDに音楽入れるなんて、
贅沢すぎる
0211名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 17:50:40.62ID:V5OuRMas
>>202
それずいぶん古い製品じゃないか?最近見たこと無いぞ。

今年はじめまで流通してたのは>>199にあるBV-E130JP5。
俺も愛用してたしまだ一部の店に在庫が残ってる模様。
これは自社IDの国内生産。たしか岡山工場だっけ?
(これと平行して別型番の海外生産品もあったけど。)
0212名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 19:07:57.63ID:osI0SGOw
インド製のPana BD-Rが売ってねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0213名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 19:30:35.84ID:fqmAvDbo
今出ました
0214名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 19:39:41.23ID:cHf1k7DA
>211
それ家電量販店でも他の日本製に比べて安かったので
買いだめしたお。
0215名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 20:00:27.59ID:iT8g2NU6
amazonでパナ4倍速BD-R買おうとしたけど
日本製かインド製、どっちが届くか分からんようなのでやめた
店頭で確認してから買うしかないのか
0216名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 20:37:14.47ID:JE/je6Z1
パナの新しいBD-Rって、SL以外は全部日本製じゃなかったっけ
0217名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 20:43:26.43ID:fvR9H72F
50Gにする パッケにしっかりと日本製の文字が
0218名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 21:12:25.11ID:8xsSItj0
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
0219名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:08:40.79ID:2cA1j2/w
>>209
深みの出る銘柄、艶の出る銘柄を教えてください。
0220名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:41:34.03ID:LeSIPkJQ
そういや、BDに対抗して
中国でレッド何とかを作ったとかあったなあw
0221名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 00:09:30.73ID:Xnn5qnU+
新しいバイオレッドレーザー用蛍光色素 BD Horizon? V450, BD Horizon? V500
0222名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 01:16:02.91ID:VjAn9sPb
パナのBD-REの10枚+1枚(50GB)のパック
ECカレントで1700円日本製でした
0223名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 02:10:57.49ID:N+0TEH4o
ここは鯖が違うのか
落ちてないな
0224名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 04:36:11.86ID:qJDuZ47L
>>220
DVDも同じことがあったような、、
0225名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 06:17:29.62ID:ez+bkbXE
>>220
HD DVDをベースにしたC-HD DVD?
02261922011/11/24(木) 08:15:08.23ID:jcVIfWao
>>193-194
有り難うございます。日本製と書いてあったのでそれがなんとなく安心なんですよね
ただ全編再生して確認したわけでないので今度早送りででも確認してみます

>>195
5枚入りとか10枚入りの1つずつケース入りのです
DVDはスピンドルで買っているんですが、(誘電か超硬)BDは扱いなれてないし
値段的にも傷が怖いのでビビリでケース入りw


0227名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 17:09:20.76ID:aWjJRnp7
いいってこよw
0228名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 18:07:07.38ID:EH9R0gD5
マクセル2倍速BD-RE20枚1780円って安いの?スーパーのチラシ(明日)に載ってた。


0229名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 23:22:56.05ID:ziAqMCHP
>>228
日本製なら安い。
インド製、台湾製なら安いけどそのかわり
エラー値がびっくりするほど高い。
0230名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 23:33:13.84ID:QwgRJ4Nj
幕の20枚の日本製はラインナップには、ないね
台湾製かな
0231名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 23:45:49.01ID:EH9R0gD5
日本の一流メーカーの名を付けて売ってるものは外国製であろうと
一応信用して買ってもいいと思う。そりゃ日本国内製造品の方が
品質は高いと思うけど、一定の品質水準に達してれば、あまり問題は
無いのではないかな?
0232名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 23:55:12.33ID:UZZiXUnb
んなわけない
0233名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 00:38:50.01ID:t1JOMJpz
>>231
中国でパイオニアを冠した液晶テレビ売ってるよw
向こうの量販店専売の廉価モデルで

KUROブランドも泣くわな 
0234名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 00:59:28.27ID:ZDTNuY+M
>>231
オメデタイにも程がある、池沼か?
0235名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 01:53:04.86ID:APH9/DYm
>>231
日本の一流メーカーの名を付けて売ってるものは、中身は他社製OEMであろうと、
ちゃんと選別された良品で、万一不良品を引いても交換対応などサポートが受けられる。

激安無名ブランドで売られている中身同じOEM元のものは無選別で、
不良品引いても交換対応は期待できない。その分激安なのだから・・・
0236名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 06:06:55.80ID:IXyQvif2
>>231
そう思うならこのスレ来る必要もないな。
0237名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 07:31:29.96ID:Xc1V/WNb
>>234
池沼はお前だバーカ
0238名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 12:38:33.11ID:tUfxT7na
日本製の方がインド製よりも品質いいけど、人口比で計算したらインド製のほうがはるかにいい。
0239名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 15:00:03.56ID:yLaw+e+o
上海問屋で99円/10枚のやつ2回も買っちゃった
0240名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 16:28:25.39ID:ufOXeCzl
>>238
人口比についてkwsk
0241名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 21:03:33.40ID:yMMT56GT
>>239
たんかのかきかたを、おかあさんにおしえてもらってね。
0242名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 21:34:01.51ID:BHgjYTWg
>>238
どういう事?
0243名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 00:10:18.02ID:BVheTKeG
中国  13億
インド 11億
日本  1.2億

さあ、人口と品質の関係は?ww
0244名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 06:32:11.86ID:i7sNVal7
>>241
10枚で99円のヤツだと思うよ
0245名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 07:26:23.52ID:figJX58S
それ品質保証1週間とか?w
0246名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 11:57:41.73ID:cXfC2P/a
インド製Pana BD-Rやっと買えた
0247名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 14:01:43.29ID:POoL4xBY
画像うp
0248名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 16:44:05.96ID:kEKrcnNj
ブルーレイディスクのユーザー評価とかを見ていて、
2倍速と4倍以上では4倍以上の方が不評が多い気がするのですが、
どちらかと言えば2倍の方が安定してるのでしょうか(品質)
それとも4倍以上でも焼くときに2倍速で焼けば2倍速メディアと同じ安定ですか?
02492482011/11/26(土) 17:39:42.10ID:kEKrcnNj
追記でスミマセン
みなさんは2倍速と4倍速ではどちらを購入してますか?
2倍速の方が値段が安かったとしたら2倍を買いますか?
また、同じ値段であればどちらを買いますか?
DVDと違って値段も高いので5枚入り、10枚入りを買って半分くらいエラーとかだと辛いので、
参考にさせて下さい。
0250名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 17:46:01.65ID:0ov5/2fw
そもそも私の欲しい2層のプラスがどこにも売ってないので答えられん・・
0251名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 17:57:57.68ID:99S2A/3g
4倍速でそもそもエラー出ないから気にしたことなかったな
出たとして、4倍速であることがエラーの原因だともあんまり考えないだろうな
2倍速のほうが安かったとしても、4倍速の1割以上安くならないと考えないな
時間はやっぱりもったいない

人から聞いて失敗しないように買うのもいいけど、どんなメディアでも失敗報告はある。
人によって使ってる機器やら違うし、絶対に失敗しないメディアもないと思う。
値段高いといってもテレビや冷蔵庫ほどじゃないんだから、少しは失敗しながらいいものを選んでいくものだよ
0252名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 18:40:44.92ID:Ad4rmxKF
>>249
結論から言うとPCやBDレコーダーに詳しく無い人がブルーレイディスクを買うのなら
「パナソニック製」4倍速BD-Rを買えば、まず失敗は無い。

「パナソニック製」2倍速BD-Rは4倍速より更に高品質だが、発売時点でかなり高かったし
今でも高く売っている店が多いのでマニアでもない限り買う意味は無い。
また、4倍速BD-Rを2倍速で焼いても気持ち程度しか計測値は良くならないので、パナソニック製などの
まともなBD-Rならそのまま4倍速で焼くのが良い。

また、日本メーカーブランド・台湾製BD-Rは2年以内に発売されたPC用BDドライブやBDレコーダーで
使用するなら問題が出ることはまず無い。
(確かに計測値は日本製には劣るが使用に差し支えるほどではない。ただし、インド製は品質が劣るので注意。)

他に、輸入商社ブランド(HIDISC、All-ways、ZEROなど)の台湾製BD-Rは中身のメーカーが
たびたび変わって品質が一定でないので、たまたま品質が良くても次に買った時は品質が悪い事がざらにある。
LTHタイプと呼ばれるBD-Rは対応ドライブと未対応ドライブとでは書込み品質が別物の様に違うので
BDドライブに詳しく無い人は買ってはいけない。
0253名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 18:51:02.59ID:2BTHv37j
>>249>>252 は1層の話をしているのか?2層の話をしているのか?
いまいち不明。
0254名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 18:55:19.99ID:mrgLluW3
メディアメーカーによって同じ規格でも特性に差異がある
ドライブは、各メーカーの特性に合わせて自動的に調整
する仕組みがあるが、すべてのメディアに合わせるだけの
使用に至っていない。
だから失敗とか認識しないような症状が出てくる。
2倍より4倍の方がドライブの持つ特性情報が少ない
このためエラーや失敗が出てくる事が多い
きちんと合っていれば4倍だろうが16倍だろうが
エラーなどはでない。
というお話を某メディアメーカーから聞かされた。
本当にそうなの?
0255名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:08:34.10ID:JVGTl37S
>247
YSSさんの所に上がっているべ。
0256名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:09:28.90ID:Ad4rmxKF
>>253
BD-Rと書いてるんだから、よほどひねくれた人でなければBD-R DLとは思わない。

BD-R → 1層
BD-R DL → 2層
の表記では判らないの?
0257名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:12:45.99ID:2BTHv37j
>>256
スマン、その通りだ
でも2倍の1層BD-Rってまだ売ってるの?
0258名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:32:36.54ID:Ad4rmxKF
>>256
通販ではいくらか在庫残りはあるみたい。(製造はだいぶ前に終了。)

BD-Rが2倍速から4倍速に切替わる時にパナ2倍速を250円/枚のバーゲンで20枚
買ったけど未だに勿体無くてだいぶ使わないでいる。
パナ4倍速BD-Rで安定して焼けているので無駄な買い物だった。

でも、2倍速BD-RをLETEONドライブで計測するとエラー値の低さには
感動するものがある。
0259名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:40:09.78ID:f5pZbIyk
>>255
ついにインドきちゃったかー
旧パケ買い溜めしといて良かったわ。
でもデザインディスクとかデータ用は当分日本製だろうけど。
0260名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 20:04:45.59ID:Ad4rmxKF
>>249
252だが上記文章を訂正。
「パナソニック製」4倍速BD-R → 日本製「パナソニック製」4倍速BD-Rで読んでください。
理由は、246氏、255氏からインド製パナソニック4倍速BD-Rが販売されている情報が
上がっている為。

インド製パナソニックは現時点で品質を判断しかねるので、日本製「パナソニック製」4倍速BD-Rや
他日本製・無機4倍速BD-Rを買えない場合は日本メーカーブランド・台湾製BD-Rを次点の推奨に
したいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています