【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0261名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 22:58:05.12ID:GKk4ifmaこれはどういう理由なんだろう。
0262名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 00:08:56.76ID:H4zFYRgbデザインディスクは何でだろうね?
レーベル処理の関係で日本じゃないと出来ないとかなのかな
まー新型のデザインディスクが20P消えて10Pになったの考えると
日本に残した少ないラインで続けますよって感じにも取れるからなぁ
0263名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 00:51:28.95ID:OytmbfBGずっと日本製だな。現パケもそうだし。
インデックスカードなくてもいいからデザインディスクだけは日本で作ってほしい
0264名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 05:48:57.03ID:MB3Gxis60265名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 14:26:43.53ID:Xf1x0h8zだから必要最低限の自社生産ラインを残しつつ、それ以上はOEMとかODMで数量調整
しているんだろうね。
誘電も生産規模縮小してるし、三菱もODMからOEMに切換推進、
でパナも一定需要が見込る1層品をOEM又はODMに切換ている感じ。
0266名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 14:55:18.49ID:x0PQCddp連続モノとか入れるのに、でかい方がうれしいんだけど。
0267名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 16:04:12.97ID:yj4SvzJm容量あたりの単価が割高になるからなぁ。
2枚買ったほうが安いことが多い。
0268名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 17:38:28.92ID:02iI2Kc2意外と2層だと3本入ったりするからいちがいに2層は割高とは言え
ないとこある。(一作が15G前後で)
0269名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 19:15:02.20ID:yj4SvzJmまあそういう使い方もあるから結構売ってることは売ってるけどね。
でも、割高な分そういった利用をしない限りはどうしても限定的になる。
画質に拘らなければ1層使ってAVCピッタリ記録でも充分だし。
0270名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 20:58:14.15ID:G0pe59Aw0271名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:11:17.40ID:/u55HJ3nパケ切り替わり当初(先月)は国産だった。
今月中旬くらいからインドが出回ってきたので通販で買うのは危険。
店頭なら国産の在庫がまだある(店によっては旧パケもまだ結構残ってる)。
0272名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:33:50.61ID:G0pe59Awそうだったのか…。今は気をつけなきゃいけない時だったのね。
ご丁寧にどうもありがとう。
0273名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:48:54.23ID:yj4SvzJmその方が安いし質も良い。
0274名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:08:06.59ID:4J27UANR日本製に夢を見すぎなんだよ日本人は。
0275名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:13:42.38ID:p5wMrQAj個人的に思ってること
日本製なら一枚100円出す価値あるが海外製だと損した気分になる
例えば日本メーカーの台湾製だと一枚80円弱で買えるし
つまり海外製を日本製と同じ値段で売らないで欲しいということ
0276名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:16:23.26ID:xk5xR/oT0277名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:17:25.09ID:yj4SvzJm見慣れた台湾やシンガポールならまだしも、インドってのが躊躇するよな。
CD-RやDVD-Rのインド産のイメージがどうしても…
0278名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:26:33.20ID:D8EIz1knうるせえ黙ってろ
ブランドってのもある程度大事なんだよ
0279名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 23:35:49.63ID:yw8GYCkj0281名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:35:54.46ID:SzzgJdwfパナに残存者メリットなんて無かったってことだ
むしろRiTEK、CMCに勢いを付けさせた
0282名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:39:41.53ID:JStu27P9>>280
すまんかった274のミス
>>281
なぜ無かったと言い切れる?
0283名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:41:45.55ID:kF9ibEhOttp://homepage2.nifty.com/yss/2011_11/2011_11_top.htm
0284名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:43:27.62ID:SzzgJdwf台湾勢に対抗しうる手段をとらざるを得なかった
たとえば生産のインド移転とか
0285名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:49:33.30ID:JStu27P9どうして台湾勢に対抗する手段としてなぜインドに移転なの?
0286名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:52:34.56ID:IQWGDdQoガイシュツ
0287名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:07:52.98ID:SzzgJdwf単価下落に対応するため
0288名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:09:24.94ID:JStu27P9いや、だからなぜインドなの?
0289名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:09:50.10ID:JStu27P9>>287だ
0290名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:23:50.20ID:SzzgJdwfつまり君の言い分は、パナの海外移転には賛成だがインドだけは許せないってことか
0291名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:36:51.70ID:JStu27P9日本製であること、それだけで多少価値というか消費者からの信頼性はあるのに、メリットはないと言い切る>>281
さらにインド移転は台湾製に対抗するためだという>>284
インド移転が台湾移転などと比べてどれほどの利点があるのか全くわからないので知っているであろう人に聞いているだけ
0292名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:42:16.64ID:kF9ibEhOパナは、他の製品工場もインド移管してるから
その一環だろ
BRICsの中では、国民が勤勉な方じゃね
0293名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:42:43.74ID:SzzgJdwf単価下落の流れは止められない
それに対応する手を講じ続けなければ、自社生産の存続すらどうなるかわからんね
0294名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 01:51:46.64ID:JStu27P9他社の日本製がなくなり、パナの日本製だけが残る。
日本製だから安心できるという消費者がいれば、当然そういう消費者はパナの日本製のものだけを買う。
これを残存者メリットと言っていると思ったが違ったのか
0295名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 02:06:14.13ID:SzzgJdwf0296名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 02:38:37.14ID:JStu27P90297名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 02:40:28.34ID:wqSK3cSV自社工場なら少しは期待できるのかな?
0298名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 02:58:10.55ID:uT7G3hFg0299名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 03:00:30.17ID:AcC6eaoe教育が遅れてるだろうな。
既に差が出始めてるし
何れはインド製なら買うが、日本製なんて買わないという
時代が来るだろう
0300名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 03:01:16.12ID:oTBui9Q8三菱のシンガみたいなもの。
0301名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 03:16:49.04ID:JStu27P9インドに移転することでどのくらいコストを下げれるのか
それで台湾などの安い製品に対抗できるのか
結局のところ誰もわからないんだね
時間の無駄だった
0302名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 03:27:28.92ID:ZV5Fwzwkどあほうかw
0303名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 04:15:06.79ID:JStu27P9もういいんだ終わった話だから
もっと根本的で具体的なことを聞きたかったのに、ここまで何一つまともなソースが出てこない時点でその程度の人しかいないってことはわかったから
0304名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 04:35:36.02ID:qbegnyzd例えば、1枚作るのに
自社国産が60円、海外自社生産で30円、海外からOEM調達で40円かかる時に
ソニーやTDKは他社調達するけど、パナは海外自社生産を選択したって事。
馬鹿な奴。
そんなんだから、ニートで引き篭もりなんだよw、 ID:JStu27P9 は。
0305名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 05:01:26.00ID:JStu27P90306名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 08:38:11.29ID:Xiz1rzdVリップしてパイオニアのドライブで焼こうとしたら、ドライブが受け付けてくれません。
ドライブの相性かと思い、このBD-RDLを三菱の地デジ録画デッキに入れたら
デイスクの認識できずフォーマットすら受け付けてくれません。
これは単に此のTDK BD-RDLが偶々これらのドライブとデッキとの相性が悪かったからでしょうか?
それとも此のTDK BD-RDL自体の問題なのでしょうか?
0307名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 08:59:37.78ID:JStu27P9ドライブに問題があることも考えられないこともないが・・・
さすがに他のメディアは普通に使えるんだよね
0308248
2011/11/28(月) 10:12:19.03ID:EkCTkcwYいっぱいの方に詳しく書いていただいて申し訳ないです、有り難うございます
最近BD環境が整ったもので、ブルーレイディスクについて、全く分かってませんでした
1層と2層で品質についての違いがあると思っていなかったのでアバウトな書き方になってしまいました。。
自分がお聞きしたかったのは、二層のBD-R DLです (..;)
出来れば二層についてのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです
0309名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 11:32:08.00ID:Xiz1rzdV306です。
BD-RDLに関しては、国産のソニー.パナ.三菱とそれに三菱/台湾が
、私のドライブで全く問題なく使えましたし、BD-REではTDK/台湾も使えました。
0310名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 15:49:27.25ID:54jAdWn4今回入荷分の10枚プリンタブルは全部国産。20枚は全部インドだった
スピンドルは入ってないから分からんけど
0311名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 16:36:19.92ID:yla82Uiu0312名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 16:52:01.24ID:54jAdWn40313名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 20:07:24.67ID:iNN16Pqq俺は日本製を買い続けるぜ!
0314名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 21:06:31.92ID:L7ZZ9akbおまい童貞?
0315名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 21:07:58.01ID:JStu27P9おまい童貞じゃないの?
0316名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 22:07:29.66ID:H+GO73e+0317名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 00:31:27.18ID:lQy9TAHDできれば、BDレコーダー、or、PCドライブ・機種名を書いてもらったほうが回答しやすい。
BD-D DL書込み品質の順では下記のとうり
(一般的な評価なので人によって多少異論はあるかもしれないが)
@パナソニック2倍速及びそのOEM品
Aミツビシ2倍速
Bパナソニック4倍速
Cミツビシ4倍速
DTDK4倍速
ECMC 6倍速(台湾メーカー)全然良くない、使ってはダメ。
他、日本メーカー6倍速は使っていないので品質は不明。
注意点
2倍速は通販等で安いが時間が約90分、4倍速45分なので時間がかかってもよい人にはお奨め。
最近のBDレコーダー、PCドライブであれば日本メーカー品はほぼ問題なく使用可。
ただし、ミツビシ4倍速、TDK4倍速は古いドライブでトラブル報告があるので要注意。
(古いドライブで書き込めないケースがあるだけで品質には問題なし。)
PCやレコーダーに詳しく無い人ならパナソニック2倍速・4倍速を使うのが無難。
0318名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 00:41:58.34ID:lQy9TAHD追記。
自分の環境では、ドライブがメディアに対応している機種では2倍速でも4倍速でもエラーは出ていない。
4倍速BD-R DLを2倍焼きすれば書込み品質は良くなるが、4倍速焼きでも再生に影響はでる
レベルではないので私は4倍で焼いています。
0319308
2011/11/29(火) 10:35:55.81ID:+npiycJ3度々もうしわけないです
取り急ぎパナソニックのデザインタイプ(ロマンス)(画像では日本製)の2倍を購入しました!(通販)
パナの4倍よりはミツビス2倍の方がよいのですね
書き込み等は寝てる間にしようとおもっているので時間は問題ないです
レコーダーもPCドライブも両方パナソニックです(品番はうろ覚えなのでスミマセン)
10枚入りを注文してみたので10枚ともエラーがなければ次は5枚入りの4倍を購入してみたいと思います
部屋も狭く、収納も下手なので出来るだけ50G タイプを購入予定
テレビ番組を一時移動する為に今後はREタイプの50Gを購入する予定ですが、
それも取りあえずパナソニック、もしくは国産と書いてある国内メーカーに絞ることにします!
本当に有り難うございました!
0320名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 13:20:43.01ID:EMvVQqbe何かあるんだろうか?
もっとも通販価格の倍近いので、今買いはしないんだけど。
早く在庫整理にならないかなと
0321名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 17:18:20.34ID:+JQuz40vTDKのR DL2倍台湾製は中身CMCでHiDiscとかで売ってる6倍DLと同じMIDだから
選別して2倍として売ってるんじゃね?
0322名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 18:07:13.70ID:9IBxIIJ8DLは外周一杯まで焼いて層切り替わるから海外メーカーのMIDだとなんか恐いな
0323名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 19:00:06.29ID:bpKjvxEF数店まわってみたけど、どこもパナで売ってるのは微妙に高いLM-BRS25LT10のみ
しかも数が1〜2個しかない
賑わってる町じゃないと不利すぎるな、通販はインド製きそうで怖いし
0324名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 21:06:38.35ID:5LNAkSnk30枚スピンのインド報告はないから大丈夫かも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JCC
あとは、大胆に三菱のLTHをAmazonで買うという手も。産地は型番で判別可能。
安いし対応していれば焼き品質は良い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00427DFKE(シンガポール)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056DUU2O(台湾)
0325名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 21:25:25.57ID:KX33VsD50326名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 21:40:14.59ID:5LNAkSnkこの間ヤマダでパナ4倍速日本製30枚スピン処分品を3000円で買ったよ。
なのでスルーだな。
ちなみにそれ、30枚のほうが安いことも多い。
0327名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 22:02:00.88ID:j2oC+7mG断言しよう
TDKなら間違いなく欠陥ディスクだ
環境の問題ではない
0328名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 22:10:46.91ID:KX33VsD5了解です
30枚の方も注目してみます
0329名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 22:10:48.60ID:a80RKv+Aこの先TDKの名を冠す製品は二度と買わない
安物買いの銭失いの教訓としてTDKだけは死んでも買うなと子や孫にも代々伝えていく
0330名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 22:41:53.07ID:g63P8M5xRiTEKやCMCといった台湾では一流のメーカーが製造してるんだから。
0331名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 22:47:58.17ID:s3SntAIb日本製だから品質は期待できるよね?
0332名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 00:46:36.50ID:7yFxBnlx俺は、大引屋ので記録面に傷が付いてた事がある
0333名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 04:57:07.57ID:ALsC+gB6RiTEKやCMC三菱まで採用しちゃってるんだから。
0334名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 05:49:18.09ID:pm02t8Sw速いよ
0335名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 09:28:02.55ID:Vzzl1Oii0336名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 10:50:44.06ID:Wy1Xj/kq0337名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 17:07:52.37ID:dkQHoDKA0338名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 19:53:35.32ID:I9atISn7TDKはOEM供給されているメディアは時々、地雷があるのは事実。
しかし、BD-Rについてはマクセルやビクターも地雷もどきの製品を販売し始めているので
TDKだけが品質の良くないメディアを販売しているわけではない。
また、TDKは自社MID品は品質は良かったので全て品質が悪いわけでもない。
TDKにしろ、他のメーカーにしろ台湾、中国、インド製はネットで品種毎の評判を見て
購入しなければ地雷を引く状況に成っていると思う。
0339名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 22:04:41.16ID:c5X4Xv05それは非常に安いんで見つけたら即買い。
大手メーカーで日本製なら間違いない。
ちなみに今は、マジで大手メーカーの処分品の方を探したほうが良い出物がある。
旧製品のほうが日本製率高いからな。
0340名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 23:22:35.27ID:pm02t8Swマクセル早すぎるよ。
ImgBurn使ったら、
x4のディスクなのにx8で焼いてくれる
0341340
2011/11/30(水) 23:29:47.63ID:pm02t8Sw0343名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 22:22:32.49ID:CE7x+UzN> 購入しなければ地雷を引く状況に成っていると思う。
自社製かどうかの方が大事じゃない?
0344名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 02:02:44.82ID:ZPCF2jgp日本の経済と雇用の為、日本製品を買いたいのだけどもうメイドインジャパンは希少なのかな?
持ってるのは、パイオニアのドライブ、パナソニックのレコーダーだけど
パナソニック・TDK・ミツビシ・マクセル・ALLWAYS
-R・RE・DLいろんなディスク使ったけれど一度もエラーはなかったから
使う分には特に何でも支障はないかな。
ミツビシの書き込み速度がえらく遅かったくらいかな?
0345名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 07:36:19.33ID:/Ngc9x3Pネット通販では難しくなってきたなあ
まあ-REならsonyREJAPAN、pana滝クリパッケとかあるけど
0346名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 11:20:47.46ID:xxpX+snN0347名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 12:38:25.47ID:UE9HuIth0348名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 15:09:29.14ID:DByxBVwG0349名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 15:28:00.94ID:OBGYsnxm0350名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 16:09:25.22ID:y+Vrj0Ye「あいつら、スシとテンプラが主食らしいぞ」
と思われてるだろうしw
0351名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 16:31:19.20ID:kYUFxW66東京裁判での唯一の味方を
0352名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 00:39:16.04ID:RCHIFXf00353名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 01:03:09.29ID:Sgsiq9Kx0354名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 07:23:57.64ID:30BllBCF0355名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 09:07:09.97ID:cVgfLGySこんなに安いのに、性能も高いのに
まだ日本製刈ってるの?馬鹿?
0356名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 09:26:59.06ID:2NABd0fq長期保存には使いたくない。
直ぐ捨てる用途ならHDDで足りる。
0357名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 10:54:05.06ID:XcRpZYrThttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/495/431/eckhart.jpg
行動ターゲティング広告 - 楽天株式会社
http://grp01.ias.rakuten.co.jp/optout/index.html?
0358名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 11:27:49.99ID:lzKckb1n例えば、750Wで録画したスカパー!e2のコピーワンス番組をHDDに録画し、BD−REへムーブ、
そのディスクをAT900のHDDにムーブバックと言うことは可能でしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 11:37:54.24ID:lzKckb1n0360名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 14:10:08.89ID:HoEuU7XLThat'sですら中国製だし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています